(Translated by https://www.hiragana.jp/)
対格 - ウィクショナリー日本語版

日本語にほんご

編集へんしゅう
この単語たんご漢字かんじ
たい かく
たい
だいさん学年がくねん
かく
だい学年がくねん
音読おんよ

発音はつおん

編集へんしゅう

たいかく (たいかく)

  1. (文法ぶんぽう) 文中ぶんちゅうにおいて動詞どうしあらわ動作どうさおこなわれる対象たいしょうのもの、または作用さよう性質せいしつはたら対象たいしょうのものをあらわすかく。 ≒ 目的もくてきかく主格しゅかく
  2. 直接ちょくせつ目的もくてきをあらわすかく。(間接かんせつ目的もくてき補語ほご)をもふく場合ばあいは、目的もくてきかくという。)
    • れい. "I bought a book." (わたしほんった。)というぶんの "book" がそれにあたる。

類義語るいぎご

編集へんしゅう

対義語たいぎご

編集へんしゅう

関連かんれん

編集へんしゅう

翻訳ほんやく

編集へんしゅう
目的もくてきかく — 「目的もくてきかく#翻訳ほんやく」を参照さんしょうのこと

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. 大辞林だいじりん松村まつむらあきら へん三省堂さんせいどう、2019ねんだい4はん ISBN 4-385-13906-7