(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アリルプロピルジスルフィド - Wikipedia コンテンツにスキップ

アリルプロピルジスルフィド

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アリルプロピルジスルフィド
識別しきべつ情報じょうほう
CAS登録とうろく番号ばんごう 2179-59-1
ChemSpider 15731 チェック
特性とくせい
化学かがくしき C6H12S2
外観がいかん Pale-yellow liquid
密度みつど 0.984 g/cm3
危険きけんせい
安全あんぜんデータシート(外部がいぶリンク) ICSC 1422
引火いんかてん 54.4 °C
特記とっきなき場合ばあい、データは常温じょうおん (25 °C)・つねあつ (100 kPa) におけるものである。

アリルプロピルジスルフィド (えい: allyl propyl disulfide) は、化学かがくしきC6H12S2あらわされる有機ゆうき硫黄いおう化合かごうぶつである。うす黄色おうしょく液体えきたいつよ臭気しゅうきつ。

ジアリルジスルフィドならんでタマネギ中毒ちゅうどく原因げんいん物質ぶっしつとされる。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]