アンソニーしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

アンソニーしょう(アンソニーしょう、The Anthony Awards )は、1986ねんからミステリの世界せかい大会たいかいバウチャーコンにおいて推理すいり作家さっからにおくられる文学ぶんがくしょうアメリカ探偵たんてい作家さっかクラブ創設そうせつしゃ1人ひとりであるアントニー・バウチャー(1911ねん - 1968ねん)にちなんで名付なづけられ[1]毎年まいとしあきことなる都市とし開催かいさいされる。


かくとし結果けっか 1980年代ねんだい 1986ねん - 1987ねん - 1988ねん - 1989ねん
1990年代ねんだい 1990ねん - 1991ねん - 1992ねん - 1993ねん - 1994ねん - 1995ねん - 1996ねん - 1997ねん - 1998ねん - 1999ねん
2000年代ねんだい 2000ねん - 2001ねん - 2002ねん - 2003ねん - 2004ねん - 2005ねん - 2006ねん - 2007ねん - 2008ねん - 2009ねん
2010年代ねんだい 2010ねん - 2011ねん - 2012ねん - 2013ねん - 2014ねん - 2015ねん - 2016ねん - 2017ねん
出典しゅってん - 外部がいぶリンク

部門ぶもん[編集へんしゅう]

かくしょう毎年まいとしおこなわれるイベントの参加さんかしゃらの投票とうひょうまる。以下いか部門ぶもん以外いがいに「ワイルドカード」しょう存在そんざいする。

  • 長編ちょうへんしょう
  • 新人しんじんしょう
  • ペーパーバックしょう
  • 短編たんぺんしょう
  • 評論ひょうろん / ノンフィクションしょう
  • 特別とくべつしょう

かくとし結果けっか[編集へんしゅう]

ちゅうかくしょう右記うきがBEST受賞じゅしょうしゃ作品さくひん以降いこうはノミネート(Nominees)。

1980年代ねんだい[編集へんしゅう]

1986ねん[編集へんしゅう]

1987ねん[編集へんしゅう]

1988ねん[編集へんしゅう]

1989ねん[編集へんしゅう]

1990年代ねんだい[編集へんしゅう]

1990ねん[編集へんしゅう]

1991ねん[編集へんしゅう]

1992ねん[編集へんしゅう]

  • 長編ちょうへんしょう - ピーター・ラヴゼイ最後さいご刑事けいじ
  • 新人しんじんしょう - スー・ヘンリー 『いぬそりレースの殺人さつじん
    • メアリー・ケイヒル "Carpool"
    • マーガレット・ラック "A Relative Stranger"
    • レベッカ・ローゼンバーグ 『果樹かじゅえん殺人さつじん事件じけん
    • レスリー・ワッツ "The Chocolate Box"
    • グロリア・ホワイト 『フォート・ポイントの殺人さつじん
  • 短編たんぺんしょう - リザ・コディ英語えいごばんうんのいいひろもの
  • 評論ひょうろんしょう - マクシム・ジャクボウスキー英語えいごばん "100 Great Detectives"
  • ワイルドカードしょう

1993ねん[編集へんしゅう]

1994ねん[編集へんしゅう]

1995ねん[編集へんしゅう]

1996ねん[編集へんしゅう]

1997ねん[編集へんしゅう]

  • 長編ちょうへんしょう - マイクル・コナリー 『ザ・ポエット』
    • ネヴァダ・バーやま火事かじ
    • リンダ・グラント "Lethal Genes"
    • マーガレット・ローレンス "Hearts and Bones"
    • アラン・ラッセル 『傷痕きずあと
  • 新人しんじんしょう - デイル・フルタニ英語えいごばん 『ミステリー・クラブ事件じけん簿』、テリス・マクマハン・グライムス "Somebody Else's Child"
  • ペーパーバックしょう - テリス・マクマハン・グライムス "Somebody Else's Child"
  • 短編たんぺんしょう - キャロリン・ウィート (Carolyn Wheat) 「うんわるいことはこるもの」
  • 評論ひょうろん / ノンフィクションしょう - ウィレッタ・L・ヘイシング "Detecting Women 2: Reader's Guide and Checklist for Mystery Series Written by Women"

1998ねん[編集へんしゅう]

1999ねん[編集へんしゅう]

2000年代ねんだい[編集へんしゅう]

2000ねん[編集へんしゅう]

2001ねん[編集へんしゅう]

2002ねん[編集へんしゅう]

2003ねん[編集へんしゅう]

2004ねん[編集へんしゅう]

2005ねん[編集へんしゅう]

2006ねん[編集へんしゅう]

2007ねん[編集へんしゅう]

2008ねん[編集へんしゅう]

2009ねん[編集へんしゅう]

2010年代ねんだい[編集へんしゅう]

2010ねん[編集へんしゅう]

2011ねん[編集へんしゅう]

2012ねん[編集へんしゅう]

2013ねん[編集へんしゅう]

2014ねん[編集へんしゅう]

2015ねん[編集へんしゅう]

2016ねん[編集へんしゅう]

2017ねん[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Published Monday, Sep 19 2011, 21:48 BST (2011ねん9がつ19にち). “'The Chill' wins Anthony Award for 'Best Graphic Novel' - Comics News”. Digital Spy. 2012ねん1がつ26にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]