(Translated by https://www.hiragana.jp/)
車軸配置 - Wikipedia

車軸しゃじく配置はいち

鉄道てつどう車両しゃりょう動輪どうりんさきしたがえ配置はいち
じく配置はいちから転送てんそう

車軸しゃじく配置はいち(しゃじくはいち)は、鉄道てつどう車両しゃりょうにおいて、動力どうりょくにより回転かいてんして車体しゃたい前進ぜんしんさせる動輪どうりんと、車体しゃたい重量じゅうりょうささえてレール沿って案内あんないしているさきしたがえの、配置はいちあらわした言葉ことばである。じく配置はいち車輪しゃりん配置はいちぶこともある。

概要がいよう

編集へんしゅう

鉄道てつどう車両しゃりょうでは、動力どうりょくしゃであってもすべての車輪しゃりん動力どうりょくによって駆動くどうされているわけではない。動輪どうりんさきしたがえ配置はいち仕方しかたにより、車両しゃりょう性能せいのう使用しよう目的もくてきおおきな影響えいきょうてくるため、車両しゃりょう基本きほんてき性質せいしつ表現ひょうげんする要素ようそとして車軸しゃじく配置はいち表記ひょうきされる。とくに、車両しゃりょう牽引けんいんすることが目的もくてきである機関きかんしゃにおいては、機関きかんしゃ特徴とくちょう決定けっていける重要じゅうよう要素ようそである。

各種かくしゅ機関きかんしゃなかでも、蒸気じょうき機関きかんしゃにおいて車軸しゃじく配置はいち影響えいきょうおおきい。蒸気じょうき機関きかんしゃ車輪しゃりんでは、動輪どうりん蒸気じょうき機関きかんからしゅれんぼう連結れんけつぼうかいして駆動くどうされている。これにたいして、動輪どうりんよりまえにある車輪しゃりんさき、またはしるべ動輪どうりんよりのちにある車輪しゃりんしたがえぶ。近代きんだいてき蒸気じょうき機関きかんしゃでは、旅客りょかく牽引けんいんようのものでは動輪どうりんが3つい貨物かもつ牽引けんいんようのものでは動輪どうりんが4ついのものが主流しゅりゅうであった。これは、旅客りょかくようでは高速こうそく性能せいのう重視じゅうしして直径ちょっけいおおきな動輪どうりん使つかうのにたいして、貨物かもつようでは牽引けんいんりょく重視じゅうしして直径ちょっけいちいさな動輪どうりん使つかうことの影響えいきょうである。電気でんき機関きかんしゃディーゼル機関きかんしゃでは、動輪どうりんおおきさが性能せいのうあたえる影響えいきょう蒸気じょうき機関きかんしゃくらべてちいさいため、次第しだい旅客りょかくよう貨物かもつよう区別くべつ曖昧あいまいになっているが、車軸しゃじく配置はいちはなお機関きかんしゃ性質せいしつ特徴付とくちょうづける要素ようそである。

日本にっぽんにおいては、車輪しゃりんかずよりも車軸しゃじくかずかぞえる方式ほうしき主流しゅりゅうで、このため車軸しゃじく配置はいち、あるいはじく配置はいちという言葉ことば使つかわれる。これにたいしてアメリカでは車輪しゃりんかずかぞえる方式ほうしき主流しゅりゅうで、このため車軸しゃじく配置はいち対応たいおうする英語えいごはwheel arrangement(車輪しゃりん配置はいち)という。動輪どうりん対応たいおうした車軸しゃじくどうじく、(駆動くどうという意味いみでの)したがえ対応たいおうした車軸しゃじくしたがえじくである。

車軸しゃじく配置はいち機関きかんしゃ特性とくせいあたえる影響えいきょうおおきいため、個別こべつ車軸しゃじく配置はいち区別くべつするための表記ひょうきほうさだめられている。よくもちいられる表記ひょうきほうとしては、日本にっぽん国鉄こくてつしきホワイトしき、アメリカしきげられる。またその国際こくさい鉄道てつどう連合れんごうによる機関きかんしゃ車軸しゃじく配置はいち分類ぶんるいほう (en:UIC classification of locomotive axle arrangements) などがある。

車軸しゃじく注目ちゅうもくした表記ひょうきほう

編集へんしゅう

国際こくさい鉄道てつどう連合れんごうさだめた表現ひょうげんほうで、組織そしき略称りゃくしょうからUICしきという。連続れんぞくしたどうじくすうラテン文字もじアルファベット大文字おおもじで、連続れんぞくしたどうじくすうアラビア数字すうじあらわす。転向てんこう可能かのう台車だいしゃじくにはプライム「'」を付与ふよし、同一どういつ台車だいしゃにあるじく括弧かっこ「()」でかこむ。どうじく独立どくりつ駆動くどうされる場合ばあいにはラテン文字もじアルファベット小文字こもじ「o」を付与ふよする。複数ふくすう車体しゃたい永久えいきゅう連結れんけつされている場合ばあい、あるいはガーラットのよう機械きかいてき分離ぶんりされた複数ふくすうのユニットがある場合ばあいにはそれぞれをのじく配置はいちをプラス「+」でむすぶ。このほかじく配置はいちには直接ちょくせつ関係かんけいないが、過熱かねつしき蒸気じょうき機関きかんしゃには「h」、飽和ほうわしき蒸気じょうき機関きかんしゃには「n」、複式ふくしき蒸気じょうき機関きかんしゃには「v」、タンク機関きかんしゃには「t」、タービン機関きかんしゃには「Turb.」をもちいる。 さらに、気筒きとうすうあらわ数字すうじ付与ふよすることもある。たとえば、ユニオン・パシフィック鉄道てつどう4000かたち蒸気じょうき機関きかんしゃのUICしき表記ひょうきは (2'D)D2' となる。

アメリカ鉄道てつどう協会きょうかい (AAR) が制定せいていした方式ほうしきで、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくとカナダのディーゼル機関きかんしゃ電気でんき機関きかんしゃにおいてひろ使用しようされている。UICしき同様どうようどうじくかずはラテン文字もじのアルファベットで、どうじくかずはアラビア数字すうじあらわす。はなれた台車だいしゃあいだはハイフン「-」で、関節かんせつしき台車だいしゃ関節かんせつをプラス「+」でむすぶ。蒸気じょうき機関きかんしゃでは使用しようされない。

日本にっぽん国鉄こくてつしき

編集へんしゅう

日本にっぽん国鉄こくてつ制定せいていした方式ほうしきで、日本にっぽんもっと標準ひょうじゅんてき表記ひょうきほうである。さきじくすう動輪どうりんじくすうしたがえじくすうじゅん表記ひょうきする。UICしき同様どうようさきしたがえじくすうはアラビア数字すうじで、動輪どうりんじくすう数字すうじではなくその数字すうじ順番じゅんばん対応たいおうするラテン文字もじアルファベットもちいる(たとえば動輪どうりんじく3じくはC、動輪どうりんじく4じくはD)。さきしたがえがない場合ばあいさきしたがえ位置いちにはなに表記ひょうきしない。

フランスしき

編集へんしゅう

フランスもちいられた方式ほうしきで、さきじくすう動輪どうりんじくすうしたがえじくすうじゅんに、いずれもアラビア数字すうじ表記ひょうきする。複数ふくすうのユニットで分割ぶんかつされている場合ばあいはユニットあいだを+でむすぶ。たとえば、フランス国鉄こくてつ141Rかたち蒸気じょうき機関きかんしゃのフランスしき表記ひょうきは 141 となる(形式けいしきめいもこれに由来ゆらいしている)。なお、蒸気じょうき機関きかんしゃ以外いがい機関きかんしゃでは上記じょうきUICしきじゅんじた表記ひょうきである。

車輪しゃりん注目ちゅうもくした表記ひょうきほう

編集へんしゅう

ホワイトしき

編集へんしゅう

世界せかいもっと標準ひょうじゅんてき表記ひょうきほうで、さき車輪しゃりんすう動輪どうりん車輪しゃりんすうしたがえ車輪しゃりんすうじゅんに、すべてアラビア数字すうじ使つかって表記ひょうきする。じくすうではなく、1じくにつき車輪しゃりん2つとかぞえる。数字すうじあいだにはハイフンをれる。したがえがない場合ばあいは「0」と表記ひょうきする。じく配置はいちではないが、タンク機関きかんしゃ場合ばあいラテン文字もじアルファベット大文字おおもじ「T」を付与ふよすることがある。

個別こべつ名称めいしょうあたえる表記ひょうきほう

編集へんしゅう

アメリカしき

編集へんしゅう

おもアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく使つかわれている表現ひょうげんほうで、かく車輪しゃりん配置はいちパターンごとに固有こゆう名称めいしょうあたえる。名称めいしょうおぼえるのがむずかしいが、おぼえればしたしみやすいので日本にっぽんでもおも鉄道てつどうファンあいだでよくもちいられている。太平洋戦争たいへいようせんそうまえみなみまんしゅう鉄道てつどう朝鮮ちょうせん総督そうとく鉄道てつどうでは、蒸気じょうき機関きかんしゃ形式けいしきにこの方式ほうしき略称りゃくしょうんで使用しようパシ車軸しゃじく配置はいちパシフィックのだい7形式けいしき)、ミカ車軸しゃじく配置はいちミカドだい1形式けいしき)など)していた。

なお、関節かんせつしき機関きかんしゃ車軸しゃじく配置はいち場合ばあいマレーしき単式たんしきマレーふくむ)の場合ばあい独自どくじ名前なまえがついている(れい:ビッグボーイ)が、ガーラットしき場合ばあい前後ぜんごはし装置そうち単独たんどく配置はいち名前なまえ(○○)をり、そのまえに「ダブル(double)」をつけ「ダブル○○」というかたをする。れいげるとジンバブエのきゅうローデシア鉄道てつどう(Rhodesia Railway)の15がた15th class)と20がた20th class)はそれぞれハドソンとマウンテンを背中合せなかあわせにつないだかたち(ホワイトしきうと「4-6-4+4-6-4」と「4-8-2+2-8-4」)なので「ダブルハドソン」、「ダブルマウンテン」とばれている[1]

実際じっさい配置はいちパターンべつ表記ひょうき

編集へんしゅう
 
ホワイトしきあらわした蒸気じょうき機関きかんしゃ車軸しゃじく配置はいち

配置はいちパターンは小文字こもじのoでさきしたがえを、大文字おおもじのOで動輪どうりんしめす。ひだり機関きかんしゃ先頭せんとうさき動輪どうりんしたがえじゅんとなる。

配置はいちパターン 日本にっぽん国鉄こくてつしき ホワイトしき 通称つうしょう
oOo 1A1 2-2-2
OO B 0-4-0
oOO 1B 2-4-0 ポーター
oOOo 1B1 2-4-2 コロンビア
ooOO 2B 4-4-0 アメリカン、エイトホイラー
ooOOo 2B1 4-4-2 アトランティック
ooOOoo 2B2 4-4-4 ダブルエンダー[注釈ちゅうしゃく 1]
OOO C 0-6-0 シックスホイールカップルド
oOOO 1C 2-6-0 モーガル
oOOOo 1C1 2-6-2 プレーリー
oOOOoo 1C2 2-6-4 アドリアティック、アンチ・パシフィック
ooOOO 2C 4-6-0 テンホイラー[注釈ちゅうしゃく 2]
ooOOOo 2C1 4-6-2 パシフィック[注釈ちゅうしゃく 3]
ooOOOoo 2C2 4-6-4 ハドソン(テンダー機関きかんしゃ)、バルチック(タンク機関きかんしゃ
OOOO D 0-8-0 エイトホイールカップルド
oOOOO 1D 2-8-0 コンソリデーション
OOOOo D1 0-8-2 トランスファー
oOOOOo 1D1 2-8-2 ミカド[注釈ちゅうしゃく 4]、マイク、マッカーサー
oOOOOoo 1D2 2-8-4 バークシャー、カナワ
ooOOOO 2D 4-8-0 マストドン、トウェルヴ・ホイラー
ooOOOOo 2D1 4-8-2 マウンテン
ooOOOOoo 2D2 4-8-4 FEF、ノーザン、ポコノ、グリーンブライアー、ゴールデンステート、ナイアガラ、ポトマック、デキシー、ワイオミング、コンフェデレーション
oooOOOOooo 3D3 6-8-6
OOOOO E 0-10-0 テン・ホイール・スイッチャー、デカポッド(イギリスなど[注釈ちゅうしゃく 5])
OOOOOo E1 0-10-2 ユニオン
oOOOOO 1E 2-10-0 デカポッド(アメリカなど)
oOOOOOo 1E1 2-10-2 サンタ・フェ
oOOOOOoo 1E2 2-10-4 テキサス、コロラド(シカゴ・バーリントン・クインシー鉄道てつどう) 、セルカーク(カナダ)
ooOOOOO 2E 4-10-0
ooOOOOOo 2E1 4-10-2 オーヴァーランド、サザン・パシフィック
oOOOOOO 1F 2-12-0 センチピード
oOOOOOOo 1F1 2-12-2 ジャヴァニック
oOOOOOOoo 1F2 2-12-4
ooOOOOOOo 2F1 4-12-2 ユニオン・パシフィック
ooOOOOOOOoo 2G2 4-14-4
OO OO BB 0-4-4-0
ooOO OOOoo 2BC2 4-4-6-4 デュープレックス[注釈ちゅうしゃく 6]

[*ペンシルバニア鉄道てつどうQ2かたち]

ooOOO OOoo 2CB2 4-6-4-4 デュープレックス

[*ペンシルバニア鉄道てつどうQ1かたち]

ooOO OOoo 2BB2 4-4-4-4 デュープレックス

[*ペンシルバニア鉄道てつどうT1かたち]

oooOO OOooo 3BB3 6-4-4-6 デュープレックス

[*ペンシルバニア鉄道てつどうS1かたち]

OOO OOO CC 0-6-6-0 エリー
oOOO OOO 1CC 2-6-6-0
oOOO OOOo 1CC1 2-6-6-2 マレー・モーガル、プレーリー・マレー
oOOO OOOoo 1CC2 2-6-6-4
oOOO OOOooo 1CC3 2-6-6-6 アレゲニー
ooOOO OOOo 2CC1 4-6-6-2
ooOOO OOOoo 2CC2 4-6-6-4 チャレンジャー
oOOO OOOO 1CD 2-6-8-0
OOOO OOOO DD 0-8-8-0 アンガス
oOOOO OOOO 1DD 2-8-8-0 ブル・ムース
oOOOO OOOOo 1DD1 2-8-8-2 チェサピーク、マレー・コンソリデーション
oOOOO OOOOoo 1DD2 2-8-8-4 イエロー・ストーン
ooOOOO OOOOo 2DD1 4-8-8-2 アーティキュレーテッド・コンソリデーション
ooOOOO OOOOoo 2DD2 4-8-8-4 ビッグボーイ
oOOOOO OOOOOo 1EE1 2-10-10-2 ヴァージニアン
oOOOO OOOO OOOOo 1DDD1 2-8-8-8-2 トリプレックス
oOOOO OOOO OOOOoo 1DDD2 2-8-8-8-4 トリプレックス

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ ダブルエンダーはさきしたがえのあるタンク機関きかんしゃ総称そうしょうとしても使つかわれる、この場合ばあいは2-6-2や2-6-4など車輪しゃりん配置はいちでもダブルエンダーとぶ。(高木たかぎ宏之ひろゆきまんしゅう鉄道てつどう発達はったつ株式会社かぶしきがいしゃしお書房しょぼう光人みつひとしゃ、2012ねんISBN 978-4-7698-1524-2、P151)
  2. ^ 10車輪しゃりんゆうすることから。
  3. ^ じく配置はいち自体じたい1886ねんにアメリカのレハイバレー鉄道てつどうけに採用さいようされていたが、1901ねんニュージーランド国鉄こくてつボールドウィンからこの形式けいしき購入こうにゅうしたことから、太平洋たいへいよう (Pacific Ocean) をわたった機関きかんしゃ、ということでパシフィックとづけられた。[よう出典しゅってん]
  4. ^ ボールドウィンがこのじく配置はいちはじめて製造せいぞうした機関きかんしゃが、日本にっぽん鉄道てつどうけの9700かたちであったために、天皇てんのう別称べっしょうから命名めいめいされた。太平洋戦争たいへいようせんそうなか、アメリカでは「マッカーサー」といいかえられることもあった。[よう出典しゅってん]
  5. ^ くわしくは英語えいごばん0-10-02-10-0参照さんしょう
  6. ^ デュープレックス(Duplex)自体じたいはシリンダーが前後ぜんごじゅうにある固定こていだいわく機関きかんしゃす。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 齋藤さいとうあきら「ガーラットがた機関きかんしゃ」『鉄道てつどうほう』No.8、株式会社かぶしきがいしゃまことぶんどう新光しんこうしゃ、2007ねんISBN 978-4-416-80710-1、P108。

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう
  • パシフィック231 - 「パシフィック」はアメリカしき、「231」はフランスしきちがいはあるが、いずれもおな車軸しゃじく配置はいちあらわしている。
  • パシフィック231 (オネゲル)
  • ハドソン日本にっぽんのゲームソフト製作せいさく会社かいしゃ