(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ESD活動支援センター - Wikipedia

ESD活動かつどう支援しえんセンター(イーエスディーかつどうしえんセンター)は、環境省かんきょうしょうおよび文部もんぶ科学かがくしょう設立せつりつした[1][2]、ESD(Education for Sustainable Development=持続じぞく可能かのう開発かいはつのための教育きょういく活動かつどう支援しえんする組織そしきである。

ESD活動かつどう支援しえんセンター
正式せいしき名称めいしょう ESD活動かつどう支援しえんセンター
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
150-0001
東京とうきょう渋谷しぶや神宮前じんぐうまえ5丁目ちょうめ53-67 コスモス青山あおやま B1かい
目的もくてき ESD(Education for Sustainable Development=持続じぞく可能かのう開発かいはつのための教育きょういく)を日本にっぽん各地かくちひろげていく
活動かつどう内容ないよう 情報じょうほう共有きょうゆう活動かつどう支援しえん、ネットワーク形成けいせい人材じんざい育成いくせいなど
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 2016ねん4がつ22にち
設立せつりつしゃ 文部もんぶ科学かがくしょう環境省かんきょうしょう
拠点きょてん 全国ぜんこくセンター(1かしょ)、地方ちほうセンター(8かしょ)
ウェブサイト https://esdcenter.jp/
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう

持続じぞく可能かのう社会しゃかい実現じつげんけ、ESD(持続じぞく可能かのう開発かいはつのための教育きょういく)にかかわるマルチステークホルダーが、地域ちいきでの取組とりくみかくとしつつ、様々さまざまなレベルで分野ぶんや横断おうだんてききょうはたらけ連携れんけいしてESDを推進すいしんするための全国ぜんこくてきなハブ機能きのう役割やくわりになうことを目的もくてきとして、2016ねん平成へいせい28ねん)4がつ22にち設立せつりつされた[1][2][3]

業務ぎょうむ

編集へんしゅう

下記かき業務ぎょうむ内容ないようとしている[1][2]

  • ESD活動かつどう支援しえん企画きかく運営うんえい委員いいんかい設置せっち運営うんえいかんすること
  • ESD活動かつどうかんする相談そうだん支援しえんかんすること
  • ESD活動かつどうかんする国内外こくないがい情報じょうほうとう収集しゅうしゅう発信はっしんかんすること
  • ESD推進すいしんネットワークの構築こうちくかんすること

運営うんえい団体だんたい

編集へんしゅう

特定とくてい営利えいり活動かつどう法人ほうじん持続じぞく可能かのう開発かいはつのための教育きょういく推進すいしん会議かいぎ(ESD-J)および公益こうえき財団ざいだん法人ほうじんユネスコ・アジア文化ぶんかセンター(ACCU)が共同きょうどう運営うんえいしている[1][2][3]

地方ちほうセンター

編集へんしゅう

地方ちほうESD活動かつどう支援しえんセンター(地方ちほうセンター)が、ESD活動かつどう支援しえんセンター(全国ぜんこくセンター)や地方自治体ちほうじちたい地域ちいきESD活動かつどう推進すいしん拠点きょてん地域ちいきESD拠点きょてんとうとの連携れんけいのもとに、ESD推進すいしんネットワークの広域こういきてきなハブ機能きのうたすべく、2017年度ねんど全国ぜんこく8ブロックに開設かいせつされている[4]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d 文部もんぶ科学かがくしょう (2016ねん4がつ22にち). “ESD活動かつどう支援しえんセンターの開設かいせつについて”. 2017ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d 環境省かんきょうしょう (2016ねん4がつ22にち). “ESD活動かつどう支援しえんセンターの開設かいせつについて(おらせ)”. 2017ねん8がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ a b ESD活動かつどう支援しえんセンター. “ESD活動かつどう支援しえんセンターとは”. 2017ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  4. ^ ESD活動かつどう支援しえんセンター. “地方ちほうセンター”. 2017ねん8がつ26にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう