(Translated by https://www.hiragana.jp/)
変成岩 - Wikipedia コンテンツにスキップ

変成岩へんせいがん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。TXiKiBoT (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) による 2008ねん5がつ24にち (土) 02:19個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはん (ロボットによる 追加ついか: is:Umbreytingarberg)であり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

変成岩へんせいがん(へんせいがん、metamorphic rock)とは、既存きそん岩石がんせき変成へんせい作用さようけた岩石がんせきのこと。変成岩へんせいがんはらいわ火成岩かせいがん堆積岩たいせきがんなど種類しゅるいわず、変成岩へんせいがんがさらに変成へんせい作用さようける場合ばあいもある。

変成へんせい作用さよう

変成へんせい作用さよう(へんせいさよう、metamorphism)とは、いったんできた岩石がんせきはらいわ)がねつ圧力あつりょくなどの作用さようけ、その岩石がんせき構成こうせいする鉱物こうぶつわせや、岩石がんせき構造こうぞう変化へんかすることをいう。変成岩へんせいがんおおくは固体こたいのまま融解ゆうかいすることなく形成けいせいされるが、変成へんせい作用さよう温度おんど条件じょうけんたかければ岩石がんせき一部いちぶ融解ゆうかいし、さらに融解ゆうかいしたメルト部分ぶぶん分離ぶんりマグマ形成けいせいされることもある。また低温ていおん変成へんせい作用さようは、堆積岩たいせきがん地下ちか深部しんぶ熟成じゅくせいするぞくなり作用さよう連続れんぞくてきである。このようにどこまでを変成へんせい作用さようぶかは明確めいかく定義ていぎできるものではない。

変成へんせい作用さようには、接触せっしょく変成へんせい作用さよう(contact metmorporphism)[1]広域こういき変成へんせい作用さよう(regional metamorphism)[1]とがある[2][3]

変成岩へんせいがん種類しゅるい

変成岩へんせいがんは、はらいわになった岩石がんせき種類しゅるいと、けた変成へんせい作用さよう性質せいしつにより分類ぶんるいされる。変成へんせい作用さようおも要因よういんねつ圧力あつりょくで、変成へんせい作用さよう種類しゅるいにより温度おんど圧力あつりょく条件じょうけんことなる。

接触せっしょく変成岩へんせいがん

接触せっしょく変成岩へんせいがん(せっしょくへんせいがん、contact metamorphic rock)は、火成岩かせいがん貫入かんにゅうともなって、周囲しゅうい岩石がんせきマグマからのねつにより変成へんせいけてできる変成岩へんせいがんである。ねつ変成岩へんせいがん(ねつへんせいがん、thermal metamorphic rock)ともいう。通常つうじょう地殻ちかく比較的ひかくてきあさ部分ぶぶんこる現象げんしょうのことを場合ばあいおおく、圧力あつりょくひく温度おんどたか条件下じょうけんか安定あんてい鉱物こうぶつ形成けいせいされる。また、広域こういき変成岩へんせいがんよりは変形へんけいけることがすくないため、方向ほうこうせいのある構造こうぞうたないことが普通ふつうである。

れい

広域こういき変成岩へんせいがん

広域こういき変成岩へんせいがん(こういきへんせいがん、regional metamorphic rock)は、みなもといわ地下ちか深部しんぶ高温こうおんだかあつにさらされて形成けいせいされる変成岩へんせいがんである。過去かこプレート境界きょうかい関連かんれんして、どう時期じき一連いちれん変成へんせい作用さようけた岩石がんせきせんkm以上いじょうわたって分布ぶんぷすることもあるので、接触せっしょく変成へんせい作用さようよりひろ範囲はんいこる変成へんせい作用さようという意味合いみあいで、広域こういき変成へんせい作用さようという言葉ことばもちいられる。広域こういき変成岩へんせいがん高温こうおん条件下じょうけんかで剪断応力おうりょくをうけることがおおいので、かたあさがん結晶けっしょうへんがんのようにしまじょう構造こうぞうったり、鉱物こうぶつ特定とくてい方向ほうこうならんで成長せいちょうするなど、岩石がんせき方向ほうこうせいのある構造こうぞうられることが普通ふつうである。

広域こういき変成へんせい作用さようについては、その温度おんど圧力あつりょく条件じょうけん、とりわけ温度おんど圧力あつりょく勾配こうばいにより分類ぶんるいおこなわれる。すなわち圧力あつりょくふかさ)のわりに温度おんどたか高温こうおん低圧ていあつがた圧力あつりょくのわりに温度おんどひく低温ていおんだかあつがた、その中間ちゅうかんなかあつがたである。さらに低温ていおんだかあつがたのなかでも、コースせきダイヤモンドなどをし、とく深部しんぶまでもぐった岩石がんせき上昇じょうしょうしてきたものをちょう高圧こうあつ変成岩へんせいがんとよぶ。このように温度おんど圧力あつりょく条件じょうけん重要じゅうようするのは、それが変成へんせい作用さようこった手掛てがかりになるからである。たとえば、低温ていおんだかあつがた変成岩へんせいがんおおくは、しずむプレートおよびそれにきずられて深部しんぶもぐった岩石がんせきふたた上昇じょうしょうしてきたものであるとかんがえられる。

広域こういき変成へんせい作用さようはプレート境界きょうかいにおいてこることがおおく、しばしば帯状おびじょう分布ぶんぷいきつ。そのようなものを広域こういき変成へんせいたいという。日本にっぽん代表だいひょうてき広域こういき変成へんせいたいとしては、飛騨ひだ変成へんせいたいさんぐん変成へんせいたい蓮華れんげ変成へんせいたい周防すおう変成へんせいたい)、神居かむい古潭こたん変成へんせいたい三波川さんばがわ変成へんせいたい領家りょうけ変成へんせいたい阿武隈あぶくま変成へんせいたい日高ひだか変成へんせいたいがある。

れい

動力どうりょく変成岩へんせいがん

断層だんそう運動うんどうともなって、短時間たんじかん岩石がんせき温度おんど圧力あつりょく上昇じょうしょうしたり、また変形へんけいけてできる岩石がんせきのことを動力どうりょく変成岩へんせいがん(どうりょくへんせいがん、dynamic metamorphic rock)とぶことがあるが、あま使つかわれない用語ようごである。さらに、過去かこにおいて広域こういき変成岩へんせいがん結晶けっしょうへんがんなどを動力どうりょく変成岩へんせいがんぶこともあったので、そのてんでも注意ちゅういようする。

れい

衝撃しょうげき変成岩へんせいがん

衝撃しょうげき変成岩へんせいがん(しょうげきへんせいがん)は、隕石いんせき落下らっかなどによる局所きょくしょてきちょう高圧こうあつしょうじた変成岩へんせいがん

脚注きゃくちゅう

  1. ^ a b 文部省もんぶしょうへん 『学術がくじゅつ用語ようごしゅう 地学ちがくへん』 日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1984ねんISBN 4-8181-8401-2。(オンライン学術がくじゅつ用語ようごしゅう
  2. ^ 都城みやこのじょう秋穂あいお久城くじょう育夫いくお 『岩石がんせきがくII - 岩石がんせき性質せいしつ分類ぶんるい』 共立きょうりつ出版しゅっぱん共立きょうりつ全書ぜんしょ〉、1975ねん、110-112ぺーじISBN 4-320-00205-9
  3. ^ 黒田くろだ吉益よします諏訪すわけん 『へんこう顕微鏡けんびきょう岩石がんせき鉱物こうぶつ だい2はん』 共立きょうりつ出版しゅっぱん、1983ねん、282-288ぺーじISBN 4-320-04578-5

関連かんれん項目こうもく

参考さんこう文献ぶんけん