(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ハイパーピクナル流 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ハイパーピクナルりゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハイパーピクナルりゅう(ハイパーピクナルりゅう、えい:Hyperpycnal flow)は、持続じぞく時間じかんなが安定あんていしたこん濁流だくりゅう洪水こうずい発生はっせい河口かこうからうみにごったみず放出ほうしゅつされて発生はっせいする。堆積たいせき順序じゅんじょ堆積たいせき様式ようしき通常つうじょうことなる異常いじょうタービダイト形成けいせい説明せつめいするために提唱ていしょうされており、地層ちそうがくてき意義いぎおおきい[1]

発生はっせい機構きこう[編集へんしゅう]

河川かせんすいうみ流出りゅうしゅつするさい形態けいたいは、ハイポピクナルりゅう海水かいすいよりも河川かせんすい密度みつどちいさい)・ホモピクナルりゅう海水かいすい河川かせんすい密度みつどひとしい)・ハイパーピクナルりゅうの3つに分類ぶんるいされる。ハイパーピクナルりゅう海水かいすいよりも河川かせんすい密度みつどおおきい場合ばあい発生はっせいする。多様たよう溶質ようしつ溶解ようかいしている海水かいすいほう淡水たんすいよりも密度みつどたかいことが一般いっぱんてきであるが、高密度こうみつどこん濁流だくりゅうであればハイパーピクナルりゅうしょうじさせられることになる。なお、ハイポピクナルりゅうであっても、温度おんど塩分えんぶん堆積たいせきぶつ濃度のうどによる対流たいりゅう同時どうじ発生はっせいして対流たいりゅう不安定ふあんてい状態じょうたいおちいり、てきにハイパーピクナルりゅうしょうじることもある[1]

Mulder and Syvitski (1995)[注釈ちゅうしゃく 1] では、ハイパーピクナルりゅう発生はっせいするための最低限さいていげん堆積たいせきぶつ濃度のうど臨界りんかい堆積たいせきぶつ濃度のうど)は 36 - 42 kg/cm^3であるとされた。対流たいりゅう不安定ふあんていによるてきなハイパーピクナルりゅう発生はっせい加味かみした Parsons et al. (2001)[注釈ちゅうしゃく 2] では、臨界りんかい堆積たいせきぶつ濃度のうどはMulder and Syvitski (1995) の見積みつもりをおおきく下回したまわる1 kg/cm^3とされている[1]

ながんだハイパーピクナルりゅうは、かかにご粒子りゅうし沈降ちんこうするにつれて、ながれをしている淡水たんすい周囲しゅうい海水かいすいとの密度みつどうしなわれ、やがて逆転ぎゃくてんする。すなわち、粒子りゅうしうしなって密度みつどちいさくなった淡水たんすい浮力ふりょくて、海水かいすいちゅう浮揚ふようするのである。こうしてハイパーピクナルりゅうわりをむかえる[1]

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

ハイパーピクナルりゅうじゅん定常ていじょうてきながれであり、数日すうじつからすう週間しゅうかんものあいだ持続じぞくすると推定すいていされている。流量りゅうりょう変化へんかはサージがたこん濁流だくりゅうくらおだやかで、徐々じょじょ増大ぞうだいしたのちに1かいあるいは複数ふくすうかいのピークをむかえて徐々じょじょ減衰げんすいする。また、ながれているあいだ規則きそくてき流速りゅうそく変化へんかしょうじるが、これはハイパーピクナルりゅうとそれ以外いがいみずかたまりとのあいだ密度みつど境界きょうかいそうしょうじ、内部ないぶりゅう発生はっせいするためである[1]

内部ないぶりゅう発生はっせいにより、ハイパーピクナルりゅう起因きいんする堆積たいせきそう塊状かいじょう平行へいこうクライミングリップル)の相互そうごそうや、すな粘土ねんど(シルト)の相互そうごそうられると推測すいそくされる[1]。あるたんそうについてハイパーピクナルりゅう堆積たいせきぶつ(ハイパーピクナイト)をみとめるための有力ゆうりょく特徴とくちょうには以下いかの5つがあるが、これらが必要ひつようじゅうふん条件じょうけんであるわけではない[1]

  1. ぎゃくきゅうはじまってせいきゅうわる。
  2. 内部ないぶ侵食しんしょくめんふくむ。
  3. ほそつぶほぼつぶ、ないしトラクション構造こうぞう塊状かいじょうの互層をなしている。
  4. そうおき急激きゅうげきうすくなる。
  5. 陸上りくじょう起源きげんをもつ植物しょくぶつへんふくむ。

ハイパーピクナルりゅうりゅうするにつれて先端せんたん減速げんそくし、先端せんたんくらべて流速りゅうそくおおきい後部こうぶくため、いつかれたハイパーピクナルりゅうによるハイパーピクナイトはきゅうそうしかたないとかんがえられている。この場合ばあい、サージがたタービダイトとハイパーピクナイトは区別くべつができないことになる[2]

れい[編集へんしゅう]

Mulder and Syvitski (1995)推定すいていでは世界せかいの147河川かせんのうち81の河川かせんにおいて100ねんに1かいParsons et al. (2001)推定すいていでは61の河川かせんにおいて毎年まいとし、ハイパーピクナルりゅう発生はっせいしている。実際じっさいに、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくカリフォルニアしゅうながれるサリナスかわ英語えいごばんでは12年間ねんかんに4かいのハイパーピクナルりゅう確認かくにんされている[1]

南極大陸なんきょくたいりくカンブリアけいのスターショットそうでは、波浪はろう作用さようしめ構造こうぞうほかきゅうそう確認かくにんされており、傾斜けいしゃゆる陸棚りくだな発生はっせいしたこん濁流だくりゅうのメカニズムとしてハイパーピクナルりゅう候補こうほがっている[1]日本にっぽんでも新潟にいがたけん富山とやまけん[2]千葉ちばけん[3]からハイパーピクナイトが報告ほうこくされている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ Mulder, T; Syvitski, J.P.M. (1995). “Turbidity currents generated at river mouths during exceptional discharges to the world oceans”. Journal of Geology 103: 285-299. 
  2. ^ Parsons, J.D.; Bush, J.W.M.; Syvitski, J.P.M. (2001). “Hyperpycnal plume formation from riverine outflows with small sediment concentrations”. Sedimentology 48: 465-478. doi:10.1046/j.1365-3091.2001.00384.x. 

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i 齋藤さいとうゆう田村たむらとおる増田ますだ富士雄ふじおタービダイト・パラダイムの革新かくしんてき要素ようそとしてのハイパーピクナルりゅうとその堆積たいせきぶつ特徴とくちょう」『地学ちがく雑誌ざっしだい114かんだい5ごう、2005ねん、687-704ぺーじdoi:10.5026/jgeography.114.5_687 閲覧は自由
  2. ^ a b 中嶋なかじまけん深海ふかうみチャネル―自然しぜん堤防ていぼう海底かいてい扇状地せんじょうちシステムの貯留ちょりゅうがん形態けいたい根源こんげんがんポテンシャルにかんする最近さいきん知見ちけん」『石油せきゆ技術ぎじゅつ協会きょうかいだい81かんだい1ごう、2016ねん、33-45ぺーじdoi:10.3720/japt.81.33 閲覧は自由
  3. ^ 布施ふせ雅也まさや中村なかむらけいすけ伊藤いとうまこと房総半島ぼうそうはんとう中部ちゅうぶ更新こうしんすべ長南ちょうなんそう陸棚りくだな外縁がいえん三角州さんかくすぜんえん形成けいせいされたハイパーピクナイト」『堆積たいせきがく研究けんきゅうだい72かん、2013ねん、147-151ぺーじdoi:10.4096/jssj.72.147 閲覧は自由