(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ダブルアーム・スープレックス - Wikipedia コンテンツにスキップ

ダブルアーム・スープレックス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ダブルアーム・スープレックスDoublearm Suplex)は、プロレスわざ一種いっしゅである。日本にっぽんめい人間にんげん風車かざぐるま(にんげんふうしゃ)。海外かいがいではバタフライ・スープレックスButterfly Suplex)ともばれる。

かけかた[編集へんしゅう]

前屈まえかがみの相手あいてまえった体勢たいせいから相手あいてりょううでリバース・フルネルソン相手あいてりょううで背面はいめんに「く」のになるように自分じぶんうでからめてげる)にとり、ややこしとしたのち相手あいてげながら後方こうほうかえり、相手あいて背面はいめんから後方こうほうたたきつける。そのままブリッジをくずさずにフォールをうばホールドしきもある。

ヨーロピアンスタイルばれる本来ほんらいかたは、相手あいて上半身じょうはんしんリバース・フルネルソンかたちらえて完全かんぜんからだをブリッジする寸前すんぜんりょううでのクラッチをって後方こうほうへとげる。日本にっぽんでは後方こうほうへとげるさい軌跡きせきがまるで風車かざぐるま回転かいてんするかのようであることから、人間にんげん風車かざぐるま(にんげんふうしゃ)とばれることがある。ホールドした場合ばあい人間にんげん風車かざぐるまかた(にんげんふうしゃがため)とばれる。

アメリカンスタイルばれるかたは、相手あいて上半身じょうはんしんリバース・フルネルソンらえてからだをブリッジさせるさいりょううでのクラッチをって後方こうほうへとげる。ブリッジをさせるさい左腕さわんのクラッチをって右腕うわんのクラッチは完全かんぜんらないで相手あいて左腕さわん交差こうささせた状態じょうたい自身じしんからだを180ひだり回転かいてんして後方こうほうへとげる場合ばあいもある。軌跡きせきおおきくなり、見栄みばえがするため、現在げんざいのプロレスかいではアメリカンスタイルが主流しゅりゅうになっている。

創始そうししゃ[編集へんしゅう]

ダブルアーム・スープレックスの原型げんけい[1]われるショルダー・スルーのようなわざでギディオン・ギダが使用しようしていた。ギダと一緒いっしょにサーキットしていたビル・ロビンソンかれりゅうにアレンジして開発かいはつしたのがダブルアーム・スープレックスである。ただし、ロビンソンは「ギディオン・ギダが五輪ごりんでもダブルアーム・スープレックスをきめている。実戦じっせん(レスリングや総合そうごう格闘技かくとうぎ)でも使用しよう可能かのう」と説明せつめいしている[2]

応用おうようわざとして相手あいてをコーナーさい上段じょうだんすわらせて自身じしんもコーナーさい上段じょうだんもしくはセカンドロープにのぼって仕掛しかける雪崩なだれしきがある。

おも使用しようしゃ[編集へんしゅう]

ヨーロピアンスタイル
アメリカンスタイル

派生はせいわざ[編集へんしゅう]

ダブルアーム・スープレックス・ホールド[編集へんしゅう]

ダブルアーム・ホールドバタフライ・スープレックス・ホールド人間にんげん風車かざぐるまかた(にんげんふうしゃ がため)、風車かざぐるまかたなどともばれる。ヨーロピアンスタイルのダブルアーム・スープレックスでげ、相手あいてのリバース・フルネルソンのクラッチをはなさず、げたあとブリッジを維持いじしながらうでのクラッチもそのままの状態じょうたいで、ピンフォールする。げたあと、リバース・フルネルソンのクラッチ位置いち相手あいてりょうかたがマットにつくように調整ちょうせいする必要ひつようがある。前田まえだあきらがマスターした12種類しゅるいスープレックスなかでは、リバース・アームサルトばれていた。

全盛期ぜんせいきふち正信まさのぶデイビーボーイ・スミス得意とくいとした。とくにふちはフィニッシュわざとしても使用しようし、だい10代世界せかいジュニア王者おうじゃ時代じだいには、バックドロップ延髄えんずいとともにメインのフィニッシュとしていた。

りゅう風車かざぐるまかた[編集へんしゅう]

藤波ふじなみたつなんじのオリジナルわざ。ヨーロッパスタイルでげたあとにクラッチをかず、ブリッジをした状態じょうたいのままギブアップをうばう。

羽折はねおりしき風車かざぐるまかた[編集へんしゅう]

だい仁田にったあつし全日本ぜんにほんプロレス時代じだい、まだひざ負傷ふしょうするまえ使用しようしていたオリジナルわざ藤波ふじなみりゅう風車かざぐるまがためにているが、アメリカンスタイルでげたあと、相手あいて尻餅しりもちさせた状態じょうたいでクラッチをかずにブリッジをしたままの状態じょうたいでギブアップをうばひとし若干じゃっかんちがいがある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ スープレックスけい全般ぜんぱんげともいうが、それとはべつわざである。
  2. ^ 別冊べっさつ宝島たからじま』824ごうおとこきたえるほん速効そっこうへん】」109Pより。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]