(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三菱UFJ-VISA - Wikipedia コンテンツにスキップ

三菱みつびしUFJ-VISA

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。おきおき (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) による 2024ねん5がつ6にち (月)げつ 00:28個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはん (→‎キャッシュカード機能きのう)であり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

三菱みつびしUFJ-VISA(みつびしユーエフジェイ-ビザ)は、株式会社かぶしきがいしゃ三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう以下いか三菱みつびしUFJ」)が発行はっこうするクレジットカードである。クレジットカードの発行はっこう管理かんり業務ぎょうむとう三菱みつびしUFJニコス委託いたくしている。なお、すで新規しんき発行はっこうすべ終了しゅうりょうしている。

概要がいよう

2004ねん平成へいせい16ねん)10がつ12にち当時とうじ東京三菱銀行とうきょうみつびしぎんこうディーシーカード業務ぎょうむ委託いたくするかたちで、ICキャッシュカードVISAクレジットカードおよびEdy一体いったいした「スーパーICカード『東京とうきょう三菱みつびし-VISA 』」(現在げんざいのゴールドプレミアム)の発行はっこう開始かいしした。日本にっぽん都市とし銀行ぎんこう本体ほんたい発行はっこうする形態けいたいはつである。
2004ねん平成へいせい16ねん)12がつ以降いこう一般いっぱんグレードおよび磁気じきキャッシュカードようストライプきのコンビタイプを発行はっこう開始かいし

2006ねん平成へいせい18ねん)1がつ三菱みつびし東京とうきょうUFJ銀行ぎんこう(げん三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう)発足ほっそくわせて三菱みつびし東京とうきょうUFJ-VISAに名称めいしょう変更へんこうただきゅう東京とうきょう三菱みつびしてんのみでの取扱とりあつかいであった。同年どうねん4がつより「ICクレジットカード」の発行はっこう開始かいしされ、きゅうUFJてん口座こうざでも申込もうしこみ可能かのうとなった。

2018ねん平成へいせい30ねん)4がつ三菱みつびし東京とうきょうUFJ銀行ぎんこうから三菱みつびしUFJ銀行ぎんこうへの商号しょうごう変更へんこうわせてげん名称めいしょう変更へんこう

その、MUFGグループのクレジットカードブランドとしてあらたに「三菱みつびしUFJカード」を創設そうせつし、そちらにブランドの一本いっぽんおこなうこととなったため、2022ねんれい4ねん)1がつにICクレジットカード・スーパーICカードの新規しんき発行はっこうおよびゴールドカードへのランクアップの受付うけつけすべ終了しゅうりょうした[1]。なお、すで発行済はっこうずみのカードについては有効ゆうこう期限きげん到来とうらいまでつづ利用りよう可能かのう

種類しゅるい

おおまかに「ICクレジットカードおよび「スーパーICカード」の2つの種類しゅるいがある。後者こうしゃは、三菱みつびしUFJのICキャッシュカード機能きのう搭載とうさいしているため申込もうしこみ三菱みつびしUFJの普通ふつう預金よきん口座こうざ開設かいせつしているものかぎられる。

種別しゅべつ

一般いっぱんカードの「三菱みつびしUFJ-VISA」およゴールドカードの「三菱みつびしUFJ-VISAゴールド」(スーパーICカード(セキュリティタイプ)は「三菱みつびしUFJ-VISAゴールドプレミアム」)の2つが発行はっこうされている。なお一般いっぱんカードについては、2010ねん平成へいせい22ねん6がつ20日はつかでスーパーICカード(提携ていけいなし)の新規しんき受付うけつけ終了しゅうりょうしたため、以後いごはICクレジットカードおよ提携ていけいカードのみの受付うけつけとなっている[2]

入会にゅうかい利用りよう可能かのうわくは、前者ぜんしゃ最大さいだい100まんえん後者こうしゃ最大さいだい300まんえんである(三菱みつびし東京とうきょうUFJの「Quality Life Club」(以下いか「QLC」)の会員かいいんは、審査しんさのうえ最大さいだい1,000まんえんまで拡大かくだいすること出来できる)。

年会ねんかいは、前者ぜんしゃ無料むりょう後者こうしゃぜいき10,000えんである(QLCの会員かいいんは、初年度しょねんど年会ねんかい無料むりょうとなり、また、ショッピングの年間ねんかん利用りようがくが100まんえん以上いじょう場合ばあいは、翌年よくねん年会ねんかい無料むりょうになる)。

国際こくさいブランドは、名称めいしょうとおVISAである。

ラインアップ

ラインアップは、つぎひょうとおりである。

タイプ 提携ていけい会社かいしゃ 接触せっしょく決済けっさい
ICクレジットカード (なし) (なし)
ICクレジットカード KIPS 近畿日本鉄道きんきにほんてつどう PiTaPa(※1)
スーパーICカード コンビタイプ (なし) (なし)(※2)
セキュリティタイプ
スーパーICカードSuica 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうビューカード Suica
スーパーICカードTOP&PASMO 東急とうきゅうカードパスモ PASMO
スーパーICカードKIPS+PiTaPa 近畿日本鉄道きんきにほんてつどうスルッとKANSAI PiTaPa
  • ※1 「KIPS PiTaPaカード」をもうこと出来できる。
  • ※2 2010ねん平成へいせい22ねん)6がつ20日はつかまではEdy搭載とうさいされていた。[2]

特徴とくちょう

スーパーICカード

  • クレジットカード機能きのう三菱みつびしUFJ-VISA)、普通ふつう預金よきんICキャッシュカード搭載とうさいする。
  • 近年きんねん急増きゅうぞうしている偽造ぎぞうキャッシュカード対策たいさくとして、接触せっしょくICチップを利用りようしててのひら静脈じょうみゃく身体しんたい認証にんしょうによる本人ほんにん確認かくにんくわえた取引とりひきおこなっている。2004ねん平成へいせい16ねん)10がつ東京とうきょう三菱みつびしVISA発行はっこう当初とうしょはセキュリティタイプ(ゴールドプレミアム)のみであり、磁気じきストライプをつけず、取引とりひきATMもICキャッシュカード対応たいおうATMに限定げんていしていたことから、格段かくだんにセキュリティのたか預金よきん保護ほごができるようになった。
  • 決済けっさい利用りよう予定よてい口座こうざがマイカード(カードローン)や海外かいがいキャッシュカード、「東京とうきょう三菱みつびしハイブリッドカード」(東京とうきょうカードDCカードと、普通ふつう預金よきんキャッシュカードが一体化いったいかしたもの、2002ねん募集ぼしゅう終了しゅうりょう)の契約けいやく場合ばあいは、解約かいやくしなければ申込もうしこみが出来できないので、それらが必要ひつようであれば、スーパーICカード申込もうしこみ同時どうじに、引落よう普通ふつう預金よきん口座こうざ開設かいせつおこな必要ひつようがある。
  • ビットワレット株式会社かぶしきがいしゃ接触せっしょくIC(Felica)による電子でんしマネーEdyについては、2010ねん6がつ20にちをもって提携ていけい終了しゅうりょうしたため、以後いご発行はっこうされるカードについては搭載とうさいされない(すで発行はっこうみのカードについてはつづ利用りよう可能かのうだが、カードの有効ゆうこう期限きげんれるとチャージができなくなる)[2]

キャッシュカード機能きのう

  • セキュリティタイプのキャッシュカードは、まれている接触せっしょくICチップのみもちいた取引とりひきとなっており、上記じょうきとおたかいセキュリティがたもてる反面はんめん取扱とりあつかいATMが当初とうしょきゅう東京とうきょう三菱みつびしてん対応たいおう機種きしゅ当初とうしょ富士通ふじつうOEM製造せいぞうによる日本にっぽんATMせい、そのLeadusせいにも拡大かくだい)に限定げんていされており、e-netなど各種かくしゅコンビニATM提携ていけい金融きんゆう機関きかんBANCSゆうちょATMひとし)では一切いっさい預金よきんしが出来でき不便ふべんいられた。
  • 2005ねん平成へいせい17ねん)10がつ三菱みつびしUFJフィナンシャルグループ発足ほっそくによるUFJ銀行ぎんこうとの経営けいえい統合とうごうから、2005ねん平成へいせい17ねんあきより順次じゅんじ、UFJ銀行ぎんこう(UFJてん)のATM(日立ひたちオムロンターミナルソリューションズせい)の一部いちぶにもてのひら静脈じょうみゃく認証にんしょうスキャナユニットが追加ついかされる改修かいしゅうおこなわれ、UFJ銀行ぎんこうのATMでもセキュリティタイプによる預金よきん取引とりひき可能かのうとなった。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)3がつ従来じゅうらい磁気じきストライプキャッシュカードを装備そうびした<コンビタイプ>が登場とうじょうし、カードの挿入そうにゅう方向ほうこうによってICか磁気じきストライプによるキャッシュカード取引とりひき選択せんたくできるようになった。当日とうじつの引出限度げんどがくもIC/磁気じきストライプごとにATMで設定せっていできる(磁気じきストライプは窃盗せっとう偽造ぎぞうキャッシュカード作成さくせいによる預金よきん引出被害ひがいおそれたかいため、必要ひつよう最低限さいていげん金額きんがく設定せっていすることが推奨すいしょうされている)。
  • 金融きんゆう機関きかんやコンビニATMでも順次じゅんじICキャッシュカードの取扱とりあつかいはじまり、店舗てんぽ窓口まどぐち生体せいたいてのひら静脈じょうみゃく認証にんしょう登録とうろくしない場合ばあい利用りようできるようになった。なお、ゆうちょ銀行ぎんこうきゅう日本にっぽん郵政ゆうせい公社こうしゃ)・みずほ銀行ぎんこう三井住友銀行みついすみともぎんこうしてE-netへも導入どうにゅうされた「ゆび静脈じょうみゃく認証にんしょう方式ほうしきとはスキャナ装置そうち互換ごかんせいいため、生体せいたい認証にんしょう登録とうろくがされているセキュリティタイプでは一切いっさい利用りよう出来できない。
  • セキュリティタイプでは身体しんたい認証にんしょうおこなうことによって預金よきん不正ふせい引出があった場合ばあいかぎり、独自どくじ制度せいど預金よきん被害ひがい補償ほしょうする(ゴールドプレミアムは最高さいこう1おくえん一般いっぱんカードは最高さいこう500まんえん)。ただし、静脈じょうみゃく照合しょうごう非常ひじょう精度せいどたかため第三者だいさんしゃてのひら認証にんしょうしてもこうかくりつ認証にんしょう不能ふのうである。
  • 2008ねん平成へいせい20ねん)5がつからきゅう東京とうきょう三菱みつびしてんでも磁気じきストライプのキャッシュカード(コンビタイプをふくむ)を使用しようしているユーザーを対象たいしょう申込もうしこせいではあるがJ-Debit使つかえるようになった。なお、きゅうUFJてん普通ふつう預金よきんかんしては最初さいしょから付帯ふたいされている。詳細しょうさい公式こうしきサイトないのデビットカードサービスを参照さんしょうのこと。
  • 三菱みつびしUFJ銀行ぎんこうでは2023ねん5がつ13にち21[3]をもってATMにおける身体しんたい認証にんしょう廃止はいししたため、よく5がつ14にち7以降いこう同行どうこうATMで身体しんたい認証にんしょう登録とうろくずみのキャッシュカードを使用しようしても身体しんたい認証にんしょうもとめる案内あんないにはならず、暗証あんしょう番号ばんごうのみの取引とりひきとなる。このため、身体しんたい認証にんしょう使用しようしない場合ばあい取引とりひき上限じょうげんがくを0えんとしている場合ばあい取引とりひき上限じょうげんがくげをおこなわないかぎりATMを利用りようしたし・振込ふりこみ振替ふりかえ出来できなくなる。

クレジットカード機能きのう

  • ショッピングは一括払いっかつばらい・2かいばらい・分割払ぶんかつばらい・リボルビングばらいでの支払しはらい可能かのうである。
  • かつて搭載とうさいされていた「電子でんしマネーEdy」は、パソコンのアプリケーションソフトじょうビットワレット登録とうろくすることで、三菱みつびしUFJ-VISAでのオンラインチャージも可能かのうである。
  • キャッシング限度げんどがく設定せっていされている場合ばあいは、三菱みつびしUFJ・コンビニATMや、DCカード提携ていけい金融きんゆう機関きかん・カード会社かいしゃのATM・CDでキャッシングサービスがけられる。銀行ぎんこう融資ゆうしであるため、貸金かしきん業者ぎょうしゃくらべて貸出かしだし金利きんりひく設定せっていされている。
    • 三菱みつびしUFJダイレクトでのキャッシング申込もうしこみ即時そくじ振込ふりこみサービス)も利用りようすること出来できる。
  • クレジット引落口座こうざが「メインバンク」総合そうごうサービスの場合ばあいは、銀行ぎんこうやクレジットカードの取引とりひきじょうきょうおうじて優遇ゆうぐうサービスをおこなっている。詳細しょうさいメインバンクプラス参照さんしょう
  • 三菱みつびしUFJ銀行ぎんこうのATMおよび、三菱みつびしUFJニコス(DCカード)が提携ていけいする金融きんゆう機関きかん(クレジットカード会社かいしゃふくむ)のATM・CDでもキャッシング利用りようすること出来できる。
    • VIEW ALTTEにおいては、JR東日本ひがしにっぽんのクレジットカード業務ぎょうむビューカードへの移管いかんともない、2010ねん平成へいせい22ねん)1がつまつでキャッシングのあつかいを終了しゅうりょうした(預金よきんしについては2010ねん平成へいせい22ねん)4がつ11にちよりあつかいを再開さいかいしている)[4]
    • ぎゃく三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう預金よきん口座こうざ取引とりひきができない東京とうきょうスター銀行ぎんこうのATMでも、キャッシングによるにゅう出金しゅっきん利用りよう可能かのうとなっている。
  • 三菱みつびしUFJダイレクト(インターネットバンキング)」ログインのメニューに「ICクレジットカードWebサービス」がもうけられており、クレジット利用りようじょうきょう確認かくにんやキャンペーンの登録とうろくなどができる。Webサービスの利用りようには、あらかじ利用りようしゃが「三菱みつびしUFJダイレクト」の申込もうしこみと、三菱みつびしUFJ-VISAの決済けっさい普通ふつう預金よきん口座こうざを「サービス口座こうざ」に登録とうろくする必要ひつようがある。

ICクレジットカード

  • 「スーパーICカード」からキャッシュカードと電子でんしマネー機能きのういた、単体たんたい分離ぶんりがたのクレジットカードであり、クレジット機能きのうについては前記ぜんき同等どうとうである。
  • ICクレジットカードの引落口座こうざがスーパー普通ふつう預金よきん場合ばあいは、スーパーICカードとほぼ同等どうとう優遇ゆうぐうサービスの対象たいしょうとなる。

提携ていけいカード

ICクレジットカードKIPS

近畿日本鉄道きんきにほんてつどう株式会社かぶしきがいしゃ近鉄きんてつ)と提携ていけい発行はっこうする。特徴とくちょうつぎとおり。

スーパーICカードSuica

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ(JR東日本ひがしにっぽんおよ株式会社かぶしきがいしゃビューカードと提携ていけい発行はっこうする。特徴とくちょうつぎとおり。

  • スーパーICカードにJR東日本ひがしにっぽんのSuicaを搭載とうさいしている(代理人だいりにんカードはSuicaでなくEdyが搭載とうさいされた)。
    • Edy機能きのう停止ていしともない、代理人だいりにんカードはクレジットカード機能きのう、Suica機能きのうはない。
  • VISA加盟かめいてんくわえてビューカードのVIEW加盟かめいてんでも利用りようすること出来できる。ただし、ビューカードが発行はっこうするビューカードで利用りようする場合ばあい取扱とりあつかい一部いちぶことなる場合ばあいがある(→Type IIカード)。
  • モバイルSuica会員かいいん登録とうろくした場合ばあい、ビューカードが発行はっこうするビューカードで会員かいいん登録とうろくした場合ばあい同様どうように、当分とうぶんあいだ年会ねんかい無料むりょう利用りようすること出来できる(三菱みつびしUFJ-VISAの場合ばあい年会ねんかいがかかる)。

スーパーICカード TOKYU POINT PASMO

旧称きゅうしょうは「スーパーICカードTOP&PASMO」で、東急とうきゅうカード株式会社かぶしきがいしゃおよ株式会社かぶしきがいしゃパスモと提携ていけい発行はっこうする。日本にっぽんはつの、クレジットカード・キャッシュカード・PASMOが一体いったいとなったカード。特徴とくちょうつぎとおり。

  • スーパーICカードにPASMOを搭載とうさいしている(代理人だいりにんカードはPASMOでなくEdyが搭載とうさいされた)。
    • Edy機能きのう停止ていしともない、代理人だいりにんカードはクレジットカード機能きのう、PASMO機能きのうはない。
  • 東急とうきゅうカードが運営うんえいする「TOKYUポイント」にかんする機能きのう搭載とうさいしていて、三菱みつびしUFJポイントにくわえてTOKYUポイントもめること出来できる。
  • 東急とうきゅうカード発行はっこうのTOP&カードを対象たいしょうとした優遇ゆうぐうサービス(提携ていけい信託しんたく銀行ぎんこうでの取引とりひき東急とうきゅうグループ以外いがいみせにおけるTOKYUポイント進呈しんていなど)は対象たいしょうがいとなる場合ばあいがある。また、東急とうきゅうハーベストクラブなどの申込もうしこみ必要ひつようなTOPカードの要件ようけんに、スーパーICカードでは該当がいとうしない。
  • 他社たしゃ発行はっこうのTOKYUポイント・PASMOいち体型たいけいクレジットカードとはことなり、定期ていきけんとしての利用りようはできない。

スーパーICカードKIPS+PiTaPa

近鉄きんてつおよ株式会社かぶしきがいしゃスルッとKANSAIと提携ていけい発行はっこうしていた。特徴とくちょうつぎとおり。

  • スーパーICカードのEdyのわりにスルッとKANSAIのPiTaPaを搭載とうさいしていた(代理人だいりにんカードはPiTaPaでなくEdyが搭載とうさいされた)。
  • KIPSカードの機能きのう搭載とうさいしていた。
  • 「スーパーICカード KIPS+PiTaPa」の新規しんき申込もうしこみ受付うけつけは、2013ねん4がつ12にち停止ていしされた[5]

追加ついかカード・サービス

家族かぞくカード(スーパーICカードSuicaおよスーパーICカードTOP&PASMOのぞく)、代理人だいりにんカード、ETCカード、Visa Touch(カードがた・モバイルがた)がある。

三菱みつびしUFJポイント

三菱みつびしUFJポイントは三菱みつびしUFJ-VISAが採用さいようするポイントサービスである。ショッピングの利用りようがくが1000えんごとに1ポイントまる。なお、3かい以上いじょう分割ぶんかつはらいまたリボルビングはらい場合ばあい通常つうじょうの2ばいのポイントが付与ふよされる。TOKYUポイントへの交換こうかん可能かのうである。

経緯けいい

  • 2004ねん平成へいせい16ねん)10がつ - 東京三菱銀行とうきょうみつびしぎんこうが「スーパーICカード 東京とうきょう三菱みつびし-VISAゴールドプレミアム」(現在げんざいの「スーパーICカード 三菱みつびし東京とうきょうUFJ-VISAゴールド<セキュリティタイプ>」)のあつかいを開始かいし年会ねんかいは10,500えん
  • 2005ねん平成へいせい17ねん)3がつ - 「スーパーICカード 東京とうきょう三菱みつびし-VISA」(現在げんざいの「スーパーICカード 三菱みつびし東京とうきょうUFJ-VISA<セキュリティタイプ>」)のあつかいを開始かいし。こちらは年会ねんかい永年えいねん無料むりょうである。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)2がつ - 1がつ合併がっぺいしたきゅうUFJてんのオールワンICカード(ICチップにくわえ、磁気じきストライプも搭載とうさいされているため、ICカード対応たいおうのATMやコンビニATMでも利用りようできる)とサービスをわせるため、磁気じきストライプを搭載とうさいした「スーパーICカード 三菱みつびし東京とうきょうUFJ-VISAゴールド<コンビタイプ>」、「スーパーICカード 三菱みつびし東京とうきょうUFJ-VISA<コンビタイプ>」のあつかいを開始かいし
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)5がつ - コンビタイプのICチップによる取引とりひきをコンビニATMイーネット(ICキャッシュカード対応たいおうATMのみ)、セブン銀行ぎんこうATMに拡大かくだい
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)5がつ - ICチップによる取引とりひきをUFJてんICキャッシュカード対応たいおうATMに拡大かくだい。ただし、セキュリティタイプで身体しんたい認証にんしょう利用りようしている場合ばあい身体しんたい認証にんしょう装置そうちのついたATMのみでの取引とりひきとなる。

加盟かめいする信用しんよう情報じょうほう機関きかん

三菱みつびしUFJ銀行ぎんこう

カードの限度げんどわくざんさい入金にゅうきんじょうきょう登録とうろく

  • 全国ぜんこく銀行ぎんこう個人こじん信用しんよう情報じょうほうセンター(KSC)
  • 株式会社かぶしきがいしゃシー・アイ・シー(CIC)
保証ほしょう会社かいしゃ三菱みつびしUFJニコス)

カードの信用しんよう保証ほしょう極度きょくどわく入金にゅうきんじょうきょう登録とうろく

  • 株式会社かぶしきがいしゃシー・アイ・シー(CIC)
  • 株式会社かぶしきがいしゃ日本にっぽん信用しんよう情報じょうほう機構きこう(JICC)

脚注きゃくちゅう

外部がいぶリンク