(Translated by https://www.hiragana.jp/)
近世 - Wikipedia

近世きんせい

中世ちゅうせいのち近代きんだいまえ位置いちする時代じだい区分くぶん歴史れきし区分くぶん

近世きんせい(きんせい、英語えいご: early modern period)とは、歴史れきしがくにおける時代じだい区分くぶんのひとつ。中世ちゅうせいよりもあとで、近代きんだいよりもまえ時期じきす。

概説がいせつ 編集へんしゅう

近世きんせいくわえた4時代じだい区分くぶん古代こだい中世ちゅうせい近世きんせい近代きんだい)は、ルネサンス起源きげんとする伝統でんとうてきな3時代じだい区分くぶん限界げんかいうえ案出あんしゅつされたもの。そのはじまりとわりには諸説しょせつある。

現在げんざいでは、西洋せいようでも東洋とうようでも適用てきようされている。西洋せいよう史上しじょうの「temps moderne」(フランス語ふらんすご)、「Frühe Neuzeit」(ドイツ)、あるいは「early modern period」(英語えいご)(いずれも下記かき参照さんしょう)といった用語ようごは、日本にっぽんでは「近世きんせい」とやくされ、日本にっぽんの「近世きんせい」が各国かっこく紹介しょうかいされるさいは、そのぎゃくである。これらの言葉ことばがそれぞれの言語げんごにおいてしめ対象たいしょう多少たしょうのズレがあるものの、中世ちゅうせい近代きんだいあいだにもういち時代じだいおくという認識にんしき共通きょうつうしている。[よう出典しゅってん]

ヨーロッパ 編集へんしゅう

西洋せいよう史上しじょうでは、ひがしマ帝国まていこく滅亡めつぼうおよび、ルネサンス・宗教しゅうきょう改革かいかくだい航海こうかい時代じだいあたり(15世紀せいき - 16世紀せいき前半ぜんはん)から、市民しみん革命かくめい産業さんぎょう革命かくめい時代じだいぜんあたり(18世紀せいき後半こうはん - 19世紀せいき初頭しょとう)までをす。主権しゅけん国家こっか体制たいせい絶対ぜったい王政おうせい確立かくりつなどによって定義ていぎされる。

  • フランスかたりけん)では、16世紀せいきごろからフランス革命かくめいまでを「moderne」とし、それ以後いごから現在げんざい歴史れきしまでを「contemporaine」とする。
  • ドイツかたりけん)では、アメリカ独立どくりつ革命かくめいやフランス革命かくめいのあたりまで、自国じこくではかみきよしマ帝国まていこく崩壊ほうかい(1806ねん)あたりまでを「初期しょき近代きんだい Frühe Neuzeit」とぶことで、近代きんだい(Neuzeit)とけている。
  • 英語えいごけんも、近世きんせいを「early modern」として、近代きんだい(modern)とけている。字義じぎてきには「初期しょき近代きんだい」であるが、現代げんだい歴史れきしがくでは、「modern」と「early modern」は峻別しゅんべつされる。また、「Premodern」(ぜん近代きんだい)という時代じだい概念がいねんもちいられる場合ばあい普通ふつう「early modern」は中世ちゅうせい古代こだいともに「premodern」がわ統括とうかつされ、ここからもたんなる「modern」の初期しょき段階だんかいという認識にんしきではないことがうかがえよう[よう出典しゅってん]

アジア 編集へんしゅう

中国ちゅうごく 編集へんしゅう

中国ちゅうごく歴史れきしでは、そうあさから、あきらあさまたはきよしあさまでとする内藤ないとう湖南こなん前述ぜんじゅつ)・宮崎みやざきじょう京都きょうと学派がくはと、中世ちゅうせいから近世きんせいずに近代きんだいつながるとする西嶋にしじまじょうせい東京とうきょう学派がくはあいだはげしい論戦ろんせんおこなわれたが、結論けつろんないままにわった(中国ちゅうごく時代じだい区分くぶん論争ろんそう)。

なお、なにをもって「近世きんせい」とするかは、時代じだいによってわるため一定いっていしない。南北なんぼくあさ時代じだい南朝なんちょうそう裴松は、『三国志さんごくし』を「近世きんせいよしみ」とひょうした。裴松にとって、さんこく時代じだいはおおよそ150~250ねんまえ出来事できごとであった。

日本にっぽん 編集へんしゅう

日本にっぽんでは「近世きんせい」というかたりふるくからもちいられていたが、これを現在げんざい使つかわれているような定義ていぎで、歴史れきしがくじょう時代じだい区分くぶんとしたのは、のち京都きょうと帝国ていこく大学だいがく教授きょうじゅとなった内藤ないとう湖南こなんであり[1]西洋せいようにおける伝統でんとうてきな「古代こだい中世ちゅうせい近代きんだい」のさん時代じだい区分くぶんろんでは日本にっぽん歴史れきしをうまくとらえられないとして適用てきようされた。

近世きんせい時代じだい範囲はんい以下いかの3学説がくせつがある。

日本にっぽん近世きんせいは、武家ぶけ政権せいけんによる統一とういつ支配しはいとして特徴付とくちょうづけられる。おなじく武家ぶけによる支配しはい特徴とくちょうとする中世ちゅうせいとは、強力きょうりょく中央ちゅうおう政権せいけん存在そんざいによって区別くべつされる。そのため、織田おだ政権せいけん豊臣とよとみ政権せいけん中央ちゅうおう政権せいけんなすかかで、中世ちゅうせい近世きんせい境界きょうかい若干じゃっかんわることもある。

近世きんせいはじまりとわりをめぐっても、諸説しょせつある。代表だいひょうてきなものをつぎげる。

日本にっぽんではおも江戸えど時代じだいし、およそ江戸えど時代じだい原型げんけい成立せいりつする織田おだ信長のぶなが上洛じょうらく1568ねん)から徳川とくがわ慶喜よしのぶ大政奉還たいせいほうかん1867ねん)まで、すなわち、安土あづち桃山ももやま時代じだい江戸えど時代じだいをあわせて近世きんせいとするせつ一般いっぱんてきであるが、1830年代ねんだい近代きんだい胎動たいどうとし、ペリー来航らいこう1853ねん)と日米にちべい和親わしん条約じょうやく締結ていけつ1854ねん)にはじまる開国かいこく近世きんせいわり=近代きんだいはじまりとするせつもある[よう出典しゅってん]

織田おだ政権せいけん地方ちほう戦国せんごく大名だいみょうによる政治せいじ機構きこうわりがないとみなし、豊臣とよとみ政権せいけんからを近世きんせいとすることもある。

また、日本にっぽんかく地方ちほうべつにより、畿内きない統一とういつ政権せいけんゆたか政権せいけん支配しはいふくした年代ねんだい、あるいは関ヶ原せきがはらたたか以降いこう当該とうがい地域ちいき近世きんせいはじまりとすることがある。以下いかのそのれいげる。近世きんせいわりは、幕末ばくまつ戊辰戦争ぼしんせんそうおよび明治維新めいじいしん時期じきについて諸説しょせつあり。

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ 内藤ないとう虎次郎とらじろう (湖南こなん)『近世きんせい文学ぶんがく史論しろん政教せいきょうしゃ、1897ねんdoi:10.11501/871814 
  2. ^ 蔵並くらなみしょう へん近世きんせい日本にっぽん展開てんかい八千代やちよ出版しゅっぱん、1977ねん、2-3ぺーじNCID BN15099062 

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう