インテル バーチャライゼーション・テクノロジー
インテル バーチャライゼーション・テクノロジー(Intel Virtualization Technology、Intel VTまたは
概要
Intel VTは、
VT
インテルでは、Itanium 2などのIA-64アーキテクチャ
AMDでは
仮想 化 支援 技術
ここでいくつかの
Intel VTの構成 要素
VT-x
VT-x は、Intelによるx86
- VMXという
動作 モードの追加 - i386
以降 の32ビットOSでは通常 、リング0でカーネル等 が動作 するが、仮想 マシンモニタはそれより高 い特権 モードで動作 させることが望 まれる(VT支援 がない場合 、カーネルをリング1で動作 させる方法 も取 られた)。このため、リング0-3とは独立 して、VMX rootとVMX non-rootという動作 モードを新 たに設 けた。VMX rootモードで仮想 マシンモニタを動作 させ、VMX non-rootモードでゲストOSを動作 させる。ゲストOSで仮想 化 に影響 のある命令 が発行 された場合 、VMX rootモードに遷移 し、仮想 マシンモニタは適切 な処理 を行 うことになる。 - →「リングプロテクション」も
参照 - VMCS(Virtual Machine Control Structure)
仮想 マシンモニタは、VMCSと呼 ばれるデータ領域 を利用 し、各 仮想 マシンを制御 する。VMX non-rootモードで動作 していたCPUの状態 の保存 や読 み出 しをこの構造 を利用 して行 う。ゲストOSを切 り替 える際 のオーバーヘッドを軽減 することができる。その他 、仮想 マシンを起動 する命令 や、再開 する命令 、VMXモードへ遷移 ・離脱 する命令 などが追加 されている。
VT-i
VT-iは、IA-64
VT-d
ダイレクト I/O
VT-c
VT-c (Virtualization Technology for Connectivity) は、
関連 項目
参照
- ^ Geoff Koch (2009
年 11月10日 ). “Software Developer FAQ: Intel® Virtualization Technology”. Intel Corporation. 2012年 2月 9日 閲覧 。 - ^ “VTとは【Vanderpool Technology】(Intel VT) -
意味 /解説 /説明 /定義 : IT用語 辞典 ”. Incept Inc. (2007年 2月 20日 ). 2012年 2月 11日 閲覧 。 - ^ a b c d “デスクトップ・ボード — インテル® バーチャライゼーション・テクノロジー (インテル® VT) とデスクトップ・ボードの
互換 性 ”. Intel Corporation. 2013年 8月 27日 閲覧 。 - ^ ただしCeleronの
場合 は一部 のSandy Bridgeマイクロアーキテクチャ以降 、Pentiumの場合 は一部 のIvy Bridgeマイクロアーキテクチャ以降 より対応 。 - ^ "Intel Virtualization Technology for Connectivity" (application/pdf) (Press release). Intel. 2008
年 7月 5日 閲覧 。 - ^ http://www.intel.com/network/connectivity/vtc_ioat.htm Intel® I/O Acceleration Technology
外部 リンク
- インテル® バーチャライゼーション・テクノロジー
対応 製品 リスト(インテル)- http://ark.intel.com/VTList.aspx - CPU
一覧 (英語 ) - http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-030922.htm - チップセット・デスクトップボード
一覧
- http://ark.intel.com/VTList.aspx - CPU