(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アヴァクーム - Wikipedia コンテンツにスキップ

アヴァクーム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アヴァクームの火刑かけいえがいた、19世紀せいきまつイコン
火刑かけいしょされるアヴァクーム(1682ねん

アヴァクームロシア: Петрович Аввакум, Petrovich Avvakum, 1620ねん1621ねん - 1682ねん4がつ24にち)は、ロシアの司祭しさいで、儀式ぎしき最初さいしょ指導しどうしゃ

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

ニージニ・ノヴゴロド東南とうなん位置いちするグリゴロヴォむらまれる。1638ねんごろ結婚けっこん。そのむらわれて、1641ねん輔祭となり、2ねん司祭しさいとなる。1651ねんちょう司祭しさいにんじられた。

モスクワのカザン聖堂せいどうつとめていたさいそう主教しゅきょうニーコン教会きょうかい改革かいかくつよ反対はんたいし、1653ねんシベリア流刑りゅうけいされた。はじめツァーリのアレクセイはアヴァクームをモスクワにがえ和解わかいさせようとしたが、かれ拒否きょひし、ぎゃくにニーコンを異端いたん宣言せんげんした。1666ねん東方とうほう教会きょうかい会議かいぎにおいてさだめられた、ニーコン以前いぜん礼拝れいはいはいするという方針ほうしんしたがわず、1667ねん6月17にちについに破門はもんされ、ヨーロッパ・ロシア最北端さいほくたんプストジョルスク英語えいごばんロシアばんとりで流刑りゅうけいされた。15年間ねんかんこの幽閉ゆうへいされたがふしげず、『アヴァクームとエピファニイの生涯しょうがい』(Жизнеописания Аввакума и Епифания, 1672ねん - 1675ねん)を信仰しんこうおなじくするものたちへのはげましとしておくった。このあいだかれにしたがって正教会せいきょうかい抵抗ていこうする儀式ぎしきひろがったため、1682ねんにツァーリのみことのりれいをもってアヴァクームは焚刑ふんけいしょせられた。

自伝じでん[編集へんしゅう]

かれ自伝じでん当時とうじ文語ぶんごである教会きょうかいスラヴによらず、〈わがロシア固有こゆう言葉ことば〉である口語こうごロシア)がもちいられ、かざがなく力強ちからづよ筆致ひっち人間味にんげんみゆたかな内容ないようによってられ、トルストイドストエフスキーツルゲーネフなどの近代きんだい作家さっかによってたか評価ひょうかけることになった。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]