キューデンインフォコム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社かぶしきがいしゃキューデンインフォコム
Kyuden Infocom Company,Inc
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
略称りゃくしょう Qic
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
810-0004
福岡ふくおかけん福岡ふくおか中央ちゅうおう渡辺わたなべとおる2-1-82
設立せつりつ 2000ねん平成へいせい12ねん9月1にち
業種ぎょうしゅ 情報じょうほう通信つうしんぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 3290001020750 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう データセンター事業じぎょう ほか
代表だいひょうしゃ 赤坂あかさか英博ひでひろ代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう
資本しほんきん 4おく8000まんえん
じゅん利益りえき 2おく0300まんえん(2019ねん3がつ[1]
純資産じゅんしさん 29おく6600まんえん(2019ねん3がつ31にち現在げんざい[1]
そう資産しさん 44おく0500まんえん(2019ねん3がつ31にち現在げんざい[1]
決算けっさん 3月31にち
主要しゅよう株主かぶぬし 九州電力きゅうしゅうでんりょく 100%
特記とっき事項じこう:2019ねん7がつ1にち株式会社かぶしきがいしゃQTnetに合併がっぺい解散かいさん
テンプレートを表示ひょうじ

株式会社かぶしきがいしゃキューデンインフォコムは、かつて存在そんざいした福岡ふくおかけん福岡ふくおか中央ちゅうおう本社ほんしゃ九州電力きゅうしゅうでんりょくグループのインターネットデータセンター事業じぎょうしゃ

概要がいよう[編集へんしゅう]

同社どうしゃ九州電力きゅうしゅうでんりょくが100%出資しゅっしする情報じょうほう通信つうしん事業じぎょうけい子会社こがいしゃで、ITコンサルティング事業じぎょう、データセンター事業じぎょうおよ旅行りょこうぎょうおこなっていた。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 2000ねん平成へいせい12ねん)9がつ - 会社かいしゃ設立せつりつ資本しほんきん2おくえん)。
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)1がつ - 当時とうじ西日本にしにほん最大さいだいきゅうのデータセンターを運用うんよう開始かいし。4おく8,000まんえん資本しほん増資ぞうし
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)12月 -「ISMS認証にんしょう基準きじゅん(Ver.2.0)」および「BS 7799 Part2(2002)」認証にんしょう取得しゅとく
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)12月 -「ISO/IEC 27001:2005」および「JIS Q 27001:2006」認証にんしょう取得しゅとく
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)8がつ -「プライバシーマーク JIS Q 15001:2006」認証にんしょう取得しゅとく
  • 2012ねん平成へいせい24ねん)2がつ -「事業じぎょう継続けいぞくマネジメントシステム(BCMS) BS25999-2:2007」認証にんしょう取得しゅとく
  • 2019ねんれい元年がんねん)7がつ1にち - 株式会社かぶしきがいしゃQTnet存続そんぞく会社かいしゃとなり合併がっぺい[2]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • ぬき正義まさよし - 九州電力きゅうしゅうでんりょくだい10代会長かいちょうもとキューデンインフォコム社長しゃちょう