(Translated by https://www.hiragana.jp/)
講堂 - Wikipedia

講堂こうどう

ウィキメディアの曖昧あいまい回避かいひページ

講堂こうどう (こうどう、かうだう)

奈良なら薬師寺やくしじだい講堂こうどう
  • 仏教ぶっきょう寺院じいん建物たてものいち僧侶そうりょ経典きょうてん講義こうぎ説教せっきょうをするどう建物たてもの)のこと。通常つうじょう 金堂こんどううしろにてられる。なお禅宗ぜんしゅう寺院じいんではおもに「ほうどう」がもちいられ、その宗派しゅうはでは講堂こうどうばれることがおおい。釈迦しゃか在世ざいせい講堂こうどうとしては、鹿子かのこはは講堂こうどう(ろくしも)や、じゅうかく講堂こうどう(じゅうかく、天竺てんじく精舎しょうじゃひとつ)などが有名ゆうめい
  • 陸軍りくぐん士官しかん学校がっこうたけまど用語ようごで、教室きょうしつのこと。
  • 学校がっこうなどにおいて、式典しきてんとうおこなったり講演こうえん講義こうぎなどをおこなったりする建物たてものもしくは広間ひろまのこと。学校がっこう講堂こうどう体育館たいいくかんなどと兼用けんようとなっていることもおおい。また、大学だいがくなどで通常つうじょう授業じゅぎょうおこな建物たてもの一部いちぶ部屋へやとして設置せっちされている場合ばあいは、講義こうぎしつだい教室きょうしつなどとばれることがある。

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう