(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オデッサ国際空港 - Wikipedia コンテンツにスキップ

オデッサ国際こくさい空港くうこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オデッサ国際こくさい空港くうこう
Міжнародний аеропорт Одеса
Odessa International Airport
IATA: ODS - ICAO: UKOO
概要がいよう
くに地域ちいき  ウクライナ
所在地しょざいち オデッサしゅうオデッサ
種類しゅるい 軍民ぐんみん共用きょうよう
標高ひょうこう 52 m (172 ft)
座標ざひょう 北緯ほくい4625ふん37びょう 東経とうけい03040ふん41びょう / 北緯ほくい46.42694 東経とうけい30.67806 / 46.42694; 30.67806
公式こうしきサイト www.airport.od.ua
地図ちず
オデッサ国際空港の位置
オデッサ国際空港の位置
ODS/UKOO
オデッサ国際空港の位置
オデッサ国際空港の位置
ODS/UKOO
オデッサ国際こくさい空港くうこう位置いち
滑走かっそう
方向ほうこう ILS ながさ×はば (m) 表面ひょうめん
07/25 553×60 草地くさち
16/34 ゆう 2,800×56 アスファルト・コンクリート[1]
18/36
閉鎖へいさ
899×58 レンガ
リスト
空港くうこう一覧いちらん
テンプレートを表示ひょうじ

オデッサ国際こくさい空港くうこう(オデッサこくさいくうこう、ウクライナМіжнародний аеропорт "Одеса"ミジュナロードヌィイ・アエロポールト・オデーサロシアМеждународный аэропорт "Одесса"ミジュドゥナロードヌィイ・アエラポールト・アヂェーッサ英語えいご:Odessa International Airport)は、南部なんぶウクライナ都市としオデッサにある国際こくさい空港くうこうである。

2022ねんロシアによるウクライナ侵攻しんこうなかの4がつ30にちロシア連邦れんぽうぐんによるミサイル攻撃こうげきけ、滑走かっそう破壊はかいされた[3]

概要がいよう[編集へんしゅう]

オデッサ国際こくさい空港くうこうターミナルビル

オデッサ国際こくさい空港くうこうは、1961ねん開港かいこうしたウクライナ南部なんぶ大都市だいとしオデッサのそら玄関げんかんこうである。滑走かっそうは、ウクライナ空軍くうぐんとの共同きょうどう利用りようである。

就航しゅうこう路線ろせん[編集へんしゅう]

2022ねん2がつ24にち時点じてんで、ロシアによるウクライナ侵攻しんこう影響えいきょうにより全便ぜんびん運航うんこう停止ていしとなっている[4]以下いかは、運航うんこう停止ていしまえ就航しゅうこうじょうきょう[5]

国内線こくないせん[編集へんしゅう]

航空こうくう会社かいしゃ就航しゅうこう
ウクライナの旗ビー航空こうくう英語えいごばん キーウ/ジュリャーヌィ
ウクライナの旗モトール・シーチ航空こうくう英語えいごばん キーウ/ジュリャーヌィ
ウクライナの旗ウクライナ国際こくさい航空こうくう キーウ/ボルィースピリ

国際線こくさいせん[編集へんしゅう]

航空こうくう会社かいしゃ就航しゅうこう
ウクライナの旗ウクライナ国際こくさい航空こうくう 西にしアジア:イスタンブールテルアビブ
ウクライナの旗アズール・エア・ウクライナ英語えいごばん ぶし運航うんこう:アンタルヤシャルム・エル・シェイク
ウクライナの旗ビー航空こうくう 西にしアジア:ギャンジャ(2022ねん5がつ16にち再開さいかい予定よてい)、トビリシ(2022ねん6がつ3にち再開さいかい予定よてい)、エレバン(2022ねん6がつ7にち再開さいかい予定よてい)
ウクライナの旗スカイアップ航空こうくう 西にしアジア:トビリシ、エレバン
ちゅうおう:プラハ
南欧なんおう:アテネ(2022ねん5がつ27にち就航しゅうこう予定よてい)
ぶし運航うんこう:バルセロナコルフ島こるふとう(2022ねん5がつ28にち就航しゅうこう予定よてい)、イラクリオンテッサロニキリミニ(2022ねん6がつ1にち就航しゅうこう予定よてい)、ティラナ(2022ねん5がつ31にち再開さいかい予定よてい)、ティヴァトヴィリニュス(2022ねん5がつ20日はつか就航しゅうこう予定よてい)、バトゥミバクー(2022ねん5がつ22にち就航しゅうこう予定よてい)、テルアビブ、シャルム・エル・シェイク
ぶしチャーター:アンタルヤ、シャルム・エル・シェイク
ラトビアの旗エア・バルティック ぶし運航うんこう:リガ
トルコの旗アナドルジェット英語えいごばん 西にしアジア:イスタンブール/サビハ・ギョクチェン
トルコの旗ペガサス航空こうくう 西にしアジア:アンカラ(2022ねん10がつ30にち再開さいかい予定よてい)、イスタンブール/サビハ・ギョクチェン(2022ねん10がつ30にち再開さいかい予定よてい)
トルコの旗ターキッシュ エアラインズ 西にしアジア:イスタンブール
アゼルバイジャンの旗ブタ・エアウェイズ英語えいごばん 西にしアジア:バクー
オーストリアの旗オーストリア航空こうくう ちゅうおう:ウィーン(2022ねん9がつ1にち再開さいかい予定よてい)
アラブ首長国連邦の旗フライドバイ 中東ちゅうとう:ドバイ国際こくさい(2022ねん5がつ9にち再開さいかい予定よてい)
ポーランドの旗LOTポーランド航空こうくう ちゅうおう:ワルシャワ/ショパン
ぶし運航うんこう:ジェシュフ(2022ねん6がつ12にち就航しゅうこう予定よてい)

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 混在こんざい舗装ほそうUKOOの空港くうこう情報じょうほう - World Aero Data (2006ねん10がつ時点じてんのデータ) 出典しゅってん:DAFIF.)
  2. ^ EUROCONTROL basic
  3. ^ ロシア、南部なんぶオデーサの空港くうこう滑走かっそう破壊はかい=ウクライナ当局とうきょく”. ロイター (2022ねん5がつ2にち). 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  4. ^ Airlines scramble as Ukraine invasion redraws route map”. ロイター (2022ねん2がつ25にち). 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん
  5. ^ Destinations”. odesa.aero. 2022ねん5がつ7にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]