(Translated by https://www.hiragana.jp/)
群馬県立敷島公園野球場 - Wikipedia

群馬ぐんま県立けんりつ敷島しきしま公園こうえん野球やきゅうじょう

群馬ぐんまけん前橋まえばしにある野球やきゅうじょう
敷島しきしま公園こうえん > 群馬ぐんま県立けんりつ敷島しきしま公園こうえん野球やきゅうじょう

群馬ぐんま県立けんりつ敷島しきしま公園こうえん野球やきゅうじょう(ぐんまけんりつ しきしまこうえん やきゅうじょう)は、群馬ぐんまけん前橋まえばし県立けんりつ敷島しきしま公園こうえんうちにある野球やきゅうじょう施設しせつ群馬ぐんまけん所有しょゆうし、敷島しきしまパークマネジメントJV(共同きょうどう企業きぎょうたい)が指定してい管理かんりしゃとして運営うんえい管理かんりおこなっている。

群馬ぐんま県立けんりつ敷島しきしま公園こうえん野球やきゅうじょう
うえ新聞しんぶん敷島しきしま球場きゅうじょう
Gunma Shikishima Baseball Stadium
(JOMO SHIMBUN Shikishima Stadium)
群馬県立敷島公園野球場
群馬県立敷島公園野球場の位置(群馬県内)
群馬県立敷島公園野球場
施設しせつデータ
所在地しょざいち 群馬ぐんまけん前橋まえばし敷島しきしままち66(県立けんりつ敷島しきしま公園こうえんない
座標ざひょう 北緯ほくい3624ふん49.8びょう 東経とうけい1393ふん8.2びょう / 北緯ほくい36.413833 東経とうけい139.052278 / 36.413833; 139.052278座標ざひょう: 北緯ほくい3624ふん49.8びょう 東経とうけい1393ふん8.2びょう / 北緯ほくい36.413833 東経とうけい139.052278 / 36.413833; 139.052278
開場かいじょう 1932ねん昭和しょうわ7ねん
所有しょゆうしゃ 群馬ぐんまけん
管理かんり運用うんようしゃ 敷島しきしまパークマネジメントJV(指定してい管理かんりしゃ
グラウンド 内野ないやクレー舗装ほそう
外野がいや天然てんねんしば
照明しょうめい 照明しょうめいとう - 6
使用しようチーム • 開催かいさい試合しあい
群馬ぐんまダイヤモンドペガサス(2008ねん - )
収容しゅうよう人員じんいん
20,934にん
グラウンドデータ
球場きゅうじょう規模きぼ グラウンド面積めんせき:-m2
両翼りょうよく - 99.1 m
中堅ちゅうけん - 122 m

施設しせつ命名めいめいけんにより、愛称あいしょううえ新聞しんぶん敷島しきしま球場きゅうじょう(じょうもうしんぶん しきしまきゅうじょう)としている(詳細しょうさい後述こうじゅつ)。新聞しんぶん報道ほうどうとうにおいて前橋まえばし敷島しきしま球場きゅうじょう呼称こしょうされる場合ばあいがある。

敷島しきしま公園こうえん1922ねん大正たいしょう11ねん)より前橋まえばし管理かんり運営うんえいする郊外こうがい公園こうえんで、野球やきゅうじょう1932ねん昭和しょうわ7ねん)に開場かいじょう以後いご運動公園うんどうこうえんとしての整備せいびあわせてすすめられ、1950ねん昭和しょうわ25ねん)からからけん移管いかんし、本格ほんかくてき都市とし公園こうえんとしてさい整備せいびすすめられた。公園こうえんないには野球やきゅうじょうほかに、陸上りくじょう競技きょうぎじょうサッカー・ラグビーじょう、テニスコート、水泳すいえいじょうなどがあり、県内けんないのスポーツのメッカとしてられる。

野球やきゅうじょう1963ねん昭和しょうわ38ねん)、1986ねん昭和しょうわ61ねん)、1989ねん平成へいせい元年がんねん)、2010ねん平成へいせい22ねん)にだい規模きぼ改修かいしゅう実施じっししており、1986ねん昭和しょうわ61ねん)の改修かいしゅう事業じぎょうでは外野がいやスタンドをコンクリートりに改装かいそうした。当時とうじ地方ちほう球場きゅうじょう外野がいやスタンドは芝生しばふりのスタンドがおおく、コンクリート舗装ほそうのスタンドは異例いれいともわれた。1989ねん平成へいせい元年がんねん)の改修かいしゅう事業じぎょうでは内野ないやスタンドの拡張かくちょうなどがおこなわれた。だが近年きんねんは、フィールドの両翼りょうよくが91.5mしかなくプロ野球やきゅう・アマチュアとも公認こうにん規格きかく充足じゅうそくしないことや、照明しょうめい設備せつび照度しょうどがバッテリーあいだ最大さいだい1500Lxしかなくややくらいことなど、場内じょうない設備せつび老朽ろうきゅう指摘してきされていた。

こうしたことから、群馬ぐんまけんは2009ねん平成へいせい21ねん敷島しきしま球場きゅうじょうだい規模きぼ改修かいしゅう実施じっし決定けってい。2010ねん平成へいせい22ねん2がつ18にち着工ちゃっこうしき安全あんぜん祈願きがんさいおこない、同年どうねん7がつ上旬じょうじゅん竣工しゅんこう7がつ8にちにリニューアルオープニングセレモニーを開催かいさいした。この2010ねん平成へいせい22ねん)の改修かいしゅうでは、外野がいやスタンドを一旦いったん撤去てっきょして全体ぜんたいてき後方こうほうへセットバックし、フィールドをプロ野球やきゅう開催かいさい規格きかく充足じゅうそくする両翼りょうよく99.1mに拡張かくちょう照明しょうめい設備せつび増強ぞうきょうされ、最大さいだい照度しょうどはバッテリーあいだ2000Lxとなった。FRPせいベンチせきのみだった内野ないやスタンドの座席ざせき個別こべつせきえ、またコンクリート舗装ほそうのみだった外野がいやスタンドにもFRPせいのベンチせき設置せっちした。くわえていち三塁さんるいがわのファウルエリアにもうけられていた屋外おくがいブルペンを撤去てっきょして「フィールドシート」を追加ついか設置せっちした。また、フェンスのいろみどりからこんえられた。

敷島しきしま球場きゅうじょうではおも高校こうこう野球やきゅうなどアマチュア公式こうしきせん開催かいさいされている。プロ野球やきゅう公式こうしきせん開催かいさい不定期ふていきで、埼玉さいたま西武せいぶライオンズが2 - 3ねんおきにとし1試合しあい主催しゅさい公式こうしきせん開催かいさいしている。2008ねん平成へいせい20ねん)からはベースボール・チャレンジ・リーグ群馬ぐんまダイヤモンドペガサス主催しゅさい試合しあい開催かいさいしており、群馬ぐんま出場しゅつじょうした2009ねん平成へいせい21ねん)のグランドチャンピオンシップでも1試合しあい実施じっしされた。しかし、2014ねん平成へいせい26ねん)に高崎たかさき城南しろみなみ野球やきゅうじょう本拠地ほんきょちさだめられてからは試合しあいすう減少げんしょうし、2015ねん平成へいせい27ねん)は2試合しあいとなっている。

また、2010ねん平成へいせい22ねんだいからはプロ野球やきゅう公式こうしきせん地方ちほう試合しあい開催かいさいされており(おも読売よみうりジャイアンツ主催しゅさい試合しあい)、2011ねん平成へいせい23ねん)5がつ10日とおかには、セ・リーグ公式こうしきせんとして読売よみうりジャイアンツたい横浜よこはまベイスターズせんがナイターで開催かいさいされた。巨人きょじん主催しゅさいでのどう球場きゅうじょう開催かいさい1955ねん昭和しょうわ30ねん8がつ4にちたい大洋たいようせん以来いらい、56ねんぶり。試合しあいは8たい1で横浜よこはま勝利しょうり。また、セ・リーグの開催かいさい試合しあいは1989ねん平成へいせい元年がんねん)6がつ17にち広島東洋ひろしまとうようカープたいヤクルトスワローズたたかえ以来いらい、22ねんぶり。

2012ねん平成へいせい24ねん)8がつには埼玉さいたま西武せいぶライオンズたいオリックス・バファローズせん開催かいさいされた。また埼玉さいたま西武せいぶ通常つうじょうベルーナドーム大宮おおみやでの主管しゅかん試合しあいとはことなり、1るいがわダッグアウトを使用しようする。

2013ねん平成へいせい25ねん)6がつ21にち、セ・リーグ公式こうしきせん読売よみうりジャイアンツたい中日ちゅうにちドラゴンズだい7回戦かいせんが18開始かいしのナイターで開催かいさいされた。試合しあいは4ばん打者だしゃ阿部あべまことこれすけ連続れんぞく本塁打ほんるいだはなつなどして4たい1で巨人きょじん前橋まえばしでの59ねんぶりの勝利しょうりおさめた[1]

2014ねん平成へいせい26ねん)も読売よみうりジャイアンツたい広島東洋ひろしまとうようカープせんが9月3にち開催かいさいされ、4たい2で巨人きょじん勝利しょうりしている。この開催かいさいわせ、スコアボードの更新こうしん多目的たもくてきトイレの改修かいしゅうおこなわれた。

2016ねん平成へいせい28ねん)6がつ24にち(金)きん埼玉さいたま西武せいぶライオンズたい千葉ちばロッテマリーンズせんが18:00開始かいしのナイターで開催かいさいされた。埼玉さいたま西武せいぶ前橋まえばし開催かいさいする主管しゅかん試合しあいは2012ねん以来いらい、4ねんぶり。

2017ねん平成へいせい29ねん)は5月23にち埼玉さいたま西武せいぶライオンズたい北海道ほっかいどう日本にっぽんハムファイターズたたかえ、9月6にち読売よみうりジャイアンツたい中日ちゅうにちドラゴンズせんがそれぞれ開催かいさいされた。

2018ねん平成へいせい30ねん)は4がつ25にち読売よみうりジャイアンツたい中日ちゅうにちドラゴンズせん開催かいさい、20たい4で巨人きょじん勝利しょうりした。また8がつ28にち埼玉さいたま西武せいぶライオンズたい東北とうほく楽天らくてんゴールデンイーグルスせん開催かいさいされた。

2019ねんれい元年がんねん)は5月8にち埼玉さいたま西武せいぶライオンズたい千葉ちばロッテマリーンズたたかえ、9月4にち読売よみうりジャイアンツたい中日ちゅうにちドラゴンズせんがそれぞれ開催かいさいされ、中日ちゅうにちが8たい4で勝利しょうり

2021ねんれい3ねん)は7がつ6にち読売よみうりジャイアンツたい中日ちゅうにちドラゴンズせん開催かいさいされ3たい2で中日ちゅうにち前橋まえばし開催かいさい連続れんぞく勝利しょうり[2]

命名めいめいけん

編集へんしゅう

群馬ぐんまけんは2008ねん平成へいせい20ねん10がつ20日はつか敷島しきしま公園こうえん野球やきゅうじょう群馬ぐんま県民けんみん会館かいかん愛称あいしょう対象たいしょうとして施設しせつ命名めいめいけん売却ばいきゃくすると発表はっぴょうした。希望きぼう売却ばいきゃくがく野球やきゅうじょう年間ねんかん700まんえん県民けんみん会館かいかん年間ねんかん1000まんえん希望きぼう契約けいやく期間きかんはいずれも5年間ねんかんとし、同年どうねん10月21にちから12月19にちまでの2かげつあいだ売却ばいきゃくさき募集ぼしゅうおこなった。

その結果けっか敷島しきしま球場きゅうじょう命名めいめいけん取得しゅとくもうんだのは上毛新聞社じょうもうしんぶんしゃ1しゃのみで、同社どうしゃ提示ていじした希望きぼうがく年間ねんかん500まんえんの2年間ねんかん契約けいやくであった。2009ねん平成へいせい21ねん1がつ15にち弁護士べんごしら7にんからけん選定せんてい委員いいんかい全会ぜんかい一致いっち同社どうしゃ売却ばいきゃくさき決定けっていし、これをけてけん同年どうねん4がつ1にちから施設しせつ愛称あいしょうを「うえ新聞しんぶん敷島しきしま球場きゅうじょう」とすることを発表はっぴょうした。

ただし、どう球場きゅうじょうでの定期ていき開催かいさいおこなっている読売よみうりジャイアンツせんは、競合きょうごう他社たしゃ読売新聞社よみうりしんぶんしゃ主催しゅさいとなる関係かんけいじょう正式せいしき名称めいしょうの「群馬ぐんま県立けんりつ敷島しきしま公園こうえん野球やきゅうじょう」の表記ひょうきもちいている[3]。なお、朝日新聞社あさひしんぶんしゃ主催しゅさいおこなわれている全国ぜんこく高校こうこう野球やきゅう選手権せんしゅけん群馬ぐんま大会たいかいについては、愛称あいしょうどおり「うえ新聞しんぶん敷島しきしま球場きゅうじょう」の表記ひょうきもちいている[4]

注意ちゅういてん

編集へんしゅう

敷島しきしま球場きゅうじょう最寄もよえき群馬総社ぐんまそうじゃえきとなっているが、やく4キロ(前橋まえばしえきは6キロ)はなれている(とも徒歩とほ1あいだ前後ぜんこうかかる)。したがってバスかタクシーでくことが基本きほんとなるが、やすいバスで場合ばあい最寄もよりの関越かんえつ交通こうつうの「競技きょうぎじょう入口いりくちバス停ばすていは2あいだ1,2ほん頻度ひんどでバスがないため、場合ばあいによってはバスにるまでの時間じかんながくなったり満員まんいんれなくなる可能かのうせいがある。そのためやむなく料金りょうきんたかいタクシーをぶか、やく1.5kmはなれた国道こくどう17ごう沿いの1あいだやく3便びん下小出しもこいでバス停ばすていまであるくなどの対応たいおう必要ひつようとなる。 具体ぐたいれいとして群馬ぐんまダイヤモンドペガサスがナイター試合しあいおこな場合ばあい競技きょうぎじょう入口いりくちバス停ばすていまる最終さいしゅうバスの前橋まえばしえききバスの最終さいしゅう便びん到着とうちゃくする時間じかん非常ひじょうはやい(最終さいしゅうバスは平日へいじつ1948ふん土日どにちしゅくは1822ふん)。また、プロ野球やきゅう開催かいさいされる場合ばあいは、Jリーグザスパクサツ群馬ぐんま同様どうようにシャトルバスが運行うんこうされる。

前橋まえばしには前橋まえばし市民しみん球場きゅうじょうもあり、プロ野球やきゅうどう市内しない試合しあい開催かいさいする場合ばあいはこの敷島しきしま球場きゅうじょう使用しようされるので、来訪らいほうさいには注意ちゅうい必要ひつようである。また、高校こうこう野球やきゅう群馬ぐんまダイヤモンドペガサスは両方りょうほう球場きゅうじょう使用しようするため、どちらの球場きゅうじょう開催かいさいされるか確認かくにん必要ひつようである。

施設しせつ概要がいよう

編集へんしゅう
2011ねん撮影さつえい
  • 両翼りょうよく:99.1m、中堅ちゅうけん:122m
  • 内野ないや:クレー、外野がいや天然てんねんしば
  • スコアボード:大型おおがた映像えいぞう表示ひょうじ装置そうち三菱電機みつびしでんきせいオーロラビジョン)2014ねん3がつ20日はつか納入のうにゅう[5]
    • ビジョンのサイズ:729インチ(5.76m×17.6m)
    • 制御せいぎょ絵素えそピッチ:8mm
    • カウント表示ひょうじ:BSOじゅん
  • 照明しょうめい設備せつび照明しょうめいとう6
    • 最大さいだい照度しょうどなげあいだ2000Lx
  • 収容しゅうよう人数にんずう:20,934にん
    • 内野ないや:13,206にん(フィールドシートふくむ)外野がいや:7,728にん ※うち外野がいやともたてせきふく
2010ねん平成へいせい22ねん改修かいしゅうまえ施設しせつ概要がいよう
  • 両翼りょうよく:91.5m、中堅ちゅうけん:122m
  • スコアボード:磁気じき反転はんてんしき
    • カウント表示ひょうじ:SBOじゅん
  • 照明しょうめい設備せつび照明しょうめいとう6
    • 最大さいだい照度しょうどなげあいだ1500Lx

交通こうつう

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう