(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スーパーミドル級 - Wikipedia コンテンツにスキップ

スーパーミドルきゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

スーパーミドルきゅう(スーパーミドルきゅう、えい: super middle weight)は、ボクシングもちいられる階級かいきゅうの1つ。ミドルは「ちゅうあいだ」のこと。

ボクシング[編集へんしゅう]

プロボクシングでの契約けいやくウェートは、160 - 168ポンド (72.575 - 76.204kg) 。ミドルきゅうライトヘビーきゅうあいだ階級かいきゅうで、ぜん17かいきゅうちゅう4番目ばんめおも階級かいきゅう。1984ねん設置せっち

アマチュアではこの階級かいきゅう相当そうとうする階級かいきゅう存在そんざいせず、ライトヘビーきゅうぞくする。

初代しょだい世界せかい王者おうじゃWBA(1987ねんから)はほおがねはち韓国かんこく) 、WBC(1988ねんから)はシュガー・レイ・レナードアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく)。

この階級かいきゅう世界せかい王座おうざ防衛ぼうえい最多さいた記録きろくスベン・オットケドイツ / IBF)、ジョー・カルザゲイギリス / WBO)の21。またサウル・アルバレスメキシコ)が史上しじょう7にんとなる主要しゅよう4団体だんたい王座おうざ統一とういつをこの階級かいきゅう達成たっせい

プロボクシングでは2009ねん–2011ねんあいだおこなわれたSuper Six World Boxing Classic、2017ねん–2018ねんあいだおこなわれたWorld Boxing Super Seriesシーズン1のトーナメントせんがこの階級かいきゅうおこなわれた。

JBCでは2009ねん9がつより空位くういのランキングとして新設しんせつされたが[1][2]、2011ねん8がつ三浦みうら広光ひろみつはじめて日本にっぽんランクりした[3]。2023ねん6がつ10日とおか野中のなかゆうじゅみかどみことかんあきらあいだ初代しょだい日本にっぽん王座おうざ決定けっていせんおこなわれ、勝利しょうりしたみかどみこと初代しょだい日本にっぽん王者おうじゃとなった。2023ねん現在げんざい日本にっぽんのジム所属しょぞく選手せんしゅからは田島たじま吉秋よしあき西澤にしざわヨシノリ清田きよた祐三ゆうぞうがこの階級かいきゅう世界せかい王座おうざ挑戦ちょうせんしているが、世界せかい王者おうじゃまれていない。

総合そうごう格闘技かくとうぎ[編集へんしゅう]

総合そうごう格闘技かくとうぎでの契約けいやくウェートは、185 - 195ポンド (83.9146 - 88.4505kg) 。ミドルきゅうライトヘビーきゅうあいだ階級かいきゅうであり、ぜん14かいきゅうちゅう5番目ばんめおも階級かいきゅう。2017ねん7がつ26にちボクシング・コミッション協会きょうかいによって規定きていされた。

UFCひとしのメジャー団体だんたいではスーパーミドルきゅう設置せっちしていない。

ムエタイ[編集へんしゅう]

ムエタイでの契約けいやくウェートは、160 - 168ポンド (72.575 - 76.204kg) 。ミドルきゅうライトヘビーきゅうあいだ階級かいきゅうであり、ぜん19かいきゅうちゅう6番目ばんめおも階級かいきゅう世界せかいムエタイ評議ひょうぎかいにより規定きていされている[4]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽんにS・ミドルきゅうちょうランキング設置せっち”. ボクシングニュース「Box-on!」 (2009ねん9がつ24にち). 2010ねん3がつ31にち閲覧えつらん
  2. ^ ヘビーなど4重量じゅうりょうきゅう追加ついか ボクシング日本にっぽんランキング”. 朝日新聞あさひしんぶん (2009ねん9がつ24にち). 2009ねん9がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん3がつ31にち閲覧えつらん
  3. ^ 三浦みうら広光ひろみつ日本にっぽんランカーに見合みあった試合しあい心掛こころがけます」 帝拳ていけんジム公式こうしきモバイルサイト
  4. ^ 6. Age, Weight Divisions and Weigh-inWorld Muaythai Council 2020ねん4がつ3にち

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]