(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜 - Wikipedia コンテンツにスキップ

サクラ大戦たいせん3 〜巴里ぱりえているか〜

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サクラ大戦たいせん3
巴里ぱりえているか〜
ジャンル ドラマチックアドベンチャー
対応たいおう機種きしゅ ドリームキャスト
Windows 98/Me/2000/XP
PlayStation 2
発売はつばいもと 日本の旗 セガ
中華人民共和国の旗中華民国の旗 大新おおしん
大韓民国の旗 セガ コリア
発売はつばい 2001ねん3がつ22にち (DC)
2004ねん3がつ25にち (PC)
2005ねん2がつ24にち (PS2)
2007ねん1がつ25にち (PC-DVD)
2008ねん10がつ23にち(PS2、廉価れんかばん
レイティング 不明ふめい (DC,PC)
CEROC(15さい以上いじょう対象たいしょう (PS2)
キャラクターめい設定せってい なし
エンディングすう 7
メディア GD-ROM (DC)
CD-ROM (PC)
DVD-ROM (PS2)
画面がめんサイズ 640x480 High Color
BGMフォーマット あり
キャラクターボイス 主人公しゅじんこう以外いがい
CGモード あり
音楽おんがくモード あり
回想かいそうモード あり
メッセージスキップ なし
オートモード なし
テンプレートを表示ひょうじ

サクラ大戦たいせん3 〜巴里ぱりえているか〜』(サクラたいせん3 パリはもえているか、Sakura Wars 3[1][2])は、株式会社かぶしきがいしゃセガ2001ねん3月22にち発売はつばいしたドリームキャストようゲームソフトで、サクラ大戦たいせんシリーズのナンバリングタイトルだい3さくのちPCPlayStation 2[ちゅう 1]にも移植いしょくされた。

サブタイトルはラリー・コリンズドミニク・ラピエール原作げんさく映画えいがパリはえているか』とおな[ちゅう 2]

ストーリー[編集へんしゅう]

1926ねんのフランス・巴里ぱり当時とうじ、このまち世界せかい経済けいざい文化ぶんかども最高さいこう水準すいじゅん都市としだったが、まちではなぞ怪人かいじんによる事件じけん頻発ひんぱつしていた。フランス政府せいふ対抗たいこうさくとして、都市とし霊的れいてき防衛ぼうえいする組織そしき、すなわち「ともえ里華りかげきだん」を設立せつりつする。その隊長たいちょうとして、1人ひとり東洋とうようじん焦点しょうてんてられた。わた日本にっぽん帝都ていとすくった「帝国ていこくはなげきだんはなぐみ」の隊長たいちょう大神おおがみ一郎いちろうである。

くろおにかいとのたたかいをえて中尉ちゅうい昇進しょうしんした大神おおがみ海軍かいぐん留学生りゅうがくせいとしてフランスへ渡航とこうするが、異国いこく風土ふうど馴染なじあいだもなく、自分じぶん派遣はけんされたしん目的もくてきることとなる。テアトル・シャノワールを基地きちとして、大神おおがみともえ里華りかげきだんはなぐみ隊員たいいんたちは怪人かいじんかう。欧州おうしゅうはな舞台ぶたいに、あらたなたたかいがはじまった。

ゲームシステム[編集へんしゅう]

前作ぜんさくから進化しんかしたてん[編集へんしゅう]

ぜん2さく当初とうしょセガサターン制作せいさくされ、そのにドリームキャストへ移植いしょくされたが、ほんさく最初さいしょからドリームキャストけに開発かいはつされたものである。ムービーなどの時間じかん配置はいち工夫くふうしており、「Now Loading」画面がめんいち表示ひょうじされない構成こうせいとなっている。

アドベンチャーパート[編集へんしゅう]

前作ぜんさくまでは日本にっぽん帝都ていと東京とうきょう舞台ぶたいとしていたが、ほんさくでは主人公しゅじんこう大神おおがみ一郎いちろう海外かいがい派遣はけんされたという設定せってい舞台ぶたいがフランス・巴里ぱりうつり、ヒロインとなるはなぐみ隊員たいいんもエリカ・フォンティーヌ、グリシーヌ・ブルーメール、コクリコ、ロベリア・カルリーニ、北大路きたおおじ花火はなびの5めいそうえとなった。前作ぜんさくまでのヒロインである真宮しんぐうてらさくらをはじめとした『帝国ていこくはなげきだん』の8めいは、全員ぜんいんゲストキャラクターとして登場とうじょうしている。制作せいさくしゃである広井ひろい王子おうじによれば、日本人にっぽんじん男性だんせい異国いこくおもむくなどの展開てんかいもり鷗外小説しょうせつ舞姫まいひめ』に着想ちゃくそうている。

ドリームキャストのゲームコントローラにはアナログ方向ほうこうキー搭載とうさいされているため、アナログ方向ほうこうキーを上下じょうげうごかすことで選択肢せんたくしたい強弱きょうじゃくける「アナログLIPS」が追加ついかされた。

戦闘せんとうパート[編集へんしゅう]

3Dになったほか戦闘せんとうシステムが大幅おおはば進化しんかし、「ARMSシステム」 (Active & Realtime Machine System) が採用さいようされている。「ARMS」とは「ARMSゲージ」とばれる行動こうどう使用しようし、移動いどう攻撃こうげき防御ぼうぎょ回復かいふくなどの行動こうどうがゲージがくなるまで自由じゆうくだりなえるというものである。これにともなって隊長たいちょうコマンドによる作戦さくせん効果こうかが、従来じゅうらい能力のうりょく増減ぞうげんから、かく行動こうどうのゲージ使用しよう増減ぞうげんわっている。また、アナログ方向ほうこうキーによりなな移動いどう可能かのうになった。

はなぐみ隊員たいいん能力のうりょくだいかみへの信頼しんらいによって修正しゅうせいされるのにくわえ、ほんさくでは大神おおがみ隊長たいちょうとしての経験けいけんむことで成長せいちょうし、搭乗とうじょう能力のうりょく強化きょうかされる。またアドベンチャーパートの選択肢せんたくしにより大神おおがみ戦闘せんとうスタイルが「通常つうじょうがた」「攻撃こうげきがた」「防御ぼうぎょがた」にかれ、能力のうりょく必殺ひっさつ攻撃こうげき変化へんかする。さらに2しゅう以降いこうのプレイでははなぐみ隊員たいいんのみならずまち人々ひとびと信頼しんらいあつめることで、最終さいしゅうてきに「黒髪くろかみ貴公子きこうし」なる称号しょうごうることができる。この状態じょうたいではフィールド全体ぜんたい攻撃こうげき範囲はんいとなる必殺ひっさつわざつなど、歴代れきだい最強さいきょうともいえるつよさを発揮はっきする。ほんさく以降いこうのシリーズ作品さくひん(『4』『V』『血潮ちしお』など)では、2しゅう以降いこう特典とくてんとして主人公しゅじんこう最強さいきょう形態けいたい最強さいきょう必殺ひっさつわざ用意よういされるようになった。

必殺ひっさつわざ[編集へんしゅう]

名前なまえよこの()ない各自かくじ霊子れいし甲冑かっちゅういろ。1は光武みつたけF、2は光武みつたけF2搭乗とうじょうわざ、3は通常つうじょう合体がったいわざ大神だいじん究極きゅうきょく必殺ひっさつわざ)、4はヒロイン合体がったいわざ大神だいじんわざ通常つうじょうがたのものを記載きさいする。

エリカ・フォンティーヌあか
  1. サクレ・デ・リュミエール
    • 意味いみフランス語ふらんすごで「せいなるひかり」。十字架じゅうじかがた範囲はんいないにいる味方みかた回復かいふくするが、エリカ自身じしん回復かいふくできない。
  2. グラース・オ・スィエール
    • 意味いみは「てん恩恵おんけい」。有効ゆうこう範囲はんいひろくなり、エリカ回復かいふくできる。
  3. パラディスク・ポルト
    • 意味いみは「天国てんごくとびら」。エリカと大神おおがみそろっていのり、奇跡きせきぶ。
  4. ハレルヤ
    • 意味いみは「あるじたたえよ」。
グリシーヌ・ブルーメールあお
  1. グロース・ヴァーグ
    • 意味いみフランス語ふらんすごで「大波おおなみ」。前方ぜんぽう大波おおなみこす。攻撃こうげき範囲はんい波打なみうった帯状おびじょうである。
  2. フュリー・ネプチューン
    • 意味いみは「海神わたつみいかり」。前方ぜんぽう大波おおなみおよ津波つなみこす。攻撃こうげき範囲はんいひろくなる。
  3. ブルー・ラド・マレ
    • 意味いみは「あお津波つなみ」。グリシーヌと大神おおがみ巨大きょだい津波つなみせる。
  4. ペガーズ・エール
    • 意味いみは「ペガサスのつばさ」。
コクリコ (サーモンピンク)
  1. マジーク・ボンボン
    • 意味いみフランス語ふらんすごで「魔法まほうのあめだま」。マジックでねこし、てきまわす。攻撃こうげき範囲はんいねこかおかたち
  2. マジーク・プティ・シャ
    • 意味いみは「魔法まほう子猫こねこ」。複数ふくすうねこくぐりしながらす。射程しゃてい攻撃こうげき範囲はんいひろがる。
  3. ルヴェ・ル・リドー
    • 意味いみは「開幕かいまく」。コクリコが猛獣もうじゅうたちをし、大神おおがみとともにライオンにまたがり突進とっしんする。
  4. アムール・エスカルポレート
    • 意味いみは「こい空中くうちゅうブランコ」。
ロベリア・カルリーニみどり
  1. フィアンマ・ウンギア
    • 意味いみはイタリアで「ほのおつめ」。ほのおまつわったつめろし、周囲しゅういくす。攻撃こうげき範囲はんい放射状ほうしゃじょう
  2. デモン・ファルチェ
    • 意味いみは「悪魔あくまかま」。死神しにがみあらわれ、大鎌おおがまはらう。攻撃こうげき範囲はんいひろがる。
  3. コンブスティオーネ
    • 意味いみは「燃焼ねんしょう」。大神おおがみがロベリアにちからあづけ、わせた霊力れいりょく周囲しゅういはらう。
  4. ペリッコロ・ジョーコ
    • 意味いみは「危険きけんけ」。
北大路きたおおじ花火はなびくろ
  1. いちまい 金枝きんしだま(いちのまい きんしぎょくよう)
    • さききくはなえ、一発必中いっぱつひっちゅうてきく。攻撃こうげき範囲はんい扇型おうぎがた
  2. まい 落花らっか啼鳥(にのまい らっかていちょう)
    • たか出現しゅつげんし、霊力れいりょくめたみだつ。射程しゃてい攻撃こうげき範囲はんいひろがる。
  3. 落花らっか流水りゅうすい(らっかりゅうすい)
    • 男女だんじょたがいにかれあうこと」を意味いみするよん熟語じゅくご花火はなび大神おおがみ協力きょうりょくして弓矢ゆみや使つかう。
  4. きみ彷徨ほうこうこいみちかな(きみとさまよう こいのみちかな)
    • かみわせてなななななな短歌たんか形式けいしきとなる。
大神おおがみ一郎いちろうしろ
  1. おおかみとら滅却めっきゃく がたなこうけんかげ(ろうこめっきゃく とうこうけんえい)
    • かみなりびた2ほんかたなたたきつける。攻撃こうげき範囲はんいせまく、基本きほんてきてき1たいしか攻撃こうげきできない。
  2. おおかみとら滅却めっきゃく 紫電一閃しでんいっせん(ろうこめっきゃく しでんいっせん)
    • 居合いあいもちい、瞬時しゅんじてきる。威力いりょくたかいが攻撃こうげき範囲はんいせまいまま。
  3. おおかみとら滅却めっきゃく 震天動地しんてんどうち(ろうこめっきゃく しんてんどうち)
    • 究極きゅうきょく必殺ひっさつわざみかどげきはなぐみともえ里花りかぐみぜん隊員たいいんからあたえられた霊力れいりょく集約しゅうやくし、一気いっき爆発ばくはつさせる。フィールドじょうにいるすべてのてきだいダメージをあたえる。「黒髪くろかみ貴公子きこうし」の称号しょうごうさい使用しよう可能かのうとなる。

登場とうじょうキャラクター[編集へんしゅう]

メカニック[編集へんしゅう]

スタッフ[編集へんしゅう]

主題歌しゅだいか[編集へんしゅう]

OP「はたのもとに」
作詞さくし - 広井ひろい王子おうじ作曲さっきょく - 田中たなか公平こうへい編曲へんきょく - 根岸ねぎし貴幸たかゆきうた - にち髙のり島津しまつ冴子さえこしょうさくらエツ子えつこ井上いのうえ喜久子きくこ鷹森たかもり淑乃よしの
OP2「げき!帝国ていこくはなげきだんIII」
作詞さくし - 広井ひろい王子おうじ作曲さっきょく - 田中たなか公平こうへい編曲へんきょく - 根岸ねぎし貴幸たかゆきうた - 横山よこやま智佐ちさ富沢とみざわ美智恵みちえ高乃たかのうらら西原にしはら久美子くみこ渕崎ふちざきゆり田中たなか真弓まゆみ岡本おかもと麻弥まや伊倉いくら一恵かずえ
ED「未来みらい(ボヤージュ)」
作詞さくし - 広井ひろい王子おうじ作曲さっきょく - 田中たなか公平こうへい編曲へんきょく - きしむら正実まさみうた - 日高ひだかのり島津しまつ冴子さえこしょうさくらエツ子えつこ井上いのうえ喜久子きくこ鷹森たかもり淑乃よしの

オープニングアニメーション[編集へんしゅう]

Production I.G手掛てがけたほんさくのオープニングアニメーションはCGにセルをむという手法しゅほう製作せいさくされた。ぜん3種類しゅるいけい5ふん程度ていどのOPアニメーションで使用しようしたCGやカットすう総量そうりょうは30ふんアニメーション作品さくひん1ぶん作業さぎょうりょうだったとのことである[4]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ PS2はんは『サクラ大戦たいせんV』の発売はつばい記念きねんして製作せいさくされ、さき発売はつばいされたはつ代作だいさくのリメイクさくあつ血潮ちしお』とデータが連動れんどうしている。ちなみに、どうハードにおいては『2』と『4』は移植いしょくで、次々つぎつぎさくの『V』がオリジナルとなっている。
  2. ^ プロジェクト発表はっぴょう当時とうじのゲーム雑誌ざっしでは、「映画えいがきで有名ゆうめい広井ひろい王子おうじどうさくから命名めいめい影響えいきょうけたと想像そうぞうされる」と紹介しょうかいされた[3]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ドリームキャスト『サクラ大戦たいせん3 〜巴里ぱりえているか〜 メモリアルパック』カバーアート前面ぜんめん
  2. ^ [SEGA]ドリームキャスト:サクラ大戦たいせん3 ~ともえさとえているか~ メモリアルパック(wayback machine、2002ねん2がつ18にち) - http://sega.jp/dc/sakur3mp/
  3. ^ ファミ通ふぁみつうドリームキャスト 1999ねん12がつごう』、セガ、1999ねん12月1にち、84ぺーじ 
  4. ^ サクラ大戦たいせん3 〜巴里ぱりえているか〜 原画げんが&設定せってい資料集しりょうしゅうp144. ソフトバンククリエイティブ. (2001) 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • サクラ大戦たいせん3 〜巴里ぱりえているか〜 攻略こうりゃくガイド 上巻じょうかん (ISBN 978-4-7973-1584-4) 、下巻げかん (ISBN 978-4-7973-1585-1)
  • サクラ大戦たいせん3 〜巴里ぱりえているか〜 ファイナルガイド ISBN 978-4-7577-0529-6改訂かいていばんISBN 978-4-7577-2223-1)
  • サクラ大戦たいせん3 〜巴里ぱりえているか〜 原画げんが&設定せってい資料集しりょうしゅう ISBN 978-4-7973-1583-7

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]