カラマタ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
カラマタ
Καλαμάτα
カラマタ港
カラマタこう
所在地しょざいち
カラマタの位置(ギリシャ内)
カラマタ
カラマタ
座標ざひょう 北緯ほくい372ふん 東経とうけい227ふん / 北緯ほくい37.033 東経とうけい22.117 / 37.033; 22.117座標ざひょう: 北緯ほくい372ふん 東経とうけい227ふん / 北緯ほくい37.033 東経とうけい22.117 / 37.033; 22.117
域内いきない位置いち
行政ぎょうせい
くに: ギリシャの旗 ギリシャ
地方ちほう: ペロポネソス
けん: メッシニアけん
人口じんこう統計とうけい (2011ねん)
ディモス
 - 人口じんこう: 69,849 にん
 - 面積めんせき: 442.7 km2
 - 人口じんこう密度みつど: 158 にん/km2
きゅう自治体じちたい
 - 人口じんこう: 62,409 にん
 - 面積めんせき: 253.2 km2
 - 人口じんこう密度みつど: 246 にん/km2
キノティタ
 - 人口じんこう: 54,567 にん
その
標準時ひょうじゅんじ: EET/EEST (UTC+2/3)
標高ひょうこう: 21 m
公式こうしきサイト
http://www.kalamata.gr

カラマタギリシア: Καλαμάτα / Kalamáta)は、ギリシャ共和きょうわこくペロポネソス地方ちほうにある都市としで、その周辺しゅうへん地域ちいきふく基礎きそ自治体じちたいディモス)。メッシニアけんけんである。メッシニアコスわんわんおく位置いちする重要じゅうよう港湾こうわん都市としで、ペロポネソス地方ちほうで2番目ばんめおおきいまちである。

名称めいしょう[編集へんしゅう]

カサレヴサではカラマイΚαλάμαι / Kalámai)と表記ひょうきされる。

カラマタ(Kalamata)の名称めいしょうは、ギリシャで「うつくしい両目りょうめ」を意味いみするカラ・オンマタ(kala ommanta)と関係かんけいがあるとわれている。

地理ちり[編集へんしゅう]

位置いちひろがり[編集へんしゅう]

ペロポネソス地方ちほう西南せいなん位置いちし、アテネの238km南西なんせいピルゴスの215kmみなみスパルタの60km西にしパトラスの215kmみなみテッサロニキの715kmみなみ方角ほうがくである。カラマタのまちメッシニアコスわんわんおくネドンがわ沿いにひろがる。ホメロスえがかれた古代こだい都市としファライちかくである。

地勢ちせい[編集へんしゅう]

カラマタのまち位置いちしているメッシニアコスわんにはなが砂浜すなはまがたくさんある。また、まちの4kmひがしにはタイゲトス山脈さんみゃくがあり、GR-82・カラマタ-スパルタ高速こうそく道路どうろがそれをつらぬいている。

気候きこう[編集へんしゅう]

カラマタの気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 15.2
(59.4)
15.6
(60.1)
17.3
(63.1)
20.1
(68.2)
24.4
(75.9)
28.8
(83.8)
31.2
(88.2)
31.2
(88.2)
28.8
(83.8)
24.6
(76.3)
20.5
(68.9)
16.7
(62.1)
22.87
(73.17)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 5.6
(42.1)
5.8
(42.4)
6.8
(44.2)
9.0
(48.2)
12.4
(54.3)
15.9
(60.6)
18.2
(64.8)
18.3
(64.9)
16.2
(61.2)
13.1
(55.6)
9.8
(49.6)
7.2
(45)
11.52
(52.74)
降水こうすいりょう mm (inch) 113.3
(4.461)
102.0
(4.016)
72.9
(2.87)
47.5
(1.87)
22.8
(0.898)
6.5
(0.256)
3.5
(0.138)
10.4
(0.409)
28.1
(1.106)
99.8
(3.929)
142.1
(5.594)
153.6
(6.047)
802.5
(31.594)
出典しゅってん:www.climate-charts.com [1]

歴史れきし[編集へんしゅう]

古代こだいにメッシニという都市としが、メッシニアけんのどこかに存在そんざいしていたが、カラマタのまち自体じたいギリシャまちくらべると、歴史れきしはそうふるくはない。1205ねんから1381ねんフランス占領せんりょうされ、1210ねんから1278ねんにかけてはフランス貴族きぞくヴィルアルドゥアン支配しはいされたことにはじまる。1481ねんから1685ねんにかけては、のギリシャ地域ちいき同様どうようオスマン帝国ていこく統治とうちはいったが、1685ねんヴェネツィア共和きょうわこくがカラマタを支配しはいし、このあいだにカラマタのまち要塞ようさいされ、まち経済けいざい発達はったつした。

1715ねんふたたびオスマン帝国ていこく統治とうちはいったが、1821ねん5がつ23にちに、カラマタのまちはギリシャじん反乱はんらんぐん司令しれいかんテオドロス・コロコトロニスペトロス・マヴロミカリスパパフレッサスによってオスマン帝国ていこく支配しはいから300ねんぶりに解放かいほうされ、ギリシャではじめてトルコじん支配しはいからだっしたまちとなった。しかし、1825ねんギリシャ独立どくりつ戦争せんそうさいイブラーヒーム・パシャによってカラマタのまち破壊はかいされたが、その再建さいけんされ、地中海ちちゅうかいにおけるじゅう要港ようこうひとつとなった。カラマタには地中海ちちゅうかいで、マルセイユいで2番目ばんめふる商工しょうこう会議かいぎしょてられた。

1941ねん4がつ29にちには、カラマタこう付近ふきんナチス・ドイツぐんニュージーランドぐんだい2師団しだん英語えいごばんとの戦闘せんとうおこなわれ、この戦闘せんとうジャック・ヒントンヴィクトリアじゅう勲章くんしょう授与じゅよされた。しかし、だい2世界せかい大戦たいせんのちになると、きたギリシャ地域ちいき発展はってん重視じゅうしする政府せいふ方針ほうしんにより、カラマタをふくペロポネソス地域ちいきのほとんどが近代きんだい計画けいかくからはずされ、そのためにカラマタの経済けいざい沈滞ちんたいし、カラマタのまちみなと衰退すいたいした。70年代ねんだいと80年代ねんだいにかけてカラマタのまち発展はってんすることはなく、むしろ1986ねんきたマグニチュード6.6の地震じしん深刻しんこく被害ひがいけたために、地元じもと有力ゆうりょくしゃ経済けいざいてきちからつくした結果けっかいまではまち復興ふっこうし、近代きんだいてき病院びょういんなどの設備せつびととのったまちとして発展はってんした。

今日きょうでは、カラマタはペロポネソス半島はんとうで2番目ばんめ人口じんこうゆうし、商業しょうぎょう活動かつどうさかえたまちとなった。輸出ゆしゅつひんとしてはしブドウやオリーブ、オリおりブ油ぶゆなどがめている。

社会しゃかい[編集へんしゅう]

経済けいざい産業さんぎょう[編集へんしゅう]

カラマタはカラマタ・ダンスや、きぬせいハンカチの生産せいさん有名ゆうめいであり、ほかにもオリーブいちじくなどの生産せいさん代表だいひょうてきである。

また、バスや鉄道てつどうがカラマタをとおっているだけでなく、まちには国際こくさい空港くうこうじゅう要港ようこうがあり、フェリーでキティラとうなどのゲ海げかい島々しまじまくことも可能かのうである。

人口じんこう推移すいい[編集へんしゅう]

とし 都市とし人口じんこうひと 増減ぞうげん そう人口じんこうひと 増減ぞうげん 人口じんこう密度みつど
1981 42,075 - - - -
1991 43,625 +1,550/+2.68% 50,693 - 200.20/km²
2001 61,373 +17,748/+177.0% 81,125 - 457.56/km²

教育きょういく[編集へんしゅう]

市街しがいには学校がっこう、ホール、体育館たいいくかん銀行ぎんこう郵便ゆうびんきょく広場ひろばなどがある。また、新設しんせつされたペロポネソス大学だいがくのキャンパスがカラマタにあり、歴史れきし学部がくぶ文学部ぶんがくぶ神学しんがく哲学てつがくかれている。また、国外こくがいギリシャじんのための無料むりょうギリシャ講座こうざおこなわれている。

宗教しゅうきょう[編集へんしゅう]

また、カラマタにはメッセニア主教しゅきょうかれていて、現在げんざい主教しゅきょうクリソストムス3せいである。

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

ギリシャ国鉄こくてつのペロポネソス狭軌きょうき鉄道てつどうもうメーターゲージ路線ろせん)がコリントスとカラマタのあいだむすんでおり、その終端しゅうたんとなるカラマタえき市内しないにある。また、郊外こうがいのメッシーニにかう同線どうせん支線しせんとうえきから運行うんこうされている。

かつて、ペロポネソス半島はんとう西岸せいがんパトラからピルゴス、キパリシアを経由けいゆしカラマタまでむす列車れっしゃ運行うんこうされていたが、現在げんざい運行うんこうされていない。

道路どうろ[編集へんしゅう]

まち西にしにはE55およびE65(欧州おうしゅう自動車じどうしゃ道路どうろ)がはしっていて、まち接続せつぞくされている。

その[編集へんしゅう]

バス(KTEL)がトリポリスコリントスアテネとのあいだ往復おうふくしている。80年代ねんだい中頃なかごろからカラマタ - キティラとう - ハニア あいだでクルーズせん隔週かくしゅう運航うんこうされている。また、なつ期間きかんにはカラマタ国際こくさい空港くうこうからヨーロッパ各地かくちへのチャちゃ便びん運航うんこうしている。

観光かんこう名所めいしょ[編集へんしゅう]

スポーツチーム[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

参考さんこう[編集へんしゅう]

  • "PDF (875 KB) 2001 Census" (ギリシャ). National Statistical Service of Greece (ΕいぷしろんΣしぐまΥうぷしろんΕいぷしろん). [1]より (2007-10-30)
  • "Basic Characteristics". Ministry of the Interior.(ギリシャ) [2]より (2007-08-07)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ World Climate”. 2011ねん11月13にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]