クセノポン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
クセノフォンから転送てんそう
クセノポン

クセノポン(クセノポーン、古希こき: Ξくしーεいぷしろんνにゅーοおみくろんφふぁいνにゅーえい: Xenophon紀元前きげんぜん427ねん? - 紀元前きげんぜん355ねん?)は、古代こだいギリシアアテナイ軍人ぐんじん哲学てつがくしゃ著述ちょじゅつ。アテナイの騎士きし階級かいきゅう出身しゅっしんで、ソクラテス弟子でし友人ゆうじん)の1にんでもあった。クセノフォンとも。

クセノポンはグリュロスなる人物じんぶつ息子むすこで、(古代こだいギリシアではちち息子むすこにつける慣習かんしゅうがあるため)同名どうめい息子むすこがいる。息子むすこのグリュロスは紀元前きげんぜん362ねんマンティネイアのたたかテーバイ名将めいしょうエパメイノンダスったといわれる(パウサニアス, VIII. 11. 6; IX. 15. 5)。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

ソクラテスとの出会であ[編集へんしゅう]

クセノポンがソクラテスの弟子でしになるにあたっては、つぎのようなことがあったと、ディオゲネス・ラエルティオスちょの『ギリシャ哲学てつがくしゃ列伝れつでん』(だい2かんだい6しょう)にかれている。

青年せいねん時代じだい、アテナイのまちあるいていると、ソクラテスがやってきて、つえでクセノポンのはばんだ。ソクラテスは、青年せいねんクセノポンにたずねる。「○○をれるには、どこにけばよいかっているか?」。クセノポンがこたえると、ソクラテスはたたけるように、さまざまな食料しょくりょうひんについてこの質問しつもんかえした。クセノポンがいちいちそれにこたえると、最後さいごにソクラテスはこうった。「では、立派りっぱひとになるためには、どこにけばよいかっているか?」。クセノポンがこたえられないでいると、ソクラテスはこうった。「では、わたしのところにて、勉強べんきょうしなさい」。クセノポンは、このとき以降いこう、ソクラテスの弟子でしになったという。

ペルシアへ[編集へんしゅう]

クセノポンはわかいころ、ペルシアおうアルタクセルクセス2せいおとうとキュロスあにおう打倒うちたおすべくやとったギリシア傭兵ようへい参加さんかした(紀元前きげんぜん401ねん紀元前きげんぜん399ねん)。クセノポンがこのことについてソクラテスに相談そうだんすると、ソクラテスは「神様かみさまにおうかがいをたてろ」とった。しかしクセノポンは「参加さんかするにあたっては、どのかみにおそなえをすればいいか」とおうかがいをたててしまい、そのこたえをいてしまった。クセノポンは参加さんかしたくてたまらなかったのであろう。ソクラテスはしかたなく「『参加さんかするにあたっては』、とおうかがいをててしまった以上いじょう神様かみさまにうそはつけない」として、参加さんかゆるしたという。しかし、このおかげでクセノポンは紀元前きげんぜん399ねん)にうことができなかった。

傭兵ようへいとして参加さんかした東征とうせいも、キュロスの戦死せんしによって失敗しっぱいわる。しかし、雇用こようぬし指揮しきかん死去しきょによってペルシア帝国ていこくなかほうされた傭兵ようへい部隊ぶたいをまとめ、はげしい攻撃こうげき自然しぜん猛威もういふせぎながらもてきちゅうだっすることができたのは、クセノポンのめい采配さいはいあってこそだった。

ペルシアからの帰還きかんとその[編集へんしゅう]

アナバシス』はギリシア傭兵ようへいたちがまとめてしょうアジアに侵攻しんこうしたスパルタやとわれることでわる。クセノポンは、そのままスパルタぐん一員いちいんとして活躍かつやくしたようである。かれ著作ちょさく『アゲシラオス』をると、スパルタおうアゲシラオス2せい心酔しんすいしていたことがかる。はじめは、スパルタぐんしょうアジアを支配しはいするペルシア帝国ていこくとのたたかいであったが、ギリシア本土ほんどはんスパルタ陣営じんえい反乱はんらんしょうじ、コリントス戦争せんそう勃発ぼっぱつするにあたり、スパルタぐん一員いちいんであるクセノポンもはんスパルタ陣営じんえいとのたたかいに突入とつにゅうすることになる。アテナイもはんスパルタ陣営じんえいったので、コロネイアのたたかにて、とうとうアテナイぐんてきにまわしてたたかうはめになってしまった。

このため、クセノポンは当時とうじ敵国てきこくであったスパルタに加担かたんして、祖国そこくゆみいたということで、アテナイを追放ついほうされる。それでも、クセノポンはコリントス戦争せんそうをスパルタがわとしてたたかつづけた。その功績こうせきたたえられ、アンタルキダスのやくによってコリントス戦争せんそう終結しゅうけつしたのちに、クセノポンはスパルタからオリュンピアちかくのスキルスに荘園しょうえんをもらってみ、悠々自適ゆうゆうじてき生活せいかつおくりつつ、狩猟しゅりょう著述ちょじゅつにいそしんだという。その情勢じょうせいわってテーバイがスパルタをやぶってスキルスを占領せんりょうしたためにクセノポンはスキルスをわれることになる。だが、皮肉ひにくにも今度こんどはテーバイの台頭たいとうおそれたアテナイとスパルタが同盟どうめいむすんだために、クセノポンはアテナイ追放ついほうからかれた。しかし、アテナイに帰国きこくしたかどうかはさだかではなく、スキルスのつぎコリントス移住いじゅうし、そこでその生涯しょうがいじた。没年ぼつねんさだかではない。

著作ちょさく[編集へんしゅう]

クセノポンの著作ちょさく全体ぜんたいは、ギリシア模範もはんテキストにおおもちいられたため、ほぼ散逸さんいつすること現代げんだい伝承でんしょうされている。

ソクラテス関連かんれん

ソクラテスの言行げんこう

その長編ちょうへん
その短編たんぺん/小品しょうひん
偽書ぎしょ

日本語にほんごやく[編集へんしゅう]

京都大学きょうとだいがく学術がくじゅつ出版しゅっぱんかい西洋せいよう古典こてん叢書そうしょ
  • 『ソクラテス言行げんこうろく 1』 内山うちやま勝利かつとしわけ京都大学きょうとだいがく学術がくじゅつ出版しゅっぱんかい西洋せいよう古典こてん叢書そうしょ〉、2011ねん
    • 『ソクラテスのおも』(メモラビリア)を収録しゅうろく
  • 『ソクラテス言行げんこうろく 2』 内山うちやま勝利しょうりやく京都きょうと大学だいがく学術がくじゅつ出版しゅっぱんかい西洋せいよう古典こてん叢書そうしょ〉、2022ねん
    • 家政かせい管理かんりろん』、『酒宴しゅえん』(饗宴きょうえん)、『ソクラテスの弁明べんめい』を収録しゅうろく
  • 『ギリシア 1・2』(ヘレニカ)、根本ねもと英世ひでよわけ京都きょうと大学だいがく学術がくじゅつ出版しゅっぱんかい西洋せいよう古典こてん叢書そうしょ〉、1998-99ねん
  • 『キュロスの教育きょういく松本まつもと仁助にすけわけ京都きょうと大学だいがく学術がくじゅつ出版しゅっぱんかい西洋せいよう古典こてん叢書そうしょ〉、2004ねん
  • 『クセノポン小品しょうひんしゅう松本まつもと仁助にすけやく京都きょうと大学だいがく学術がくじゅつ出版しゅっぱんかい西洋せいよう古典こてん叢書そうしょ〉、2000ねん
    • 『ヒエロン―または僭主せんしゅてきひと』- 以下いか収録しゅうろく
    • 『アゲシラオス』 
    • 『ラケダイモンじんくにせい
    • 政府せいふ財源ざいげん
    • 騎兵隊きへいたいちょうについて』
    • 馬術ばじゅつについて』
    • 狩猟しゅりょうについて』
    • 『アテナイじんくにせい』 
文庫ぶんこばん
その
  • 『ソクラテスの弁明べんめい饗宴きょうえん』(アポロギア・シュンポシオン) 船木ふなきえいあきらわけ文芸ぶんげいしゃ、2006ねん
  • 『オイコノミコス : 家政かせいについて』 越前谷えちぜんや悦子えつこやく、リーベル出版しゅっぱん、2010ねん
  • 『クセノポーンの馬術ばじゅつ田中たなか秀央ひでお吉田よしだ一次かずつぐやく荒木あらきつよしごうへん新版しんぱん恒星こうせいしゃ厚生こうせいかく)。最古さいこ馬術ばじゅつしょとしての訳書やくしょ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 書籍しょせき絶版ぜっぱんで、また書籍しょせき自体じたい(2020ねん6がつ現在げんざい)は、希少きしょうせいもあり古書こしょすうまんえんだい取引とりひきされていた。そのため訳者やくしゃが、べつ版元はんもとで、電子でんし書籍しょせき廉価れんか(300えんだい)でしている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]