(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「白馬ジャンプ競技場」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

白馬はくばジャンプ競技きょうぎじょう」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
編集へんしゅう要約ようやくなし
m編集へんしゅう要約ようやくなし
26ぎょう: 26ぎょう:
* [[Kてん]] 120m
* [[Kてん]] 120m
* [[ヒルサイズ]](HS) 131m
* [[ヒルサイズ]](HS) 131m
*全長ぜんちょう:385m
*全長ぜんちょう:385m
*標高ひょうこう:138m
*標高ひょうこう:138m
*最大さいだいはす:37.5°
*最大さいだいはす:37.5°


* [[バッケンレコード]]
* [[バッケンレコード]]
 冬季とうき140.0m [[岡部おかべ孝信たかのぶ]](2011ねん2がつ全日本ぜんにほんスキー選手権せんしゅけん大会たいかい) 夏季かき136.0m[[シモン・アマン]](2009ねん8がつサマーグランプリ)
 冬季とうき140.0m [[岡部おかべ孝信たかのぶ]](2011ねん2がつ全日本ぜんにほんスキー選手権せんしゅけん大会たいかい) 夏季かき136.0m[[シモン・アマン]](2009ねん8がつサマーグランプリ)


== ノーマルヒル ==
== ノーマルヒル ==
* Kてん 90m
* Kてん 90m
* ヒルサイズ(HS) 98m
* ヒルサイズ(HS) 98m
*全長ぜんちょう:318m
*全長ぜんちょう:318m
*標高ひょうこう:107m
*標高ひょうこう:107m
*最大さいだいはす:36.5°
*最大さいだいはす:36.5°
*バッケンレコード
*バッケンレコード
 冬季とうき100.0m 富井とみい正樹まさき(1999ねん2がつ全日本ぜんにほんスキー選手権せんしゅけん大会たいかい) 夏季かき98.5m[[原田はらだ雅彦まさひこ]](1996ねん9がつコンチネンタルカップ)
 冬季とうき100.0m 富井とみい正樹まさき(1999ねん2がつ全日本ぜんにほんスキー選手権せんしゅけん大会たいかい) 夏季かき98.5m[[原田はらだ雅彦まさひこ]](1996ねん9がつコンチネンタルカップ)


==脚注きゃくちゅう==
==脚注きゃくちゅう==

2014ねん1がつ18にち (土) 14:36時点じてんにおけるはん

オリンピックジャンプ競技きょうぎじょう長野ながのけん白馬はくばむら

白馬しろうまジャンプ競技きょうぎじょう(はくばジャンプきょうぎじょう)は、長野ながのけん北安曇きたあずみぐん白馬はくばむらにあるスキージャンプ競技きょうぎじょうである。正式せいしき名称めいしょうは、ラージヒルが長野ながのけん白馬はくばジャンプ競技きょうぎじょう[1]、ノーマルヒルが白馬はくばむらジャンプ競技きょうぎじょう[2]。ラージヒルは白馬はくばむら指定してい管理かんりしゃとなっており[3]ぜん施設しせつ白馬はくばむら管理かんり運営うんえいしている。

概要がいよう

選手せんしゅスタート地点ちてん付近ふきん(ラージヒル)
展望てんぼうだい(スタートタワー4F)

日本にっぽん唯一ゆいいつノーマルヒルラージヒルようのジャンプだいが2つならんでいるジャンプ競技きょうぎじょうであり、1998ねん開催かいさいされた長野ながのオリンピックのジャンプとノルディック複合のるでぃっくふくごうジャンプの競技きょうぎ会場かいじょうとして利用りようされた。オールシーズン、スキージャンプが可能かのう競技きょうぎじょうである。

信州しんしゅうさんだい観光かんこう施設しせつ善光寺ぜんこうじ松本まつもとじょう白馬はくばジャンプ競技きょうぎじょう)のひとつ。

白馬はくばむらがノーマルヒル、長野ながのけんがラージヒルとそれ以外いがい施設しせつち、昭和しょうわ62ねん基本きほん設計せっけいおこなった。6ねん歳月さいげつをかけて、そう工費こうひやく85おくえん1992ねん11月にむくろたい施設しせつ工事こうじが、よく1993ねん11月にサマージャンプだい工事こうじ完了かんりょうした。

現在げんざい所長しょちょう横田よこた千明ちあき全日本ぜんにほんスキー連盟れんめいAきゅう飛型ひけい審判しんぱんいん長野ながのオリンピック会場かいじょうふく責任せきにんしゃ

一般いっぱんきゃくもリフトと展望てんぼうエレベータでスタート地点ちてんのぼることができ(大会たいかい開催かいさいとリフトの点検てんけん運休うんきゅう(4がつ1にち~1週間しゅうかん、12月1にち中旬ちゅうじゅん)をのぞく)、スタート観覧かんらんステージから選手せんしゅ同様どうよう視点してんでジャンプだい見学けんがくすることもできる。 

観覧かんらん料金りょうきん 大人おとな: 500えん小中学生しょうちゅうがくせい: 300えん、(白馬はくばむらオリンピック記念きねんかん入館にゅうかんりょうふくむ)

観覧かんらん時間じかん 夏期かき(4がつ中旬ちゅうじゅん~11がつ午前ごぜん830ふん午後ごご430ふん) 冬期とうき(12がつ下旬げじゅん~3がつ午前ごぜん9午後ごご330ふん)[リフト乗車じょうしゃ最終さいしゅう時間じかん観覧かんらん時間じかん30ふんまえ]

アクセス

ラージヒル

  • Kてん 120m
  • ヒルサイズ(HS) 131m
  • 全長ぜんちょう:385m
  • 標高ひょうこう:138m
  • 最大さいだいはす:37.5°

 冬季とうき140.0m 岡部おかべ孝信たかのぶ(2011ねん2がつ全日本ぜんにほんスキー選手権せんしゅけん大会たいかい) 夏季かき136.0mシモン・アマン(2009ねん8がつサマーグランプリ)

ノーマルヒル

  • Kてん 90m
  • ヒルサイズ(HS) 98m
  • 全長ぜんちょう:318m
  • 標高ひょうこう:107m
  • 最大さいだいはす:36.5°
  • バッケンレコード

 冬季とうき100.0m 富井とみい正樹まさき(1999ねん2がつ全日本ぜんにほんスキー選手権せんしゅけん大会たいかい) 夏季かき98.5m原田はらだ雅彦まさひこ(1996ねん9がつコンチネンタルカップ)

脚注きゃくちゅう

  1. ^ 長野ながのけん白馬はくばジャンプ競技きょうぎじょう条例じょうれい
  2. ^ 白馬はくばむらジャンプ競技きょうぎじょう条例じょうれい
  3. ^ 長野ながのけん指定してい管理かんりしゃ制度せいど導入どうにゅう施設しせつ一覧いちらん

外部がいぶリンク