(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アドベンチャーズ・オブ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ - Wikipedia コンテンツにスキップ

アドベンチャーズ・オブ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アドベンチャーズ・オブ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ジャンル アクションコメディ
アニメ
原作げんさく セガ・エンタープライゼス
監督かんとく ケント・バターワース
アニメーション制作せいさく 東京とうきょうムービーしんしゃ
製作せいさく アメリカ合衆国の旗DICアニメーション・シティ
アメリカ合衆国の旗セガ・オブ・アメリカ
アメリカ合衆国の旗ボーボット・エンターテイメント
イタリアの旗レイテ・イタリア
放送ほうそうきょく アメリカ合衆国の旗番組ばんぐみ販売はんばい
放送ほうそう期間きかん アメリカ合衆国の旗1993ねん9月6にち - 12月3にち
はなしすう ぜん65+SP1
その 日本にっぽん放送ほうそう
テンプレート - ノート

アドベンチャーズ・オブ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ』(原題げんだいAdventures of Sonic the Hedgehog)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくテレビアニメ。アメリカのDICアニメーション・シティ、セガ・オブ・アメリカ、ボーボット・エンターテイメントが制作せいさくし、1993ねん番組ばんぐみ販売はんばい形式けいしき放送ほうそうされ、1998ねんにはトゥーン・ディズニーでも放送ほうそうされた。

原作げんさくとなるゲームはアクションを主体しゅたいとした作品さくひんだが、ほんさくは『トムとジェリー』といった過去かこカートゥーン作品さくひんちかいドタバタコメディの内容ないようとなっている。

放送ほうそう期間きかんちゅうべいABC放送ほうそうにてほんさくとはべつ作品さくひんとなる『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』が放送ほうそうされ、こちらもDICアニメーション・シティ製作せいさく担当たんとうした。

登場とうじょう人物じんぶつ[編集へんしゅう]

ソニック・ザ・ヘッジホッグ
  • 声優せいゆう: ジャリール・ホワイト
ほんさく主人公しゅじんこう惑星わくせいモビウスをエッグマンの侵略しんりゃくからまもる。
クールかつ正義せいぎかんつよ性格せいかくで、たのしいことがき。チリドッグが好物こうぶつ。テイルスとはなかいが、ときかれがバカなことをするとツッコミをれる。
マイルス "テイルス" パウアー
  • 声優せいゆう: クリストファー・スティーブン・ウェルチ、クリス・ターナー(クリスマススペシャル)
ソニックの相棒あいぼう。フレンドリーな性格せいかく
Dr. エッグマン
  • 声優せいゆう: ロング・ジョン・ボールドリー
モビウスをるためにロボットと発明はつめい使つかうマッドサイエンティスト。皮肉ひにくかつ残酷ざんこく性格せいかく。バドニックとばれるマシンを作成さくせいし、悪事あくじはたらく。
ソニックに敗北はいぼくするたびに、「I hate that hedgehog!(あのハリネズミ大嫌だいきらいだ!)」とう。間抜まぬけなスクラッチとグラウンダーにはよくツッコミをれる。
スクラッチ
  • 声優せいゆう: フィル・ヘイズ
ニワトリがたロボット。
長身ちょうしんでずるかしこく、ココナッツとグラウンダーのリーダーてき存在そんざい。よくグラウンダーとコンビで行動こうどうし、ともにソニックをつかまえようと、様々さまざまなメカやわな仕掛しかけるが、なんもコテンパンにやられて失敗しっぱいする。
グラウンダー
モグラがたロボット。
あたまわるいが、スクラッチの弟分おとうとぶんで、よく一緒いっしょ行動こうどうする。たまにケンカをすることもあるが、実際じっさいなかい。
スクラッチとともなんもソニックをつかまえるために様々さまざまなメカやわな仕掛しかけるものの、毎回まいかいコテンパンにやられる。両手りょうてのドリルには開閉かいへい機能きのうがあり、そこから色々いろいろ道具どうぐてくるようになっている。おもそうだがうごきははやい。
ココナッツ
サルがたロボット。
あたまいている電球でんきゅう特徴とくちょうてきで、側近そっきんロボットとはえどじゅんレギュラーであり、普段ふだん基地きち掃除そうじ当番とうばんとしてはたらいている雑用ざつようである。自分じぶん立場たちばにとても不満ふまんいているが、エピソードによってはスクラッチやグラウンダーととも行動こうどうしていることもある。

スタッフ[編集へんしゅう]

放映ほうえいリスト[編集へんしゅう]

# サブタイトル 放送ほうそう
アメリカ合衆国の旗
1 Best Hedgehog 1993ねん
9月6にち
2 Tails' New Home 9月7にち
3 Birth of a Salesman 9月8にち
4 Submerged Sonic 9月9にち
5 Pseudo Sonic 9がつ10日とおか
6 Over the Hill Hero 9月13にち
7 Robolympics 9月14にち
8 Lovesick Sonic 9月15にち
9 Subterranean Sonic 9月16にち
10 Grounder the Genius 9月17にち
11 High Stakes Sonic 9がつ20日はつか
12 Blank-Headed Eagle 9月21にち
13 Boogey-Mania 9月22にち
14 Big Daddy 9月23にち
15 The Robotnik Express 9月24にち
16 Momma Robotnik's Birthday 9月27にち
17 Slowwww Going 9月28にち
18 So Long Sucker 9月29にち
19 Robotnik's Rival 9月30にち
20 Trail of the Missing Tails 10月1にち
21 Momma Robotnik Returns 10月4にち
22 Too Tall Tails 10月5にち
23 Super Special Sonic Search & Smash Squad 10月6にち
24 Magnificent Sonic 10月7にち
25 Zoobotnik 10月8にち
26 Tails in Charge 10月11にち
27 Musta Been a Beautiful Baby 10月12にち
28 Sonic the Matchmaker 10月13にち
29 Attack on Pinball Fortress 10月14にち
30 The Last Resort 10月15にち
31 Coachnik 10月18にち
32 Sonic Gets Thrashed 10月19にち
33 Close Encounter of the Sonic Kind 10がつ20日はつか
34 Tails Prevails 10月21にち
35 Robotnik, Jr. 10月22にち
36 The Magic Hassle 10月25にち
37 Black Bot the Pirate 10月26にち
38 Hedgehog of the 'Hound' Table 10月27にち
39 Robotnik's Pyramid Scheme 10月28にち
40 Prehistoric Sonic 10月29にち
41 Untouchable Sonic 11月1にち
42 Sonic Breakout 11月2にち
43 Sonically Ever After 11月3にち
44 The Mystery of the Missing Hi-tops 11月4にち
45 Super Robotnik 11月5にち
46 Mass Transit Trouble 11月8にち
47 Spaceman Sonic 11月9にち
48 MacHopper 11月10にち
49 Baby-Sitter Jitters 11月11にち
50 Full Tilt Tails 11月12にち
51 Lifestyles of the Sick and Twisted 11月15にち
52 Road Hog 11月16にち
53 The Mobius 5000 11月17にち
54 Honey, I Shrunk the Hedgehog 11月18にち
55 Sonic's Song 11月19にち
56 Sno Problem 11月22にち
57 Sonic is Running 11月23にち
58 Mad Mike, Da Bear Warrior 11月24にち
59 Robotnikland 11月25にち
60 The Little Merhog 11月26にち
61 Robo-Ninjas 11月29にち
62 Fast and Easy 11月30にち
63 Tails' Tale 12月1にち
64 The Robots' Robot 12月2にち
65 Hero of the Year 12月3にち
SP Sonic Christmas Blast 1996ねん
11月24にち

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]