(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ウィーン国立歌劇場 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう
情報じょうほう
用途ようと 歌劇かげきじょう、バレエ・ホール
きゅう用途ようと 歌劇かげきじょう・ホール
設計せっけいしゃ エドゥアルト・ファン・デア・ニル
アウグスト・シカート・フォン・ジッカルツブルク
施工しこう ウィーン市役所しやくしょ
建築けんちくぬし オーストリア・ハンガリーじゅう帝国ていこく政府せいふ
構造こうぞう形式けいしき 折衷せっちゅう様式ようしき
敷地しきち面積めんせき 8,709 m²
階数かいすう 5
たか 65.3m
着工ちゃっこう 1863ねん5がつ20日はつか
竣工しゅんこう 1869ねん5月25にち
改築かいちく 1955ねん
所在地しょざいち ウィーンオペラどお
座標ざひょう 北緯ほくい4812ふん10.8びょう 東経とうけい1622ふん8.7びょう / 北緯ほくい48.203000 東経とうけい16.369083 / 48.203000; 16.369083 (ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう)座標ざひょう: 北緯ほくい4812ふん10.8びょう 東経とうけい1622ふん8.7びょう / 北緯ほくい48.203000 東経とうけい16.369083 / 48.203000; 16.369083 (ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう)
テンプレートを表示ひょうじ

ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう(ウィーンこくりつかげきじょう、ドイツ: Wiener Staatsoper ヴィーナー シュターツオーパー、ドイツ原音げんおんから「ヴィーン〜」とも)は、オーストリアウィーンにある歌劇かげきじょう。1920ねんまではウィーンみかどりつ王立おうりつ宮廷きゅうてい歌劇かげきじょう(k.k. Hof-Operntheater–Neues Haus)とばれていた。レパートリーシステム[ちゅう 1]をとる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

ウィーンはドイツからきたイタリア支配しはいしていたハプスブルク君主くんしゅこく首都しゅとであったため、ドイツ・オペラのみならずイタリア・オペラにとっても中心ちゅうしんてき存在そんざいであった。その帝都ていと威信いしんをかけて発足ほっそくした歌劇かげきじょうであり、精力せいりょくてき上演じょうえん活動かつどうによってたちまち世界せかいのオペラをリードする位置いちにのぼり、現在げんざいいたっている。ただし、モーツァルトの時代じだいにはわず、そののドイツオペラをリードしたヴァーグナーリヒャルト・シュトラウス初演しょえん拠点きょてんにもならなかったこともあり、有名ゆうめい作品さくひん初演しょえんれきというてんではドレスデンやミュンヘンにいちゆずっている。

専属せんぞくオーケストラであるウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう管弦楽かんげんがくだんが、世界せかいでもいち人気にんきあらそう(えいグラモフォン日本にっぽんレコード芸術げいじゅつのオーケストラ・ランキングではつねに3以上いじょう維持いじ歌劇かげきじょう管弦楽かんげんがくだんねる団体だんたいでこの位置いちはいったれいい)オーケストラであるウィーン・フィルハーモニー管弦楽かんげんがくだん母体ぼたいである。

歴代れきだいそう監督かんとくには作曲さっきょくであるリヒャルト・シュトラウスやグスタフ・マーラー就任しゅうにんしている。そのそう監督かんとくもその時代じだい代表だいひょうする指揮しきしゃである。ヨハン・シュトラウス2せい指揮しきしている。

ドイツオペラとイタリアオペラの両方りょうほうをカバーするというてんでは、ぎゃく立場たちば(オーストリアの支配しはいけていた)にあったミラノスカラ座すからざにも同様どうよう性格せいかくはあるが、ふるくからイタリアじんスター歌手かしゅおお専属せんぞくするなど、ウィーンの国際こくさいせい一段いちだん徹底てっていしている。

歌劇かげきじょう収容しゅうよう人員じんいん2280にん[1]。オペラシーズン9がつ~翌年よくねん6がつ[2]。オペラシーズンの観客かんきゃく動員どういんすうやく60まんにん[3]衣装いしょうストック18まんてん[4]

1999ねん民営みんえいで、合唱がっしょうだん有限ゆうげん会社かいしゃ(GmbH)になり[5]装置そうち小道具こどうぐ衣装いしょう入場にゅうじょうけん販売はんばいなど裏方うらかた部門ぶもんは「アート・フォア・アート」という名称めいしょう独立どくりつ機関きかん有限ゆうげん会社かいしゃ(GmbH)になった。かく会社かいしゃ売上うりあげげるため宣伝せんでん活動かつどう寄付きふスポンサー獲得かくとくちからそそぎ、オペラグッズの売出うりだし、切符きっぷ色刷いろずり、自国じこく他国たこく劇場げきじょう注文ちゅうもんひろもと販売はんばい拡大かくだいにつとめた。2002ねんにはトヨタレクサスメセナ獲得かくとくした[6]

ウィーン国立こくりつバレエだん本拠地ほんきょちでもある。

歌劇かげきじょうのチケットは度々どどれるが、需要じゅようたすために、パブリック・ビューイング無料むりょう屋外おくがい公開こうかいされ、潜在せんざい需要じゅようこしに役立やくだっている[7]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

しずんだはこ」?

[編集へんしゅう]
着工ちゃっこう直後ちょくごのようす(1863ねん
こけらとし(1869ねん
1898ねんごろ

フランツ・ヨーゼフ1せい治世ちせいおこなわれた、城壁じょうへき撤去てっきょリングどお建設けんせつ中心ちゅうしんとしたウィーン都市としだい改造かいぞう計画けいかく一環いっかんとして、ウィーン市庁舎しちょうしゃブルク劇場げきじょうとともに建設けんせつされた「ウィーンみかどりつ王立おうりつ宮廷きゅうてい歌劇かげきじょう」が前身ぜんしんである。ウィーンみかどりつ王立おうりつ宮廷きゅうてい歌劇かげきじょう建設けんせつ計画けいかくはウィーンだい改造かいぞうともなこわしがまったケルントナーもん歌劇かげきじょう代替だいたいとしてウィーン美術びじゅつアカデミー建築けんちくエドゥアルト・ファン・デア・ニルアウグスト・シカート・フォン・ジッカルツブルクともさく考案こうあんしたものが選定せんていされた。劇場げきじょうはウィーンの中心ちゅうしんケルントナーどおリングどお交点こうてんめんしててられており、「オーパー・リング(オペラどおり:Oper Ring)」とばれている。

しん劇場げきじょう設計せっけい設計せっけいコンペ結果けっか、ニルとジッカルツブルクのネオルネサンス様式ようしき設計せっけいあん採用さいようされた。1863ねん5がつ20日はつか着工ちゃっこう、1865ねんに10がつ7にち外装がいそう完成かんせい公開こうかいされ、1869ねん5月25にち完成かんせいした。そう工費こうひ600まんグルデン、客席きゃくせきすう2324、面積めんせき8709平方へいほうメートルのだい劇場げきじょうである。ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』の上演じょうえんでこけらおとしをおこなった。建物たてもの建設けんせつ途上とじょうから「建設けんせつじょうケーニヒグレーツ」、「ギリシャふう、ゴシックふう、ルネッサンスふうとどれもこれもとりいれ」たありふれたリバイバル建築けんちく、などと酷評こくひょうされた。さらに道路どうろめん予定よていよりもたかくなり、建物たてもの入口いりくち階段かいだんひくくなったため、「皇帝こうていしん劇場げきじょうを『しずんだはこ』とひょうした」といううわさもたった。これらの酷評こくひょうのせいで、1868ねんにニルは自殺じさつし、ジッカルツブルクは憤死ふんしした[8]

完成かんせい

[編集へんしゅう]

1897ねんそう監督かんとくとなったグスタフ・マーラーは、アナ・バール・ミルデンブルク(1872ねん - 1947ねん)、セルマ・クルツ(1874ねん - 1933ねん)、レオ・スレザーク(1873ねん - 1946ねん)らあたらしい世代せだい歌手かしゅ積極せっきょくてき登用とうようし、また舞台ぶたいデザイナーを雇用こようして伝統でんとうてき豪華ごうか舞台ぶたい装置そうちモダニズムユーゲントシュティール様式ようしき簡素かんそなものにえた。さらに、上演じょうえんちゅう客席きゃくせき照明しょうめいとす慣行かんこうつくったのもマーラーである。これは当初とうしょ聴衆ちょうしゅう不評ふひょうったものの、後継こうけいしゃらはこの改革かいかくをそのままつづけた。『フィデリオ』のフィナーレでの舞台ぶたい転換てんかん時間じかんをかせぐために、「レオノーレ序曲じょきょくだい3ばん」を挿入そうにゅうするアイデアもマーラーによるものである。

また、マーラーはそれまでオペレッタを上演じょうえんすることがなかったウィーン宮廷きゅうてい歌劇かげきじょうヨハン・シュトラウス2せいのオペレッタ『こうもり』を正式せいしきにレパートリーとした(1897ねん)。さらに、ウィーン宮廷きゅうてい歌劇かげきじょう上演じょうえんするバレエきょく(『はいかぶりひめ』というシンデレラ物語ものがたり)をヨハン・シュトラウス2せい委嘱いしょくしたが、これは完成かんせいしなかった[9]

20世紀せいきになると、そう監督かんとくリヒャルト・シュトラウスの『ナクソスとうのアリアドネ』(1916ねん10がつ4にち)や『かげのないおんな』(1919ねん10がつ10日とおか)の世界せかい初演しょえんおこなわれている。だい世界せかい大戦たいせんなか1945ねん3月12にち連合れんごうぐん爆撃ばくげきにより舞台ぶたい破壊はかいされ、建物たてもの火災かさい見舞みまわれた。火災かさいは2にち2ばんつづいた[10]。モーリツ・フォン・シュヴァイエのフレスコのあるホワイエと正面しょうめん階段かいだんれんろう、それに喫茶きっさしつ焼失しょうしつまぬかれたが、120さくのオペラ上演じょうえんのための舞台ぶたい装置そうちだい小道具こどうぐのほぼすべて、15まんちゃくもの衣装いしょううしなわれた。このため国立こくりつ歌劇かげきじょうウィーン・フォルクスオーパー(1945ねん5がつ1にちから6がつ14にちまで)およびアン・デア・ウィーン劇場げきじょう(1945ねん6がつ18にちから1955ねん8がつ31にちまで)をかり拠点きょてんとした。また、従来じゅうらいウィーンの上演じょうえん連携れんけいしたプロダクションを上演じょうえんしていたザルツブルク音楽おんがくさいは、これにより独自どくじのプロダクションをつくるようになった。

再建さいけんした客席きゃくせきすう2,200めい劇場げきじょうは、ふたたそう監督かんとく就任しゅうにんしたカール・ベーム指揮しきによる『フィデリオ』によって1955ねん11月5にち再開さいかいした。

ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょうはイタリアやその外国がいこく作品さくひんも、契約けいやく歌手かしゅによりドイツ上演じょうえんしてきたが、カラヤン客演きゃくえん歌手かしゅまね原語げんご上演じょうえんする方針ほうしん導入どうにゅうした。これは、やはり訳詞やくし上演じょうえん慣例かんれいしていたドイツそのくにだい歌劇かげきじょうにも波及はきゅうした。

歌劇かげきじょうではオペラやバレエの上演じょうえんのほか、なんじゅうねんにもわたって上流じょうりゅう階級かいきゅうによるオーパンバル(オペラ舞踏ぶとうかい)にも使用しようされている。

そう監督かんとく

[編集へんしゅう]

音楽おんがく監督かんとく楽長がくちょう

[編集へんしゅう]
フィリップ・ジョルダン (2015ねん)

ともかい

[編集へんしゅう]

オペラチケットの販売はんばいだけでは赤字あかじなので[12]会費かいひまたは寄付きふがくにより75のメセナ会員かいいん、130のスポンサー会員かいいん、119の後援こうえん会員かいいん、その一般いっぱん会員かいいんからなる「ともかい」があり、会員かいいんになるとプレミアゲネプロ鑑賞かんしょう6かい、オペラサロントークショー16かい入場にゅうじょうけん優先ゆうせん販売はんばい世界せかい各地かくち歌劇かげきじょう訪問ほうもん旅行りょこう年報ねんぽう発行はっこう配布はいふ特典とくてんがある。これら会員かいいん会費かいひ寄付きふによって赤字あかじ圧縮あっしゅくにつとめている[13]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

ギャラリー

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ フランス語ふらんすごの「レペルトワール」Répertoireを使つかうのが普通ふつう。ミラノ・スカラ座すからざなどはひとつの演目えんもくを1〜2週間しゅうかんかえすやりかたをしていて「スタジオーネ・システム」とばれるが、こちらは演目えんもくが3〜4にちごとにかわる。これはオペラが貴族きぞく独占どくせんてきたのしみであった時代じだいちがい、新興しんこうブルジョワジーが観劇かんげきするようになって増大ぞうだいした需要じゅようこたえるためだったという(野村のむら三郎さぶろう『ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう』「だいいちしょう レパートリー・システム」)。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 野村のむら三郎さぶろう『ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう すみからすみまで』音楽之友社おんがくのともしゃ、2014ねん、145ページ。
  2. ^ 野村のむら三郎さぶろう『ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう すみからすみまで』音楽之友社おんがくのともしゃ、2014ねん、129ページ。
  3. ^ 野村のむら三郎さぶろう『ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう すみからすみまで』音楽之友社おんがくのともしゃ、2014ねん、167ページ。
  4. ^ 野村のむら三郎さぶろう『ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう すみからすみまで』音楽之友社おんがくのともしゃ、2014ねん、240ページ。
  5. ^ 野村のむら三郎さぶろう『ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう すみからすみまで』音楽之友社おんがくのともしゃ、2014ねん。233ページ。
  6. ^ 野村のむら三郎さぶろう『ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう すみからすみまで』音楽之友社おんがくのともしゃ、2014ねん、163ページ。
  7. ^ 2018ねん1がつ1にち18NHKEテレ放送ほうそう「ウィーンニューイヤーコンサートに乾杯かんぱいなま中継ちゅうけい直前ちょくぜん 音楽おんがく祝祭しゅくさいを100ばいたのしむ方法ほうほう
  8. ^ 菊池きくちりょうせいかなしいドイツ歴史れきし物語ものがたり歴史れきしやみえたきゅうにんおとこたち』(2011ねん、ちくま文庫ぶんこ
  9. ^ 小宮こみや正安まさやす『ヨハン・シュトラウス〜ワルツおう落日らくじつのウィーン』(中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ
  10. ^ ウィーン国立こくりつオペラ 1990, p. 8.
  11. ^ 小澤おざわ後任こうにん音楽おんがく監督かんとく辞任じにん、ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょうMSN産経さんけいニュース 2014ねん9がつ5にち
  12. ^ 野村のむら三郎さぶろう『ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう すみからすみまで』音楽之友社おんがくのともしゃ、2014ねん、253ページ。
  13. ^ 野村のむら三郎さぶろう『ウィーン国立こくりつ歌劇かげきじょう すみからすみまで』音楽之友社おんがくのともしゃ、2014ねん、265ページ。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Verlag E. Drner『ウィーン国立こくりつオペラ』ウィーン、1990ねん 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]