(Translated by https://www.hiragana.jp/)
シュルッパク - Wikipedia コンテンツにスキップ

シュルッパク

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
シュルッパク
シュルッパクの位置(イラク内)
シュルッパク
シュルッパク
イラクにおけるシュルッパクの位置いち
座標ざひょう北緯ほくい3146ふん38びょう 東経とうけい4530ふん39びょう / 北緯ほくい31.77722 東経とうけい45.51083 / 31.77722; 45.51083座標ざひょう: 北緯ほくい3146ふん38びょう 東経とうけい4530ふん39びょう / 北緯ほくい31.77722 東経とうけい45.51083 / 31.77722; 45.51083

シュルッパクShuruppak𒋢𒆳𒊒𒆠ŠuruppagKI)は古代こだいシュメール都市とし現在げんざいテル・ファラ遺跡いせきTell Fara)であり、ニップルみなみやく55キロの地点ちてんイラクカーディーシーヤけんユーフラテス河岸かわぎし位置いちする。シュルッパクの都市とししん穀物こくもつ大気たいき女神めがみニンリル(スドゥ)である。

シュルッパクとその環境かんきょう

[編集へんしゅう]

シュルッパクはイラクのカーディーシーヤけんニップルみなみやく55キロメートルに位置いちし、南北なんぼくにおよそ1キロメートルのひろがりをつ。そう面積めんせきはおよそ120ヘクタールであり、のこおかの35ヘクタールは周囲しゅうい平野へいやより3メートル以上いじょうたかく、最大さいだいで9メートルたかい。

調査ちょうさ

[編集へんしゅう]
各種かくしゅ職業しょくぎょうのリスト。イラク、みなみメソポタミアのシュルッパクから出土しゅつどした粘土ねんどばん文書ぶんしょ。ペルガモン博物館はくぶつかん収蔵しゅうぞう

1900ねんヘルマン・フォルラート・ヒルプレヒト英語えいごばんによる簡単かんたん調査ちょうさのち、1902ねんドイツ・オリエント学会がっかい英語えいごばんロベルト・コルデヴァイ英語えいごばんフリードリヒ・デーリッチュによって8かげつあいだ発掘はっくつおこなわれた[1]発見はっけんされた遺品いひんなかからシュメール初期しょき王朝おうちょう時代じだい英語えいごばんすうひゃく粘土ねんどばん文書ぶんしょ収集しゅうしゅうされベルリン博物館はくぶつかんとイスタンブル博物館はくぶつかんおくられた。1931ねんの3月と4がつアメリカ・オリエントがく研究所けんきゅうじょ英語えいごばんペンシルベニア大学だいがく合同ごうどうチームによって6にわたってシュルッパクでさらなる調査ちょうさおこなわれた。この調査ちょうさエーリヒ・シュミット英語えいごばん指揮しきし、伝記でんき作家さっかサミュエル・ノア・クレイマー英語えいごばん参加さんかした[2][3]。このとき調査ちょうさ結果けっか87てんりょうとつがたかつ焼成しょうせい粘土ねんどばん文書ぶんしょ断片だんぺんだい部分ぶぶんぜんサルゴンのもの)が発見はっけんされた。1973ねん、ハリエット・P・マーティンによってシュルッパクで3日間にちかん表面ひょうめん調査ちょうさおこなわれた。調査ちょうさ対象たいしょうしゅとして土器どきへんであり、シュルッパクはすくなくともジェムデト・ナスル英語えいごばんまでさかのぼり、シュメール初期しょき王朝おうちょう時代じだい英語えいごばんおおきく拡張かくちょうしたこと、アッカド帝国ていこく時代じだいウルだい3王朝おうちょう時代じだいにも存在そんざいしたことが確認かくにんされた[4]

神話しんわ居住きょじゅう歴史れきし

[編集へんしゅう]
シュメール楔形文字くさびがたもじかれた粘土ねんどばん文書ぶんしょ知事ちじのためのぎん会計かいけい文書ぶんしょ要約ようやくぜん2500ねんごろ、イラク、シュルッパク出土しゅつどだいえい博物館はくぶつかんロンドン収蔵しゅうぞう

シュルッパクはシュメール神話しんわ物語ものがたりにおける重要じゅうよう舞台ぶたいの1つである。『シュメール王朝おうちょうひょう(シュメールおうめいひょう)』にのこされたシュメールの伝承でんしょうでは伝説でんせつてきだい洪水こうずい以前いぜん以後いごおおきく時代じだいけられている。そしてシュルッパクはだい洪水こうずい以前いぜん時代じだいにおいて最後さいごに「王権おうけん」がてんからりた都市としとされ、そのおうウバルトゥトゥは18,600年間ねんかん統治とうちしたという[5]。またぜん2千年紀せんねんきかれた『シュルッパクの教訓きょうくん英語えいごばん』とばれる文学ぶんがく作品さくひんでは、ウバル・トゥトゥの息子むすこ都市としおな名前なまえ賢人けんじんシュルッパクが、息子むすこジウスドラ英語えいごばん様々さまざま教訓きょうくんあたえている[6]おなごろべつ神話しんわではジウスドラはだい洪水こうずいびて不死ふし人物じんぶつともされている[6]。『ギルガメシュ叙事詩じょじし』においてはウバル・トゥトゥの息子むすこウトゥナピシュテム英語えいごばん(またはUta-na'ishtim)というおとこがシュルッパクおうであることがしるされている。ウトゥナピシュテムはだい洪水こうずいのがれてディルムンおもむき、ウルクおうギルガメシュ訪問ほうもんけたという[7]

テル・ファラ遺跡いせき発掘はっくつによって、シュルッパクは穀物こくもつ貯蔵ちょぞう分配ぶんぱい拠点きょてんであり、すうおおくの穀物こくもつサイロをっていたことがわかっている。シュルッパクの最古さいこ発掘はっくつそうまえ3000ねんごろのジェムデト・ナスル年代ねんだいけられる。ジェムデト・ナスル末期まっきにシュルッパクで河川かせん氾濫はんらんによる洪水こうずいがあったことも考古学こうこがくてき証明しょうめいされているが、この洪水こうずいをシュメール神話しんわだい洪水こうずいむすびつけるせつまった空想くうそうてきなものにぎないとされる[6]洪水こうずいよりしたそうから発見はっけんされる多色たしょく土器どき(polychrome pottery)は初期しょき王朝おうちょう時代じだいまえのジェムデト・ナスルさかのぼるものである[8][9]。この都市としまえ2000ねんぎた直後ちょくごごろ放棄ほうきされたが[7]エーリッヒ・シュミット英語えいごばんによる調査ちょうさではまえ2千年紀せんねんき初頭しょとうまでくだるイシン・ラルサ時代じだい円筒えんとう印章いんしょうといくつかの土器どきせいかざばん(plaques)も発見はっけんされている[10][注釈ちゅうしゃく 1]遺跡いせきから発見はっけんされた遺物いぶつしゅとして初期しょき王朝おうちょう時代じだいのものである[12][7]

発掘はっくつひん

[編集へんしゅう]

ぜん4千年紀せんねんきからまえ3千年紀せんねんき初頭しょとう(おおむねジェムデト・ナスル対応たいおうする)に年代ねんだいけられるヒ素ひそどう英語えいごばんつくられた製品せいひんがシュルッパク(ファラ)から発見はっけんされている。これはメソポタミアでもかなりはや時期じきのものである。同様どうよう製品せいひんテペ・ガウラだいXIIそう-だいVIIIそう)からも発見はっけんされている[13]

シュルッパクは初期しょき王朝おうちょう時代じだい3ぜん2600ねんごろ-ぜん2350ねんごろ)のわりにだい規模きぼ拡張かくちょうされ、やく100ヘクタールのひろさをつようになった[注釈ちゅうしゃく 2]。この段階だんかいでシュルッパクは破壊はかいされがかけられた。この結果けっか粘土ねんどばんどろレンガのかべ焼成しょうせいされ、すうせんねんのちのこされた[14]初期しょき王朝おうちょう時代じだい3そうのこされた多数たすう建物たてものあとからは、シュメールかれた大量たいりょう楔形文字くさびがたもじ粘土ねんどばん文書ぶんしょ発見はっけんされている。これらのなかには土地とち所有しょゆうにかかわる文書ぶんしょウルクはじめとしたシュメールのかく都市とし出身しゅっしんしゃふくむ6580にん労働ろうどうしゃ名前なまえリスト、行政ぎょうせい管理かんり文書ぶんしょなどがあり、初期しょき王朝おうちょう時代じだいのシュメール社会しゃかいについて貴重きちょう情報じょうほう現代げんだい提供ていきょうしている[7]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 日本にっぽんオリエント学会がっかいのオリエント事典じてんではジェムデド・ナスルからイシン・ラルサ時代じだいぜん2千年紀せんねんき前半ぜんはん)までのそう発見はっけんされたとしている[11]
  2. ^ だいえい博物館はくぶつかん 古代こだいオリエント事典じてん解説かいせつではシュルッパクの最大さいだいは「すくなくとも200ヘクタール」のひろさをっていた[7]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Heinrich, Ernst; Andrae, Walter, eds (1931). Fara, Ergebnisse der Ausgrabungen der Deutschen Orient-Gesellschaft in Fara und Abu Hatab. Berlin: Staatliche Museen zu Berlin 
  2. ^ Schmidt, Erich (1931). “Excavations at Fara, 1931”. University of Pennsylvania's Museum Journal 2: 193–217. 
  3. ^ Kramer, Samuel N. (1932). “New Tablets from Fara”. en:Journal of the American Oriental Society 52 (2): 110–132. doi:10.2307/593166. 
  4. ^ Martin, Harriet P. (1983). “Settlement Patterns at Shuruppak”. Iraq 45 (1): 24–31. doi:10.2307/4200173. 
  5. ^ 前川まえかわ 1998, p. 166
  6. ^ a b c 前川まえかわ 1998, p. 167
  7. ^ a b c d e だいえい博物館はくぶつかん オリエント事典じてん 2004, p. 270 「シュルッパク」の項目こうもくより。
  8. ^ Schmidt (1931).
  9. ^ Martin (1988), pp. 20–23.
  10. ^ Martin, Harriet P. (1988). FARA: A reconstruction of the Ancient Mesopotamian City of Shuruppak. Birmingham, UK: Chris Martin & Assoc.. p. 44, p. 117 and seal no. 579. ISBN 0-907695-02-7 
  11. ^ 日本にっぽんオリエント学会がっかい オリエント事典じてん 2004, p. 529 「シュルッパク」の項目こうもくより
  12. ^ Adams, Robert McC. (1981). Heartland of Cities. Chicago: University of Chicago Press. Fig. 33 compared with Fig. 21. ISBN 0-226-00544-5 
  13. ^ Daniel T. Potts, Mesopotamian Civilization: The Material Foundations. Cornell University Press, 1997 ISBN 0801433398 p167
  14. ^ Leick, Gwendolyn (2002). Mesopotamia: The Invention of the City. London: Penguin. ISBN 0-14-026574-0 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]