たんそう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ペルー所在しょざいするやく1おく4000まんねんまえ頁岩けつがんそう

たんそう(たんそう、bed、layer、stratum[1]:135)は、地層ちそう最小さいしょう単元たんげんである。反対はんたい表現ひょうげんすると、おおくのたんそうかさなったものが地層ちそうとなる[2]:126

日本語にほんごで「たんそう」と呼称こしょうされるものは、英語えいごではことなる意味合いみあいをかたりしめすことがある。「bed」はチャールズ・ライエルが、著書ちょしょ地質ちしつがく原理げんり英語えいごばんだい4はんにて、堆積岩たいせきがんによるそうのことをしている[3]:89。「layer」はうすい「bed」、もしくはそうによって区別くべつされる「bed」の部分ぶぶんのことを[3]:89-90。また「stratum」は性質せいしつ同様どうよう岩石がんせきによるいたじょうもの[3]:90

これを形成けいせいする粒子りゅうし性質せいしつから、ひとつの堆積たいせき過程かていによって形成けいせいされたとかんがえられる単元たんげんのこと[注釈ちゅうしゃく 1][4]:3。これらが集積しゅうせきするとそう(もしくはるいそう)となる[4]:2。また、堆積たいせきぶつ記載きさいするさいにおいて、おなじような性質せいしつたんそうをまとめてたんそうぐん(cosets、bedsets)といい、これが同一どういつ環境かんきょうしめ堆積たいせきしょうとなる[5]:75

平山ひらやま & 鈴木すずき (1968)によると、たんそうそれぞれの研究けんきゅう地層ちそう研究けんきゅうとを対照たいしょうさせることによって、精度せいどたか堆積たいせき構造こうぞうなどの研究けんきゅうおこなうことが可能かのうである[6]:59

そうなどとの関係かんけい[編集へんしゅう]

そうえい: bedding)やえい: lamination)とたんそう密接みっせつ関係かんけいがあるが、それらとはことなる。なお、ここです「そう」や「」は成層せいそう構造こうぞうえい: stratification)をなす(たんそうではない)そう状態じょうたいのことである。また地層ちそう構成こうせいする(たんそうではない)それぞれのそう自体じたいのことも「そう」(bed、beds)や「」(lamina、laminae)と呼称こしょうすることがある[5]:72

たとえばはす交葉たんそう内部ないぶにある[7]:45

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ たんそうれいとして、ひらめ (2004, p. 3)においては、そうあつ30 cm砂岩さがんそういち堆積たいせきによって形成けいせいされた場合ばあいげている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽん地質ちしつ学会がっかい へん地質ちしつがく用語ようごしゅう共立きょうりつ出版しゅっぱん、2004ねん9がつISBN 978-4-320-04643-6NCID BA68979936OCLC 76914697OL 31850919M 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000007496141 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:20681658 
  2. ^ 天野あまの一男かずお秋山あきやま雅彦まさひこ ちょ日本にっぽん地質ちしつ学会がっかいフィールドジオロジー刊行かんこう委員いいんかい へん『フィールドジオロジー入門にゅうもん』 1かん共立きょうりつ出版しゅっぱん〈フィールドジオロジー〉、2004ねんISBN 978-4-320-04681-8NCID BA66873107OCLC 61181118OL 30402958M 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000007329920 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:20585031 
  3. ^ a b c 鈴木すずき淑夫としお岩石がんせきがく辞典じてん朝倉書店あさくらしょてん、2005ねん3がつ20日はつかISBN 978-4-254-16246-2NCID BA71383832OCLC 676398314OL 31671122M LCCN 2005-442243 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000007687072 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:20767683 
  4. ^ a b たいら朝彦あさひこ地層ちそう解読かいどく』 2かん岩波書店いわなみしょてん地質ちしつがく〉、2004ねん7がつISBN 4-00-006241-7NCID BA68101069OCLC 169956808国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000007442541 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:20662351 
  5. ^ a b 加藤かとう碵一、脇田わきた浩二こうじ今井いまいのぼる遠藤えんどう祐二ゆうじ村上むらかみひろし地質ちしつがくハンドブック』朝倉書店あさくらしょてん、2011ねんISBN 978-4-254-16270-7NCID BB06950397OCLC 763083068国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:0000112444469 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:21967075 
  6. ^ 平山ひらやま次郎じろう鈴木すずきじょうもとたんそう解析かいせき:その実際じっさい堆積たいせきがくてき意義いぎについて」『地球ちきゅう科学かがくだい22かんだい2ごう地学ちがく団体だんたい研究けんきゅうかい、1968ねん、43-62b、doi:10.15080/agcjchikyukagaku.22.2_43ISSN 0366-6611NAID 110007089756国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:8295986 
  7. ^ 神奈川かながわ県立けんりつ生命せいめいほし地球ちきゅう博物館はくぶつかん へん岩石がんせき鉱物こうぶつ地層ちそう』 1かん新版しんぱん)、有隣堂ゆうりんどう横浜よこはま〈かながわの自然しぜん図鑑ずかん〉、2016ねん3がつISBN 978-4-896-60221-0NCID BB20973621OCLC 985974798OL 30692387M 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:027092645 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:22696825 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]