(Translated by https://www.hiragana.jp/)
すすめ!オクトノーツ - Wikipedia コンテンツにスキップ

すすめ!オクトノーツ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
The Octonauts
ジャンル 子供こどもけアニメ、アクション、アドベンチャー映画えいが
原案げんあん Meomi: Vicki Wong
& Michael C. Murphy
脚本きゃくほん Stephanie Simpson (総合そうごう構成こうせい)
Billy Aronson
Glen Berger
Ian Carney
Cydne Clark
Cusi Cram
Sarah Durkee
Steve Granat
Carin Greenberg
Jonathan Greenberg
Peter Hirsch
Adam Idelson
Dave Ingham
Susan Kim
Catherine Lieuwen
Myles Mcleod
Allan Neuwirth
Sascha Paladino
Gabe Pulliam
監督かんとく Darragh O'Connell
Henry Lenardin-Madden (クレジットなし)
クリエイティブ・ディレクター Stephen Robinson
テーマきょく作者さくしゃ Darren Hendley
Nicole Dubuc
くに地域ちいき United States
United Kingdom
Ireland
言語げんご 英語えいご
シリーズすう 3
はなしすう 96 (currently)
かくはなしなが 65 x 11 minutes
3 x 23 minutes
製作せいさく
製作せいさくそう指揮しき Kurt Mueller
Stephanie Simpson
Cathal Gaffney
Darragh O'Connell
Jackie Edwards
Nicole Dubuc
プロデューサー Adam Idelson
Karen Ialacci
Gillian Higgins
Nicole Dubuc
製作せいさく Brown Bag Films
Chorion
Disney Junior Original Production
放送ほうそう
放送ほうそうチャンネルDisney Junior (U.S.)
Cbeebies (UK)
放送ほうそう期間きかん2012ねん3がつ24にち (2012-03-24) - 2018ねん7がつ28にち (2018-7-28)
Meomi official website
テンプレートを表示ひょうじ

すすめ! オクトノーツ』(原題げんだいOctonauts)は、Disney Channel子供こどもけチャンネルDisney Junior放送ほうそうされたアニメ作品さくひん様々さまざま動物どうぶつのメンバーで構成こうせいされるエージェント集団しゅうだん『オクトノーツ』による、海中かいちゅうものたちの安全あんぜんのための日々ひび活動かつどうえがいている。

日本語にほんごおよ英語えいごによる字幕じまく放送ほうそう実施じっし。キャプテン・バーナクルズは黄色おうしょく、クワジーは緑色みどりいろ、ペソは水色みずいろのキャラクターはしろ表示ひょうじされる。

登場とうじょう人物じんぶつ[編集へんしゅう]

オクトノーツ[編集へんしゅう]

メンバーのうち、トゥイーク・インクリング教授きょうじゅ・ターニップ以外いがいの5にんつね帽子ぼうしをかぶっている。

キャプテン・バーナクルズ
こえ - サイモン・グリーンオールうたロス・グリーン)/松澤まつざわ重雄しげお
リーダーでホッキョクグマ
任務にんむ終了しゅうりょうかならず、『きんきゅうしゅつどうたいOSO』の登場とうじょうキャラの1人ひとり・ポーパイロットのようにその任務にんむにちなんだ挿入歌そうにゅうか旋律せんりつぜんはなし共通きょうつう)をうたう(ただしだい26以降いこう一部いちぶ例外れいがいあり)。甘党あまとうらしく、ココアをむときはマシュマロをたっぷりれる。
クワジー
こえ - ロブ・ラックストロー/武田たけだみゆき
No.2でトラジマのネコもと海賊かいぞくであり、海賊かいぞくになったのは祖父そふのキャリコ・ジャックの影響えいきょう
口癖くちぐせは「ヒゲがふるえるぜ(Shiver me whiskers)!」。
右目みぎめ眼帯がんたいをしているが、失明しつめいしてはいない。
趣味しゅみだまあつめている。
ペソ
こえ - ポール・パンティング/小田おだ久史ひさし
ペンギン医者いしゃ医療いりょう担当たんとう口癖くちぐせは「ひれがパタパタする(Flappity flippers)!」。一見いっけんはだかのようにえるが、実際じっさいはペンギンの胴体どうたい模様もようふくており、かれ部屋へやのクローゼットになんちゃくもしまっている。バーナクルズからは「まさに自慢じまんの『息子むすこ』」とたたえられている。
シェリントン
こえ - キース・ウィッカム/興津おきつ和幸かずゆき
ラッコ海洋かいよう生物せいぶつ学者がくしゃ口癖くちぐせは、「まったくなんてことだ(Jumping jellyfish)!」[1]めずらしいものがない。
ダシー
こえ - テレサ・ギャラガー/大室おおむろ佳奈かな
ダックスフント通信つうしんおよ記録きろくよう写真しゃしん撮影さつえい担当たんとう
いぬなのにおよげない。
トゥイーク
こえ - ジョアンナ・ワイアット/たなか久美くみ
ウサギ機械きかいるい製作せいさく修理しゅうりなどを担当たんとう
ダシーがオクトポッドのそとているときは、彼女かのじょわりに通信つうしん担当たんとうすることがある。口癖くちぐせは「かりかりぽりぽりにんじんじん(Buncha munchy crunchy carrots)」。暗闇くらやみひかる。
インクリング教授きょうじゅ
こえ - キース・ウィッカム/紺野こんのしょうりゅう
ピンク色ぴんくいろねこみみのようなものがついたタコ(=ダンボオクトパス)。
オクトノーツの創設そうせつしゃ&ブレーンであり、バーナクルズでさえも敬語けいご応対おうたいしている。ただし、バーナクルズが緊急きんきゅう招集しょうしゅうをかけたときにはこのかぎりでない。さまざまな種類しゅるいあたまあしるい親戚しんせきとしている。

ベジマル[編集へんしゅう]

野菜やさい動物どうぶつのハーフ。料理りょうりばん雑用ざつよう担当たんとうであり、6にんいる。正体しょうたいは、すうねんまえ海洋かいよう調査ちょうさときにシェリントンによって発見はっけんされた卵生らんせい海洋かいよう生物せいぶつ停電ていでんのときはオクトアラート(メンバーを招集しょうしゅうするためのオクトポッドの設備せつび)わりになる。ショックなことがあると失神しっしんする。

ターニップ
こえ - マイケル・C・マーフィー/不明ふめい
ベジマルのリーダーかく。マグロとカブのハーフ。
バロット
スズキとニンジンのハーフ。神経質しんけいしつだが緊急きんきゅうにははや行動こうどうできる。
グルーバー
ハタとショウガのハーフ。からだおおきく、いしんぼうである。
トミノウ
ヒメハヤとトマトのハーフ。一番いちばんからだちいさいが、がむしゃらでもある。

ゲストキャラ[編集へんしゅう]

キャリコ・ジャック 
クワジーの祖父そふだい19Aパート『オクトノーツとヌタウナギ』でクワジーの回想かいそうないはつ登場とうじょうで、だい39本格ほんかくてき登場とうじょうしてクワジーと再会さいかいしたが、どうはなしのラストシーンでかれをバーナクルズなどにたくし、ふたた単独たんどく冒険ぼうけんた。
まご同様どうよう眼帯がんたいをしている(ただし左目ひだりめ)が、やはり隻眼せきがんではなくただのかざり。またひだりあし義足ぎそく
ピント 
ペソのおとうとだい11Bパート『オクトノーツとケルプのきゅうしゅつさくせん』とう登場とうじょう
あにをとても尊敬そんけいしているが、オクトポッドはつ訪問ほうもんにクワジーを一目いちもくて、かれのように眼帯がんたいをするようになった(ただだい26でははずしている)。
ペソ&ピントのママ
だい26登場とうじょう。メガネをかけていて、がくに2つのふといクセがある。バーナクルズがインクリング教授きょうじゅ以外いがい敬語けいご応対おうたいした唯一ゆいいつ人物じんぶつである。
ヒューゴ
だい26登場とうじょう。ペンギンのだいレースでペソときそった。過去かこぜん大会たいかい優勝ゆうしょう独占どくせんしていたが、レースちゅうひだりのひれを怪我けがしたことが原因げんいんで、今回こんかいはじめて他人たにん(=ペソ)の優勝ゆうしょう見届みとどけることになる。
スクワード
インクリング教授きょうじゅおいだい27登場とうじょう

もの[編集へんしゅう]

オクトポッド
オクトノーツが活動かつどうするための基地きち巨大きょだいなタコの形状けいじょうをしている。
普段ふだんうごかないが活動かつどうじょうむをないときは移動いどうすることがあり、だい2Aパート『オクトノーツとよごれたうみ』では、ゲストキャラが多数たすう侵入しんにゅうして勝手かって移動いどうさせられたこともある。
オクトポッドのなかには以下いかの6しゅだい27からは7しゅ)のガップが格納かくのうされている。
ガップA
キャプテン・バーナクルズがよく利用りようする。動力どうりょくげんはプロペラである。
ガップB
クワジーがよく利用りようする。6しゅのガップのなか最速さいそく(ただしだい26まで)。サメをモチーフにしたペイントがほどこされており、そのペイントはクワジー自身じしんによるものである。
ガップC
6しゅのガップのなかもっと強力きょうりょくかつ最大さいだい同上どうじょう)。クジラのような外見がいけんで、重機じゅうき(クレーン)を装備そうびしている。
ガップD
多目的たもくてきようつくられ、2つのつめ・2つのドリル・6つのあしつ。
その外見がいけんゆえにトゥイークがしばしば利用りようする。
ガップE
救急きゅうきゅうようのガップで、緑色みどりいろのグッピーのような外見がいけん患者かんじゃはこぶための水槽すいそうつ。
ペソがよく利用りようする。
ガップF
フレームのみのガップ。6しゅのガップで最小さいしょう同上どうじょう)、かつ人力じんりき(ペダルをこいでうごかす)なので動力どうりょく貧弱ひんじゃく
ガップX
だい27から登場とうじょう。トゥイークがバーナクルズにおくるクリスマスプレゼントとしてつくられた。おおきさは、それまで最大さいだいだったガップCの4〜5ばい
吸盤きゅうばんつきのキャタピラがついていて、おおきくした岩盤がんばん岩肌いわはだ沿ってのぼることができる。また、まえなかうしろで3分離ぶんりすることも可能かのう

サブタイトル一覧いちらん[編集へんしゅう]

正式せいしきなサブタイトルでは、かくはなし直前ちょくぜんに「オクトノーツと」という語句ごくがつくため、以下いか一覧いちらんではすべ省略しょうりゃくしてある。

  1. モクズショイ / ジンベエザメ
  2. よごれたうみ / セイウチのボス
  3. うみのあらし / ダイオウイカ
  4. トビウオ / イッカク
  5. モンスターのちず / カニウニ
  6. シャチ / ブロブフィッシュのきょうだい
  7. しろいザトウクジラ / ムカデエビ
  8. ジャイアントケルプのもり / ヤドカリ
  9. 日本にっぽんでは放映ほうえい
  10. まよなかゾーン / こんらんしたクジラ
  11. テッポウエビ / ケルプのきゅうしゅつさくせん
  12. タツノオトシゴ / ふえるイソギンチャク
  13. バショウカジキ / コウモリダコ
  14. ブリモドキ / シロイルカ
  15. まいごのヒトデ / おおきなクラゲ
  16. ダルマザメ / クラゲのだいはっせい
  17. リュウグウノツカイ / コウムトゥースブレニー
  18. イルカのあかちゃん / おばけのさかな
  19. ヌタウナギ / ほっきょくのシャチ
  20. きょだいなゾウアザラシ / イワシのむれ
  21. ウナギのたび / イルカのおてつだい
  22. ウミイグアナ / ペリーカラスザメ
  23. かいぞくのブダイ / シビレエイ
  24. コウイカのモンスター / まいごのレモンザメ
  25. フムフムヌクヌクアプアア / タカアシガニ
  26. ペンギンのだいレース
  27. クリスマスのだいぼうけん
  28. ホホジロザメ / ウミヘビ
  29. アデリーペンギン / ヤシガニ
  30. ダイオウホウズキイカ / アゴアマダイ
  31. まほうのけん / シオマネキ
  32. フグ / マンタ
  33. マッコウクジラ / ミズヒキイカ
  34. ホッキョククジラ / スズメダイ
  35. カンムリブダイ / リーフィーシードラゴン
  36. マナティー / ミミックオクトパス
  37. トリガーフィッシュ / イリエワニ
  38. フクロウナギ / ミノカサゴ
  39. アマゾンのぼうけん
  40. ベジマルクリスマス
  41. クマムシ / バラクーダ
  42. イモガイ / カエルアンコウ
  43. ザトウクジラ / カモノハシ
  44. トビハゼ / ベニクラゲ
  45. ウミアメンボ / マヨイアイオイクラゲ
  46. たくさんのウニ / キタユウレイクラゲ
  47. ペリカン / シュモクザメ
  48. ベニイワガニ / センジュナマコ
  49. かいめん / アカウミガメ
  50. ゼニガタアザラシ / イエティクラブ
  51. ほっきょくのぼうけん
  52. マリアナかいこうのぼうけん
  53. こおりのせかいのぼうけん
  54. ヤドクガエル / ひみつのみずうみ
  55. セイウチのこども / つよいシャコ
  56. ウミガメのあかちゃん / オクトポッドのなぞ
  57. コウテイペンギン / イタチザメ
  58. セグロウミヘビ / ひとりぼっちのクジラ
  59. ロードハウナナフシ / コンビクトブレニー
  60. ぬまちのぼうけん
  61. ザリガニ / サーフィンをする まきがい
  62. フラミンゴ / たすけあうさかなたち
  63. ワニのあかちゃん / グリーンボンバー
  64. なぞのケルプ・モンスター / カバたち
  65. ハシナガイルカ / シーラカンス
  66. ココナツのじけん / マンボウ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ [1],画面がめんないみぎのボタンをクリックして画面がめん表示ひょうじされた「OCTONAUTS」ボタンをクリックして「CREW」を選択せんたくして「SHELLINGTON SEA OTTER」を選択せんたくみぎのシェリントンのかおのアイコンをすと、「あらたな発見はっけんをすると「Jumping jellyfish!」とさけぶのがきだ」といった内容ないよう音声おんせいながれる。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]