(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ニューヨーク市歴史建造物保存委員会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ニューヨーク歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞん委員いいんかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

座標ざひょう: 北緯ほくい4042ふん47びょう 西経せいけい7400ふん14びょう / 北緯ほくい40.71295 西経せいけい74.00377 / 40.71295; -74.00377

初代しょだいペンシルベニア駅舎えきしゃ英語えいごばん解体かいたいは、委員いいんかい設立せつりつへとつながる歴史れきし保存ほぞん運動うんどうたかまるおおきなきっかけとなった。

ニューヨーク歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞん委員いいんかい (New York City Landmarks Preservation Commission, LPC) は、ニューヨーク歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞん (Historic preservation) ほう施行しこう責任せきにんニューヨーク機関きかんである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ニューヨーク歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞん委員いいんかいは1965ねん4がつニューヨーク市長しちょうロバート・ワグナー・ジュニア英語えいごばんによって設立せつりつされた[1]。これは、その前年ぜんねんの1964ねん初代しょだいペンシルベニア駅舎えきしゃ英語えいごばんマディソン・スクエア・ガーデン建設けんせつのために解体かいたいされたことがおおきくかかわっている。この委員いいんかいはニューヨーク建築けんちくてき歴史れきしてきおよび文化ぶんかてき重要じゅうよう建造けんぞうぶつおよび場所ばしょ歴史れきし建造けんぞうぶつ(ランドマーク)または歴史れきし地区ちく(ヒストリック・ディストリクト)の地位ちい認定にんていし、登録とうろく建造けんぞうぶつ規制きせいあたえることで、保護ほごする任務にんむつ。これはアメリカ最大さいだい自治体じちたいレベルでの歴史れきし保存ほぞん機関きかんである[2]

歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞん委員いいんかいは11めい委員いいんにより構成こうせいされ、そのメンバーには最低さいてい3めい建築けんちく、1めい歴史れきし、1めい都市とし計画けいかくまたはランドスケープアーキテクト、1めい不動産ふどうさん仲介ちゅうかい業者ぎょうしゃ、そしてかく行政ぎょうせいから最低さいてい1めい住人じゅうにん参加さんかしていなければならないことがほうによってさだめられている[2]

歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞんほう (Landmarks Preservation Law) では、登録とうろくされる建物たてもの最低さいていちく30ねん以上いじょうでなければならないという基準きじゅんさだめている[3]法律ほうりつは、委員いいんかい決定けっていから90にち以内いない上告じょうこくたされれば、その決定けってい撤回てっかいされるようさだめている[4]

役割やくわり[編集へんしゅう]

ニューヨーク歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞんほう目的もくてきは、ニューヨーク景観けいかんくする美学びがくてきおよび歴史れきしてき重要じゅうよう建物たてもの構造こうぞうぶつ、およびその対象たいしょう保全ほぜんすることである。歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞん委員いいんかいはどの資産しさん物件ぶっけん)が歴史れきし建造けんぞうぶつ地位ちいにふさわしいかを決定けっていし、これらの資産しさん美学びがくてきおよび歴史れきしてき特質とくしつ保護ほごするための規制きせい制定せいていすることにたいして責任せきにんつ。これらの規制きせい基本きほんてきに、資産しさん所有しょゆうしゃがその資産しさん建築けんちくてき重要じゅうようせい保全ほぜんしつつも、その資産しさん維持いじ使用しようつづけることをみとめるよう策定さくていされている[よう出典しゅってん]。この委員いいんかい建築けんちくてき重要じゅうよう建物たてものだけではなく、歴史れきし地区ちく英語えいごばんとして登録とうろくされている地区ちく場所ばしょのあらゆる歴史れきしてき価値かち保護ほごつとめる[5]委員いいんかい構成こうせいする5つの行政ぎょうせい登録とうろくされた歴史れきしてき建造けんぞうぶつ監督かんとく責任せきにんつ。たとえば、俳優はいゆうエドウィン・フォレスト英語えいごばんのために1852ねんてられたノース・ブロンクス英語えいごばんフォントヒルじょう英語えいごばんベンジャミン・フランクリンジョン・アダムズ 出席しゅっせきした独立どくりつ戦争せんそう終結しゅうけつ目指めざしてひらかれた会議かいぎおこなわれた場所ばしょである1670年代ねんだいスタテンアイランドカンファレンス・ハウス英語えいごばんなどが歴史れきし建造けんぞうぶつ登録とうろくされており、委員いいんかいによって管理かんりされている。

委員いいんかいは、歴史れきし建造けんぞうぶつ歴史れきしてき重要じゅうよう特徴とくちょう改変かいへんされることを規制きせいし、保護ほごするようつとめる[6]委員いいんかい役割やくわり時代じだいながれ、とく不動産ふどうさん市場いちば変化へんかわせて改定かいていされてきている[7]

歴史れきし[編集へんしゅう]

アスター・ライブラリ英語えいごばんは、1965ねん委員いいんかい最初さいしょ公聴こうちょうかいにかけられた建築けんちくぶつである。

歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞん委員いいんかいは1965ねんに、ロバート・ワグナー・ジュニア英語えいごばん市長しちょう署名しょめい施行しこうされた画期的かっきてき法案ほうあんつうじて設立せつりつされた。この背景はいけいには、市内しないおおくの歴史れきしてき重要じゅうよう建造けんぞうぶつ、とりわけペンシルベニアえき、がさい開発かいはつによって解体かいたいされてきたことがある[1]

歴史れきし建造けんぞうぶつ保存ほぞん委員いいんかい最初さいしょ公聴こうちょうかいは1965ねん9がつおこなわれた。これは、マンハッタンラファイエット・ストリートアスター・ライブラリ英語えいごばん存続そんぞくめぐってもよおされた。結果けっか、この建物たてものはニューヨーク歴史れきし建造けんぞうぶつとして登録とうろくされることとなり、ザ・パブリック・シアター英語えいごばんとしてさい利用りようされることとなった[8]。25ねん、この委員いいんかいはニューヨーク自治体じちたいとしてのアイデンティティを保存ほぞんし、おおくの地区ちく市場いちば価値かちたかめたと、デイヴィッド・ディンキンズ 市長しちょうによって功績こうせきとなえられた。この成功せいこうは、委員いいんかい決定けってい都市とし開発かいはつしゃたちによって基本きほんてきれられてきたことによる[5]

委員いいんかい本部ほんぶは、1980ねんから1987ねんまできゅうニューヨーク・イブニング・ポスト・ビル英語えいごばんかれていた[9]

委員いいんかいおよびその選考せんこう過程かていエド・コッチ 市長しちょうによって1985えん創設そうせつされたパネル(しょう委員いいんかい)による審査しんさていた1989ねん[10]歴史れきし建造けんぞうぶつ認定にんていあたえる建造けんぞうぶつ選考せんこう過程かてい見直みなお決定けっていがなされた[11]。これは委員いいんかい運営うんえい方法ほうほういくつかの問題もんだい指摘してきされたことと[1]委員いいんかい設立せつりつされた当時とうじほど歴史れきし建造けんぞうぶつ解体かいたい活動かつどう切迫せっぱくしなくなったことによる[10]

設立せつりつから25年間ねんかんで、856の建物たてもの、79のインテリア、そして9の公園こうえんまたは野外やがい場所ばしょ歴史れきし建造けんぞうぶつ登録とうろくされ、52の近隣きんりんじゅうにおける15,000以上いじょう建物たてもの歴史れきし地区ちくとして宣言せんげんされた[1]。2014ねん4がつ16にち (2014-04-16)現在げんざい、31,000以上いじょう歴史れきし建造けんぞうぶつ登録とうろくされた資産しさん市内しないには存在そんざいする。そのほとんどは110の歴史れきし地区ちくと20の拡張かくちょう歴史れきし地区ちくない存在そんざいする。保存ほぞん対象たいしょう場所ばしょは1,332の個体こたい建物たてもの)、115のインテリア、および10の景観けいかんがある。これらのいくつかはアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国定こくてい歴史れきし建造けんぞうぶつ (NHL) に、おおくはアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国家こっか歴史れきし登録とうろくざい (NRHP) にも登録とうろくされている[2]

主要しゅよう判決はんけつ[編集へんしゅう]

委員いいんかいによるもっと重大じゅうだい決定けっていひとつに、グランド・セントラルえき保存ほぞんがある[12]。これにはジャクリーン・ケネディ・オナシス支援しえんもあった。1978ねん合衆国がっしゅうこく最高裁判所さいこうさいばんしょペン・セントラル鉄道てつどうたいニューヨーク裁判さいばんにおける法律ほうりつ支持しじし、ペン・セントラル鉄道てつどうによる駅舎えきしゃ破壊はかい高層こうそうビル建設けんせつめられた[13]。この成功せいこうは、きゅうペンシルベニアえき破壊はかいけて設立せつりつされたこの委員いいんかいによる、歴史れきし建築けんちくぶつ破壊はかい行為こうい対抗たいこうするおおきな功績こうせきみとめられている[1]

1989ねんにはレディズ・マイル歴史れきし地区ちく英語えいごばん登録とうろくされた[14]登録とうろく価値かちかんして、もっと疑問ぎもんんだ資産しさんひとつは2 コロンバス・サークル英語えいごばん[15]

グリニッジ・ヴィレッジストーンウォール・インのような文化ぶんか資産しさんは、その建築けんちくてき価値かちよりもその場所ばしょ歴史れきしてき価値かちみとめられている[16]

サウス・ストリート・シーポートおよびフルトン・フィッシュ・マーケット[編集へんしゅう]

リトル・シリアおよびワシントン・ストリート[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

  1. ^ a b c d e Paul Goldberger (1990ねん4がつ15にち). “Architecture View; A Commission that has Itself Become a Landmark”. The New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9C0CE5D71730F936A25757C0A966958260 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  2. ^ a b c About the Landmarks Preservation Commission”. Landmarks Preservation Commission. 2014ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  3. ^ “Guggenheim Museum Is Designated a Landmark”. The New York Times. (1990ねん8がつ19にち). http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9C0CE7D81138F93AA2575BC0A966958260 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  4. ^ David W. Dunlap (1987ねん11月5にち). “5 More Broadway Theaters Classified as Landmarks”. The New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9B0DEED81331F936A35752C1A961948260 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  5. ^ a b David W. Dunlap (1990ねん4がつ29にち). “Change on the Horizon for Landmarks”. The New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9C0CE2DE133CF93AA15757C0A966958260 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  6. ^ Apply for a Permit”. Landmarks Preservation Commission. 2014ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  7. ^ Tarquinio, Alex (2007ねん10がつ3にち). “New Buildings That Embrace the Old”. The New York Times. http://www.nytimes.com/2007/10/03/realestate/commercial/03wrap.html?ex=1349064000&en=73764e4b734da259&ei=5088&partner=rssnyt&emc=rss 
  8. ^ “Papp Proved that Landmarks Law Works”. The New York Times. (1991ねん11月13にち). http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9D0CE7D71138F930A25752C1A967958260 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  9. ^ Diamonstein, Barbarlee, The Landmarks of New York III, Harry Abrams, 1998, p. 283.
  10. ^ a b David W. Dunlap (1987ねん12月27にち). “Advisory Group to Determine Future of Landmarks Board”. The New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9B0DEFD6133FF934A15751C1A961948260 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  11. ^ David W. Dunlap (1989ねん2がつ6にち). “Panel Urges Deadlines for Votes on Landmarks”. The New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=950DE7D61F38F935A35751C0A96F948260 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  12. ^ Some Grand Central Terminal Secrets Revealed”. The Gothamist (2008ねん3がつ7にち). 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん
  13. ^ Paul Goldberger (1977ねん6がつ24にち). “Office Tower Above Grand Central Barred by State Court of Appeals”. The New York Times. http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F10D11FF3F5F15768FDDAD0A94DE405B878BF1D3 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  14. ^ "Ladies' Mile District Wins Landmark Status," The New York Times, May 7, 1989.
  15. ^ Alan S. Weiner (2003ねん10がつ13にち). “The Building That Isn't There”. The New York Times. オリジナルの2009ねん9がつ18にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090918070852/http://www.nytimes.com/2003/10/13/opinion/13WOLF.html?pagewanted=2&position&en=7172cb24e3ffbd43&ex=1381464000&%20ei=5007&partner=USERLAND 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  16. ^ David W. Dunlap (1999ねん6がつ26にち). “Stonewall, Gay Bar That Made History, Is Made a Landmark”. The New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9A03E7D7123AF935A15755C0A96F958260 2008ねん3がつ17にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]