(Translated by https://www.hiragana.jp/)
うがい - Wikipedia コンテンツにスキップ

うがい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
うがいするひとえがいた絵画かいが

うがいうがい、gargling, mouth rinse, mouthwash)とは、みずなどをふくんでくちのどをすすぐこと[1]あらいこう含嗽がんそうともいう。

概説がいせつ[編集へんしゅう]

欧米おうべいでは風邪かぜ予防よぼうほうとしてのうがいは科学かがくてき根拠こんきょあきらかでないとして推奨すいしょうされていない[2]。1918ねん文献ぶんけんにうがいを推奨すいしょうするものがあるが、欧米おうべいでは風邪かぜ予防よぼうのうがいは習慣しゅうかんとはなっていない[3]

日本にっぽんでは上気じょうきどうえん予防よぼうにうがいによる効果こうかがあったとの報告ほうこくがあり帰宅きたくのうがいなどが推奨すいしょうされている[2]日本にっぽんでは、調査ちょうさによって、緑茶りょくちゃみずでうがいをするのは効果こうかがある、ということがあきらかになっている(後述こうじゅつ)。

うがいは、インフルエンザかんしては効果こうか期待きたいできない[4]

うがいの語源ごげん鵜飼うかいとするせつがある[5][6]。うがいの所作しょさ鵜飼うかいていることに由来ゆらいし、1444ねんぶんやす元年がんねん)に成立せいりつした国語こくご辞典じてん下学かがくしゅう」には「鵜飼うかいうがい也」とあり鵜飼うかい(うがい)がくちをすすぐことを意味いみするとの記述きじゅつがある[3][5][6]。かつては「くちすすぎ」とばれていたこともある[5]

うがいの種類しゅるい[編集へんしゅう]

うがいには、くちをゆすぐうがい(ブクブクうがい)とのどをゆすぐうがい(ガラガラうがい)、はなあらううがい(はなうがい)がある[6]。ただし、欧米おうべいではのどをゆすぐうがい(ガラガラうがい)は一般いっぱんてきではない[6]

口内こうない洗浄せんじょう[編集へんしゅう]

ブクブクうがいともばれる。みずふくんでくちじ、ほおふくらませたりもともどしたりを交互こうご素早すばやってすすぐ。あらいこうとも。

咽喉いんこう洗浄せんじょう[編集へんしゅう]

ガラガラうがいともばれる。みずふくんでくちけ、頭部とうぶうしろにかたむけ(=うえいて)いきく。含嗽がんそうとも。

鼻腔びこう洗浄せんじょう[編集へんしゅう]

はなうがいはな洗浄せんじょうともばれる。はなから生理せいりしょく塩水えんすい (塩水えんすい) をんで鼻腔びこう洗浄せんじょうする。生理せいりしょく塩水えんすいはたらきは完全かんぜんには解明かいめいされていないが、おそらく粘液ねんえき (鼻水はなみず) のそううすくしてはがれやすくし、また炎症えんしょうこすアレルゲンくさ花粉かふんカビイエダニ動物どうぶつ鱗屑りんせつ(皮膚ひふからはがれたフケ))をはなからのぞ効果こうかがあるとかんがえられている[7]花粉かふんしょう風邪かぜなどでおこるはなづまり・鼻水はなみず・ムズムズかんなどのトラブルの原因げんいんとなる鼻腔びこうない花粉かふん・ハウスダスト・雑菌ざっきんなどをのぞく、とされる[8]

うがいの文化ぶんか[編集へんしゅう]

日本にっぽん[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは平安へいあん時代じだい後期こうきの『中外ちゅうがいしょう』や鎌倉かまくら時代じだい初期しょきの『水鏡みずかがみ』にうがいの記述きじゅつがある[3]

欧米おうべい[編集へんしゅう]

うがいのマナーエチケットかんしてうと、欧米おうべいでは人前ひとまえ食事しょくじ時間じかんたいにうがいをすることは下品げひんだとなされており、うがいをするのはあくまで、ひとりでバスルーム洗面せんめんしょにいるときである。

効果こうか[編集へんしゅう]

風邪かぜ予防よぼう[編集へんしゅう]

京都大学きょうとだいがく教授きょうじゅ川村かわむらたかしのグループが、被験者ひけんしゃを「うがいをしないぐん」「みずうがいぐん」「ヨードえきうがいぐん」にけて、うがいの風邪かぜ予防よぼう効果こうか検証けんしょうした[9][10]

その結果けっかは、1かげつあたり100にんちゅう発症はっしょうりつは、うがいをしないぐん26.4にんみずうがいぐん17.0にん、ヨードえきうがいぐん23.6にんであった。変量へんりょう解析かいせきぐんあいだのばらつきをそろえると、みずうがいをした場合ばあい発症はっしょうかくりつはうがいをしない場合ばあいくらべ、40%低下ていかとなった。一方いっぽうヨードえきうがいをした場合ばあいはうがいをしない場合ばあいくらべ、12%の低下ていかにとどまり、統計とうけいがくてき意味いみのある抑制よくせい効果こうかみとめられなかった。

この結果けっかについて川村かわむら教授きょうじゅは、うがいをすることにより、みずらんりゅうによってウイルスや、ほこりなかにありウイルスにかかりやすくするプロテアーゼという物質ぶっしつあらながされること、水道すいどうすいふくまれる塩素えんそなんらかの効果こうか発揮はっきしたことなどがかんがえられ、またヨードえきでそれほど効果こうかなかったことについては、ヨードえきがのどにつねざいする細菌さいきんくさむらこわして風邪かぜウイルスの侵入しんにゅうゆるしたり、のどの正常せいじょう細胞さいぼう傷害しょうがいしたりする可能かのうせいがあるとみている。

発熱はつねつ予防よぼう[編集へんしゅう]

浜松医科大学はままついかだいがく野田のだ龍也たつやじょきょう公衆こうしゅう衛生えいせいがく)らは、研究けんきゅうしゃから疑問ぎもんされているにもかかわらず、日本にっぽん国内こくないでうがいが推奨すいしょうされつづけていることを不思議ふしぎおもい、調査ちょうさ実施じっしした。調査ちょうさは、2006ねん平成へいせい18ねん)1〜2がつの20日間にちかん福岡ふくおか保育ほいくしょ145かしょで、2〜6さいども1まん9595にん対象たいしょうった。保育ほいくしょで1にち1かい以上いじょう水道すいどうすい緑茶りょくちゃなどでうがいをおこなったグループと、おこなっていないグループにけ、37.5以上いじょう発熱はつねつをしたどもの割合わりあいがあるかどうかを調しらべた。その結果けっか、うがいをするどもが発熱はつねつする割合わりあいは0.4%だったのにたいし、うがいをしないどもは1%が発熱はつねつしていた。また、緑茶りょくちゃでうがいをしたどもがもっと発熱はつねつしにくく、しょく塩水えんすい水道すいどうすいじゅん発熱はつねつしゃ割合わりあいえた[11][12]

虫歯むしば予防よぼう[編集へんしゅう]

コクラン共同きょうどう計画けいかくによれば、フッ化物ばけものあらいこう永久歯えいきゅうし虫歯むしばめんすうでは平均へいきん27%、すうでは平均へいきん23%減少げんしょうする。この効果こうかはフッ化物ばけもの配合はいごう歯磨はみがきざい使用しよう水道すいどうすいフッ化物ばけもの添加てんか環境かんきょうにおいてもうしなわれない。また有害ゆうがい事象じしょうは、ほとんど報告ほうこくされていない[13]

急性きゅうせい上気じょうきどう感染かんせんしょう症状しょうじょう緩和かんわ[編集へんしゅう]

コクラン共同きょうどう計画けいかくによれば、はな洗浄せんじょうは、鼻汁はなしる咽喉いんこうつうはな呼吸こきゅうスコア、はなづまりなどの症状しょうじょう有意ゆうい減少げんしょうし、また追加ついか鼻炎びえんやく使用しよう減少げんしょうする[14]

アレルギあれるぎせい鼻炎びえん症状しょうじょう緩和かんわ[編集へんしゅう]

コクラン共同きょうどう計画けいかくによれば、はな洗浄せんじょうは、成人せいじん小児しょうにともに、なにもしないよりアレルギあれるぎせい鼻炎びえん症状しょうじょう緩和かんわ効果こうかがあり、また副作用ふくさようとの関連かんれんはなさそうである[7]

口臭こうしゅうのコントロール[編集へんしゅう]

コクラン共同きょうどう計画けいかくによれば、あらいこうえきには、香料こうりょうくわえて抗菌こうきんざいふくまれており、これらは一般いっぱんに、中和ちゅうわするものとにおいをかくすものに分類ぶんるいされる[15]中和ちゅうわする成分せいぶんはさらに、細菌さいきん直接ちょくせつ影響えいきょうあたえる成分せいぶんまたは細菌さいきん生成せいせいする化合かごうぶつ分類ぶんるいでき、クロルヘキシジン、フェノール、トリクロサン、二酸化にさんか塩素えんそ、アルコール、および金属きんぞくイオンがある。もっと一般いっぱんてきなものは亜鉛あえんである(Carvalho 2004[16] ; Farrell 2006[17])。いくつかの臭気しゅうきマスキングざいはエッセンシャルオイルで構成こうせいされており、これはこのましくない悪臭あくしゅうかくすことができる可能かのうせいがある。

コクラン共同きょうどう計画けいかくによれば、クロルヘキシジンと酢酸さくさん亜鉛あえんふくむうがいやくとプラセボうがいやく場合ばあい、OLTスコア(歯科しか医師いしによる官能かんのう検査けんさ)のエビデンスは非常ひじょう確実かくじつである[18]

インフルエンザにかんして[編集へんしゅう]

東京大学とうきょうだいがく医科いかがく研究所けんきゅうじょ河岡かわおか義裕よしひろ教授きょうじゅは、「(うがいは)インフルエンザかんしては、意味いみがないおもいます」と効果こうか否定ひていした[19]

首相しゅしょう官邸かんていウェブページでも「インフルエンザを予防よぼうする効果こうかについては科学かがくてき証明しょうめいされていません」と掲載けいさいしており、世界せかいでは有効ゆうこう風邪かぜ予防よぼうほうにも掲載けいさいされていない[20]

あらいこうえき[編集へんしゅう]

あらいこうえきは、マウスウォッシュ(あらいこうえき)とデンタルリンス(液体えきたい歯磨はみがき)の2種類しゅるいがある[21]。マウスウォッシュは、くちれてすすぎ、す。デンタルリンスは、製品せいひん記載きさいされている使用しよう方法ほうほうくちれてすすいだあとにブラシでブラッシングする、くちふくんだままブラシでブラッシングするなど)をおこなうことで効果こうか発揮はっきするもので、ブラシでブラッシングすることが必要ひつようである。デンタルリンスには「液体えきたいハミガキ」「液体えきたい歯磨はみがき」と記載きさいされているものもある。デンタルリンスはみがきざい一種いっしゅであるが、清掃せいそうざい研磨けんまざい)は配合はいごうされていないため、りハミガキにくら一般いっぱんてき着色ちゃくしょく(ステイン)を除去じょきょする機能きのうひく傾向けいこうがある。

化粧けしょうひんとしてのあらいこうえき[編集へんしゅう]

化粧けしょうひんとしてのあらいこうえき効果こうか効能こうのうは、くちなか浄化じょうか口臭こうしゅう予防よぼうである。

医薬いやく部外ぶがいひんとしてのあらいこうえき[編集へんしゅう]

医薬いやく部外ぶがいひんとしてのあらいこうえき効果こうか効能こうのうは、化粧けしょうひん製品せいひんくわえ、かく薬用やくよう成分せいぶんによって、むし予防よぼう歯垢しこう沈着ちんちゃく予防よぼう口臭こうしゅう予防よぼう歯肉はにくえん予防よぼうがある。

うがいやく[編集へんしゅう]

うがいやく含嗽がんそうやく)には、大別たいべつして殺菌さっきん消毒しょうどくよう鎮痛ちんつう消炎しょうえんようの2種類しゅるいがある。

殺菌さっきん消毒しょうどくようくすりは、「風邪かぜ予防よぼう」や「口内こうないえん治療ちりょう」などがうたわれている。主成分しゅせいぶんポビドンヨード塩化えんかセチルピリジニウムグルコンさんクロルヘキシジン塩化えんかベンゼトニウムなど。のどや口腔こうくうない付着ふちゃくした細菌さいきん殺菌さっきんする効果こうかがあり、口臭こうしゅう除去じょきょにも有効ゆうこうである、とされる。だが、上述じょうじゅつしたように、調査ちょうさ結果けっかでは、ヨードえきうがいをした場合ばあいはうがいをしない場合ばあいくらべ、発症はっしょうは12%の低下ていかにとどまり、統計とうけいがくてき意味いみのある抑制よくせい効果こうかみとめられなかった。

鎮痛ちんつう消炎しょうえんようのうがいやくは、アズレンスルフォンさんナトリウムグリチルリチンさんジカリウム塩化えんかリゾチームなどが主成分しゅせいぶんで、「細菌さいきん付着ふちゃくなどで損傷そんしょうけたのどや口腔こうくうない粘膜ねんまく炎症えんしょうしずめる作用さようがある」などとうたわれている。

処方箋しょほうせん医薬品いやくひんとしてのうがいやく[編集へんしゅう]

処方箋しょほうせん医薬品いやくひんとしてはポビドンヨードベンゼトニウムフラジオマイシンなどがられている。

ポビドンヨード[編集へんしゅう]

ポビドンヨード代表だいひょうやくはイソジン®ガーグルである。咽頭いんとうえんひらたももえん口内こうないえん抜歯ばっしそうふく口腔こうくう創傷そうしょう感染かんせん予防よぼう口腔こうくうない消毒しょうどくたいしてもちいられる。遊離ゆうりヨウもと酸化さんか作用さようによって蛋白質たんぱくしつ変性へんせいさせて微生物びせいぶつころす。ヨード過敏かびんしょうでは使用しようできない。また長期ちょうき使用しよう甲状腺こうじょうせん機能きのう低下ていかしょうとなったれい存在そんざいする。褐色かっしょく液体えきたいであるが、チオ硫酸りゅうさんナトリウム通称つうしょうではハイポエタノール)で脱色だっしょくすることができる。イソジン®ガーグルは2~4mlをやく60mlのみず希釈きしゃくして1にちすうかい含嗽がんそうする。新型しんがたコロナにも効果こうか期待きたいされているが、研究けんきゅうちゅう

ベンゼトニウム[編集へんしゅう]

ベンゼトニウム[疑問ぎもんてん]イオン界面かいめん活性かっせいざいである。ネオステリン®グリーンが商品しょうひんめいである。口腔こうくうない消毒しょうどく抜歯ばっしそう感染かんせん予防よぼうたいしてもちいる。ポビドンヨードとのちがいは、ヨードアレルギーの患者かんじゃ使用しよう可能かのうであること、あらいこう清涼せいりょうかんがあること、口腔こうくう粘膜ねんまくたいする刺激しげきすくなく毒性どくせいひくいことがられている。口腔こうくうない消毒しょうどくではネオステリン®グリーン1mlをみずやく50mlに50ばい希釈きしゃくして1にちすうかい含嗽がんそうする。抜歯ばっしそう感染かんせん予防よぼうではネオステリン®グリーン1mlをみずやく10~20mlに10~20ばい希釈きしゃくして1にちすうかい含嗽がんそうする。

フラジオマイシン[編集へんしゅう]

フラジオマイシンアミノグリコシドけい抗生こうせい物質ぶっしつである。フラジオマイシン以外いがいにネオマイシンあるいはソフラマイシンという別名べつめいもある。デンターグル®が商品しょうひんめいである。抜歯ばっしはじめ口腔こうくう手術しゅじゅつそう感染かんせんたいしてデンターグル®20mgを3つつみみずやく500mlにして1にちすうかい含嗽がんそうする。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 広辞苑こうじえん だいはん p.223「うがい」
  2. ^ a b ストップ!肺炎はいえん”. 日本にっぽん呼吸こきゅう学会がっかい. 2020ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 川村かわむらたかし. “うがいで風邪かぜ予防よぼうできるか”. 日本にっぽん野鳥やちょうかい京都きょうと支部しぶ. 2020ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  4. ^ 「うがい」はインフルエンザ予防よぼう効果こうかなし?有効ゆうこう予防よぼうほう”. ウェザーニュース (2018ねん1がつ27にち). 2021ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c ウミウ”. 日本にっぽん野鳥やちょうかい京都きょうと支部しぶ. 2020ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c d みず四季しき 2010ふゆごう”. 名古屋なごや上下水道じょうげすいどうきょく. 2020ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  7. ^ a b アレルギあれるぎせい鼻炎びえんたいする、生理せいりしょく塩水えんすいもちいたはなうがい(コクラン共同きょうどう計画けいかくPMID 29932206
  8. ^ ハナノア小林こばやし製薬せいやく
  9. ^ 京都大学きょうとだいがく保健ほけん管理かんりセンターflu
  10. ^ Kazunari Satomura; Tetsuhisa Kitamura, Takashi Kawamura, et al. (November 2005). “Prevention of Upper Respiratory Tract Infections by Gargling: A Randomized Trial”. American Journal of Preventive Medicine 29 (4): pp. 302-307.  PMID 16242593
  11. ^ うがい効果こうかあった…浜松はままつ医大いだいじょきょう調査ちょうさ
  12. ^ Gargling for oral hygiene and the development of fever in childhood: a population study in Japan(PMC free article)PMID 22123226
  13. ^ Fluoride mouthrinses for preventing dental caries in children and adolescents(コクラン共同きょうどう計画けいかく) PMID 27472005
  14. ^ 急性きゅうせい上気じょうきどう感染かんせんしょう症状しょうじょうたいする生理せいりしょく塩水えんすいによるはな洗浄せんじょう(コクラン共同きょうどう計画けいかくPMID 25892369
  15. ^ Interventions for managing halitosis Version published: 25 May 2016(コクラン共同きょうどう計画けいかく
  16. ^ Impact of mouthrinses on morning bad breath in healthy subjectsPMID 15016031
  17. ^ Oral malodor reduction by a combination of chemotherapeutical and mechanical treatmentsPMID 16622641
  18. ^ Interventions for managing halitosis Version published: 11 December 2019(コクラン共同きょうどう計画けいかく
  19. ^ 爆笑ばくしょう問題もんだいのニッポンの教養きょうよう』「File090 新型しんがたインフルエンザの真実しんじつ2009ねん11月3にち放送ほうそう
  20. ^ 首相しゅしょう官邸かんていふゆ感染かんせんしょうにご注意ちゅうい! ~インフルエンザ&ノロウイルス特集とくしゅう」2013ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  21. ^ マウスウォッシュ(あらいこうえき)・デンタルリンス(液体えきたい歯磨はみがき(ライオン歯科しか衛生えいせい研究所けんきゅうじょ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 呼吸こきゅうくすりかんがかた使つかかた ISBN 9784498130142
  • 今日きょう治療ちりょうやく2016 ISBN 9784524259274

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]