(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アフォンソ5世 (ポルトガル王) - Wikipedia コンテンツにスキップ

アフォンソ5せい (ポルトガルおう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アフォンソ5せい
Afonso V
ポルトガル国王こくおう
在位ざいい 1438ねん9月13にち - 1481ねん8がつ28にち

出生しゅっしょう 1432ねん1がつ15にち
ポルトガル王国おうこく
シントラ宮殿きゅうでん
死去しきょ 1481ねん8がつ28にち
ポルトガル王国おうこく
リスボン
埋葬まいそう ポルトガル王国おうこく
バターリャ修道院しゅうどういん
配偶はいぐうしゃ イザベル・デ・コインブラ
  フアナ・ラ・ベルトラネーハ
子女しじょ ジョアン
ジョアナ
ジョアン2せい
家名かめい アヴィス
王朝おうちょう アヴィスあさ
父親ちちおや ドゥアルテ1せい
母親ははおや レオノール・デ・アラゴン
サイン
テンプレートを表示ひょうじ

アフォンソ5せいポルトガル: Afonso V1432ねん1がつ15にち - 1481ねん8がつ28にち[1])は、ポルトガルおう在位ざいい:1438ねん - 1481ねん)。ドゥアルテ1せいアラゴンおうフェルナンド1せいむすめレオノールアフリカおう: Africano)とばれる。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

ちと即位そくい[編集へんしゅう]

ちちおう急逝きゅうせいにより、わずか6さい即位そくいした。おう遺言ゆいごんによりアフォンソの母后ぼこうレオノールが摂政せっしょうとなったが、外国がいこくじんということで国民こくみん支持しじされず、コルテス議会ぎかい)はドゥアルテおうおとうとコインブラこうペドロ王子おうじ摂政せっしょうえらんだ。

ペドロ王子おうじ善政ぜんせいおこない、庶出しょしゅつ異母いぼけいバルセロスはくアフォンソ初代しょだいブラガンサおおやけにした(アフォンソはブラガンサとなった)。が、コインブラこうわり実権じっけん掌握しょうあくねらうブラガンサこうは、おさないアフォンソおうに「摂政せっしょう王位おういねらっている」とみ、おうはコインブラこう敵視てきしするようになった。

1443ねん、ドゥアルテ1せいおとうとフェルナンド聖王せいおう[注釈ちゅうしゃく 1]フェズ獄死ごくしした。遺骸いがい城壁じょうへきからさかさにげられた。従者じゅうしゃたちは遺骸いがいをもらいけると、遺骨いこつしおをふりかけ、つぼれて埋葬まいそうした。アフォンソ5せい捕虜ほりょにしたモロッコ貴族きぞくたちと交換こうかんに、叔父おじフェルナンド王子おうじ遺骸いがいもどし、のちバターリャ修道院しゅうどういん埋葬まいそうした。

親政しんせい開始かいし[編集へんしゅう]

1446ねん、アフォンソ5せいは14さい親政しんせいはじめた。もう一人ひとり叔父おじエンリケ航海こうかい王子おうじ斡旋あっせんにより、コインブラこうペドロは政治せいじ顧問こもん退しりぞき、国政こくせい実権じっけんはブラガンサこうアフォンソとその息子むすこオウレンはくアフォンソへうつった。

1448ねん、コインブラこうむすめ(アルフォンソの従妹じゅうまい)であるイザベル結婚けっこんする。2人ふたりあいだには2なん1じょまれた。しかし1449ねん、コインブラこう領地りょうちコインブラ通過つうかをブラガンサこうみとめなかった措置そち発端ほったんに、アフォンソ5せいアルファホベイラのたたか英語えいごばんでコインブラこうはいさせた。

1458ねん、アフォンソ5せいアルカセル・セゲール征服せいふくした。1471ねんにはアシラー征服せいふくアシラー征服せいふく英語えいごばん)し、さらにタンジェ征服せいふくした(ポルトガルりょうタンジェ)。これにより、モロッコでセウタ4都市とし掌握しょうあくするアフリカ・ポルトガル帝国ていこく形成けいせいポルトガル・アルガルヴェ、アフリカ海内かいだい海外かいがいおう名乗なのった。

結婚けっこんとカスティーリャ介入かいにゅう[編集へんしゅう]

同年どうねんカスティーリャおうエンリケ4せい死去しきょにより、エンリケの異母いぼいもうとイサベル(イサベル1せい)とエンリケの長女ちょうじょフアナ・ラ・ベルトラネーハ王女おうじょとのあいだに、王位おういめぐってこうそうこった。フアナは、先立さきだたれて独身どくしんだったアフォンソ5せい婚約こんやくし、その救援きゅうえんもとめた。43さい叔父おじと14さいめいとの結婚けっこんでも、教皇きょうこう許可きょか取得しゅとくすれば可能かのうだった。

アフォンソ5せいは、この結婚けっこんでカスティーリャ・ポルトガルのりょう国王こくおうになれるとになり、おう太子たいしジョアン同意どういしたので、2まんへいひきいてカスティーリャへ侵攻しんこうした。しかしカスティーリャじんぐん大半たいはんは、出自しゅつじあきらかでないフアナよりも、アラゴンおう太子たいしとなったイサベルを支持しじしていたため、1476ねん3月のトーロのたたか英語えいごばんやぶれた。膠着こうちゃく状態じょうたいおちいった継承けいしょう戦争せんそうのさなか、アフォンソ5せいはフランスにおもむいてルイ11せい援助えんじょもとめたが失敗しっぱいした。教皇きょうこうちょうからの結婚けっこん許可きょかもついになかった。

1477ねん7がつアルカソヴァス条約じょうやく英語えいごばんにより戦争せんそう終結しゅうけつした。条約じょうやく内容ないようつぎとおりであった。

  1. アフォンソ5せいはフアナとの結婚けっこん解消かいしょうし、カスティーリャ王位おうい請求せいきゅうけん放棄ほうきする。
  2. フアナはカスティーリャの王位おうい継承けいしょうしゃアストゥリアスこうフアン(カトリックりょうおう長男ちょうなん)と将来しょうらい結婚けっこんするか、あるいは修道院しゅうどういんはいるか、半年はんとし以内いないめる。
  3. ポルトガルおう太子たいしジョアンの長男ちょうなんアフォンソとカスティーリャ王女おうじょイサベル(カトリックりょうおう長女ちょうじょ)の婚約こんやく
  4. フアナに味方みかたしてたたかったカスティーリャじん恩赦おんしゃあたえる。

フアナは17さいでカスティーリャの王冠おうかん放棄ほうきし、コインブラせいクララ修道院しゅうどういんはいった。

おうは、晩年ばんねん治世ちせいにジョアンおう太子たいし摂政せっしょうにし、実権じっけんから退しりぞいた。上記じょうき3のアフォンソ王子おうじとイサベル王女おうじょ結婚けっこん履行りこうされたが、アフォンソが早世そうせいしたためイサベルはアフォンソ5せいおいマヌエル1せい幸運こううんおう)と再婚さいこんした。

子女しじょ[編集へんしゅう]

最初さいしょ王妃おうひイザベル・デ・コインブラとのあいだに、2なん1じょがある。

系譜けいふ[編集へんしゅう]

アフォンソ5せい ちち:
ドゥアルテ1せい (ポルトガルおう)
祖父そふ:
ジョアン1せい (ポルトガルおう)
祖父そふ:
ペドロ1せい (ポルトガルおう)
祖母そぼ:
テレサ・ロレンソ英語えいごばん
祖母そぼ:
フィリパ
祖父そふ:
ランカスターこうジョン・オブ・ゴーント
祖母そぼ:
ランカスターこうおんなブランシュ
はは:
レオノール
祖父そふ:
フェルナンド1せい (アラゴンおう)
祖父そふ:
フアン1せい (カスティーリャおう)
祖母そぼ:
アラゴン王女おうじょレオノール[1]
祖母そぼ:
レオノール・デ・アルブルケルケ
祖父そふ:
サンチョ・デ・アルブルケルケ[2]
祖母そぼ:
ベアトリス・デ・ポルトゥガル[3]
  1. アラゴンおうペドロ4せいむすめ
  2. カスティーリャおうアルフォンソ11せい庶子しょし
  3. ポルトガルおうペドロ1せい庶子しょし

系図けいず[編集へんしゅう]

ジョアン1せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドゥアルテ1せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブラガンサ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アフォンソ5せいヴィゼウこう
フェルナンド
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジョアン2せいマヌエル1せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポルトガルこう
アフォンソ
ジョアン3せいイザベル
 
スペインおう
カルロス1せい
ベージャこう
ルイス
エンリケ1せいギマランイスこう
ドゥアルテ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポルトガルこう
ジョアン・マヌエル
 
 
ハプスブルクあさ
イベリア連合れんごう
 
 
アントニオ1せい
 
 
 
カタリナ
 
ブラガンサこう
ジョアン1せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
セバスティアン1せい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブラガンサあさ


脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 1470ねんれつぶく

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ クロー『メフメト2せい トルコの征服せいふくおう』、335ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

先代せんだい
ポルトガルこう
1433ねん - 1438ねん
次代じだい
フェルナンド