(Translated by https://www.hiragana.jp/)
VS.シリーズ - Wikipedia

VS.シリーズ

日本にっぽんのコンピュータゲームシリーズ

VS.シリーズ(バーサスシリーズ)は、カプコンのキャラクターが、他社たしゃのキャラクターたち対戦たいせんする2D対戦たいせんがた格闘かくとうゲーム総称そうしょうである。カプコン以外いがいのメーカーが作成さくせいした、類似るいじのコンセプトのゲームもあわせて記述きじゅつする。

おおきくけて2つのシリーズが存在そんざいする。

  1. マーベル・コミックしゃのキャラクターとカプコンキャラクターがたたかVS.マーヴルシリーズ。
  2. SNKしゃのキャラクターとカプコンキャラクターがたたかVS. SNKシリーズ。

狭義きょうぎのVS.シリーズとしては1.のみをすこともあり、2.は区別くべつのため「カプエスシリーズ」という通称つうしょう存在そんざいする。また、1.のながれを作品さくひんとして、りゅうプロダクションのキャラクターとカプコンキャラクターがたたか作品さくひん制作せいさくされている(VS. タツノコ参照さんしょう)。

マーヴル 編集へんしゅう

ゲームタイトルないの“マーヴル”は、発売はつばい当時とうじの"MARVEL"のカナ表記ひょうきによる。

エックス・メン チルドレン オブ ジ アトム』や『マーヴル・スーパーヒーローズ』の後継こうけいさくたり、システムじょう特徴とくちょうとして、たかすう画面がめんぶんにもおよぶ「スーパージャンプ」や空中くうちゅう独特どくとく連続れんぞくわざめる「エリアルレイヴ」(国外こくがいばんでは「AIR COMBO」、また『エックス・メン チルドレン オブ ジ アトム』ではブラックコンボとばれていた)などをいでいる。またハイパーコンボなどちょう必殺ひっさつわざのド派手はで演出えんしゅつりのひとつであり、シリーズをかさねるごとに演出えんしゅつ派手はでさをしていっている。

発売はつばい 編集へんしゅう

※プラットフォームは『MARVEL VS. CAPCOM 3』『マーベル VS. カプコン:インフィニット』以外いがいはすべてアーケードゲーム。()ないはタイトルごとおもなシステムや特徴とくちょう

移植いしょく再版さいはんほか 編集へんしゅう

  • X-MEN VS. STREET FIGHTER EX EDITION(PlayStation
  • MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER EX EDITION(PlayStation)
  • MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES EX EDITION(PlayStation)
    • これら「EX EDITION」3作品さくひんは、PlayStationのメモリ性能せいのう関係かんけいじょう、キャラクターの交代こうたい基本きほんてきにできなくなっているわりに、システムなどに細部さいぶのアレンジがほどこされている。
  • MARVEL VS. CAPCOM 2 -New Age of Heroes- モデムパック(PlayStation 2

SNK 編集へんしゅう

タツノコ 編集へんしゅう

システムはおもVS.マーヴルシリーズのものをいでいる。

ナムコ 編集へんしゅう

NAMCO x CAPCOM
ナムコ発売はつばいした、カプコンとナムコのキャラクターがクロスオーバーする作品さくひん。ジャンルはシミュレーションRPGであるが、コンセプトは上記じょうき作品さくひん同様どうようである。
ストリートファイター X 鉄拳てっけん
ストリートファイターシリーズ鉄拳てっけんシリーズのキャラクターが共演きょうえんする作品さくひん。カプコンがわ発売はつばいとなっている。同時どうじにナムコからは「鉄拳てっけん X ストリートファイター」が計画けいかくしていたが、げん段階だんかい未定みてい。2016ねんバンダイナムコエンターテインメントからリリースされた『鉄拳てっけん7 FATED RETRIBUTION』にごうおに参戦さんせん。ゲストキャラクターではなく、『鉄拳てっけん』の世界せかいふかかかわる人物じんぶつとして登場とうじょうしている。

その 編集へんしゅう

対戦たいせん ネットギミック カプコン&あやきょうオールスターズ
あやきょう麻雀まーじゃんゲーム『対戦たいせんホットギミック』をドリームキャストけにアレンジしたもの。カプコンとあやきょうのキャラクターが共演きょうえんする。カプコンとあやきょう共同きょうどう制作せいさくとしては『ガンバード2』『ガンスパイク』につづく3さくとなる。
また、カプコンは他社たしゃ協力きょうりょくしてアーケードタイトルをリリースする「パートナーシッププロジェクト」の一環いっかんとして、上記じょうき以外いがいにも『ギガウイング』『マーズマトリックス』(タクミ)、『グレート魔法まほうだい作戦さくせん』(エイティング)、『プロギアのあらし』(ケイブ)などを発売はつばいした。
Sammy vs CAPCOM(仮称かしょう
サミーとのコラボレーションであり、2003ねん製作せいさく発表はっぴょうされたが発売はつばい中止ちゅうしとなった[1]

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ 「レイトン教授きょうじゅ」だけじゃない! カプコンがいろんなメーカーとたたかいすぎなけん”. 日々ひび遊戯ゆうぎ (2010ねん10がつ22にち). 2013ねん1がつ18にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう