(Translated by https://www.hiragana.jp/)
花時計 - Wikipedia

はな時計とけい(はなどけい)は、花壇かだん時計とけい一体いったいとなったもの。モニュメントとして設置せっちされることがおおい。

日本にっぽんはつはな時計とけい神戸こうべ中央ちゅうおう
メキシコプエブラしゅうサカトランのはな時計とけい
ニュージーランドクライストチャーチはな時計とけい
マイケル・ジャクソンきゅう邸宅ていたくネバーランドはな時計とけい

はな時計とけい起源きげんかんする詳細しょうさい不明ふめいだが、近代きんだいヨーロッパ庭園ていえん装飾そうしょくのためにつくられたのがはじまりとられている。イギリスエジンバラのプリンセスストリート庭園ていえん(Princes Street Gardens)に1903ねん設置せっちされたのが、現存げんそんする最古さいこはな時計とけいとしてられる。設置せっちには分針ふんしんく、翌年よくねん設置せっちされたとされる[1]

日本にっぽん国内こくない最古さいこのものは、1957ねん4がつ26にち神戸こうべ市役所しやくしょしん庁舎ちょうしゃ建設けんせつわせ庁舎ちょうしゃ北側きたがわ設置せっちされたはな時計とけいである。現在げんざい日本にっぽん各地かくちに80以上いじょうはな時計とけい設置せっちされている。

構造こうぞう

編集へんしゅう

はな時計とけいおおくの場合ばあいアナログ時計とけい文字もじばん部分ぶぶん時計とけい機械きかいしつからなる。文字もじばんやすさや灌水の便びんかんがえて、10から20角度かくどけられる場合ばあいおおい。おおくの場合ばあい時計とけい分針ふんしん秒針びょうしん別個べっこ制御せいぎょされている。花壇かだん文字もじばん部分ぶぶん設置せっちされる場合ばあい文字もじばん周囲しゅうい設置せっちされる場合ばあいとがある。はな生花せいかもちいる場合ばあい造花ぞうかもちいる場合ばあいとがある。生花せいか花壇かだんもちい、かつ機械きかいしつ花壇かだんした設置せっちする場合ばあい機械きかいしつ防湿ぼうしつ防水ぼうすい機能きのうたせる必要ひつようがある。時刻じこく調整ちょうせい専用せんよう時計とけいおや時計とけい)を使つかっておこなわれるが、おや時計とけい機械きかい室内しつないはな時計とけい近辺きんぺん設置せっちされる。

はな時計とけいはなひとまれたり、鳥獣ちょうじゅうによる食害しょくがいうことがある。ひとによる悪戯いたずらたいしては防犯ぼうはん装置そうち設置せっちする、食害しょくがいたいしては被害ひがいいにくいはなおおえるといった対策たいさくこうじられている。

はなそのものを利用りようしたはな時計とけい

編集へんしゅう

はなの1にちにおける活動かつどう周期しゅうき開花かいか・閉花の時間じかん)を利用りようしたはな時計とけい存在そんざいする。カール・フォン・リンネが1751ねん著書ちょしょPhilosophia Botanica考案こうあんし、200種類しゅるいほどのはなげている。いわゆるリンネのはな時計とけいHorologium FloraeLinnaeus' flower clock)である。

このようなはな時計とけいよるでもときこと出来でき可能かのうせいがあり、条件じょうけんければ30ふん以内いない誤差ごさ時刻じこくはかれるとされるが[2]日照ひでり時間じかん気温きおんなどの影響えいきょうけるために日時計ひどけいくらべて精度せいどおとり、かつぶしごとに開花かいかあいだことなるはな入手にゅうしゅすることが困難こんなんである。このため、時計とけいとしては普及ふきゅうせず、おもに19世紀せいき初頭しょとうにおいて庭園ていえん装飾そうしょく植物しょくぶつえんにおいてつくられたのみである。

フランスの作曲さっきょくジャン・フランセはこの考案こうあん感動かんどうし、「はな時計とけい L'horloge de Flore 」(1959ねん)を作曲さっきょくしたとわれる。この協奏曲きょうそうきょくには7つのときはなえらばれ、7きょくよりなるが、演奏えんそうなくおこなわれる。

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 神戸こうべ公園こうえん緑化りょくか協会きょうかい へんはな時計とけい神戸こうべ公園こうえん緑化りょくか協会きょうかい、1985ねん 

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ エディンバラ市役所しやくしょ公式こうしきサイト 2018ねん4がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ 織田おだ一朗いちろう時計とけい科学かがく講談社こうだんしゃブルーバックス、2017ねん