(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三菱自動車工業 - Wikipedia

三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう

日本にっぽん自動車じどうしゃメーカー
三菱自動車みつびしじどうしゃから転送てんそう

三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ(みつびしじどうしゃこうぎょう、略称りゃくしょう三菱自動車みつびしじどうしゃ(みつびしじどうしゃ)・三菱自工みつびしじこう(みつびしじこう)、えい: MITSUBISHI MOTORS CORPORATION[5] 略称りゃくしょうMMC)は、三菱みつびしグループ自動車じどうしゃメーカー。 2003ねんにはトラック・バス部門ぶもん分社ぶんしゃ三菱みつびしふそうトラック・バス)。

三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ
MITSUBISHI MOTORS CORPORATION
msb Tamachi 田町ステーションタワーSの本社
msb Tamachi 田町たまちステーションタワーSの本社ほんしゃ
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
機関きかん設計せっけい 指名しめい委員いいんかいとう設置せっち会社かいしゃ[1]
市場いちば情報じょうほう
東証とうしょうプライム 7211
1988ねん12月5にち上場じょうじょう
略称りゃくしょう 三菱自動車みつびしじどうしゃ三菱自工みつびしじこう三菱自みつびしじ三菱みつびし、MMC
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
108-8410
東京とうきょうみなと芝浦しばうらさん丁目ちょうめ1ばん21ごう
msb Tamachi 田町たまちステーションタワーS
北緯ほくい3538ふん42びょう 東経とうけい13944ふん58びょう / 北緯ほくい35.64500 東経とうけい139.74944 / 35.64500; 139.74944座標ざひょう: 北緯ほくい3538ふん42びょう 東経とうけい13944ふん58びょう / 北緯ほくい35.64500 東経とうけい139.74944 / 35.64500; 139.74944
設立せつりつ 1970ねん昭和しょうわ45ねん4がつ22にち
業種ぎょうしゅ 輸送ゆそうよう機器きき
法人ほうじん番号ばんごう 7010401029044 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう 自動車じどうしゃおよびその構成こうせい部品ぶひん交換こうかん部品ぶひんならびに付属ふぞくひん開発かいはつ設計せっけい製造せいぞう組立くみたて売買ばいばい輸出入ゆしゅつにゅうその取引とりひきぎょう ほか
代表だいひょうしゃ ひらこう奉文ともゆき取締役とりしまりやく会長かいちょう[2]
加藤かとう隆雄たかお取締役とりしまりやく代表だいひょう執行しっこうやく社長しゃちょうけんCEO
長岡ながおかひろし (代表だいひょう執行しっこうやくふく社長しゃちょう開発かいはつ商品しょうひん戦略せんりゃく・TCS・デザイン担当たんとう)
中村なかむら達夫たつお (代表だいひょう執行しっこうやくふく社長しゃちょう営業えいぎょう担当たんとう)
松岡まつおか健太郎けんたろう (代表だいひょう執行しっこうやくふく社長しゃちょうCFO)
資本しほんきん 2843おく8200まんえん
(2022ねん3がつ[3]
発行済はっこうずみ株式かぶしき総数そうすう 14おく9028まん2496かぶ
(2022ねん3がつ[3]
売上うりあげだか 連結れんけつ:2ちょう389おく900まんえん
(2022ねん3がつ[3]
営業えいぎょう利益りえき 連結れんけつ:873おく3100まんえん
(2022ねん3がつ[3]
経常けいじょう利益りえき 連結れんけつ:1009おく6900まんえん
(2022ねん3がつ[3]
じゅん利益りえき 連結れんけつ:740おく3700まんえん
(2022ねん3がつ[3]
純資産じゅんしさん 連結れんけつ:6303おく100まんえん
(2022ねん3がつ[3]
そう資産しさん 連結れんけつ:1ちょう9284おく4300まんえん
(2022ねん3がつ[3]
従業じゅうぎょう員数いんずう 連結れんけつ:28,428にん
単体たんたい:13,671にん
(2023ねん3がつ31にち現在げんざい
決算けっさん 3月31にち
主要しゅよう株主かぶぬし (2020ねん9がつ30にち現在げんざい[4]
主要しゅよう子会社こがいしゃ
関係かんけいする人物じんぶつ
関連かんれん人物じんぶつふし参照さんしょう
外部がいぶリンク www.mitsubishi-motors.com/en/index.html ウィキデータを編集
テンプレートを表示ひょうじ

2016ねん10月日産自動車にっさんじどうしゃ筆頭ひっとう株主かぶぬしとなり、日産自動車にっさんじどうしゃフランスルノーともルノー・日産にっさん三菱みつびしアライアンス[6][7]構成こうせいしている。また三菱商事みつびししょうじ持分もちぶんほう適用てきよう関連かんれん会社かいしゃでもある[8]

概要がいよう 編集へんしゅう

三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう日本にっぽん自動車じどうしゃメーカーのひとつであり、1970ねん三菱重工業みつびしじゅうこうぎょうから独立どくりつした会社かいしゃである。

2021ねん販売はんばい台数だいすうは93まん7,000だいで、内訳うちわけ北米ほくべい15まん6,000だい欧州おうしゅう13まん1,000だい日本にっぽん7まんだいアジア32まん1,000だい、その14まん7,000だい[9]日本にっぽん国内こくないでの登録とうろく台数だいすうシェア(≒販売はんばい台数だいすうシェア)は、2017ねんで0.9%、2018ねんで1.1%という企業きぎょうである[注釈ちゅうしゃく 1][10]

歴史れきし 編集へんしゅう

日本にっぽんでは1904ねんやま虎夫とらおによって日本にっぽんしゃだい1ごうわれている「やましき蒸気じょうき自動車じどうしゃ」が製作せいさくされ、1911ねんには東京とうきょう東京とうきょう麻布あざぶ現在げんざい東京とうきょうみなと麻布まふ)に「かいすすむしゃ自働じどうしゃ工場こうじょう」(日産自動車にっさんじどうしゃ源流げんりゅう)が設立せつりつされ、日本にっぽんはつのエンジンまでもふくめたじゅん国産こくさんしゃ開発かいはつし、1916ねんにはアローごう製作せいさくされたという歴史れきしがあるが(→日本にっぽんしゃ#歴史れきし参照さんしょう)、三菱みつびしは、1917ねんから『Aがた』をおくした[11][12]。Aがたは1921ねんまでに22だい生産せいさんされ[11]日本にっぽんはじめての「量産りょうさん乗用車じょうようしゃ」となった[12][13]

現在げんざい三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう三菱重工業みつびしじゅうこうぎょうクライスラーげんステランティスしゃとの合弁ごうべん事業じぎょうとしてスタートし、1993ねんまでクライスラーと資本しほん提携ていけいしていた。その2000ねんからドイツ本拠ほんきょくダイムラー・クライスラー(げんメルセデス・ベンツ・グループ)と資本しほん提携ていけい関係かんけいとなったが、2005ねん解消かいしょう。なお、クライスラーとの技術ぎじゅつ提携ていけい関係かんけいは2009ねんまで継続けいぞくされていた[14]2003ねんにはトラックやバスなど大型おおがたしゃ事業じぎょうを「三菱みつびしふそうトラック・バス」として分社ぶんしゃ。2ねん同社どうしゃダイムラーげんダイムラー・トラック傘下さんか譲渡ゆずりわたされた。

2008ねんプジョー・シトロエンげんステランティス)とのあいだで、ロシアでプジョーブランド、シトロエンブランド、三菱みつびしブランドの車両しゃりょう生産せいさんするための合弁ごうべん事業じぎょうかんする基本きほん契約けいやく締結ていけつした[15]

2016ねん10がつ20日はつか日産自動車にっさんじどうしゃ三菱自動車みつびしじどうしゃ株式かぶしきの34%を保有ほゆうする筆頭ひっとう株主かぶぬしとなった。同年どうねん12がつ14にち臨時りんじ株主かぶぬし総会そうかい日産自動車にっさんじどうしゃ会長かいちょうけん社長しゃちょうカルロス・ゴーン会長かいちょう就任しゅうにん正式せいしき承認しょうにんされた(CEO益子ましこおさむ社長しゃちょう継続けいぞく)。

2018ねん11月26にちひらかれた臨時りんじ取締役とりしまりやくかいで、金融きんゆう商品しょうひん取引とりひきほう違反いはん容疑ようぎ同月どうげつ19にち逮捕たいほされたゴーンの代表だいひょう取締役とりしまりやく会長かいちょうしょく解任かいにん決議けつぎした[16]

特徴とくちょう 編集へんしゅう

三菱自動車みつびしじどうしゃは、2009ねん7がつ世界せかいはつ量産りょうさんがたEV(量産りょうさんがた電気でんき自動車じどうしゃ)となる『i-MiEV』を発売はつばいしたメーカーである[17]

またサッカーJリーグ浦和うらわレッドダイヤモンズ親会社おやがいしゃでもあった。日産自動車にっさんじどうしゃとの資本しほん提携ていけい(と日産にっさんけいであるマリノス存在そんざい)にともない、あらたに三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう共同きょうどう浦和うらわレッズに出資しゅっしすることとなり、三菱自動車みつびしじどうしゃ出資しゅっし比率ひりつおおきくげられた(沿革えんかくこう参照さんしょう)。

三菱みつびし金曜きんようかい[18] およ三菱みつびし広報こうほう委員いいんかい[19]会員かいいん企業きぎょうである[20][21]

沿革えんかく 編集へんしゅう

  • 1870ねん明治めいじ3ねん) - 海運かいうん会社かいしゃきゅうじゅうきゅう商会しょうかい誕生たんじょう[11][22]
  • 1893ねん明治めいじ26ねん)2がつ - 三菱みつびし合資ごうし会社かいしゃ設立せつりつ
  • 1917ねん大正たいしょう6ねん
  • 1920ねん大正たいしょう9ねん) - 三菱みつびし内燃ないねん株式会社かぶしきがいしゃ本社ほんしゃ名古屋なごや)が設立せつりつ[22]
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん) - 三菱みつびし内燃ないねん株式会社かぶしきがいしゃ三菱みつびし内燃ないねん製造せいぞう株式会社かぶしきがいしゃ社名しゃめい変更へんこう
  • 1934ねん昭和しょうわ9ねん)4がつ - 三菱みつびし造船ぞうせん三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう社名しゃめい変更へんこう
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん)- この時期じき以降いこうもと航空機こうくうき工場こうじょうであった名古屋なごや大江おおえ工場こうじょうで、保有ほゆうするプレス設備せつびかし、国内こくない自動車じどうしゃメーカーの乗用車じょうようしゃボディ請負うけおい生産せいさん開始かいし。1950年代ねんだい中期ちゅうきまで、日産自動車にっさんじどうしゃせいダットサントヨタ自動車とよたじどうしゃせいトヨペットひとしのボディ生産せいさんい、技術ぎじゅつ蓄積ちくせきした。
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん)- 東日本ひがしにっぽんカイザーフレーザーしゃがヘンリーJ販売はんばい開始かいし
  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん)- 三菱みつびし日本にっぽん重工じゅうこう日本にっぽん国内こくないでの生産せいさん中止ちゅうしにともないヘンリーJ生産せいさん終了しゅうりょう
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん)- けい3りんトラックの「レオ」を発売はつばい
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん)- 戦後せんごはつ自社じしゃ開発かいはつ乗用車じょうようしゃ三菱みつびし500発売はつばい[23][12]
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん)- タイに販売はんばい会社かいしゃ設立せつりつ[24]
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん)- 軽自動車けいじどうしゃミニカ発売はつばい[12]
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん)6がつ - 1950ねん分割ぶんかつされた3しゃふたた合併がっぺいし、三菱重工業みつびしじゅうこうぎょうとなった[25][22]。また、同年どうねんタイで生産せいさん事業じぎょう開始かいし[24]
  • 1969ねん昭和しょうわ44ねん)- コルトギャランのギャラン)を発売はつばい[12]
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん
    • 2がつ - 三菱重工業みつびしじゅうこうぎょうクライスラー合弁ごうべん事業じぎょうかんする契約けいやく締結ていけつ[22]
    • 6月1にち - 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょうとして独立どくりつ[22]
  • 1971ねん昭和しょうわ46ねん) - 北米ほくべいのクライスラーチャンネルでコルトギャラン(現地げんちめいダッジ・コルト)が販売はんばいされた[22]
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん
  • 1974ねん昭和しょうわ49ねん)- だい22かいサファリラリー優勝ゆうしょう[27][12]
  • 1975ねん昭和しょうわ50ねん)-エンジン・変速へんそくなどプラットホームを供給きょうきゅうし、韓国かんこく自動車じどうしゃ産業さんぎょう基盤きばん技術ぎじゅつ提供ていきょうしたとひょうされるヒュンダイ・ポニー発売はつばい[28]
  • 1978ねん昭和しょうわ53ねん)- 乗用車じょうようしゃだい販売はんばいチャネルとしてカープラザてん設立せつりつ[22]
    • 同時どうじ専売せんばい車種しゃしゅとしてミラージュ発売はつばい[12]従来じゅうらい販売はんばいチャネルはギャランてん[22]他社たしゃちがい、ディーラーの社名しゃめいはどちらも「○○三菱自動車みつびしじどうしゃ販売はんばい株式会社かぶしきがいしゃ」であったため、社名しゃめいだけで見分みわけることはできなかった(一部いちぶ例外れいがいのぞく)。
  • 1981ねん昭和しょうわ56ねん)- 米国べいこく三菱自動車みつびしじどうしゃ販売はんばい設立せつりつ[22]
  • 1982ねん昭和しょうわ57ねん)- フロントエンブレムマーク「MMC」を採用さいよう[22]。これをきっかけに一時期いちじき三菱みつびしグループのシンボル・スリーダイヤ廃止はいしし、テレビ・ラジオ番組ばんぐみ協賛きょうさんクレジットも「MMC三菱自動車みつびしじどうしゃ」とクレジットされた(詳細しょうさい後述こうじゅつ参照さんしょう)。
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん)- 三菱自動車みつびしじどうしゃ販売はんばい合併がっぺい[22]
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん)- アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくダイアモンド・スター・モーターズ(DSM)設立せつりつ[22]
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん)- 松任谷まつとうや由実ゆみのコンサートツアーに協賛きょうさん開始かいし。また、タイでの生産せいさんしゃ輸出ゆしゅつ開始かいし[24]、ならびに東京とうきょう大阪おおさか名古屋なごや証券しょうけん取引とりひき市場いちばだい1株式かぶしき上場じょうじょうきゅう大阪おおさか名古屋なごやりょう証券しょうけん取引とりひきしょは2016ねん現在げんざい上場じょうじょう廃止はいし)。
  • 1989ねん昭和しょうわ64ねん/平成へいせい元年がんねん) - 岡崎おかざき研究所けんきゅうじょないに、三菱みつびしオートギャラリーを開館かいかん
  • 1991ねん平成へいせい3ねん)- オランダ政府せいふスウェーデンボルボとオランダで乗用車じょうようしゃ合弁ごうべん生産せいさん契約けいやく調印ちょういん[22]NedCar(ネッド・カー)発足ほっそく[22]
  • 1992ねん平成へいせい4ねん)- 初代しょだいランサーエボリューションを発売はつばい[12]
  • 1993ねん平成へいせい5ねん)- パジェロがパリ・ダカールラリー総合そうごう優勝ゆうしょう[12]
  • 1994ねん平成へいせい6ねん
  • 1996ねん平成へいせい8ねん
  • 1997ねん平成へいせい9ねん
    • GDIエンジンが、日本にっぽん自動車じどうしゃ技術ぎじゅつかいしょう/技術ぎじゅつ開発かいはつしょう受賞じゅしょう
    • 総会そうかいへの利益りえき供与きょうよ事件じけん摘発てきはつされる[22]
  • 1998ねん平成へいせい10ねん
  • 1999ねん平成へいせい11ねん
    • ボルボと大型おおがたしゃ分野ぶんやにおける資本しほん業務ぎょうむ提携ていけいむすんだ[22]
    • トミ・マキネン前人未到ぜんじんみとうのWRC4ねん連続れんぞくドライバーズチャンピオンを達成たっせい[31][注釈ちゅうしゃく 3]。これを記念きねんして、よく2000ねん1がつ、ランサーエボリューションVI トミマキネンエディションを発売はつばい[34]
  • 2000ねん平成へいせい12ねん
    • 道路どうろ運送うんそう車両しゃりょうほう違反いはん(リコールかくし)が発覚はっかく河添こうぞえ社長しゃちょう辞任じにん[22]本社ほんしゃとう強制きょうせい捜査そうさける。くわしくは三菱みつびしリコールかく参照さんしょう
    • 10月18にち - ダイムラー・クライスラー乗用車じょうようしゃ分野ぶんやにおける資本しほん業務ぎょうむ提携ていけいむすんだ[22]。これをに、大型おおがたしゃ分野ぶんやにおける提携ていけいパートナーをボルボからダイムラー・クライスラーに変更へんこうした。
  • 2001ねん平成へいせい13ねん)1がつ4にち - ロルフ・エクロート[注釈ちゅうしゃく 4]取締役とりしまりやく執行しっこうふく社長しゃちょうけん乗用車じょうようしゃ部門ぶもん最高さいこう執行しっこう責任せきにんしゃ(COO)に就任しゅうにん[36]
  • 2002ねん平成へいせい14ねん
  • 2003ねん平成へいせい15ねん
  • 2004ねん平成へいせい16ねん
    • 3月9にち - プロトンの保有ほゆう株式かぶしき(7.93%)をぜんかぶ売却ばいきゃくし、資本しほん提携ていけい解消かいしょう
    • 3月11にち - 2000ねんのリコール発表はっぴょうさら上回うわまわる「リコールかくし」が発覚はっかくした。
    • 4がつ - ダイムラー・クライスラーが経営けいえい追加ついか支援しえん中止ちゅうし発表はっぴょう三菱みつびしグループ主導しゅどう経営けいえい再建さいけんへ。再建さいけん計画けいかくでは、京都きょうとへの本社ほんしゃ移転いてん岡崎おかざき工場こうじょう閉鎖へいさ、コンプライアンスの徹底てっていなどをうったえた。しかし、京都きょうとへの本社ほんしゃ移転いてん岡崎おかざき工場こうじょう閉鎖へいさ一時いちじ公表こうひょうされるも、のち白紙はくしになる。
    • 6がつ - 2002ねん発生はっせいした、ふそうトラックのタイヤ脱落だつらく事故じこ捜査そうさはしはっし、さらなるリコールかくしと「ヤミ改修かいしゅう」が発覚はっかく河添こうぞえもと社長しゃちょうなどおおくの経営けいえい幹部かんぶ開発かいはつ部門ぶもん関係かんけいしゃ逮捕たいほされ、経営けいえいだい打撃だげきけた。
  • 2005ねん平成へいせい17ねん
    • 1がつ - 赤字あかじ拡大かくだいしたことなどから、2004ねん就任しゅうにんした一部いちぶ取締役とりしまりやくじん退任たいにんし、しん取締役とりしまりやくじん就任しゅうにん
    • 1がつ17にち - 日産自動車にっさんじどうしゃとの包括ほうかつてき事業じぎょう提携ていけい締結ていけつ日産にっさんにeKワゴン・スポーツ(日産にっさんめいオッティ)をあらたに年間ねんかん3まん6,000だい予定よてい供給きょうきゅうすることを発表はっぴょう同時どうじに2しゃ軽自動車けいじどうしゃ製造せいぞうしん会社かいしゃ創設そうせつせつ浮上ふじょうしたが、撤回てっかいとなった[注釈ちゅうしゃく 5][39]
    • 1がつ28にち - しん経営けいえい計画けいかく三菱自動車みつびしじどうしゃ再生さいせい計画けいかく」を発表はっぴょう三菱みつびしグループ三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう三菱商事みつびししょうじ東京三菱銀行とうきょうみつびしぎんこうげん三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう)に増資ぞうしなどの追加ついか支援しえん要請ようせい。これによって三菱重工みつびしじゅうこう出資しゅっし比率ひりつが15%をえるため、同社どうしゃ持分もちぶんほう適用てきようによる連結れんけつ対象たいしょう会社かいしゃとなり、再建さいけん目指めざすこととなった。
    • 2がつ4にち - フランスPSA・プジョーシトロエン(PSA)に、日本にっぽん同年どうねん10がつ発売はつばいされたアウトランダーを年間ねんかん3まんだい規模きぼOEM供給きょうきゅうすると発表はっぴょう
    • 11月11にち - ダイムラー・クライスラーがぜん株式かぶしき売却ばいきゃくし、資本しほん関係かんけい解消かいしょう[22]
    • 12月 - 市場いちば低迷ていめい理由りゆう中型ちゅうがた大型おおがたセダン市場いちばから撤退てったい。ギャラン、ディアマンテの日本にっぽん国内こくない生産せいさん販売はんばい終了しゅうりょう
    • 12月12にち - 三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう持分もちぶんほう連結れんけつ会社かいしゃとなった。
    • 12月14にち - 経営けいえい再建さいけんてっするため、2006年度ねんどからWRCワークスチームの活動かつどう休止きゅうしすることを発表はっぴょう
  • 2006ねん平成へいせい18ねん
  • 2007ねん平成へいせい19ねん
    • 1がつ5にち - 本社ほんしゃ品川しながわグランドセントラルタワーからきゅう本社ほんしゃビルであっただいいち田町たまちビル(東京とうきょうみなとしば)へさい移転いてん
    • 4がつ26にち - 4ねんぶりに2006年度ねんど当期とうき利益りえき黒字くろじ転換てんかん発表はっぴょう
    • 6がつ - けい乗用車じょうようしゃでもっともなが歴史れきしっていたミニカ(5ナンバーしゃ)の生産せいさん終了しゅうりょう。(4ナンバーのバンは継続けいぞく
    • 7がつ1にち - 直系ちょっけいディーラーの体系たいけい全面ぜんめんてき見直みなおし、越境えっきょう合併がっぺいふく大幅おおはば統合とうごうおこなった。
    • 8がつ23にち - ギャランフォルティス発売はつばい。「ギャラン」の国内こくない復活ふっかつ
  • 2009ねん平成へいせい21ねん
    • 6月5にち - リチウムイオン電池でんち搭載とうさいした量産りょうさんがた電気でんき自動車じどうしゃi-MiEV発表はっぴょう
    • 8がつ10日とおか - エボリューションおよび商用しょうようバンをのぞ国内こくないけランサーの生産せいさん終了しゅうりょう事実じじつじょう大衆たいしゅう小型こがたセダン市場いちばからの撤退てったいとなる。
    • 9月4にち - 電気でんき自動車じどうしゃアイ・ミーブをベースにした欧州おうしゅうけモデルをプジョー・シトロエンにOEM供給きょうきゅうする基本きほん契約けいやく締結ていけつ発表はっぴょう。2010ねん10がつから生産せいさん開始かいしし、2010ねんまつプジョー・iOnシトロエン・C-ZEROとして発売はつばい[41]
    • 9がつ10日とおか - クライスラーは、2005ねんからミシガンしゅうダンディで合同ごうどう生産せいさんしていた三菱みつびし現代げんだい自動車じどうしゃとのてい燃費ねんぴしゃけエンジンの合弁ごうべん生産せいさん事業じぎょう解消かいしょう発表はっぴょう三菱みつびし現代げんだい両社りょうしゃ同年どうねん8がつまつまでに自社じしゃ出資しゅっしぶんをクライスラーに売却ばいきゃくしていた[42]
    • 12月14にち - 大阪おおさか証券しょうけん取引とりひきしょでの上場じょうじょう廃止はいし
  • 2010ねん平成へいせい22ねん
    • 6月5にち - 「三菱みつびし愛着あいちゃくりょくプロジェクト」を開始かいし具体ぐたいてきには日本にっぽんメーカーとしてはつ[注釈ちゅうしゃく 6]となる「最長さいちょう10ねん10まんkm特別とくべつ保証ほしょう延長えんちょう」の設定せってい(5ねん以降いこう車検しゃけん入庫にゅうこ保証ほしょう延長えんちょう点検てんけん(24かげつ定期ていき点検てんけん相当そうとう)をけることが条件じょうけん対象たいしょう車種しゃしゅi-MiEVRVRコルトコルトプラスデリカD:5で、今後こんご改良かいりょうとうのタイミングで対象たいしょう車種しゃしゅえる予定よてい[注釈ちゅうしゃく 7]。i-MiEVとRVRは発売はつばい開始かいしにさかのぼって適用てきようする)、ライフステージやライフスタイルの変化へんかわせてボディコーティングやルームクリーニングなどの各種かくしゅサービスや福祉ふくし車両しゃりょう「ハーティラン」を提供ていきょうする「リフォームサービス」、キーレスエントリーキーの電池でんち交換こうかん洗車せんしゃ・ガラスばちすいといったクイックカーメニューを中心ちゅうしんとした「愛着あいちゃくクーポン」を配布はいふするサービスを実施じっしする。
  • 2011ねん平成へいせい23ねん
    • 3月 - 2代目だいめスズキ・ソリオのOEMにあたる小型こがたトールワゴンのデリカD:2販売はんばい開始かいし
    • 5月 - けいボンネットバンでもっともなが歴史れきしっていたミニカバンの生産せいさん終了しゅうりょう翌月よくげつまつをもって販売はんばい終了しゅうりょう)。これによりミニカの商標しょうひょう名実めいじつどもに8だい49ねん歴史れきしまくろす結果けっかとなった。
    • 6がつ - 日産自動車にっさんじどうしゃとのあいだ軽自動車けいじどうしゃ事業じぎょうかかわる合弁ごうべん会社かいしゃNMKV設立せつりつ資本しほん構成こうせい双方そうほう50%ずつの折半せっぱん[22]
  • 2012ねん平成へいせい24ねん
    • ヨーロッパの生産せいさん工場こうじょう閉鎖へいさ。そのさい日本経済新聞にほんけいざいしんぶんには「欧州おうしゅう財政ざいせい危機きき自動車じどうしゃ需要じゅよう急減きゅうげんしたうえ、韓国かんこく現代げんだい自動車じどうしゃ攻勢こうせい三菱みつびし採算さいさんせい確保かくほできなかった」とひょうされた[43]
    • 8がつ - 6代目だいめミラージュ発売はつばい同車どうしゃめいやく10ねんぶりの復活ふっかつとなった。
    • 12月19にち - 軽自動車けいじどうしゃのエンジン不具合ふぐあいかんし、対応たいおう不十分ふじゅうぶんであったとして、国土こくど交通省こうつうしょうから口頭こうとう厳重げんじゅう注意ちゅういされた[22]詳細しょうさい三菱自動車みつびしじどうしゃ・3G83エンジンにかんする問題もんだい参照さんしょう
  • 2013ねん平成へいせい25ねん
    • 8がつ29にち - スズキとけい商用しょうようしゃのOEM供給きょうきゅうにつき基本きほん合意ごうい。これはミニキャブ バン・ミニキャブ トラックのガソリンエンジンモデルの生産せいさん終了しゅうりょうともなうもの。ミニキャブMiEVバンおよびミニキャブMiEVトラックは継続けいぞく[44]
    • 11月5にち - ルノー日産にっさんアライアンスと生産せいさん技術ぎじゅつ生産せいさん共用きょうようするプロジェクトに合意ごうい。NMKVとルノーの協業きょうぎょう電気でんき自動車じどうしゃ仕様しようふくめたグローバルエントリーカーの開発かいはつ生産せいさんすすめていく方針ほうしん。また、ルノーの傘下さんかである韓国かんこくルノーサムスン自動車じどうしゃにおいてはアメリカカナダ市場いちばけの三菱みつびしブランドのDセグメントセダンの生産せいさんおこな予定よてい発表はっぴょうされた[45][46]
  • 2015ねん平成へいせい27ねん
    • 4がつ10日とおか - ランサーエボリューションX生産せいさん終了しゅうりょう記念きねんした限定げんていモデル「ランサーエボリューション ファイナルエディション」をもって、自社じしゃ開発かいはつによる日本にっぽん国内こくないおよびごく一部いちぶ新興しんこうこくのぞ日本にっぽん国外こくがいにおけるセダン市場いちばからの完全かんぜん撤退てったい決定けっていした。これにより、軽自動車けいじどうしゃ日本にっぽん国内こくないのみ)、およびSUVを中心ちゅうしんとしたラインナップ構成こうせいになる。また、ランサーエボリューションXの販売はんばい終了しゅうりょうをもって、日本にっぽん国内こくないにおいて三菱みつびしブランドで販売はんばいされるMT乗用車じょうようしゃ皆無かいむとなった。
  • 2016ねん平成へいせい28ねん
    • 1がつ - アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくイリノイしゅうノーマルにある工場こうじょうとし後半こうはん閉鎖へいさ[47]
    • 2がつ3にち - 社長しゃちょう 相川あいかわ哲郎てつろう記者きしゃ会見かいけんおこない、ランサーなどのノッチバックセダンの自主じしゅ開発かいはつ自主じしゅ生産せいさんめ、当分とうぶんあいだパジェロ現行げんこうがた継続けいぞく生産せいさんすることをあきらかにした[48]
    • 4がつ20日はつか - 軽自動車けいじどうしゃ共同きょうどう開発かいはつさき日産自動車にっさんじどうしゃ指摘してきにより燃費ねんぴ試験しけん不正ふせい問題もんだい発覚はっかく対象たいしょう4車種しゃしゅ(eKワゴン/eKスペース/日産にっさん・デイズ/日産にっさん・デイズルークス)の販売はんばい停止ていし決定けってい
    • 4がつ21にち - 燃費ねんぴ試験しけん不正ふせい問題もんだいけ、品質ひんしつマネジメントシステム規格きかくISO9001:2008)の認証にんしょういち停止ていし処分しょぶんける。
    • 5月12にち - 発行はっこう株式かぶしきの34%を日産自動車にっさんじどうしゃ取得しゅとくし、同社どうしゃ事実じじつじょう傘下さんかおさめる予定よていであることが発表はっぴょうされた[22][49]
    • 8がつ30にち - 燃費ねんぴ不正ふせい事件じけん発覚はっかくも、国土こくど交通省こうつうしょう指導しどうした方法ほうほうもちいず不正ふせい方法ほうほう燃費ねんぴ測定そくていしていたことがあきらかとなる。
    • 10月1にち - 名古屋なごや製作所せいさくしょ岡崎おかざき製作所せいさくしょ改称かいしょう
    • 10がつ20日はつか - 日産自動車にっさんじどうしゃ三菱自動車みつびしじどうしゃ株式かぶしきを34%保有ほゆうする単独たんどく筆頭ひっとう株主かぶぬしとなり、ルノー・日産にっさんアライアンスの一員いちいんくわわった。
    • 10月31にち - Jリーグ・浦和うらわレッドダイヤモンズへの出資しゅっしについて、日産自動車にっさんじどうしゃとの資本しほん提携ていけいともない、どういち会社かいしゃ複数ふくすうクラブを傘下さんかくことをきんじるリーグ規則きそくへの抵触ていしょく回避かいひのため[50]あらたに三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう主要しゅよう株主かぶぬしとして共同きょうどう出資しゅっしし(持株もちかぶ会社かいしゃダイヤモンドF.C.パートナーズ」を設立せつりつ)、三菱自動車みつびしじどうしゃ実質じっしつ出資しゅっし比率ひりつを19.8%にげることが発表はっぴょうされた。
    • 12月14にち - 日産自動車にっさんじどうしゃ会長かいちょうけん社長しゃちょうのカルロス・ゴーンが代表だいひょう取締役とりしまりやく会長かいちょう就任しゅうにん(CEOは益子ましこおさむ社長しゃちょう継続けいぞく)。
    • 12月22にち - ルノー=日産にっさんアライアンスの傘下さんかおさまった関係かんけいじょう、2019ねんごろから日産にっさん主導しゅどう開発かいはつのプラットフォームアーキテクチャ「CMF」をれる予定よてい発表はっぴょう[51]
  • 2017ねん平成へいせい29ねん
    • 1がつ27にち - 消費しょうひしゃちょうが、三菱自動車みつびしじどうしゃ日産自動車にっさんじどうしゃたいして、不当ふとう景品けいひんるいおよ不当ふとう表示ひょうじ防止ぼうしほう景品けいひん表示法ひょうじほう)の優良ゆうりょう誤認ごにん違反いはんで、措置そち命令めいれいと4おく8,507まんえん課徴かちょうきん納付のうふ命令めいれいした[52]
    • 5月19にち - 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう燃費ねんぴ不正ふせい事件じけんけ「道路どうろ運送うんそう車両しゃりょうほう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつあん」が国会こっかい成立せいりつし、5月26にち公布こうふ施行しこう一部いちぶ条文じょうぶんは、6月15にち施行しこうされた。
      • 改正かいせい要点ようてんとして、データ捏造ねつぞうなど不正ふせい手段しゅだんにより取得しゅとくされた型式けいしき指定していしや、罰則ばっそく強化きょうか従前じゅうぜんでは、違反いはんしゃ法人ほうじんたいして30まんえん以下いか罰金ばっきんけい)から、違反いはんしゃたいして1ねん以下いか懲役ちょうえきけいしくは300まんえん以下いか罰金ばっきんけいまたはこれらの併科へいか法人ほうじんたいしては2おくえん以下いか罰金ばっきんけい強化きょうかなどがまれた。
    • 10月26にち - しんブランドメッセージとして「Drive your Ambition」を発表はっぴょうしんブランドメッセージの策定さくていともない、「MITSUBISHI MOTORS」のロゴの書体しょたい変更へんこうになるなど、コーポレートロゴもマイナーチェンジされる[53]
  • 2018ねん平成へいせい30ねん
    • 3月 - 三菱商事みつびししょうじ完全かんぜん子会社こがいしゃであるMAI株式会社かぶしきがいしゃが、三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう同社どうしゃ傘下さんか匿名とくめい組合くみあい三菱みつびし東京とうきょうUFJ銀行ぎんこうなどから株式かぶしき公開こうかい買付かいつにより議決ぎけつけん所有しょゆう割合わりあいベースで10.76%の株式かぶしき取得しゅとく三菱商事みつびししょうじ持分もちぶんほう適用てきよう関連かんれん会社かいしゃとなる[54][55]
    • 5月25にち - 岡崎おかざき製作所せいさくしょで、技能ぎのう実習じっしゅう制度せいど来日らいにちしたフィリピンじん契約けいやくちが業務ぎょうむ従事じゅうじさせていたことが発覚はっかく[56]
    • 9月18にち - Googleとパートナーシップをむすび、2021ねんから車両しゃりょうにカスタマイズしたAndroidオペレーティングシステムを搭載とうさいすることを発表はっぴょうした[57][58]あたらしいシステムではダッシュボード車両しゃりょう診断しんだんくわえてGoogle マップGoogle アシスタントGoogle Playなどを利用りようでき、iOSデバイスとも互換ごかんせいがある[57]
    • 11月19にち - 代表だいひょう取締役とりしまりやく会長かいちょうであるカルロス・ゴーンが、日産自動車にっさんじどうしゃかんする金融きんゆう商品しょうひん取引とりひきほう違反いはん容疑ようぎ東京とうきょう地方ちほう検察庁けんさつちょう特別とくべつ捜査そうさ逮捕たいほされた[59]
    • 11月22にち - 取締役とりしまりやくかいにてカルロス・ゴーンの代表だいひょう取締役とりしまりやくおよ会長かいちょう解職かいしょく決議けつぎ次期じき株主かぶぬし総会そうかいにて取締役とりしまりやくから解任かいにん予定よてい
    • 12月まつ - だいいち田町たまちビルのさい開発かいはつともない、msb(ムスブ) Tamachi 田町たまちステーションタワーSに本社ほんしゃ移転いてん稼働かどうは2019ねん1がつより)。ただし、本社ほんしゃショールームは本社ほんしゃ移転いてんも2019ねん5がつ15にちまでだいいち田町たまちビルにのこった[60]
  • 2019ねん平成へいせい31ねん/れい元年がんねん
    • 1がつ25にち - 法務省ほうむしょうは、三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう技能ぎのう実習じっしゅう制度せいど不正ふせいけて、実習じっしゅう計画けいかく認定にんてい行政ぎょうせい処分しょぶんくだした[22]。この処分しょぶん2024ねんまでの5年間ねんかん外国がいこくじん技能ぎのう実習じっしゅうせいれが出来できなくなった。
    • 9月12にち - 2022ねん8がつまでの期間きかん限定げんてい中央ちゅうおう銀座ぎんざ2丁目ちょうめにブランド発信はっしん拠点きょてん「MI-Garden GINZA(マイガーデン ギンザ)」をオープン[61]
  • 2020ねんれい2ねん
    • 6月1にち - 創業そうぎょう50周年しゅうねん
    • 7がつ27にち - 子会社こがいしゃパジェロ製造ぱじぇろせいぞう株式会社かぶしきがいしゃ岐阜ぎふけん加茂かもぐん坂祝さかほぎまち)について、2021ねん上期かみきをもってすべての車種しゃしゅ生産せいさん停止ていしし、その閉鎖へいさすることを発表はっぴょう[62]。これと同時どうじに2021ねんれい3ねん以降いこうより欧州おうしゅう商品しょうひん新型しんがたしゃ投入とうにゅう順次じゅんじ凍結とうけつし、ASEAN市場いちばけの商品しょうひん投入とうにゅう集中しゅうちゅうさせると発表はっぴょう[63]
  • 2023ねんれい5ねん
    • 10月24にち中国ちゅうごくでの生産せいさんおよび販売はんばい終了しゅうりょうすることを発表はっぴょうした[64]生産せいさん販売はんばいおこなっていた合弁ごうべん会社かいしゃこう三菱みつびし汽車きしゃ有限ゆうげん公司こうし」のかぶ三菱商事みつびししょうじとあわせて提携ていけい広州こうしゅう汽車きしゃ譲渡じょうとする[65]
    • 同日どうじつ、ルノーが2024ねん設立せつりつ予定よていの「アンペア」に最大さいだいで2おくユーロ出資しゅっし欧州おうしゅう市場いちばにおいてEVをOEM供給きょうきゅうける予定よてい発表はっぴょうした[66]

歴代れきだい社長しゃちょう・CEO 編集へんしゅう

氏名しめい 在任ざいにん期間きかん 出身しゅっしんこう
初代しょだい 佐藤さとう勇二ゆうじ 1970ねん4がつ - 1973ねん5がつ 東京とうきょう商科しょうか大学だいがく
2だい 久保くぼ富夫とみお 1973ねん5がつ - 1979ねん6がつ 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶ[67]
3だい 曽根そねよしみねん 1979ねん6がつ - 1981ねん6がつ 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶ[67]
4だい 東条とうじょう輝雄てるお 1981ねん6がつ - 1983ねん6がつ 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶ[67]
5だい たてゆたかおっと 1983ねん6がつ - 1989ねん6がつ 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく経済学部けいざいがくぶ[68]
6だい 中村なかむら裕一ひろいち 1989ねん6がつ - 1996ねん6がつ 京都大学きょうとだいがく工学部こうがくぶ[69]
7だい 塚原つかはらただしひさ 1995ねん6がつ - 1996ねん6がつ 東京大学とうきょうだいがく経済学部けいざいがくぶ[70]
8だい 木村きむらつよしむね 1996ねん6がつ - 1997ねん11月 京都大学きょうとだいがく大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう[71]
9だい 河添こうぞえ克彦かつひこ 1997ねん11月 - 2000ねん11月 横浜国立大学よこはまこくりつだいがく経済学部けいざいがくぶ[72]
10代 園部そのべたかし 2000ねん11月 - 2002ねん6がつ  慶応義塾大学けいおうぎじゅくだいがく経済学部けいざいがくぶ[73]
11だい ロルフ・エクロート 2002ねん6がつ - 2004ねん4がつ ボフーム大学だいがく機械きかい工学部こうがくぶ[74]
12だい おか﨑洋一郎いちろう 2004ねん4がつ - 2004ねん6がつ 早稲田大学わせだだいがくだいいち理工学部りこうがくぶ[75]
13だい 多賀たがたに秀保ひでやす 2004ねん6がつ - 2005ねん1がつ 東京大学とうきょうだいがく経済学部けいざいがくぶ[76]
14だい 益子ましこおさむ 2005ねん1がつ - 2014ねん6がつ 早稲田大学わせだだいがく政治せいじ経済学部けいざいがくぶ[77]
15だい 相川あいかわ哲郎てつろう 2014ねん6がつ - 2016ねん6がつ 東京大学とうきょうだいがく工学部こうがくぶ[78]
16だい 益子ましこおさむ 2016ねん6がつ - 2019ねん6がつ 早稲田大学わせだだいがく政治せいじ経済学部けいざいがくぶ
17だい 加藤かとう隆雄たかお 2019ねん6がつ - 現職げんしょく 京都大学きょうとだいがく工学部こうがくぶ[79]
  • 2017ねん6がつ株主かぶぬし総会そうかいにおける定款ていかん一部いちぶ変更へんこうともない、社長しゃちょう肩書かたがきりやめている[80]

おも開発かいはつ生産せいさん拠点きょてん 編集へんしゅう

2023ねん3がつ現在げんざい生産せいさん拠点きょてんすべてアジアに存在そんざいしている。

日本にっぽん国内こくない 編集へんしゅう

日本にっぽん国外こくがい 編集へんしゅう

過去かこ 編集へんしゅう

車種しゃしゅ一覧いちらん 編集へんしゅう

モータースポーツ 編集へんしゅう

 
1971ねん永松ながまつくにしん日本にっぽんグランプリで優勝ゆうしょうしたコルトF2000
 
1987ねん高橋たかはし国光くにみつ/中谷なかたに明彦あきひこくみJTCで2総合そうごう優勝ゆうしょうたしたスタリオン
 
1999ねんトミ・マキネンWRC4連覇れんぱ達成たっせいしたランサーエボリューションⅥ
 
2001ねんユタ・クラインシュミット女性じょせいとしてはじめてパリダカ総合そうごう優勝ゆうしょうたしたパジェロ
 
2013ねん増岡ますおかひろしパイクスピークでEVクラス2獲得かくとくしたMiEV Evolution Ⅱ

ふるくからモータースポーツ事業じぎょうにもちからそそいだ。ラリーの活動かつどうもっと有名ゆうめいであるが、実際じっさいにはフィールドをわずに活躍かつやくした。

1962ねんマカオグランプリのAクラス(排気はいきりょう750cc以下いか市販しはんしゃ)で、500表彰台ひょうしょうだい独占どくせんした[83]。1964ねんだいかい日本にっぽんグランプリのツーリングカー・T-Ⅲ部門ぶもん排気はいきりょう700〜1,000cc)にはコルト1000投入とうにゅうし、日野ひの・コンテッサミニクーパー相手あいてに1-4独占どくせん圧勝あっしょうおさめた[84]

当時とうじ日本にっぽんメーカーとしてはめずらしくフォーミュラカーにも積極せっきょくてきであった。日本にっぽんグランプリ併催へいさいのフォーミュラカーレース「日本にっぽんスピードカップ」にチューニングしたコルト1000のエンジンを供給きょうきゅうし、1967ねんには1-2フィニッシュをたした[85]日本にっぽんグランプリとして開催かいさいされた1971ねんでも2.0リッターDOHCのコルトF2000が勝利しょうり[86]。1973ねんからの全日本ぜんにほんF2000選手権せんしゅけん現在げんざいスーパーフォーミュラ)でもエンジン供給きょうきゅうおこなった。くわえてWRC(世界せかいラリー選手権せんしゅけん)にも初年度しょねんどからランサー参戦さんせんし、1974ねんサファリラリーはつ総合そうごう優勝ゆうしょうかざった。しかしオイル・ショックによりいずれの活動かつどうからも撤退てったいした。

オイル・ショックがけた1984ねんラリーアート設立せつりつされ、本格ほんかくてきにワークス活動かつどう再開さいかいされる。

これに先立さきだち、1981ねんにWRCにギャラン復帰ふっきグループBスタリオンて、1990年代ねんだい後半こうはんには、グループA規定きていランサーエボリューショントミ・マキネンで1996ねんから1999ねんまでドライバーズチャンピオンを史上しじょうはつの4連覇れんぱ達成たっせいした(1998ねんにはマニュファクチャラーズタイトルも獲得かくとく)。また出場しゅつじょうしゃすくなかったというがあったものの、篠塚しのづか建次郎けんじろうがアイボリーコースト・ラリーで日本人にっぽんじんはつのWRC総合そうごう優勝ゆうしょうを2達成たっせいしている。しかし「市販しはんしゃにこだわる」というポリシーがかたきとなってしん規定きていWRカー出遅でおくれ、2000年代ねんだい低迷ていめい。2002ねん11月にMMSP(三菱自動車みつびしじどうしゃモータースポーツ)が設立せつりつされるが、ランサー WRC熟成じゅくせい不足ふそく経営けいえい不振ふしん相俟あいまってスポット参戦さんせんまる状態じょうたいつづき、2005ねんまつ事実じじつじょう撤退てったいとなった。

市販しはんしゃ仕様しようちかグループN規定きていのPCWRC(プロダクションカー世界せかいラリー選手権せんしゅけん)では、ランサーエボリューションは2000ねんごろに28連勝れんしょう記録きろくするなどたか戦闘せんとうりょく発揮はっき。ライバルのスバル・インプレッサ WRX STIわせて「インプ・ランエボ」とならしょうされた。三菱みつびしワークスのWRC撤退てったいも、PWRCや地域ちいきのラリー・ツーリングカーレースなどで、プライベーターたちによって目覚めざましい活躍かつやくられた。

全日本ぜんにほんラリー選手権せんしゅけんではミラージュがBクラスの2WD・4WD部門ぶもん両方りょうほう席巻せっけんし、1993から2002ねんの10年間ねんかんタイトルを獲得かくとくつづけた。またランサーエボリューションもやつ田原たはら文雄ふみお活躍かつやくで、PWRC同様どうようにスバルと総合そうごうタイトルをあらそった。

ダカール・ラリーにも1980年代ねんだいから参戦さんせんパジェロ/パジェロエボリューションにより、ぜんメーカーちゅう1となる12かい総合そうごう優勝ゆうしょう達成たっせいした。この記録きろくは2022ねん現在げんざいやぶられていない。また日本人にっぽんじん篠塚しのづか建次郎けんじろう増岡ますおかひろし総合そうごう優勝ゆうしょうかざった。環境かんきょう変化へんかもあって、マシンは00ねん後半こうはんレーシングランサーえられたが、2009ねん最後さいごリーマン・ショックによる経営けいえい不振ふしん理由りゆう撤退てったいした。

ツーリングカーレースでは、グループA時代じだいにギャランやスタリオンが投入とうにゅうされ、当時とうじ最強さいきょううたわれたフォード・シエラいきおいにしばしせま活躍かつやくせた。1990年代ねんだいにはN1耐久たいきゅう現在げんざいスーパー耐久たいきゅう)にくわえ、JGTC現在げんざいSUPER GT)GT300クラスにラリーアートが前輪ぜんりん駆動くどうFTO投入とうにゅうしていた。2005〜2009ねんにはストックカー・ブラジルにも参戦さんせんし、2チャンピオンを獲得かくとくした。

フォーミュラカーではF1全日本ぜんにほんF3000選手権せんしゅけんといったトップカテゴリには参戦さんせんしていないが、1990年代ねんだい育成いくせいカテゴリのフォーミュラ・ミラージュ運営うんえいしており、土屋つちやけいラーマン山田やまだがこのチャンピオンにつらねている。またF3にも国内外こくないがいでエンジン供給きょうきゅうおこなっていた。

アフターパーツメーカーとしてられるHKSはこのころ三菱みつびしとのかかわりがつよく、ラリーようのランサーやF3などのエンジンのチューニングをっていた。

ダカール・ラリー撤退てったいはラリーアートの主要しゅよう業務ぎょうむ撤廃てっぱいされ、欧州おうしゅうのごく一部いちぶのぞいて閉業へいぎょう状態じょうたいまれた。本社ほんしゃかかわるレース活動かつどうパイクスピーク・ヒルクライムアジアクロスカントリーラリーなどへ、市販しはん電動でんどうしゃ技術ぎじゅつんだマシンをもちいての単発たんぱつイベントへの参加さんか細々こまごまおこなわれる程度ていどであった。スウェーデン法人ほうじんによる特認とくにんR5規定きていのミラージュのラリー投入とうにゅう、スペイン法人ほうじんによるエクリプスクロスでのダカール参戦さんせんなどもおこなわれたが、いずれもワークス復帰ふっきとまではいかなかった。

しかし2022ねんに「ラリーアート」ブランドの復活ふっかつ宣言せんげんされ、トライトンによるアジアクロスカントリーラリーの活動かつどうに「チーム三菱みつびしラリーアート」として参戦さんせん。ブランド復活ふっかつはつ参戦さんせん総合そうごう優勝ゆうしょうかざった[87]

関連かんれん会社かいしゃ 編集へんしゅう

主要しゅよう連結れんけつ対象たいしょう会社かいしゃ 編集へんしゅう

主要しゅよう持分もちぶんほう適用てきよう会社かいしゃ 編集へんしゅう

関連かんれん施設しせつ 編集へんしゅう

これらの医療いりょう機関きかん企業きぎょうりつ病院びょういんであるが、三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう関係かんけいしゃ以外いがい利用りよう可能かのう

コーポレート・アイデンティティ(CI) 編集へんしゅう

 
いすゞ(ひだり、1974 - 1991)と三菱みつびしみぎ、1976 - 1982)のエンブレム比較ひかく

エンブレムは当初とうしょからスリーダイヤもちいているが、1976ねん - 1984ねんごろまでは、三菱みつびしのイニシャルであるアルファベット“M”をしたエンブレムをつけていた。このエンブレムは乗用車じょうようしゃ普通ふつう商用しょうようしゃおも装着そうちゃくされていた。ふそうけい中型ちゅうがた大型おおがたしゃにはスリーダイヤがいており、70年代ねんだい中盤ちゅうばんごろはMマークとスリーダイヤを併用へいよう装着そうちゃくしていた時期じきがある。しかし形状けいじょうからいすゞ(の当時とうじのエンブレム)と間違まちがえられがちだったため、1980年代ねんだい前半ぜんはん - 1990年代ねんだい中頃なかごろには英文えいぶん社名しゃめいからのりゃくMMC」をシンボルマークとしていた[注釈ちゅうしゃく 8]。このあいだ、テレビ・ラジオの協賛きょうさんクレジット、ならびに各種かくしゅ広告こうこくにおいてのクレジットもスリーダイヤを使用しようせず「MMC三菱自動車みつびしじどうしゃ」と表記ひょうきされていた。

その1987ねん10がつ以降いこうからはスリーダイヤが順次じゅんじ復活ふっかつし、MMCロゴと併用へいようされるようになったが、1993ねん10がつ以降いこうから日本にっぽん国内こくないでも順次じゅんじ、スリーダイヤとMITSUBISHIのロゴを使つかうようになった。

インターネットでのドメインめい「mmc.co.jp」がおな三菱みつびしグループ三菱みつびしマテリアルさき使つかわれたこともあって2016ねん現在げんざい、MMCはMMCレンタカーひとし一部いちぶでしか使つかわれていない(前述ぜんじゅつのように三菱みつびしマテリアルとの混同こんどうけるため、「三菱自動車みつびしじどうしゃ」という前書まえがきがえられている。三菱自動車みつびしじどうしゃバス製造せいぞうげん三菱みつびしふそうバス製造せいぞう)では、2003ねんごろまでMMCロゴがまどガラスに使つかわれていた。

キャッチフレーズ 編集へんしゅう

  • エンジンの三菱みつびし(1967ねん - 1968ねん
  • 技術ぎじゅつ信頼しんらい三菱みつびし(1969ねん - 1972ねん
    • 三菱みつびしはつくる安全あんぜんくるま あなたがつくるただしい運転うんてん みんなでつくる環境かんきょう[注釈ちゅうしゃく 9](1971ねん - 1973ねんごろ)
    • クライスラーとむすんだ三菱自動車みつびしじどうしゃ(1971ねん、クライスラーとの提携ていけい直後ちょくご
    • えらぶのはあなたです(1973ねんごろ)
    • 安全あんぜんひとくるまでつくるもの(1975ねん - 1978ねん3がつ
    • 安全あんぜんはしれ。それが一番いちばんはやいのだ。(1978ねん4がつ - 1980ねん3がつ
  • 燃費ねんぴ技術ぎじゅつ1980ねん4がつ - 1981ねん3がつ
  • 燃費ねんぴ技術ぎじゅつ(1981ねん4がつ - 1982ねん4がつ
  • 未来みらいをひらく技術ぎじゅつ信頼しんらい1982ねん5月 - 1984ねん
    • このころから「MMC三菱自動車みつびしじどうしゃ」になる。
  • BE BEST for good days いつもベスト(1985ねん - 1987ねん9がつギャランてんよう
  • sparkling now(1985ねん - 1987ねん9がつカープラザみせよう
  • いいまち いいじん いいしゃ1985ねん - 1987ねん9がつ
  • しん技術ぎじゅつを、ときめきに。 NEW Motoring Wave1987ねん10月 - 1992ねん3がつ
  • あなたとつくる Creating Together(1993ねん - 1995ねん
    • このころから「三菱自動車みつびしじどうしゃ」になる。またふそうの車種しゃしゅでは1997ねんまで起用きようされた。
  • MITSUBISHI STAR CARS もっとクルマをおもしろく。元気げんき三菱みつびし[注釈ちゅうしゃく 10](1996ねん
  • そのが、三菱みつびし(1996ねん - 1997ねん
  • いいもの ながく(1998ねん - 1999ねん
  • Heart-Beat-Motors(2000ねん - 2005ねん9がつ27にち
    • このころから「MITSUBISHI MOTORS」になる(提供ていきょう表示ひょうじ現在げんざい継続けいぞくげは2009ねん6がつまつまでつづいた)。
  • こたえは、クルマでします。(2005ねん前期ぜんき、CM以外いがいでは使つかわれていない)
  • クルマづくりの原点げんてんへ。(2005ねん9がつ28にち - 2008ねん3がつ
  • ミツビシミテカラ(2006ねん9がつ - 2008ねん5がつ
  • Drive@earth(2008ねん6がつ - 2017ねん10がつ
  • Drive your Ambition(2017ねん10がつ - )
    • 2009ねん7がつからはげも「三菱自動車みつびしじどうしゃ」に再度さいど変更へんこう。ただし、上記じょうきとお提供ていきょう表示ひょうじはそのまま。

提供ていきょう番組ばんぐみ 編集へんしゅう

上記じょうき記載きさいとおり、1982ねんのCI導入どうにゅうのころから1993ねんころまでは「MMC三菱自動車みつびしじどうしゃ」、2000ねん以後いごは「MITSUBISHI MOTORS」(協賛きょうさんみにかんしては2009ねん以後いご三菱自動車みつびしじどうしゃ」)として協賛きょうさんクレジットをアナウンスしている。

テレビ 編集へんしゅう

日本にほんテレビけい
テレビ朝日てれびあさひけい
  • サッカー中継ちゅうけい(2002ねんよりスポンサー)
TBSけい
フジテレビけい
その

テレビ(終了しゅうりょう撤退てったい 編集へんしゅう

ラジオ(現在げんざい 編集へんしゅう

  • なし

ラジオ(終了しゅうりょう撤退てったい 編集へんしゅう

不祥事ふしょうじ事件じけん問題もんだい事故じこ 編集へんしゅう

セクハラ・パワハラ集団しゅうだん訴訟そしょう 編集へんしゅう

1996ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくにおいて289にんへのセクシャルハラスメントパワーハラスメントがあり、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく連邦れんぽう政府せいふ機関きかん雇用こよう平等びょうどう委員いいんかい(EECO)が集団しゅうだん訴訟そしょうる。これにたい自社じしゃから3あいだはなれたEECO支部しぶまで、地元じもと市長しちょうなどやく3,000にんをバスで送迎そうげい抗議こうぎデモをおこなわせた。これにより、全米ぜんべい女性じょせい機構きこう公民こうみんけん運動うんどう指導しどうしゃなどもつよ反発はんぱつボイコット不買ふばい運動うんどう発展はってんし、三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう和解わかいきん支払しはらうまでつづいた。

総会そうかいたいする利益りえき供与きょうよ 編集へんしゅう

1997ねん平成へいせい9ねん)、総会そうかい利益りえき供与きょうよ事件じけんにより、総会そうかいの2めい三菱自みつびしじの3めい逮捕たいほされる。 同時どうじ系列けいれつ7しゃも、総会そうかい株主かぶぬし総会そうかい対策たいさく送金そうきんしていたこと判明はんめいする。

1998ねん3がつ20日はつか東京とうきょう地方裁判所ちほうさいばんしょうえ村立そんりつろう裁判さいばんちょう)は総会そうかい1めいたい懲役ちょうえき1ねん6がつ実刑じっけい判決はんけつをいいわたした(求刑きゅうけい懲役ちょうえき2ねん)。被告人ひこくにんただちに控訴こうそした[88]

三菱みつびしリコールかく 編集へんしゅう

2000ねんと2004ねん発覚はっかくしたリコールかくし、不適切ふてきせつ改修かいしゅうによる火災かさい事故じこは、三菱みつびしリコールかく参照さんしょう

軽自動車けいじどうしゃエンジンのリコール問題もんだい 編集へんしゅう

くわしくは2005ねんのオイルれの不具合ふぐあいかんする三菱自動車みつびしじどうしゃ・3G83エンジンにかんする問題もんだい参照さんしょう

燃費ねんぴ試験しけん不正ふせい事件じけん 編集へんしゅう

2016ねん平成へいせい28ねん4がつ20日はつか17日産自動車にっさんじどうしゃとの合弁ごうべん会社かいしゃであるNMKV開発かいはつした軽自動車けいじどうしゃJC08モード燃費ねんぴ試験しけんについて、燃費ねんぴ実際じっさいよりもせるため、国土こくど交通省こうつうしょう虚偽きょぎのデータを提出ていしゅつしていたことをあきらかにした[89]

該当がいとう車両しゃりょうは、三菱みつびしブランドでは「eKワゴン」「eKスペース」、日産にっさんブランドでは「デイズ」「デイズルークス」であった。協業きょうぎょうさきたる日産自動車にっさんじどうしゃが、前記ぜんき該当がいとうしゃ燃費ねんぴ実際じっさい測定そくていしたところ、届出とどけでとの乖離かいりがみられ、燃費ねんぴ不正ふせい発覚はっかくした。

これをけて国土こくど交通省こうつうしょうは、国内外こくないがい自動車じどうしゃメーカーやオートバイメーカーなど41しゃたいし、燃費ねんぴ試験しけん不正ふせいがなかったか調査ちょうさするように指示しじした[90]

実際じっさいよりも5-15%程度ていど燃費ねんぴ算出さんしゅつしており、軽自動車けいじどうしゃ業界ぎょうかい基準きじゅんであるJC08モードで30km/L以上いじょうという水準すいじゅんせかけていた[91]該当がいとう車種しゃしゅ即日そくじつ販売はんばいおよ出荷しゅっか停止ていしとなった。相川あいかわ哲郎てつろう社長しゃちょうは、4がつ26にち石井いしい啓一けいいち国土こくど交通こうつう大臣だいじんへの報告ほうこく記者きしゃ会見かいけんあらためて謝罪しゃざいし、三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょうについて「会社かいしゃ存続そんぞくかかわるほどおおきな事案じあん」とべた[92]てい排出はいしゅつガスしゃ認定にんてい制度せいど(エコカー減税げんぜい)について、高市たかいち早苗さなえ総務そうむ大臣だいじんは「燃費ねんぴわった場合ばあいは、その差額さがく自動車じどうしゃ重量じゅうりょうぜい自動車じどうしゃ取得しゅとくぜい)をおさめていただく」とべている。

さらに、軽自動車けいじどうしゃかぎらず1991ねん平成へいせい3ねん以降いこう発売はつばいしたすべての車種しゃしゅにおいて、違法いほう方法ほうほう燃費ねんぴ試験しけんをしていたこともあきらかになった[93]。さらに後日ごじつ1991ねん平成へいせい3ねん)から25年間ねんかんわたり、10・15モード燃費ねんぴ計測けいそくした燃費ねんぴデータの偽装ぎそうをしていたことが発覚はっかくした。くわしい車種しゃしゅおよ台数だいすう現時点げんじてん調査ちょうさちゅうとするものの、今後こんごさらにえる可能かのうせいがある[94]

不正ふせい概要がいよう 編集へんしゅう

軽自動車けいじどうしゃにおいては、以下いか違法いほう行為こういあきらかになっている[95]

  • 道路どうろ運送うんそう車両しゃりょうほうみとめられていない「高速こうそく惰行ほう」とばれる、違法いほう測定そくてい方法ほうほうによる走行そうこう抵抗ていこう測定そくてい[注釈ちゅうしゃく 13]
  • 試験しけん結果けっかなかから「恣意しいてきひくだけ」を抽出ちゅうしゅつし、燃費ねんぴ有利ゆうり走行そうこう抵抗ていこうせかける。
  • 社内しゃない会議かいぎにより、めた目標もくひょう沿うよう、燃費ねんぴ測定そくていもちいるデータの改竄かいざん

1991ねん平成へいせい3ねん以降いこうに、三菱自工みつびしじこう製造せいぞうしたすべての車両しゃりょうにおいて、以下いかのいずれか、または複数ふくすう違法いほう行為こういおこなわれていた。なお当該とうがい車両しゃりょうについては、開発かいはつ段階だんかいにおいて正規せいき走行そうこう試験しけんおこなっていなかったものの、事件じけん発覚はっかくった惰行ほうによる燃費ねんぴ測定そくてい結果けっか差異さいが3%以内いないとどまったことから、三菱自工みつびしじこう販売はんばい停止ていしとう処置しょちおこなわないとしていた。

しかし、3パーセント乖離かいりおも国土こくど交通省こうつうしょうは、三菱自動車みつびしじどうしゃあらためて提出ていしゅつするデータを「信用しんようできない」として、5月2にちから独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん交通こうつう安全あんぜん環境かんきょう研究所けんきゅうじょ独自どくじ測定そくていおこなった結果けっか、9車種しゃしゅちゅう8車種しゃしゅにおいて最大さいだい15%のしょうじており、三菱自工みつびしじこうによるさい測定そくていのデータを、8がつ30にち国土こくど交通省こうつうしょう提出ていしゅつしたレポートにおいても、不正ふせい計測けいそくおこなわれたことが発覚はっかくした。これをけ、三菱自工みつびしじこう販売はんばい停止ていしとう処置しょちをとることとなった。

  • 軽自動車けいじどうしゃ同様どうよう高速こうそく惰行ほう」とばれる、違法いほう測定そくてい方法ほうほうによる走行そうこう抵抗ていこう測定そくてい
  • 試験しけん結果けっかなかから「恣意しいてきひくだけ」を抽出ちゅうしゅつし、燃費ねんぴ有利ゆうり走行そうこう抵抗ていこう捏造ねつぞう
  • 成績せいせきひょう記載きさいすべき日付ひづけ天候てんこう捏造ねつぞう[95]
  • 走行そうこう試験しけんによりもとめなければならないデータの机上きじょう計算けいさんによる算出さんしゅつ
  • ことなる車両しゃりょう測定そくてい結果けっか恣意しいてきわせたデータの算出さんしゅつ

軽自動車けいじどうしゃ不正ふせいでは、三菱自動車みつびしじどうしゃ燃費ねんぴ目標もくひょう達成たっせい業務ぎょうむを、子会社こがいしゃ三菱自動車みつびしじどうしゃエンジニアリング(MAE)にまるしていたほか、子会社こがいしゃ実施じっしした試験しけん方法ほうほうが「高速こうそく惰行ほう」であったこと、さらに、試験しけん結果けっか意図いとてきひく抽出ちゅうしゅつした捏造ねつぞうであることをりながら、その内容ないよう承認しょうにんしていた。このけんについて、益子ましこ会長かいちょうちからのない子会社こがいしゃに、レベルのたかくるま開発かいはつまるげしたことが、事件じけん背景はいけいにあるとべている[97]

民事みんじ訴訟そしょう 編集へんしゅう

この一連いちれん燃費ねんぴ不正ふせい問題もんだいについて、2016ねん平成へいせい27ねん12月16にちに、該当がいとう車種しゃしゅ所有しょゆうしゃはじめとした24都道府県とどうふけんの88にんが、三菱自工みつびしじこう相手取あいてど総額そうがくやく1おく3,000まんえん損害そんがい賠償ばいしょうもと大阪おおさか地方裁判所ちほうさいばんしょ集団しゅうだん訴訟そしょう提起ていき係争けいそうちゅうである[98]

景品けいひん表示法ひょうじほう違反いはん 編集へんしゅう

さらどう問題もんだいで、実際じっさい燃費ねんぴはなれた広告こうこくをしたのは景品けいひん表示法ひょうじほう違反いはんたるとして、消費しょうひしゃちょう三菱自動車みつびしじどうしゃに4おく8507まんえん程度ていど課徴かちょうきん納付のうふめいじた[99]

技能ぎのう実習じっしゅう計画けいかく認定にんてい 編集へんしゅう

法務省ほうむしょう厚生こうせい労働省ろうどうしょうは、三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう岡崎おかざき製作所せいさくしょ愛知あいちけん岡崎おかざき)において、溶接ようせつ作業さぎょうまなんでもらうためれたフィリピンじん技能ぎのう実習じっしゅうせい27にんたいし、本来ほんらい計画けいかくになかった、自動車じどうしゃてなどに従事じゅうじさせていたことが2018ねん5月あきらかになった[100] ことをけて、法務省ほうむしょうは2019ねん平成へいせい31ねん)1がつ25にちづけで、三菱自動車みつびしじどうしゃ実習じっしゅう計画けいかく認定にんてい行政ぎょうせい処分しょぶんくだした。

2017ねん平成へいせい29ねん)11月に施行しこうされた技能ぎのう実習じっしゅう適正てきせいほうもとづく措置そちであり、三菱自動車みつびしじどうしゃ2019ねんから2024ねんまでの5年間ねんかん外国がいこくじん技能ぎのう実習じっしゅうせい新規しんきれが出来できなくなった。

ゴーン会長かいちょう逮捕たいほ 編集へんしゅう

2018ねん11月19にち三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう取締役とりしまりやく会長かいちょうカルロス・ゴーンが、金融きんゆう商品しょうひん取引とりひきほう違反いはん東京とうきょう地方ちほう検察庁けんさつちょう特別とくべつ捜査そうさ逮捕たいほされた[101]

社員しゃいん過労かろう自殺じさつ 編集へんしゅう

2020ねん6がつ三菱自動車みつびしじどうしゃつとめていた男性だんせい社員しゃいん当時とうじ47さい)が2019ねん2がつ自殺じさつしたのは、長時間ちょうじかん労働ろうどうにより発症はっしょうした精神せいしん疾患しっかん原因げんいんだったとして、三田みた労働ろうどう基準きじゅん監督かんとくしょ労災ろうさい認定にんていしていたことがわかった[102]

遺族いぞく代理人だいりにん弁護士べんごしによると、男性だんせい社員しゃいん1993ねん新卒しんそつ三菱自動車みつびしじどうしゃ入社にゅうしゃ[103]エンジニアとしてなが商品しょうひん開発かいはつたずさわっていたが、2018ねん1がつからそれまで経験けいけんのなかった商品しょうひん企画きかく配属はいぞくされ、日産自動車にっさんじどうしゃ共同きょうどう開発かいはつした軽自動車けいじどうしゃeKワゴンeKクロス)の商品しょうひん企画きかく担当たんとう[103]単身たんしん赴任ふにんしてんでいた社員しゃいんりょうでは平日へいじつよる会社かいしゃのパソコンで仕事しごとをしており、休日きゅうじつつまむすめがいる自宅じたくかえったさいちかくの図書館としょかん仕事しごとをしていた[102]両社りょうしゃ意向いこう調整ちょうせいする業務ぎょうむ従事じゅうじするなかで、板挟いたばさみになりつよストレスかかえていたという[103]。2019ねん2がつ7にち男性だんせい社員しゃいん社員しゃいんりょう練炭れんたん自殺じさつした[103]

遺族いぞくから労働ろうどう災害さいがい申請しんせいけて労働ろうどう基準きじゅん監督かんとくしょ調査ちょうさした結果けっかくなる直前ちょくぜんの1かげつ残業ざんぎょう時間じかんが「過労かろうライン」とわれる100あいだえる139時間じかん以上いじょうにのぼっていたことがかった[104]男性だんせい社員しゃいん休日きゅうじつもパソコンを使つかってはたらくなどしており、実際じっさい労働ろうどう時間じかんはさらにながかったとみられる。健保組合けんぽくみあいから支給しきゅうされたスマートウォッチ記録きろくでは、くなるまえの1カ月かげつのうち22にち睡眠すいみん時間じかんが6あいだたなかった[105]三田みた労働ろうどう基準きじゅん監督かんとくしょ男性だんせい社員しゃいん自殺じさつしたのは残業ざんぎょう急増きゅうぞうするなどした結果けっか精神せいしん疾患しっかん発症はっしょうしたのが原因げんいんだったとして、2020ねん5月28にちづけ労働ろうどう災害さいがい認定にんていした[104]

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注記ちゅうき 編集へんしゅう

  1. ^ 登録とうろくしゃ普通ふつうしゃ)・軽自動車けいじどうしゃ合計ごうけいしてもメルセデス・ベンツBMWよりひくいシェアである。
  2. ^ 当時とうじのヒュンダイは小型車こがたしゃ開発かいはつをめぐりフォードからの技術ぎじゅつ協力きょうりょく関係かんけい軋轢あつれきしょうじて、独自どくじモデルの開発かいはつ技術ぎじゅつ提携ていけい相手あいてがいなかったが最後さいご三菱自動車みつびしじどうしゃおとずれたところ久保くぼ富夫とみお社長しゃちょう供与きょうよしたため社長しゃちょうしんかんだったせつ東亜日報とうあにっぽうほうじている[26]
  3. ^ 1996ねん - 1999ねん[32]。このうち1998ねんシーズンでは三菱みつびしはつのマニュファクチャラーズタイトルとグループNプロダクションカー部門ぶもん年間ねんかん優勝ゆうしょうあわせた3かん達成たっせい[30]のちにこの記録きろくセバスチャン・ローブシトロエン)によって更新こうしん(9連覇れんぱ)された[33]
  4. ^ メルセデスベンツ・ド・ブラジルとアドトランツを経営けいえい責任せきにんしゃとして事業じぎょう再建さいけんした[35]
  5. ^ 日産にっさんスズキからも軽自動車けいじどうしゃ供給きょうきゅうされてあり、2005ねん当時とうじ日産にっさん・モコスズキ・MRワゴンのOEM)を販売はんばいしていた。[よう出典しゅってん]
  6. ^ あくまで「日本にっぽん国内こくないけの日本にっぽんしゃ」としてはじめてということであり、いずれかの条件じょうけんたさなければ前例ぜんれい存在そんざいする。日本にっぽんける輸入ゆにゅうしゃには前例ぜんれいヒュンダイによるものなど)が存在そんざいする。また、アメリカでは三菱みつびし自身じしんも10ねん10まんマイル長期ちょうき保証ほしょうおこなっていた[よう出典しゅってん]
  7. ^ 2010ねん8がつ5にちから、三菱みつびし現在げんざい発売はつばいするすべてのけい乗用車じょうようしゃ(eKワゴン・eKスポーツ・トッポ・i・パジェロミニ・タウンボックス)およびミニキャブに、同年どうねん8がつ18にちよりギャランフォルティス・ギャランフォルティス スポーツバックに、同年どうねん9がつ2にちよりパジェロ・アウトランダーに、同年どうねん10がつ7にちよりミニカバンに、同年どうねん10がつ8にちよりランサーエボリューションXにも適応てきおう。デリカD:2など他社たしゃからOEM供給きょうきゅうされる車種しゃしゅ対象たいしょうがいとなる[よう出典しゅってん]
  8. ^ ただし、輸出ゆしゅつしゃではスリーダイヤとMITSUBISHIのロゴを使つかい、ふそうなか大型おおがた商業しょうぎょうしゃのステアリングホイールにはスリーダイヤが刻印こくいんされていた[よう出典しゅってん]
  9. ^ 前半ぜんはん(「〜つくる」まで)と後半こうはんとではフォントの形状けいじょうことなる(れいおな種類しゅるい後半こうはんのサイズがおおきい、前半ぜんはん明朝体みんちょうたい後半こうはんはゴシックたい)。
  10. ^ 英文えいぶん部分ぶぶんルーカスフィルム許諾きょだくのもと、『スター・ウォーズシリーズ』のロゴをしたデザインとなっている。CMにもスター・ウォーズシリーズのキャラクターが登場とうじょうした。
  11. ^ 最終さいしゅう提供ていきょう編成へんせい関係かんけいじょう後継こうけい番組ばんぐみである「白熱はくねつライブ ビビット」に提供ていきょう。ただしPTあつか[よう出典しゅってん]
  12. ^ はるあき期首きしゅ特番とくばん編成へんせいオールスター感謝かんしゃさい」をふく[よう出典しゅってん]
  13. ^ スズキくにさだめられている条件じょうけん試験しけんおこなっていないことを自己じこ申告しんこくしたが、これはつよふう影響えいきょうけやすい同社どうしゃ特有とくゆう試験しけん環境かんきょうによるデータ取得しゅとくむずかしさを回避かいひすることが目的もくてきであり、数値すうちをよくせるための工作こうさくではなかった[96]

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ 役員やくいん一覧いちらん - 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ 2021ねん6がつ23にち
  2. ^ 役員やくいん一覧いちらん”. 2024ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f g h “2022ねん3がつ 決算けっさん短信たんしん日本にっぽん基準きじゅん〕(連結れんけつ)”. 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ. (2022ねん5がつ10日とおか). https://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/financial/2022/220510-2r.pdf 2022ねん5がつ10日とおか閲覧えつらん 
  4. ^ 四半期しはんき報告ほうこくしょ(2020年度ねんどだい2四半期しはんき
  5. ^ 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ 定款ていかん だい1しょうだい1じょう
  6. ^ アライアンス 2022: 年間ねんかん100おくユーロのシナジー創出そうしゅつ目指めざ年間ねんかん販売はんばい台数だいすう1,400まんだい売上うりあげだか合計ごうけい2,400おくドルを見込みこ』(プレスリリース)日産自動車にっさんじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2017ねん9がつ15にちhttps://newsroom.nissan-global.com/releases/release-0353cff056039ba7d850d30c2000dc30-170915-01-j2020ねん5がつ10日とおか閲覧えつらん 
  7. ^ ルノー・日産自動車にっさんじどうしゃ三菱自動車みつびしじどうしゃ、「Microsoft Azure」をベースとした「アライアンス インテリジェント クラウド」を』(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ、2019ねん3がつ20日はつかhttps://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detailj320.html2020ねん5がつ10日とおか閲覧えつらん 
  8. ^ 三菱商事みつびししょうじ三菱自動車みつびしじどうしゃ持分もちぶんほう適用てきよう会社かいしゃ Response (2018ねん3がつ22にち)
  9. ^ 地域ちいきべつデータ | 投資とうし情報じょうほう”. MITSUBISHI MOTORS. 2022ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  10. ^ MARKLINES 自動車じどうしゃ産業さんぎょうポータル「自動車じどうしゃ販売はんばい台数だいすう速報そくほう 日本にっぽん 2018ねん
  11. ^ a b c d 稲垣いながき 2006, p. 1.
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o くるま歴史れきし | 三菱自動車みつびしじどうしゃ歴史れきし(沿革えんかく) | 企業きぎょう情報じょうほう | MITSUBISHI MOTORS”. 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ. 2021ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  13. ^ 日本にっぽんはつ量産りょうさん乗用車じょうようしゃ三菱みつびしAがた」、PHVパワートレインで復活ふっかつ”. Response. 2018ねん3がつ14にち閲覧えつらん
  14. ^ 山口やまぐち暢彦のぶひこ (2009ねん9がつ12にち). “クライスラーとエンジン合弁ごうべん解消かいしょう 三菱自みつびしじ、PSAじく海外かいがい戦略せんりゃく. オリジナルの2009ねん9がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090914054921/http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200909120014a.nwc 2009ねん9がつ14にち閲覧えつらん 
  15. ^ 三菱みつびしとプジョーシトロエン、ロシアで合併がっぺい契約けいやく, (2008ねん5がつ19にち), オリジナルの2008-05-19時点じてんにおけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20080519214518/http://www.carview.co.jp:80/news/0/72384/ 2009ねん9がつ14にち閲覧えつらん 
  16. ^ 三菱自みつびしじ取締役とりしまりやくかいでゴーン会長かいちょう解任かいにん. 共同通信きょうどうつうしん. (2018ねん11月26にち). https://web.archive.org/web/20181126180732/https://this.kiji.is/439717799957021793 2018ねん11月26にち閲覧えつらん 
  17. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ城南信用金庫じょうなんしんようきんこ連携れんけい電気でんき自動車じどうしゃ実証じっしょうモニターを開始かいし』(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ、2013ねん10がつ15にちhttp://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2013/news/detail4713.html2018ねん3がつ14にち閲覧えつらん 
  18. ^ 三菱みつびし金曜きんようかい”. 三菱みつびしグループホームページ. 2020ねん12月6にち閲覧えつらん
  19. ^ 三菱みつびし広報こうほう委員いいんかい活動かつどう”. 三菱みつびしグループホームページ. 2020ねん12月6にち閲覧えつらん
  20. ^ 三菱みつびしグループに「ちこぼれ企業きぎょう続出ぞくしゅつ最強さいきょうエリート集団しゅうだんだいピンチ”. 週刊しゅうかんダイヤモンド公式こうしきサイト. 2021ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  21. ^ 三菱みつびし広報こうほう委員いいんかい加盟かめい会社かいしゃ”. 三菱みつびしグループホームページ. 2020ねん12月6にち閲覧えつらん
  22. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 会社かいしゃ歴史れきし | 三菱自動車みつびしじどうしゃ歴史れきし(沿革えんかく) | 企業きぎょう情報じょうほう | MITSUBISHI MOTORS”. 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ. 2021ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  23. ^ a b 稲垣いながき 2006, p. 4.
  24. ^ a b c 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2022ねん12月12にち). “三菱自動車みつびしじどうしゃ、タイ工場こうじょう累計るいけい輸出ゆしゅつ台数だいすう500まんだい達成たっせい”. Car Watch. 2022ねん12月12にち閲覧えつらん
  25. ^ 稲垣いながき 2006, p. 7.
  26. ^ “현대차와 미쓰비시…” (朝鮮ちょうせん). 東亜日報とうあにっぽう. (2008ねん9がつ23にち). http://news.donga.com/3/all/20080923/8633889/1 2017ねん8がつ8にち閲覧えつらん 
  27. ^ 稲垣いながき 2006, pp. 39f.
  28. ^ 韓国かんこく技術ぎじゅつ提供ていきょうした三菱みつびし現代げんだいしゃ劣勢れっせい欧州おうしゅう生産せいさん工場こうじょう閉鎖へいさの“衝撃しょうげき””. 中央日報ちゅうおうにっぽう. (2012ねん02がつ07にち1). http://japanese.joins.com/article/052/148052.html 2016ねん12月2にち閲覧えつらん 
  29. ^ 1985 | ダカール・ラリー | モータースポーツ | 三菱自動車みつびしじどうしゃのクルマづくり | MITSUBISHI MOTORS”. 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ. 2021ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  30. ^ a b 稲垣いながき 2006, p. 108.
  31. ^ 稲垣いながき 2006, p. 111.
  32. ^ 稲垣いながき 2006, pp. 116f.
  33. ^ セバスチャン・ローブ”. レッドブル. 2020ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  34. ^ ランサーエボリューションVI 「トミー・マキネン エディション」』(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃhttps://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/products/detail532.html2020ねん7がつ4にち閲覧えつらん 
  35. ^ ロルフ・エクロート略歴りゃくれき』(pdf)(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃhttp://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/images/contents/newsrelease/ja/img/ceo_cv.pdf2016ねん4がつ28にち閲覧えつらん閲覧えつらん 
  36. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ経営けいえいリーダーシップの移譲いじょう成果せいか” (pdf). 2016ねん8がつ27にち閲覧えつらん
  37. ^ ロルフ・エクロートが社長しゃちょう・CEOに正式せいしき就任しゅうにん”. 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ (2002ねん6がつ25にち). 2016ねん4がつ28にち閲覧えつらん
  38. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ、ミツビシモータース・グローバルサプライヤープレナムを開催かいさいあたらしいコミュニケーションを構築こうちくするはじめてのこころみとして ~』(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ、2003ねん7がつ11にちhttp://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/corporate/detail34.html2016ねん4がつ28にち閲覧えつらん 
  39. ^ 「モコ」をマイナーチェンジ』(プレスリリース)日産自動車にっさんじどうしゃ株式会社かぶしきがいしゃ、2004ねん2がつ11にちhttps://newsroom.nissan-global.com/releases/release-88710b41e418279f65bc8166ca38ac7d-040212-01?year=2004&month=22016ねん8がつ27にち閲覧えつらん 
  40. ^ 2006年度ねんどグッドデザインしょうベスト15”. 日本にっぽん産業さんぎょうデザイン振興しんこうかい. 2009ねん3がつ9にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。
  41. ^ 三菱自みつびしじ、プジョーに電気でんき自動車じどうしゃ供給きょうきゅう 15ねん両社りょうしゃで5.5まんだい. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2009ねん9がつ5にち). http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090906AT1D0407804092009.html [リンク]
  42. ^ “クライスラー、三菱自みつびしじとのエンジン合弁ごうべん生産せいさんり”. ロイター (デトロイト). (2009ねん9がつ11にち). http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11451920090911 
  43. ^ [1]韓国かんこく技術ぎじゅつ提供ていきょうした三菱みつびし現代げんだいしゃ劣勢れっせい欧州おうしゅう生産せいさん工場こうじょう閉鎖へいさの“衝撃しょうげき”2012ねん02がつ07にち1」.
  44. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ、スズキからのガソリンけい商用しょうようしゃのOEM供給きょうきゅうけについて』(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ、2013ねん8がつ29にちhttp://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2013/news/detail4696.html2006ねん10がつ25にち閲覧えつらん 
  45. ^ ルノー・日産にっさんアライアンスと三菱自動車みつびしじどうしゃ 広範囲こうはんいおよぶグローバルな商品しょうひん技術ぎじゅつにおける協力きょうりょく関係かんけい検討けんとう』(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう、2013ねん11月5にちhttp://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2013/news/detaildb05.html2013ねん11月7にち閲覧えつらん 
  46. ^ ルノー・日産にっさんアライアンスと三菱自動車みつびしじどうしゃ 広範囲こうはんいおよぶグローバルな商品しょうひん技術ぎじゅつにおける協力きょうりょく関係かんけい検討けんとう』(プレスリリース)日産自動車にっさんじどうしゃ、2013ねん11月5にちhttps://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-0535bbd5cbd5194c659e1db21843ce1a-131105-01-j2013ねん11月7にち閲覧えつらん 
  47. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ、アメリカにある唯一ゆいいつ工場こうじょう閉鎖へいさ売却ばいきゃくさきつからず”. HUFF POST. (2016ねん1がつ13にち). https://www.huffingtonpost.jp/autoblog-japan/mitsubishi-factory-in-the-us_b_8965746.html 2016ねん2がつ8にち閲覧えつらん 
  48. ^ 三菱みつびし ランサー 次期じきしゃ開発かいはつりやめ…相川あいかわ哲郎てつろう社長しゃちょう. レスポンス. (2016ねん2がつ3にち). http://response.jp/article/2016/02/03/269098.html 2016ねん2がつ7にち閲覧えつらん 
  49. ^ 日産自動車にっさんじどうしゃ三菱自動車みつびしじどうしゃ戦略せんりゃくてきアライアンスを締結ていけつ 日産にっさん、2,370おくえん三菱自動車みつびしじどうしゃかぶ34%を取得しゅとく』(プレスリリース)三菱自動車みつびしじどうしゃ、2016ねん5がつ12にちhttp://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2016/news/detailg513.html2016ねん5がつ13にち閲覧えつらん 
  50. ^ 浦和うらわ一部いちぶ株式かぶしき三菱重工みつびしじゅうこう取得しゅとく日産自動車にっさんじどうしゃとのクロスオーナーシップ抵触ていしょく回避かいひ”. フットボールチャンネル (2016ねん10がつ31にち). 2017ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  51. ^ 日産にっさん三菱自みつびしじ車台しゃだい共通きょうつう-19ねんにも新型しんがたSUVから”. 日刊にっかん工業こうぎょう新聞しんぶん. (2016ねん12月22にち). https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00411242 2017ねん9がつ19にち閲覧えつらん 
  52. ^ 日産にっさんにも措置そち命令めいれい 三菱自みつびしじ燃費ねんぴ不正ふせい対応たいおうおく指摘してき. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ). (2017ねん1がつ27にち). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H97_X20C17A1CR8000/ 2017ねん8がつ3にち閲覧えつらん 
  53. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃつぎの100ねんけてしんブランド・メッセージ“Drive your Ambition”を策定さくてい』(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ、2017ねん10がつ26にちhttp://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2017/detail5130.html2017ねん10がつ27にち閲覧えつらん 
  54. ^ MAI株式会社かぶしきがいしゃによる当社とうしゃ株式かぶしきたいする公開こうかい買付かいつけにかんする意見いけん表明ひょうめいのおらせ』(pdf)(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ、2018ねん2がつ20日はつかhttps://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/irnews/2018/20180220-02.pdf2018ねん3がつ28にち閲覧えつらん 
  55. ^ MAI株式会社かぶしきがいしゃによる当社とうしゃ株式かぶしきたいする公開こうかい買付かいつけの結果けっかならびに主要しゅよう株主かぶぬしおよびその関係かんけい会社かいしゃ異動いどうかんするおらせ』(pdf)(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ、2018ねん3がつ21にちhttps://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/irnews/2018/20180321-01.pdf2018ねん3がつ28にち閲覧えつらん 
  56. ^ .前川まえかわ浩之ひろゆき嶋田しまだ圭一けいいちろう (2018ねん5がつ25にち). “「慣例かんれい」にきずられる技能ぎのう実習じっしゅうせい 連携れんけいれぬ現場げんばほう. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (朝日新聞社あさひしんぶんしゃ). https://www.asahi.com/articles/ASL5L5J6GL5LOIPE026.html 2018ねん6がつ4にち閲覧えつらん 
  57. ^ a b RENAULT-NISSAN-MITSUBISHI AND GOOGLE JOIN FORCES ON NEXT-GENERATION INFOTAINMENT”. 2018ねん11月2にち閲覧えつらん
  58. ^ 日産にっさん三菱みつびしルノー、グーグルと提携ていけい 車載しゃさいOS開発かいはつへ”. 朝日新聞あさひしんぶん (朝日新聞社あさひしんぶんしゃ): p. 朝刊ちょうかん 11. (2018ねん9がつ19にち) 
  59. ^ “ゴーン会長かいちょう逮捕たいほ やく50おくえん報酬ほうしゅう過少かしょう申告しんこくうたがい” (日本語にほんご). 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 電子でんしばん. https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37941650Z11C18A1MM8000/ 2018ねん11月22にち閲覧えつらん 
  60. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ本社ほんしゃショールーム”. 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ公式こうしきサイト. 2019ねん1がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  61. ^ MI-Garden GINZA 公式こうしきサイト
  62. ^ 国内こくない生産せいさん子会社こがいしゃ生産せいさん停止ていし工場こうじょう閉鎖へいさかんするおらせ
  63. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ欧州おうしゅう市場いちばへの新型しんがたしゃ投入とうにゅう凍結とうけつ(レスポンス) - 株式会社かぶしきがいしゃイード 2020ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  64. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい (2023ねん10がつ24にち). “三菱自動車みつびしじどうしゃ 中国ちゅうごく市場いちばからの撤退てったい正式せいしき決定けってい | NHK”. NHKニュース. 2023ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  65. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ中国ちゅうごくでの生産せいさん終了しゅうりょう”. CNN.co.jp. 2023ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  66. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ、ルノーの電気でんき自動車じどうしゃしん会社かいしゃ出資しゅっし 最大さいだい2おくユーロ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2023ねん10がつ24にち). 2023ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  67. ^ a b c 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう――仁科にしな水野みずの小林こばやしかくふく社長しゃちょうたて石津いしづせきかく常務じょうむ(スポットライト)”. 日経にっけい産業さんぎょう新聞しんぶん. (1981ねん10がつ26にち) 
  68. ^ 三菱自工みつびしじこう社長しゃちょうたて常務じょうむ自販じはん社長しゃちょう田中たなか三菱重工みつびしじゅうこうふく社長しゃちょう東条とうじょう鈴木すずきりょう社長しゃちょう会長かいちょうに。”. 日経にっけい産業さんぎょう新聞しんぶん. (1983ねん4がつ30にち) 
  69. ^ 三菱自工みつびしじこうしん社長しゃちょう中村なかむら裕一ひろいちふく社長しゃちょう昇格しょうかく――たてゆたかおっと社長しゃちょう代表だいひょうけんある会長かいちょうに。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (1989ねん4がつ16にち) 
  70. ^ 三菱自工みつびしじこう社長しゃちょう塚原つかはらただしひさ常務じょうむ昇格しょうかく――中村なかむら裕一ひろいち社長しゃちょう代表だいひょうけんのある会長かいちょうに。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (1995ねん4がつ27にち) 
  71. ^ 三菱自工みつびしじこう社長しゃちょうパジェロ製造ぱじぇろせいぞう社長しゃちょう木村きむらつよしそう昇格しょうかく。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (1996ねん4がつ26にち) 
  72. ^ 三菱自工みつびしじこう社長しゃちょう河添こうぞえ克彦かつひこ常務じょうむ昇格しょうかく――木村きむらつよしそう社長しゃちょう代表だいひょうけんのない会長かいちょう就任しゅうにん。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (1997ねん11月11にち) 
  73. ^ 三菱自みつびしじ園部そのべ社長しゃちょう週内しゅうない内定ないてい。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2000ねん9がつ4にち) 
  74. ^ 三菱自みつびしじ社長しゃちょうに、ロルフ・エクロート。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2002ねん3がつ26にち) 
  75. ^ 三菱自みつびしじ臨時りんじ株主かぶぬし総会そうかい――会長かいちょうけん社長しゃちょう就任しゅうにん岡崎おかざきくるまあかるい重工じゅうこうマン。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2004ねん5がつ1にち) 
  76. ^ 三菱自みつびしじ社長しゃちょう賀谷がや国際こくさい、アジア戦略せんりゃく推進すいしん。”. 日経にっけい産業さんぎょう新聞しんぶん. (2004ねん5がつ19にち) 
  77. ^ 三菱自みつびしじ重工じゅうこう傘下さんか再建さいけん会長かいちょう西岡にしおか重工じゅうこう会長かいちょう連結れんけつ対象たいしょうに――社長しゃちょう益子ましこ常務じょうむ昇格しょうかく。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2005ねん1がつ27にち) 
  78. ^ 三菱自みつびしじ社長しゃちょう重工じゅうこうもと社長しゃちょう長男ちょうなん相川あいかわJrじゅにあ疾走しっそうできるか、御三家ごさんけ距離きょりたもち「おやさがし。”. 日経にっけい産業さんぎょう新聞しんぶん. (2014ねん2がつ6にち) 
  79. ^ 三菱自みつびしじ益子ましこ、CEO退任たいにん後任こうにん加藤かとう生産せいさんのプロ」、4執行しっこう役員やくいんあらたに代表だいひょうけん。”. 日経にっけい産業さんぎょう新聞しんぶん. (2019ねん5がつ21にち) 
  80. ^ 定款ていかん一部いちぶ変更へんこうかんするおらせ』(pdf)(プレスリリース)三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ、2017ねん5がつ23にちhttps://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/irnews/2017/20170523-01.pdf2019ねん6がつ21にち閲覧えつらん 
  81. ^ 自動車じどうしゃ欧州おうしゅうばな拡大かくだい”. 毎日新聞まいにちしんぶん: p. 9めん. (2012ねん2がつ7にち) 
  82. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ アメリカでの生産せいさんから撤退てったいへ”. NHKニュース. オリジナルの2015ねん7がつ23にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150723230541/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150724/k10010164031000.html 2015ねん7がつ23にち閲覧えつらん 
  83. ^ Mitsubishi 500
  84. ^ だい2かい日本にっぽんグランプリ自動車じどうしゃレース T-III リザルト | JAFモータースポーツ
  85. ^ 1968ねん日本にっぽんGPとフォーミュラの日本にっぽんスピードカップレース
  86. ^ 【アナタのらないMITSUBISHI】その5・レースからラリーまで栄光えいこう歴史れきし
  87. ^ 復活ふっかつ”のチーム三菱みつびしラリーアートがはつ参戦さんせんはつ優勝ゆうしょう。トライトンでアジアクロスカントリーラリーせい”. autosport. 2022ねん11月27にち閲覧えつらん
  88. ^ 被告ひこく総会そうかい懲役ちょうえき1ねん6がつ 三菱自工みつびしじこう事件じけん判決はんけつ”. 朝日新聞あさひしんぶん. (1998ねん3がつ21にち) 
  89. ^ 当社とうしゃせい車両しゃりょう燃費ねんぴ試験しけんにおける不正ふせい行為こういについて』(プレスリリース)三菱自動車みつびしじどうしゃ、2016ねん4がつ20日はつかhttp://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2016/news/detailg420.html2016ねん8がつ29にち閲覧えつらん 
  90. ^ 三菱自動車工業みつびしじどうしゃこうぎょう(株)かぶしきがいしゃ排出はいしゅつガス・燃費ねんぴ試験しけん不正ふせい事案じあんけたほか自動車じどうしゃメーカーにおける実態じったい調査ちょうさ結果けっかについて国土こくど交通省こうつうしょう 2016ねん5がつ18にち
  91. ^ 渡辺わたなべ陽一郎よういちろう (2016ねん4がつ22にち). 三菱自みつびしじ不正ふせい見抜みぬけなかった国土こくど交通省こうつうしょう責任せきにんは -曖昧あいまいな「燃費ねんぴ審査しんさ」- (1/2)”. オートックワン. http://autoc-one.jp/mitsubishi/special-2675906/ 2016ねん8がつ29にち閲覧えつらん 
  92. ^ 具志堅ぐしけん浩二こうじ (2016ねん4がつ26にち). 燃費ねんぴ不正ふせい測定そくていは91ねんから 三菱自動車みつびしじどうしゃ社長しゃちょう会社かいしゃ存続そんぞくにかかわる事案じあん」”. THE PAGE. https://news.yahoo.co.jp/articles/5a874c8368006e7fbf55e8e4dd4d2172ea26d926?page=1 2022ねん9がつ8にち閲覧えつらん 
  93. ^ 違法いほう測定そくてい、ほぼぜん車種しゃしゅ 三菱自みつびしじ燃費ねんぴデータ”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (朝日新聞社あさひしんぶんしゃ). (2016ねん5がつ11にち). http://www.asahi.com/articles/ASJ5B5D79J5BUTIL02M.html?iref=comtop_6_04 2016ねん8がつ29にち閲覧えつらん [リンク]
  94. ^ 三菱自みつびしじ販売はんばい終了しゅうりょう車種しゃしゅでも不正ふせい 「ギャランフォルティス」など10車種しゃしゅ以上いじょう. 産経さんけいニュース (産経新聞さんけいしんぶんしゃ). (2016ねん6がつ15にち). https://www.sankei.com/article/20160615-NPUTZY3IMVILFNOJN42M6VOZB4/ 2016ねん8がつ29にち閲覧えつらん 
  95. ^ a b 日経にっけいビジネス日経にっけいオートモーティブ、日経にっけいトレンディ(へん不正ふせい迷宮めいきゅう三菱自動車みつびしじどうしゃ スリーダイヤ転落てんらくの20ねん日経にっけいBPしゃ、2016ねん、30-31ぺーじISBN 978-4-8222-3667-0 
  96. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃとスズキ、国土こくど交通省こうつうしょうおこなった燃費ねんぴ確認かくにん試験しけん明暗めいあんかれる結果けっか - マイナビニュース(2016ねん8がつ31にちばん/2017ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  97. ^ 毎日新聞まいにちしんぶん経済けいざいプレミア編集へんしゅう (2016ねん5がつ20日はつか). “「ちからのない子会社こがいしゃ」に燃費ねんぴ向上こうじょうまるげした三菱みつびしつみ. 毎日新聞まいにちしんぶん. https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160519/biz/00m/010/017000c 2020ねん7がつ4にち閲覧えつらん 
  98. ^ 原田はらだ啓之ひろゆき (2016ねん12月16にち). 三菱自みつびしじ燃費ねんぴ不正ふせい 全国ぜんこくはつ集団しゅうだん提訴ていそ 1.3おくえん賠償ばいしょうなど”. 毎日新聞まいにちしんぶん (毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ). https://mainichi.jp/articles/20161217/k00/00m/040/073000c 2017ねん5がつ21にち閲覧えつらん 
  99. ^ 三菱自みつびしじ燃費ねんぴ不正ふせい課徴かちょうきん4.8おくえんけいひょうほう違反いはんはつ消費しょうひしゃちょう」『Reuters』、2017ねん1がつ27にち2024ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  100. ^ 三菱自動車みつびしじどうしゃ 来日らいにち技能ぎのう実習じっしゅうせい本来ほんらい計画けいかくことなる作業さぎょう. NHKニュース. (2018ねん5がつ25にち). オリジナルの2018ねん5がつ26にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180526185948/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011451931000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001 2018ねん5がつ26にち閲覧えつらん 
  101. ^ ニュースリリース”. MITSUBISHI MOTORS. 2024ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  102. ^ a b 三菱自動車みつびしじどうしゃ社員しゃいん自殺じさつ労災ろうさい認定にんてい 在宅ざいたく長時間ちょうじかん労働ろうどうつづく”. 朝日新聞あさひしんぶん. (2020ねん6がつ17にち). https://www.asahi.com/articles/ASN6K5F5FN6KULFA00Q.html 2020ねん7がつ4にち閲覧えつらん 
  103. ^ a b c d 三菱自動車みつびしじどうしゃマネージャーの練炭れんたん自殺じさつ労災ろうさい認定にんてい新型しんがたしゃ発売はつばいまえ業務ぎょうむ多忙たぼうとなった」”. 弁護士べんごしドットコムニュース. (2020ねん6がつ17にち). https://www.bengo4.com/c_5/n_11351/ 2020ねん7がつ4にち閲覧えつらん 
  104. ^ a b 三菱自動車みつびしじどうしゃ社員しゃいん自殺じさつ長時間ちょうじかん残業ざんぎょう---在宅ざいたく勤務きんむ推奨すいしょうされるなかで”. Response.. (2020ねん6がつ18にち). https://response.jp/article/2020/06/18/335689.html 2020ねん7がつ4にち閲覧えつらん 
  105. ^ 三菱自みつびしじの47さい社員しゃいん過労かろう自殺じさつ労災ろうさい認定にんてい 残業ざんぎょう過労かろうラインえ」がつ139あいだ. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2020ねん6がつ17にち). https://mainichi.jp/articles/20200617/k00/00m/040/211000c 2020ねん7がつ4にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

製品せいひん 編集へんしゅう

広告こうこく代理だいりてん 編集へんしゅう

人物じんぶつ 編集へんしゅう

スポーツ関連かんれん 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう