(Translated by https://www.hiragana.jp/)
田口勝彦 (ラリードライバー) - Wikipedia

田口たぐち勝彦かつひこ (ラリードライバー)

日本にっぽんのラリードライバー

田口たぐち 勝彦かつひこたぐち かつひこ1972ねん2がつ7にち - )は、日本にっぽんラリードライバー。岡山おかやまけん出身しゅっしん。Aがたアジアパシフィックラリー選手権せんしゅけん(APRC)で2シリーズチャンピオンを獲得かくとくした。ちちおなじくラリードライバーの田口たぐちもり一郎いちろう

基本きほん情報じょうほう
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
生年月日せいねんがっぴ (1972-02-07) 1972ねん2がつ7にち(52さい
出身しゅっしん 日本にっぽん 岡山おかやまけん
WRCでの経歴けいれき
活動かつどう時期じき 1994ねん - 2008ねん
所属しょぞくチーム 三菱みつびし
出走しゅっそう回数かいすう 19
チャンピオン回数かいすう 0
優勝ゆうしょう回数かいすう 0
表彰台ひょうしょうだい回数かいすう 0
ステージ勝利しょうりすう 0
通算つうさん獲得かくとくポイント 1
初戦しょせん 1994 ラリー・ニュージーランド
最終さいしゅうせん 2008 ラリージャパン
テンプレートを表示ひょうじ

ニックネームは「カツ」。そのためドライバーとしての登録とうろくめいKatsu Taguchi使用しようしている。

経歴けいれき 編集へんしゅう

 
田口たぐち勝彦かつひこるランサーエボリューションX(Rally Japan 2008)

1990ねんダートトライアルでモータースポーツデビュー。

1993ねん全日本ぜんにほんダートトライアル選手せんしゅせん参戦さんせんさい激戦げきせんクラスであるAIVクラスに三菱みつびし・ランサーエボリューションってただ一人ひとりシーズン2しょうをマークしほかのドライバーたちおどろかせた。(この当時とうじまだ21さい

1994ねん全日本ぜんにほんダートラ参戦さんせんかたわらWRCラリーニュージーランドグループN三菱みつびし・ランサーでラリーデビュー。よく1995ねん本格ほんかくてきなラリー活動かつどうのため、オーストラリア移住いじゅうし、ラリーアート・オーストラリアを拠点きょてんにオーストラリアをはじめ、マレーシア、ニュージーランドの国内こくない選手権せんしゅけん転戦てんせんする。

1997ねんマレーシアに移住いじゅう。1996ねん~1998ねん、3ねん連続れんぞくマレーシアラリー選手権せんしゅけんグループNチャンピオンにかがやく。1997ねんAPRCグループNクラス5。1998ねんAPRCマレーシアラリーでグループN優勝ゆうしょう

1999ねんにはAPRCで総合そうごうのドライバーズタイトルおよびグループNシリーズチャンピオンのダブルタイトルを獲得かくとく

2001ねん世界せかいラリー選手権せんしゅけん(WRC)だい6せんキプロスラリー三菱みつびしワークスの一員いちいんとして出場しゅつじょうはつのヨーロッパラウンドWRC出場しゅつじょうながら一時いちじ総合そうごう10走行そうこうしくもリタイアにわったが、その非凡ひぼん才能さいのうたか評価ひょうかけた。

2002ねん4がつ日本にっぽん帰国きこくし、株式会社かぶしきがいしゃラリーアート社員しゃいんとなる。2002ねんはさらにラリー経験けいけんむために英国えいこくラリー選手権せんしゅけん出場しゅつじょう2003ねんはAPRCにスポット参戦さんせん2004ねんにはAPRCぜんせん参戦さんせんし、シリーズランキング3獲得かくとく同年どうねんよりインドのタイヤ最大手さいおおてMRFタイヤのサポートドライバーとなる。

2005ねんはAPRCだい4せんラリー北海道ほっかいどう総合そうごう優勝ゆうしょうかざるも、シリーズランキング5わる。2006ねんはAPRCだい2せんラリー・ニューカレドニアで総合そうごう優勝ゆうしょう、32かい、42かいという成績せいせきでシリーズランキング3

2007ねんはスポット参戦さんせんしたWRCだい14せんラリージャパン見事みごとグループN優勝ゆうしょうかざったが、APRCでは2を3獲得かくとくするにとどまりシリーズ3。「チームMRFタイヤ」でたたかう5ねんのシーズンとなった2008ねんは、APRC開幕かいまくせんのニュー・カレドニアとだい4せん北海道ほっかいどう優勝ゆうしょう、2も2かい獲得かくとくするがシリーズ2に。WRCラリージャパンでは、三菱みつびし・ランサーエボリューションXを世界せかい選手権せんしゅけんデビューさせ、グループN/PWRC7総合そうごう16)となった。

2010ねんにはAPRCで2度目どめのドライバーズタイトルを獲得かくとくするなど一線いっせん活躍かつやくつづけていたが、2012ねん方針ほうしんおおきく転換てんかんしてAPRCから撤退てったいわりに全日本ぜんにほんダートトライアル選手権せんしゅけんへの参戦さんせんなど、日本にっぽん国内こくないでの活動かつどう主軸しゅじくうつすことになった。また同時どうじみずからのチームやラリースクールもげ、後進こうしん育成いくせいにもちからをそそぐ方針ほうしんとしている[1][2]

2015ねん・2016ねん・2018ねん全日本ぜんにほんダートトライアル選手権せんしゅけん連覇れんぱした。

2023ねんアジアクロスカントリーラリーに、チーム三菱みつびしラリーアート(きゅうラリーアートとはべつ組織そしきで、タイの「タント・スポーツ」が母体ぼたい)から三菱みつびし・トライトン出場しゅつじょうすることになり、久々ひさびさ三菱みつびしワークスへ復帰ふっきすることになった[3]

戦績せんせき 編集へんしゅう

  • 1996ねん - マレーシア国内こくない選手権せんしゅけんグループNカップ(シリーズチャンピオン)
    • マレーシアラリー(グループN4
    • ニュージーランドラリー(グループN5
    • オーストラリアラリー(グループN4
    • アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけんグループNカップ(シリーズ5
  • 1997ねん - マレーシア国内こくない選手権せんしゅけんグループNカップ(シリーズチャンピオン)
    • マレーシアラリー(グループN優勝ゆうしょう
    • アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけんグループNカップ(シリーズ5
  • 1998ねん - アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけんグループNカップ(シリーズ2
    • タイラリー(グループN3
    • マレーシアラリー(総合そうごう2/グループN優勝ゆうしょう
    • アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけん(シリーズ3
  • 1999ねん - アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけん(シリーズチャンピオン/グループNチャンピオン)
    • タイラリー(総合そうごう3/グループN優勝ゆうしょう
    • キャンベララリー(総合そうごう3/グループN優勝ゆうしょう
    • チャイナラリー(総合そうごう9/グループN3
  • 2000ねん
    • キャンベララリー(総合そうごう2
    • オーストラリアラリー(総合そうごう11
  • 2002ねん
    • ラリー・オブ・ウェールズ(総合そうごう7
  • 2003ねん
    • タイラリー(総合そうごう4/グループN2
  • 2004ねん - アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけん(シリーズ3
    • ラリー・オブ・ロトルア(総合そうごう4
    • チャイナラリー(総合そうごう優勝ゆうしょう
    • インドラリー(総合そうごう2
  • 2005ねん - アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけん(シリーズ5
    • ラリー・オブ・ロトルア(総合そうごう3
    • ラリー北海道ほっかいどう総合そうごう優勝ゆうしょう
    • ラリー・インドネシア(総合そうごう2
  • 2006ねん - アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけん(シリーズ3
    • ラリー・ニューカレドニア(総合そうごう優勝ゆうしょう
    • マレーシアラリー(総合そうごう3
  • 2007ねん - アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけん(シリーズ3
    • ラリー・ニューカレドニア(総合そうごう2
    • ラリー・オブ・キャンベラ(総合そうごう2
    • ラリー北海道ほっかいどう総合そうごう2
    • ラリー・インドネシア(総合そうごう2
    • ラリージャパン(グループN優勝ゆうしょう総合そうごう8
  • 2008ねん - アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけん(シリーズ2
    • ラリー・ニューカレドニア(総合そうごう優勝ゆうしょう
    • ラリー・オブ・ワンガレイ (総合そうごう6、APRC2
    • ラリー北海道ほっかいどう総合そうごう2、APRC優勝ゆうしょう
    • ラリー・オブ・インドネシア(総合そうごう2、APRC2
    • ラリージャパン(PWRC7、グループN7総合そうごう16
  • 2009ねん
    • ラリー・クイーンズランド(総合そうごう3、APRC2
    • ラリー・オブ・ワンガレイ(総合そうごう4、APRC2
    • ラリー北海道ほっかいどう総合そうごう2、APRC2
    • ラリー・インドネシア(総合そうごう2、APRC2
    • チャイナラリー(DNF)
  • 2010ねん - アジアパシフィックラリー選手権せんしゅけん(シリーズチャンピオン)
    • マレーシアラリー(総合そうごう優勝ゆうしょう
    • ラリー北海道ほっかいどう総合そうごう2、APRC1
    • ラリー・オブ・ワンガレイ(総合そうごう4、APRC2
    • ラリー・クイーンズランド(総合そうごう3、APRC3
    • ラリー・インドネシア(中止ちゅうし
    • チャイナラリー(DNF)

おもなスポンサー 編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう