出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
泉 重千代(いずみ しげちよ、男性、慶応元年6月29日(1865年8月20日) - 昭和61年(1986年)2月21日)は、鹿児島県徳之島(大島郡伊仙町)出身の元世界最長寿人物。
後に「世界最長寿人物」の記録はフランス人の女性ジャンヌ・カルマン(1875年 - 1997年、122歳没)によって更新されたが、男性としての「世界最長寿人物」記録はいまも彼が保持している。また、それとは別に1955年以降、世界最高齢であった期間がもっとも長い人物でもある。
経歴
1865年(慶応元年)に奄美群島徳之島(当時は薩摩藩領内、現在の鹿児島県伊仙町)で父・為源、母・つるかめの長男として生まれたとされている。1871年(明治4年)に行われた日本初の国勢調査で6歳と記録されていることがその裏付けである。生後半年で両親を亡くしたため叔父に育てられ、1872年(明治5年)には祖父・勝澄の養子となった。青年時代はサトウキビ畑での労働を行っていたという。1904年(明治37年)に妻・みや(1965年/昭和40年に逝去)と結婚。この5年後の1909年(明治42年)に、沖縄への帆掛け舟で新婚旅行に出かけた。
[1]その後、1980年(昭和55年)刊行のギネスブックに「世界最長寿人物」として取り上げられ、地元・伊仙町から名誉町民の称号を与えられた。
泉は1980年(昭和55年)4月3日、114歳のときにギネスブック編集者の正式な訪問を受けている。そして、こんなにも長生きできた理由として「神様と仏様とお天道様のおかげ」と語った。またインタビューで、好きな女性のタイプを聞かれ、「やっぱり年上かのう…」と答えた、という逸話がある。黒砂糖から作った焼酎を好み、酒が長生きの秘訣であると語った[1]。
大のプロレスファンとしても知られ『ビッグレスラー』誌に読者投稿したこともある。
1982年(昭和57年)には、故郷である鹿児島県伊仙町阿三に全国の有志による寄付で銅像が建設された。1985年8月20日には120歳になり、信頼に足る記録が確認される中では人類史上初の大還暦を迎えた(異論は下記参照)。1986年(昭和61年)2月21日、120歳で死去。法名は「釋壽重誓」。これにより、江戸時代生まれの人は他の国も含めて全て他界した。
生年に関する異論
泉が120歳まで生存したことは、日本国内ではほぼ事実であるという受け止め方が一般的である。これは、最初の国勢調査において記載されている生年月日が正しく、かつ1986年に亡くなった人物と国勢調査に記載された人物が同一であることを前提とする。
1966年(昭和41年)、泉重千代が満101歳となった時、地元の鹿児島大学医学部助教授(当時)の福田正臣は高齢者診察を行い、泉に対して「100歳を過ぎても胃腸はすこぶる順調。歯がなくなったものの普通にご飯やおかずを食べる、目も耳も達者である」という診察結果を発表。しかし福田は老齢学の観点から泉の年齢について疑念を持ち、1979年(昭和54年)の日本老年医学会で彼の世界最高年齢生存記録について否定の見解を述べた[1]。 厳密には泉が間違いなく1865年生まれであったかどうかについては議論の余地が存在する。
ギネスブックによって泉が「世界最高齢」と認定されて以降、ほかにも「実際には泉が生まれたのはもっと遅いのではないか?」等の意見が週刊誌などにも取り上げられた。
『週刊読売』の1980年12月7日号は、「泉重千代さんの115歳説に疑問がある!」と題して、泉重千代の戸籍の記録について信憑性が薄い根拠として以下を指摘した[2]。
- 泉重千代の戸籍に実父母の記載がない
- 戸籍の記録では、14歳以下の養父から7歳の泉重千代が家督を相続している。
また
”徳之島には、過去帳や寺請制度の前提となる寺が存在しなかったために生年に記録された証拠文書がない。
初めて戸籍が作成されたときに記録された戸籍は自己申告であり信頼性が薄かったのではないか”
”1865年というのは早世した兄の生年であり、実際の泉は1880年前後の生まれであるが、兄の生年月日が使われていたのだ”
と指摘。
1872年の壬申戸籍に泉重千代の記録があることから、彼を1880年前後に生まれたとするのは矛盾になるが、この点について『週刊読売』は”徳之島が離島であるため、戸籍作成が遅れたのではないか”と述べている。
『週刊読売』はその後も、1984年12月2日号では「*スクープ 泉重千代さんは104歳だった!ギネス「世界一」(119歳)返上へ」といったタイトルの記事を掲載したり、1986年3月9日号では「世界一の長寿 故・泉重千代さんの「120歳」に疑義あり 泉重千代は2人いたのか?」と泉の死去時に報じるなどした。しかし、以降は積極的な検証はなされていない状況である。
脚注
関連項目
- 本郷かまと - 後の世界最長寿者。出身地が彼と同じ伊仙町である。
|
---|
1960年代以前没 | |
---|
1970年代没 | |
---|
1980年代没 | |
---|
1990年代没 | |
---|
2000年代没 | |
---|
2010年代没 | |
---|
2020年代没 | |
---|
現在の世界最高齢者 | |
---|
|
---|
1970年代以前没 | |
---|
1980年代没 | |
---|
1990年代没 | |
---|
2000年代没 | |
---|
2010年代没 | |
---|
2020年代没 | |
---|
現在の日本最高齢者 | |
---|