(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ゲベール銃 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ゲベールじゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲベールじゅう写真しゃしんじゅうは「日本にっぽんでゲベールじゅうとして展示てんじされているもの」として引用いんようされるが、正確せいかくには本稿ほんこう記述きじゅつされるオランダせいではなく、会津あいづはんが1840年代ねんだい導入どうにゅうしたバイエルンM1842マスケット英語えいごばんである[1][ようページ番号ばんごう]。バイエルンM1842は本来ほんらいすべり銃身じゅうしんのゲベールじゅうであるが、バイエルン公国こうこく本国ほんごくではミニエーじゅう登場とうじょうライフリング銃身じゅうしんきざまれ、ライフルド・マスケット英語えいごばん改修かいしゅうされた。

ゲベールじゅう(ゲベールじゅう)とは、ぜんそうしきすべり銃身じゅうしんライフリングがない)、フリントロックしき燧石ひうちいししき)、またはパーカッションロックしき雷管らいかんしき)の洋式ようしき小銃しょうじゅうである。すなわち、マスケットばれるものと同一どういつであるが、幕末ばくまつ日本にっぽんではとくにこうぶものである。

「ゲベール」(Geweer標準ひょうじゅんドイツの「ゲヴェーア (Gewehr) に該当がいとう」)とはオランダで「小銃しょうじゅう」を意味いみするが、本来ほんらいのオランダでの発音はつおんは「ヘヴェール」にちかい。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
  • 全長ぜんちょうやく1.5メートル
  • 重量じゅうりょうやく4キログラム
  • 口径こうけいやく18ミリメートル
  • 射程しゃてい:100から300メートル

歴史れきし

[編集へんしゅう]

1670年代ねんだいフランス開発かいはつされ、それからやく100ねん1777ねんオランダ制式せいしき採用さいようした。著名ちょめいなものではフランスにおけるシャルルヴィル・マスケットやその1777ねんがたであるマスケットM1777英語えいごばんどう時期じきのイギリスにおけるブラウン・ベス、アメリカのスプリングフィールドM1842以前いぜんかくかたがゲベールじゅう範疇はんちゅうふくまれる。元々もともとてき密集みっしゅう兵団へいだんなかんで、混乱こんらんさせる」という使用しよう目的もくてきじゅうであり、大量たいりょう生産せいさん構造こうぞう簡略かんりゃく優先ゆうせんとしているため、命中めいちゅう精度せいどわるい。初期しょき燧石ひうちいししきだったが、のちにかんしき雷管らいかんしき)にあらためられた。射程しゃていおなぜんそうしきすべり腔銃である火縄銃ひなわじゅうどう程度ていどだが、とく燧石ひうちいししきタイプは着火ちゃっか衝撃しょうげき火縄銃ひなわじゅうくらべておおきいため、命中めいちゅう精度せいどではおとる。しかし、はだかあつか火縄銃ひなわじゅうでは、密集みっしゅう隊形たいけいともな当時とうじ西洋せいようしき部隊ぶたい行動こうどう戦列せんれつ歩兵ほへい)をおこなうには暴発ぼうはつ危険きけんおおきく困難こんなんであるうえ、火縄銃ひなわじゅうとはことなって銃剣じゅうけん装備そうびできるというメリットもあった。

日本にっぽんでは、幕末ばくまつ西洋せいよう軍制ぐんせい導入どうにゅうした江戸えど幕府ばくふはん相次あいついでゲベールを購入こうにゅうした。1831ねん砲術ほうじゅつ高島たかしま秋帆しゅうはんがオランダから輸入ゆにゅうしたのがはじまりとされる。幕末ばくまつはや段階だんかいから輸入ゆにゅう開始かいしされ、すでにほどこせじょうじゅう時代じだいとなっていた西欧せいおうから旧式きゅうしきのゲベールが大量たいりょう日本にっぽん輸出ゆしゅつされた。また、輸入ゆにゅうだけではなく、火縄銃ひなわじゅうとは発火はっか装置そうちことなる程度ていどだったことから各地かくちにて国産こくさんのゲベールが製造せいぞうされたほか、火縄銃ひなわじゅう発火はっか装置そうちを(燧石ひうちいししきばして直接ちょくせつかんしき改造かいぞうした和製わせいゲベールもられる。そのために値崩ねくずれをこし、価格かかくは1てい5りょうほどにまでがった。

一方いっぽう欧米おうべいでも随時ずいじライフリングがきざまれてミニエーじゅう改修かいしゅうされたり、すべり銃身じゅうしんのままミニエーだん英語えいごばんプリチェットだん配布はいふされたりしたほか、こうそうしき改造かいぞうされるまで使つかられるゲベールじゅう存在そんざいしたが、日本にっぽんではほとんどそのような改修かいしゅう運用うんようおこなわれなかった。

輸入ゆにゅうはじまったころ薩摩さつまはん長州ちょうしゅうはん幕府ばくふぐん採用さいようされていたが、薩摩さつま長州ちょうしゅうでははや段階だんかいから、ゲベールじゅうよりも新式しんしき命中めいちゅうりつ射程しゃていすぐれたほどこせじょうじゅうであるミニエーじゅうスナイドルじゅうへの更新こうしんすすめた。幕府ばくふぐんだい長州ちょうしゅう征討せいとう以降いこう積極せっきょくてきほどこせじょうじゅう導入どうにゅうし、幕府ばくふ陸軍りくぐん歩兵ほへいたいなどに支給しきゅうした。戊辰戦争ぼしんせんそう時点じてんではゲベールじゅう時代遅じだいおくれのじゅうとなっていたが相対そうたいてき安価あんかであり、東北とうほくしょはんのほとんどは幕末ばくまつ購入こうにゅうしたゲベールじゅうヤーゲルじゅう英語えいごばん主力しゅりょくのまま戊辰戦争ぼしんせんそう突入とつにゅうしていた[2]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ "Japanese Military Uniforms 1841-1929" by Ritta Nakanishi ISBN 4-499-22737-2
  2. ^ ゲベールじゅう”. 会津あいづ物語ものがたり. ニッポニア・ニッポン. 2020ねん9がつ27にち閲覧えつらん