シャドウ・ザ・ヘッジホッグ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
Shadow the Hedgehog
ジャンル 3Dアクションゲーム
対応たいおう機種きしゅ ニンテンドーゲームキューブ
PS2Xbox
開発元かいはつもと ソニックチーム
発売はつばいもと セガ
プロデューサー なか裕司ゆうじ
ディレクター 飯塚いいづかたかし
デザイナー 飯塚いいづかたかし
シナリオ 飯塚いいづかたかし
プログラマー 榊原さかきばらたけし
音楽おんがく 瀬上せのうえじゅん
みのゆうたかし
大谷おおやさとし
南波なんば真理子まりこ
美術びじゅつ 星野ほしの一幸かずゆき
人数にんずう 1~2にん
メディア ニンテンドーゲームキューブよう8cmひかりディスク
ダウンロード販売はんばい
発売はつばい 2005ねん12月15にち
2013ねん6月19にち
対象たいしょう年齢ねんれい CEROAぜん年齢ねんれい対象たいしょう
テンプレートを表示ひょうじ

シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』 (Shadow the Hedgehog) とは、2005ねん12月15にちにセガのソニックチームUSA開発かいはつし、セガからPlayStation 2ニンテンドーゲームキューブXbox発売はつばいされたソニックシリーズアクションゲーム

2013ねん6月19にちにPlayStation 2はんPlayStation 3PlayStation 2アーカイブスにて配信はいしん開始かいし価格かかくは1200えん

概要がいよう[編集へんしゅう]

ほんさくは、ソニックのライバルであるシャドウ・ザ・ヘッジホッグ主人公しゅじんこうとし、かれ記憶きおく追求ついきゅうし、その出生しゅっしょう秘密ひみつさぐるストーリーとなっている。時間じかんじくとしては『ソニックアドベンチャー2』や『ソニックヒーローズ』ののちはなしとなり、『ソニックアドベンチャー2』をさらにげた内容ないようである。また、シナリオが分岐ぶんきしたり、プレイヤーキャラクターが武器ぶき使用しようするのもシリーズはつほんさくでは唯一ゆいいつマルチエンディングが採用さいようされている[1]

なお、ソニック以外いがいのキャラクターを主人公しゅじんこうにしたスピンオフ作品さくひんは『カオティクス以来いらいである。

ストーリー[編集へんしゅう]

ソニックにふりふたつの姿すがた究極きゅうきょく生命せいめいたいであるくろいハリネズミ、シャドウ。なぞつつまれたみずからの存在そんざいたいして自問自答じもんじとうかえ日々ひびごしていたかれまえに、世界中せかいじゅう破壊はかい恐怖きょうふ混乱こんらんおとしいれるなぞ軍団ぐんだん「ブラックアームズ」の首領しゅりょうである「ブラックドゥーム」がげんる。かれななつのカオスエメラルドをもとあつめるように、シャドウに命令めいれいしてきた。

自分じぶん正体しょうたいもの出現しゅつげん戸惑とまどいながらも、うしなわれた記憶きおくもとめて、カオスエメラルドをさがすシャドウの冒険ぼうけんはじまった。

ゲームシステム[編集へんしゅう]

"ハリネズミのシャドウ"のリプレイ
シナリオの分岐ぶんき
いまさくはエンディングが複数ふくすう存在そんざいし、それはプレイヤーのプレイスタイルによって変化へんかしていく。最初さいしょのステージはウエストポリスで固定こていだが、このステージでどのミッションをクリアしたかで、さきのストーリーがわっていくのである。ミッションはヒーローミッション・ダークミッション・ノーマルミッションの3種類しゅるいあり、それぞれの難易なんいもステージによってわる。ヒーローミッション・ダークミッションには、それぞれミッションキャラクターがいて、クリアのヒントやいろいろなサポートをしてくれる。なおミッションキャラクターのえはポーズ画面がめんでできる(ただし、ステージちゅうにそのキャラクターをつけなくてはならない)。
ヒーロー・ダークゲージ
画面がめん上部じょうぶにはヒーローゲージ・ダークゲージがあり、シャドウのおこなった行為こういによって変化へんかしていく。たとえば、ブラックアームズのモンスターなどをたおすことでヒーローゲージが上昇じょうしょうし、オブジェクト破壊はかいやGUNの兵士へいし、メカを撃破げきはするなどでダークゲージが上昇じょうしょうする。ゲージがまんタンになれば、カオスコントロール(ヒーローわざ自動的じどうてき高速こうそく移動いどうする。ボス戦時せんじにはボスのうごきがおそくなる)、カオスブラスト(ダークわざ画面がめんないてき一掃いっそうできる。ボスには固定こていダメージ)が発動はつどうでき、無敵むてき弾薬だんやく無限むげん効果こうかく。 なお、チャーミー、エッグマン、ブラックドゥーム以外いがいのキャラクターは2Pコントローラーで操作そうさ可能かのう
武器ぶき
ほんさくのシャドウは武器ぶきあつかうことが出来できる。
てきやオブジェクトに攻撃こうげきするなどで武器ぶきはいることがあり、耐久たいきゅうりょくざんだんすうがゼロになるまで武器ぶき使つかえる。いくつか系統けいとうがある。
  • 打撃だげきけい武器ぶき
道路どうろ標識ひょうしき松明たいまつなど。てきにヒットさせることで耐久たいきゅうりょくちていく。
  • ガンけい武器ぶき
ハンドガンやマシンガンなど。連射れんしゃ可能かのうで、発射はっしゃすると自動的じどうてき照準しょうじゅんさだめてくれる。
  • 大砲たいほうけい武器ぶき
バズーカなど、ヒットするとおおきく炸裂さくれつする武器ぶき所持しょじしているあいだ照準しょうじゅんており、自分じぶんねらいをさだめる。
そのほか、ロケットほうやバキュームなどの様々さまざま武器ぶきがある。また特定とくてい条件じょうけんたすことで出現しゅつげんする武器ぶきもある。
もの
武器ぶきだけでなく、シャドウはものあつかうことが出来できる。耐久たいきゅうりょくくなると爆発ばくはつする(爆発ばくはつによるシャドウへのダメージはい)。
  • 自動車じどうしゃ
乗用車じょうようしゃ軍用ぐんようしゃ、バイクなど。オブジェクトをふっばしながらすすむことが可能かのう
  • エアソーサー
ちゅうかぶ円盤えんばん有害ゆうがい物質ぶっしついけうえなどを移動いどうできるがくせがある。いきおいよくかべにぶつけると耐久たいきゅうりょくすこがってしまう。
  • ビークル
GUNのそく歩行ほこう兵器へいきで、ジャンプりょくたかいものと、前者ぜんしゃよりジャンプがひくいがガトリングほういたものがある。
  • ブラックホーク
ブラックアームズのりゅうがた生物せいぶつで、よわらせると背中せなかれる。ワームがた生物せいぶつ発射はっしゃするタイプもある。

登場とうじょうキャラクター[編集へんしゅう]

ソニックシリーズの登場とうじょう人物じんぶつ[編集へんしゅう]

シャドウ・ザ・ヘッジホッグ - 声優せいゆう遊佐ゆさ浩二こうじ
ほんさく主人公しゅじんこうおのれ真実しんじつさがもとめて、唯一ゆいいつ手掛てがかりであるカオスエメラルドをさが冒険ぼうけんる。
おなじみのホーミングアタックやグラインドなどといった以前いぜんのアクションのほか、今回こんかいあらたに、じゅうけんなど武器ぶき使つかったアクションや、ものってステージを移動いどうするアクションが追加ついかされた。また、ヒーローゲージがたまることによって、ステージを時空じくうあいだ移動いどうする(ボスせんでは時間じかんおそめにする)「カオスコントロール」、ダークゲージがたまれば、衝撃波しょうげきは周囲しゅういてきらす「カオスブラスト」が使つかえる。能力のうりょくめんでソニックとのおおきなちがいとして、ブラックアームズゆずりの身体しんたい能力のうりょく重火器じゅうかき近代きんだい兵器へいきあつかいにくわえ、カオスエメラルドのちからして様々さまざまちから発揮はっきし、あやつこと出来できる。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ - 声優せいゆう金丸かねまる淳一じゅんいち
幾度いくどとなく世界せかい危機ききすくってきた世界せかい最速さいそくのハリネズミ。いまさくでは、世界中せかいじゅうあばれまわるブラックアームズにかうだい2の主人公しゅじんこう。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう。ルートによってはブラックアームズの味方みかたになったシャドウをめるため、ボスとしてちはだかる。
テイルス - 声優せいゆう広橋ひろはしすずか
ソニックの弟分おとうとぶん。ブラックアームズとたたかうソニックにわり、エッグマンが建設けんせつしたテーマパークに潜入せんにゅうする。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
ナックルズ・ザ・エキドゥナ- 声優せいゆうかみ奈延ねん
マスターエメラルドの守護しゅごしゃ。カオスエメラルドをうばったブラックアームズをって、いまさく事件じけんまれる。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
エミー・ローズ- 声優せいゆう川田かわた妙子たえこ
ソニックをいかける自称じしょうソニックのガールフレンド。エッグマンの基地きちおもわしきしろ調査ちょうさしていたところをクリームとはぐれてしまい、シャドウにたすけをもとめる。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
ルージュ・ザ・バット - 声優せいゆう落合おちあいるみ
宝石ほうせきせんもんのトレジャーハンター。ほんさくではふたたび、連邦れんぽう政府せいふ専属せんぞくエージェントとして、ブラックアームズのからカオスエメラルドを護衛ごえいする役目やくめになう。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
ベクター・ザ・クロコダイル - 声優せいゆう三宅みやけ健太けんた
カオティクス探偵たんてい事務所じむしょ所長しょちょう。エスピオ、チャーミーととも各地かくちなんらかの情報じょうほうをかぎまわっている(依頼人いらいにん不明ふめい)。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
エスピオ・ザ・カメレオン - 声優せいゆう増田ますだ裕生ゆうき
カオティクス探偵たんてい事務所じむしょのご意見いけんばん機械きかいいじりは苦手にがてだが、なぜかやらされる羽目はめにあう。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
チャーミー・ビー - 声優せいゆう鉄炮塚てっぽうづか葉子ようこ
カオティクス探偵たんてい事務所じむしょ一員いちいん。ベクターの指示しじで、かつてシャドウが封印ふういんされていたプリズンアイランドでGUNの機密きみつ情報じょうほう捜索そうさくかう。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
オメガ - 声優せいゆうくすのき大典たいてん
エッグマンによってつくられたE-100シリーズコンピューターの最終さいしゅうロットナンバー。エッグマンに復讐ふくしゅうたすべく、いまだにかれ執拗しつようつづけている。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
Dr.エッグマン - 声優せいゆう大塚おおつか周夫ちかお
ソニックたち敵視てきしするあく科学かがくしゃ世界中せかいじゅう破壊はかいかぎりをくすブラックアームズにたいし、みずからが世界せかい征服せいふくできる場所ばしょくなってしまうという理由りゆうたたかいにいどむ。ステージじょうでは、ヒーロー(またはダーク)サイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう。また、ルートによってはみずからが搭乗とうじょうするメカにってボスとしてちはだかる。
マリア・ロボトニック - 声優せいゆう白鳥しらとり由里ゆり
エッグマンの従姉妹いとこでシャドウの回想かいそうシーンに登場とうじょうする少女しょうじょ。GUNの銃撃じゅうげきにより死亡しぼうしているためすで故人こじん。ステージじょうでは、ヒーローサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
Pr.ジェラルド - 声優せいゆう大塚おおつか周夫ちかお
エッグマン、マリアの祖父そふであり、シャドウの創造そうぞうぬしとされる世紀せいき天才てんさい科学かがくしゃ。GUNによって処刑しょけいされているためすで故人こじん。50ねんまえのプロジェクトシャドウのさい、ブラックドゥームとある契約けいやくわしていた。

ブラックアームズ[編集へんしゅう]

くろ兵器へいきたち』という意味いみつ。通称つうしょうくろ軍団ぐんだん』。

周期しゅうき彗星すいせい『ブラック彗星すいせい』を拠点きょてん宇宙うちゅうをさまよう戦闘せんとう民族みんぞく全員ぜんいんブラックドゥームのいているのでマインドコントロールされている。圧倒的あっとうてき兵力へいりょく現代げんだい科学かがくでは解明かいめいできない未知みち武器ぶきあやつりこのほし飛来ひらいし、一瞬いっしゅんにして世界せかい主要しゅよう6都市とし壊滅かいめつんだ。戦闘せんとういんみな、ブラックドゥーム(後述こうじゅつゆずりの漆黒しっこく紅蓮ぐれんのカラーリングをしている。

首領しゅりょう[編集へんしゅう]

ブラックドゥーム - 声優せいゆう大友おおとも龍三郎りゅうさぶろう
なぞ軍団ぐんだん「ブラックアームズ」をひきいる首領しゅりょう。なぜかシャドウのことっており、かれにカオスエメラルドをさがすように指示しじくだす。ヒーローサイドではラスボスとなる。「ラストストーリー」では最終さいしゅうてきつばさった巨大きょだい怪物かいぶつ姿すがた「デビルドゥーム」となり、スーパーしたシャドウとの決戦けっせんいどむ。
じつはボスとして登場とうじょうするこのブラックドゥームはエネルギーたいであり、たおしてもブラックドゥームの本体ほんたい無傷むきずである。
ドゥームズアイ - 声優せいゆう大友おおとも龍三郎りゅうさぶろう
シャドウを監視かんしするためおくんだブラックドゥームのだいさん。ステージじょうでは、ダークサイドのミッションキャラクターとして登場とうじょう
じつはボスとして登場とうじょうするブラックドゥームはエネルギーたいであり、このドゥームズアイこそがブラックドゥームの本体ほんたいである。

戦闘せんとういん[編集へんしゅう]

これらをたおすとヒーローゲージが上昇じょうしょうする。

デスリーチ(Death Leech)
ブラックアームズの戦闘せんとういんたち幼体ようたい。ヒルのような姿すがたをしている。単体たんたいでは戦闘せんとうりょく非常ひじょうよわいため、つねれで行動こうどうする。かべいていることもある。
ブラックウォーリアー(Black Warrior)
ブラックアームズの一般いっぱんてき兵士へいしひとがたをしているが、GUN兵士へいしたちよりも移動いどう速度そくど戦闘せんとう能力のうりょくすぐれている。
ブラックオーク(Black Oak)
ブラックアームズの大型おおがた兵士へいし強靱きょうじん肉体にくたい強力きょうりょくちからわざいどんでくる。しかし、思考しこう能力のうりょくひくちから加減かげんができないため、つかれてすきせやすい。
ハンマーオーク(Hammer Oak)
ブラックオークを改良かいりょうした大型おおがた兵士へいし。ブラック彗星すいせい最終さいしゅう防衛ぼうえいラインをまもっている。銃撃じゅうげき無効むこうするほどの強靱きょうじん肉体にくたいち、巨大きょだいなハンマーで強力きょうりょく攻撃こうげきをしてくる。
ブラックウィング(Black Wing)
ブラックアームズの大型おおがたつばさりゅうたち幼体ようたい基本きほんてきには戦闘せんとう参加さんかしないが、好奇心こうきしんかられをはずれて突進とっしんしてくるものもいる。
ブラックホーク(Black Hawk)
ブラックアームズの一般いっぱんてきつばさりゅうつばさ利用りようしたカマイタチで攻撃こうげきしてくる。なかにはよわらせると心変こころがわりし、背中せなかせてくれるものもいる。
ブラックボルト(Black Volt)
ブラックホークを改良かいりょうしてされたつばさりゅう。ブラックホーク同様どうようちゅうにはよわらせると心変こころがわりし、背中せなかせてくれるものもいて、背中せなかったさいには、くちから追尾ついび機能きのう小型こがたワームをはな攻撃こうげきができる。また、あるステージではアークを侵略しんりゃくするさいにブラックドゥームがシャドウにこれを用意よういしている。
サンドワーム(Sand Worm)
地中ちちゅうひそむブラックアームズの生物せいぶつきょだいミミズのような姿すがたをしており、どんな地面じめんでもくぐこと可能かのうくちから追尾ついび機能きのう小型こがたワームをはなってくる。
キルワーム(Kill Worm)
サンドワームを改良かいりょうしてされた生物せいぶつ。ブラック彗星すいせい毒液どくえきいけ生息せいそくし、サンドワームより強力きょうりょく攻撃こうげきはなってくる。
デスワーム(Death Worm)
キルワームを改良かいりょうしてされた生物せいぶつ。ブラック彗星すいせい最終さいしゅう防衛ぼうえいラインをまもっている。キルワームより強力きょうりょく攻撃こうげきはなってくる。
ブラックアサシン(Black Assassin)
ブラックアームズのエリート兵士へいし。ブラック彗星すいせい中枢ちゅうすう最終さいしゅう防衛ぼうえいラインをまもっている。頭脳ずのう肉体にくたいども最高さいこうレベルで、瞬間しゅんかん移動いどう銃撃じゅうげき自在じざいにこなしてくる。

GUN[編集へんしゅう]

これらをたおすとダークゲージがあがる。

兵士へいし
ぐん歩兵ほへい、ブラックアームズの歩兵ほへいやエッグボーンより戦闘せんとうりょくひくい。
ビートル
ぐん無人むじん偵察ていさつ、マシンガンを装備そうびしているものがおおい。
スパークビートル
電磁でんじバリアをまとったビートル。
ゴールドビートル
かくステージに一体いったいだけ登場とうじょうするこうスコアのビートル
GUNトゥルーパー

量産りょうさんタイプの中型ちゅうがたロボット兵士へいし、ブラックアームズに対抗たいこうできるだけの装甲そうこう火気かき装備そうびする。

ギガトゥルーパー

GUNトゥルーパーのエリート仕様しよう火気かき変更へんこうはないが、ローラダッシュのさい高速度こうそくど耐久たいきゅうりょくばいちかくある。

ビッグフットTYPE A

『ソニックアドベンチャー2』に登場とうじょうした大型おおがた有人ゆうじんロボット、「ビッグフット」の量産りょうさんタイプ。バルカンほう装備そうびしているが、軽量けいりょうともな耐久たいきゅうりょくはあまりない。

ビッグフットTYPE B

ビッグフットのエリート仕様しよう。バルカンほうと8連発れんぱつロケットほう装備そうびしており、純粋じゅんすいにビッグフットをちいさくしたような外見がいけんとなっている。耐久たいきゅうりょく軽量けいりょうもTYPEAにくらべて、ばいちかくにげられている。

エッグマン軍団ぐんだん[編集へんしゅう]

エッグポーン

じゅうバズばずカ砲かほう装備そうびできる凡人ぼんじんがたメカ。

エッグピエロ

エッグマンのテーマパーク守護しゅご警備けいびのピエロがたロボ。玉乗たまのりしながら、ばくだんげてくる。

エッグボマー

エッグマンの基地きち守護しゅご警備けいびてつ仮面かめんロボ。

ジャックボマー

エッグマンのしろ守護しゅご警備けいびのハロウィンがたロボ。

シャドウアンドロイド

シャドウをモデルにつくられたアンドロイドで、追尾ついびミサイルやホーミングアタックで攻撃こうげきしてくる。ストーリールートによっては、このアンドロイドの存在そんざいによってシャドウが自分じぶん自身じしんもアンドロイドの一体いったいおもむ。

その[編集へんしゅう]

人工じんこうカオス
スペースコロニー・アークでおこなわれた研究けんきゅう誕生たんじょうした生物せいぶつ。そのとおりカオスがモデルとなっており、からだ一部いちぶ触手しょくしゅようばして攻撃こうげきしてくる。ゲームちゅうではブラックアームズの支配しはいにある。

その登場とうじょう人物じんぶつ[編集へんしゅう]

クリーム・ザ・ラビット&チーズ- 声優せいゆうあおきさやか広橋ひろはしすずか
ソニックたち仲間なかまいまさくのストーリーには関与かんよしないが、エッグマンの基地きち調査ちょうさしていた最中さいちゅうにエミーとはぐれていた。ステージのどこかに登場とうじょうする。
司令しれいかん - 声優せいゆう銀河万丈ぎんがばんじょう
本名ほんみょう不明ふめいてつしんおとこばれるGUNの最高さいこう司令しれいかん普段ふだんはその呼名よびなごと冷静れいせい沈着ちんちゃくだが、シャドウにたいしては、過去かこのある経緯けいいから「悪魔あくま兵器へいき」とび、憎悪ぞうおかんいている。ゲームの進行しんこうやストーリールートによってはその理由りゆう判明はんめいしたり、たいテロリストよう機動きどう兵器へいき「ディアブロン」にみずかんでソニックとともにシャドウにたたかいをいどんだりする。
大統領だいとうりょう - 声優せいゆう仲野なかのひろし
連邦れんぽう政府せいふ大統領だいとうりょうなぞのテロリスト集団しゅうだんである「くろ軍団ぐんだん=(ブラックアームズ)」の侵攻しんこうこごめせず、人類じんるい地球ちきゅうまもろうとする決意けついかためる。ソニックとシャドウの活躍かつやくっている人物じんぶつである。
GUNの兵士へいし - 声優せいゆう吉田よしだたかし
ステージにてきキャラとして登場とうじょうする。司令しれいかんに「くろ軍団ぐんだん」などの情報じょうほうつたえる。ゲームの進行しんこうによってはボスとして登場とうじょう
秘書ひしょ - 声優せいゆう北西ほくせい純子じゅんこ
こえのみの出演しゅつえん大統領だいとうりょうに「くろ軍団ぐんだん」などの情報じょうほうつたえる。

ステージ[編集へんしゅう]

登場とうじょうするステージとかくステージのミッション内容ないよう記述きじゅつする。()ないはそのミッションをサポートするミッションキャラクター。

ステージ1 WESTOPOLIS(ウエストポリス)
最初さいしょ舞台ぶたいとなる都市とし。GUNとブラックアームズのこうそう場面ばめんえがかれているステージ。そらからは一定いってい場所ばしょでレーザーがってくる。
  • ヒーロー(ソニック)・・・ステージないにいるブラックアームズ45たいたおす。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・ステージないにいるGUNの兵隊へいたい・メカ35たいたおす。
ステージ2 DIGITAL CIRCUIT(デジタルサーキット)
政府せいふのコンピュータの内部ないぶ電子でんし世界せかい。このステージの目玉めだまともいえる「電子でんしサーキット」はむと、シャドウを電子でんしし、電子でんし回路かいろちょう高速こうそく移動いどうできる。
  • ヒーロー(ルージュ)・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・電子でんし世界せかいつかさどる「コアプログラム」を破壊はかいする。
ステージ2 GLYPHIC CANYON(グリフィックキャニオン)
ブラックドゥームの命令めいれいそむいたばちとして、シャドウがばされたれた渓谷けいこくおおきな遺跡いせき神殿しんでんがそびえっている。
  • ヒーロー(ナックルズ)・・・ステージないにいるブラックアームズ60たいたおす。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・遺跡いせきにある5つの宝玉ほうぎょくれる。
ステージ2 LETHAL HIGHWAY(リーサルハイウェイ)
ブラックアームズによって無惨むざん姿すがたになってしまった都市とし多数たすうくるまやバイクがある。
  • ヒーロー(ソニック)・・・ブラックアームズのタンクを破壊はかいする。シールドを破壊はかいしなければ、本体ほんたいへダメージをあたえられない。なお、ステージの最後さいごまでくとミッション失敗しっぱいとなる(ただし1ミスにはならず、ダークミッションへ移行いこうして続行ぞっこうする)。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・ゴールリングを目指めざす。
ステージ3 CRYPTIC CASTLE(クリプティックキャッスル)
エッグマンが古城こじょう改造かいぞうしてつくった基地きち。パンプキンヘッドのようなものがたくさんある。
  • ヒーロー(エミー)・・・ステージないにいるクリームとチーズをさがす。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(エッグマン)・・・ステージないにある5つの巨大きょだいランタンにをつける。
ステージ3 PRISON ISLAND(プリズンアイランド)
ソニックアドベンチャー2』でもたたかいの舞台ぶたいとなった政府せいふ刑務所けいむしょ。シャドウはかつてこのしま封印ふういんされていた。
ステージちゅうながれる緑色みどりいろかわれるとダメージをける。
  • ヒーロー(チャーミー)・・・政府せいふ極秘ごくひディスクを5つさがす。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・ステージないにいるGUNのメカ40たいたおす。
ステージ3 CIRCUS PARK(サーカスパーク)
エッグマンが世界中せかいじゅうのリングをあつめて(テイルスがいうにはうばったとのこと)建設けんせつしたテーマパーク。ちょっとしたミニゲームがある。
上下じょうげうご足場あしば側面そくめんあかしろもの)は『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』のカーニバルナイトゾーンと同一どういつのものが使つかわれている。
  • ヒーロー(テイルス)・・・400まい以上いじょうリングをあつめる。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(エッグマン)・・・ステージないにいるGUNのメカ20たいたおす。
ステージ4 CENTRAL CITY(セントラルシティ)
中枢ちゅうすう都市とし。ブラックアームズによってたくさんのばくだん仕掛しかけられている。このステージにはストーリー展開てんかいじょう8ぶん制限せいげん時間じかんがあり、時間じかんぎると、ばくだん爆発ばくはつまれ1ミスとなる。
  • ヒーロー(ナックルズ)・・・小型こがたばくだん20回収かいしゅうする(ブラックアームズのっている吸引きゅういんがた武器ぶきむ)。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・都市とし殲滅せんめつばくだんばれる巨大きょだいばくだんを5つ起爆きばくさせる。
ステージ4 THE DOOM(ザ・ドゥーム)
ブラックドゥームがせた50ねんまえぐんアーク制圧せいあつ実行じっこうしたのアーク内部ないぶ非常ひじょうんでおり、まよいやすい。
  • ヒーロー(マリア)・・・10にん研究けんきゅういんにヒールユニットをあたえる。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・ステージないにいるGUNの兵隊へいたい・メカ60たいたおす。
ステージ4 SKY TROOPS(スカイトループス)
そらかんでいる遺跡いせき。ブラックドゥームいわく、2000ねんほどまえおくんだ飛行ひこう神殿しんでんらしい。
  • ヒーロー(エッグマン)・・・遺跡いせき動力どうりょくげんである5つの宝玉ほうぎょく破壊はかいする。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・遺跡いせきじょうにある砲台ほうだい操作そうさし、エッグマン艦隊かんたいを5かん破壊はかいする。
ステージ4 MAD MATRIX(マッドマトリックス)
エッグマンのコンピュータの内部ないぶ電子でんし世界せかい世界せかいそのものはDIGITAL CIRCUITにている。どのミッションも難易なんいたかめでクリアに時間じかんがかかる。
  • ヒーロー(エスピオ)・・・3つの端末たんまつにアクセスする。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・かい路上ろじょうにある30ばくだん起爆きばくさせる。
ステージ4 DEATH RUINS(デスルーイン)
密林みつりんなかにある遺跡いせき所々しょしょあか物質ぶっしつがある。
  • ヒーロー(ルージュ)・・・ステージないにいるブラックアームズ50たいたおす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・ゴールリングを目指めざす。
ステージ5 THE ARK(ジ・アーク)
宇宙うちゅうかぶ「スペースコロニー・アーク」とばれる施設しせつほし穿うが威力いりょくのあるエクリプスキャノンがある。このステージのほとんどはブラックボルトというものることになる(途中とちゅう足場あしばりることもできる)。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・アークの防御ぼうぎょ装置そうちを4つ破壊はかいする。
ステージ5 AIR FLEET(エアーフリート)
GUNの空中くうちゅう艦隊かんたいといえるステージ。ブラックアームズがGUN要塞ようさいへと避難ひなんする大統領だいとうりょうねらっている。
  • ヒーロー(テイルス)・・・ステージないにいるブラックアームズ35たいたおす。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・大統領だいとうりょうっている脱出だっしゅつてい破壊はかいする。ステージの最後さいごまでいてしまうと、ミッション失敗しっぱいとなる(ただし1ミスにはならず、のミッションを続行ぞっこうする)。
ステージ5 IRON JUNGLE(アイアンジャングル)
ジャングルの奥深おくふかくにある、エッグマンの基地きちひとつ。
  • ヒーロー(オメガ)・・・エッグマンがっている飛行船ひこうせん「エッグバルーン」を破壊はかいする。ステージの最後さいごまでくとミッション失敗しっぱいとなる(ただし1ミスにはならず、のミッションを続行ぞっこうする)。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(エッグマン)・・・ステージないにいるGUNのメカ28たいたおす。
ステージ5 SPACE GADGET(スペースガジェット)
「スペースコロニー・アーク」の内部ないぶおよび周辺しゅうへん宇宙うちゅう空間くうかん。ゲームを再開さいかいしたときのあらすじからすると、アークのエネルギープラントのようである。このステージには重力じゅうりょく方向ほうこうえることのできる装置そうちがある。
  • ヒーロー・・・ソニックよりはやくゴールリングを目指めざす。5ぶん制限せいげん時間じかんがあり、時間じかんぎると失敗しっぱいになる(ただし1ミスにはならず、のミッションを続行ぞっこうする)。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。このミッションをクリアするには、上記じょうきのヒーローミッションをわざと失敗しっぱいさせてからゴールする必要ひつようがある。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・防御ぼうぎょ装置そうちを6つ破壊はかいする。
ステージ5 LOST IMPACT(ロストインパクト)
シャドウの記憶きおくなかでのステージ。アークでPr.ジェラルドのした人工じんこうカオスが暴走ぼうそうした、惨劇さんげきはじまりの
  • ヒーロー(マリア)・・・ステージないにいる人工じんこうカオス35たいたおす。かげかくれているものもいるのでつけにくい。
  • ノーマル・・・ゴールリングを目指めざす。
ステージ6 GUN FORTRESS(GUNフォートレス)
GUNの巨大きょだい要塞ようさい。ルージュいわく、政府せいふものでもこの要塞ようさい存在そんざい一部いちぶしからないらしい。
  • ヒーロー(ルージュ)・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・要塞ようさい心臓しんぞうともいえる3つのマザーコンピュータを破壊はかいする。
ステージ6 BLACK COMET(ブラックコメット)
ブラック彗星すいせい内部ないぶ世界せかい足場あしばはずすと、猛毒もうどく物質ぶっしつによりミスとなる。ものエアーソーサーをうまく使つかいこなす必要ひつようがある。
  • ヒーロー(ナックルズ)・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・ステージないにいるGUNのメカ50たいたおす。
ステージ6 LAVA SHELTER(ラバーシェルター)
エッグマンがつくった、あたりが溶岩ようがんだらけの基地きちひとつ。
  • ヒーロー(オメガ)・・・ゴールリングを目指めざす。
  • ダーク(エッグマン)・・・5つの溶岩ようがん防御ぼうぎょ装置そうち起動きどうさせる。起動きどうさせると溶岩ようがん水位すいい上昇じょうしょうし、足場あしばる。
ステージ6 COSMIC FALL(コズミックフォール)
アークが崩落ほうらくしていくなかでのステージ。ちてくる足場あしばぎながらすすむことになる。なお、このステージにはストーリー展開てんかいじょう15ぶん時間じかん制限せいげんがあり、CENTRAL CITY同様どうよう時間じかんぎると崩壊ほうかいまれたとして1ミスになる。
  • ヒーロー(ベクター)・・・コンピュータールームまで辿たどく。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・ゴールリングを目指めざす。
ステージ6 FINAL HAUNT(ファイナルホーント)
ブラック彗星すいせい内部ないぶ世界せかい。とにかくゴールまでがながい。
  • ヒーロー(ソニック)・・・ブラックドゥームのもとへ辿たどく。
  • ダーク(ドゥームズアイ)・・・4つのシールドスイッチを作動さどうさせる。作動さどうさせることで、ルートがわり、またブラックドゥームのまえにシールドがはられる。
ファイナルステージ THE LAST WAY(ザ・ラストウェイ)
すべてのルートのエンディングをることでメニューに「ラストストーリー」が追加ついかされ、そのストーリーでプレイする最終さいしゅうステージ。ミッションのようなものはなく、10ふん以内いないにブラックドゥームのところへいけばクリア。ただし、途中とちゅうまりがあり、カオスコントロールを使つかわなければ、さきすすめないところがある。なお、このステージは、"ステージ6 FINAL HAUNT"をベースにしてつくられている。

武器ぶき[編集へんしゅう]

ここではシャドウが実際じっさいにアイテムとして使つかえる武器ぶき紹介しょうかいしている。これがなくてはミッションをクリアできないこともある。

打撃だげきけい
GUN(アーミーナイフ)
ブラックアームズ(ブラックソード、ダークハンマー)
エッグマン軍団ぐんだん(エッグスピア、エッグトーチ)
スペシャル(サムライブレード)
その道路どうろ標識ひょうしき松明たいまつなど)
ピストルけい
GUN(ハンドガン、マシンガン、自動じどうライフル、じゅう機関きかんじゅう、バルカンほう
ブラックアームズ(ライトショット、フラッシュショット、リングショット、ヘビーショット)
エッグマン軍団ぐんだん(エッグガン)
スペシャル(オモチャオガン、シャドウライフル)
大砲たいほうけい
GUN(バズばずカ砲かほう戦車せんしゃほう
ブラックアームズ(ブラックショット、ビッグショット)
エッグマン軍団ぐんだん(エッグバズーカ)
スペシャル(ヒールショット)
ロックオンけい
GUN(対戦たいせんしゃミサイル、4連発れんぱつミサイルほう、8連発れんぱつミサイルほう
ブラックアームズ(ワームシューター、ワイドワームシューター、ビッグワームシューター)
スペシャル(制止せいし衛星えいせいレーザーほう
光学こうがくけい
GUN(光学こうがくレーザー)
ブラックアームズ(スプリッター、リフラクター)
吸引きゅういんけい
ブラックアームズ(バキュームポッド)
スペシャル(バキュームエッグ)

BOSS[編集へんしゅう]

~のヒーローミッション(またはダークミッション)とかれていないものはどのミッションをクリアしてもたたかうことになる。

GUN
ヘビードック(THE DOOM クリア
ブルーファルコン(THE ARK クリア
ソニック&ディアブロン(GUN FORTRESS、BLACK COMET、FINAL HAUNTのダークミッション クリア
ブラックアームズ
ブラックブル(LETHAL HIGHWAY、DEATH RUINS クリア
ブラックドゥーム(GUN FORTRESS、COSMIC FALL、FINAL HAUNTのヒーローミッション クリア
デビルドゥーム(THE LAST WAY クリア)
エッグマン軍団ぐんだん
エッグブレーカー(CRYPTIC CASTLE、MAD MATRIX、IRON JUNGLE クリア
エッグディーラー(BLACK COMETのヒーローミッション、COSMIC FALLのダークミッション、LAVA SHELTER クリア

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]