(Translated by https://www.hiragana.jp/)
東宮 - Wikipedia

東宮とうぐう

皇太子こうたいし居所きょしょてんじて皇太子こうたいしそのもの

東宮とうぐう(とうぐう・みこのみや)、あるいは春宮とうぐう (しゅんぐう・はるのみや)とは、皇太子こうたいし居所きょしょ、つまり住居じゅうきょする場所ばしょ意味いみし、てんじて、皇太子こうたいしそのものを意味いみする言葉ことばにもなった。

概要がいよう

編集へんしゅう

中国ちゅうごくでは古代こだいから、ひがしにもはるにもぎょう思想しそうでの「わかい」という意味いみがあり、またえきけいではひがしを『しん』=長男ちょうなんとすることから、皇太子こうたいし住居じゅうきょ皇居こうきょひがしはいしたことに由来ゆらいする。

古代こだい日本にっぽん史料しりょうにおける東宮とうぐう春宮とうぐうはつは、『日本書紀にほんしょきまきだいじゅういち

皇子おうじ(=厩戸皇子うまやどのおうじ)、はじ上宮かみみや(かみつみや)(ましま)しき。のち(のち)斑鳩いかる(いかるが)うつりたまふ。ゆたかしょく炊屋ひめ天皇てんのう(とよみけかしきやひめのすめらみこと)(=推古天皇すいこてんのう)の(みよ)にして東宮とうぐう(みこのみや)くらいきょ(ましま)[1]

であり、さらに『日本書紀にほんしょきまきだいさんじゅうには

ちょくこういち(ぢきくゎういち)当麻とうま真人まさと国見くにみもっ東宮とうぐうだいでん(みこのみやのおほきかしづき)とす。ちょくこうさん(ぢきくゎうさむ)みち真人しんじん跡見あとみをもて春宮とうぐう大夫たいふ(みこのみやのつかさのかみ)とす。ちょくだい(ぢきだいし)巨勢こせ朝臣あそんあわ(こせのあそみあはもち)をもてあきらとす[2]

とある。同年どうねんにはさえぎ大会たいかい東宮とうぐうもうけた[3]、ともある。

しょくとして、皇太子こうたいし輔導ほどう管掌かんしょうとする東宮とうぐうでんおよ東宮とうぐう学士がくしがあり、東宮とうぐうしょくぞくした。また皇太子こうたいしみや内政ないせいあつか役所やくしょ春宮とうぐうぼうといい、その付属ふぞく機関きかんとしてさんかんろくしょう配下はいかいた。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 日本書紀にほんしょきよう明天めいてんすめらぎ元年がんねん5がつ1にちじょう
  2. ^ 日本書紀にほんしょきすべ天皇てんのう11ねん2がつ28にちじょう
  3. ^ 日本書紀にほんしょきすべてん11ねん3がつ8にちじょう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう