(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ppm - Wikipedia

ppm

ひゃくまんふんりつ単位たんい
主要しゅよう次元じげんりょう単位たんい
1単位たんい りょう 指数しすう
1 % 0.01 10−2
1 0.001 10−3
1 0.0001 10−4
1 ppm 0.000001 10−6
1 ppb 0.000000001 10−9
1 ppt 0.000000000001 10−12
1 ppq 0.000000000000001 10−15

ppm(パーツ・パー・ミリオン)やひゃくまんふんりつ(ひゃくまんぶんりつ)は、100まんぶんのいくらであるかという割合わりあいしめparts-per表記ひょうきによる単位たんい。「parts per million」の頭文字かしらもじをとったもので、100まんぶんの1の。1ppm = 0.0001% であり 10,000ppm = 1% である。

用途ようと 編集へんしゅう

おも濃度のうどあらわすためにもちいられる(この場合ばあい百分率ひゃくぶんりつ適切てきせつではない)が、良品りょうひん発生はっせいりつなどのかくりつあらわすこともある。

二酸化にさんか窒素ちっそなどの大気たいき汚染おせん物質ぶっしつをはじめとする公害こうがい分野ぶんやや、食品しょくひん添加てんかぶつ農薬のうやくなどの濃度のうど岩石がんせきなか微量びりょう元素げんそ組成そせい半導体はんどうたいなか不純ふじゅん物量ぶつりょうしめ目的もくてきなどでよくもちいられる。

気体きたいちゅう気体きたいについては体積たいせきもちい、液体えきたい固体こたいちゅう液体えきたい固体こたいでは重量じゅうりょうもちいるのが一般いっぱんてきである。なお、水溶液すいようえきちゅう濃度のうどについては、「1 kg = 1 L」と近似きんじして「mg/L = ppm」とし、不純物ふじゅんぶつとう濃度のうど単位たんいとしてもちいられる。ちなみに、日本にっぽん国内こくないでは一般いっぱんてき水道すいどうすい遊離ゆうり残留ざんりゅう塩素えんそ濃度のうどやく0.4ppm、浄水じょうすい使つかった場合ばあいやく0.1ppmである。

ながさをあらわれいとして、せん膨張ぼうちょう係数けいすう表記ひょうきにも使用しようされる。(れいせん膨張ぼうちょう係数けいすうが8.8 ppm/℃と表記ひょうきされている場合ばあい、これは、8.8µm/℃/m(メートル)のことである。

また、原子げんし分子ぶんし)の数量すうりょう比率ひりつ重量じゅうりょう比率ひりつかを区別くべつするためにppma (parts per million atomic) もしくはppmw (parts per million weight)の 表記ひょうきもちいられることもある。そのほかに二酸化炭素にさんかたんそ濃度のうど区別くべつするためppmvもちいられる[1]

割合わりあいしめ単位たんい 編集へんしゅう

同様どうよう単位たんいに、ppc(パーセント、parts per cent、100ぶんの1、百分率ひゃくぶんりつ)、ppb(パーツ・パー・ビリオン、parts per billion、10おくぶんの1、じゅうおくふんりつ)、ppt(パーツ・パー・トリリオン、parts per trillion、1ちょうぶんの1、いちちょうふんりつ)などがある。ただしまれにpptがせんふんりつ(パーツ・パー・サウザンド、parts per thousand)を意味いみすることもあるので注意ちゅうい必要ひつよう

  • 1ppm = 0.0001ppc = 0.0001%
  • 1ppm = 1,000ppb
  • 1ppm = 1,000,000ppt

正確せいかくには「なんわり」や「なん%」といった「比率ひりつ」をあらわ数値すうちである。

符号ふごう位置いち 編集へんしゅう

記号きごう Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 名称めいしょう
U+33D9 - ㏙
㏙
ppm

Unicodeには、ppmをあらわ上記じょうき文字もじ収録しゅうろくされている。これはCJK互換ごかんよう文字もじであり、既存きそん文字もじコードにたいする後方こうほう互換ごかんせいのために収録しゅうろくされているものであるので、使用しよう推奨すいしょうされない[2][3]

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ シリコン原料げんりょう精製せいせいかんする論文ろんぶんれい (NREL/SR-520-30716) (PDF)
  2. ^ CJK Compatibility” (2015ねん). 2016ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015ねん). 2016ねん2がつ21にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう