ハヤカワ文庫ぶんこ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハヤカワ・ミステリ文庫ぶんこから転送てんそう

ハヤカワ文庫ぶんこハヤカワぶんことは、株式会社かぶしきがいしゃ早川書房はやかわしょぼう発行はっこうしている文庫ぶんこレーベル。1970ねん昭和しょうわ45ねん以来いらいSF推理すいり小説しょうせつ中心ちゅうしん収録しゅうろくしてきており、日本にっぽん国外こくがい翻訳ほんやく作品さくひんおおい。ハヤカワ文庫ぶんこSFハヤカワ・ミステリ文庫ぶんこなど、いくつかのサブレーベルにかれている。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 4がつ - このつき以降いこう新刊しんかんより、文庫ぶんこのサイズがたておおきくなり、活字かつじおおきい「トールサイズ」になる。既刊きかん重版じゅうはんとうにサイズ変更へんこうされる。[ちゅう 2]
  • 10月 - イソラ文庫ぶんこ創刊そうかん

主要しゅようサブレーベル[編集へんしゅう]

ハヤカワ文庫ぶんこSF[編集へんしゅう]

1970ねん昭和しょうわ45ねん)8がつハヤカワSF文庫ぶんことして創刊そうかん創刊そうかんしゃもりゆう海外かいがいSFのレーベル。ただし日本にっぽんSFもごく初期しょきすうてんある。No.1はエドモンド・ハミルトンさすらいのスターウルフ』。

表紙ひょうししろでカラー口絵くちえ・モノクロ挿絵さしえのある通称つうしょうしろ」(娯楽ごらくけいSF)と、表紙ひょうしあお口絵くちえ挿絵さしえのない通称つうしょうあお」(本格ほんかくSF)があるが、近年きんねんは『ペリー・ローダン』シリーズをのぞきほぼすべあおである。

2015ねん平成へいせい27ねん)、SF文庫ぶんこ2000てん記念きねんして『SFマガジン』4がつごう、6がつごう、8がつごうで「ハヤカワSF文庫ぶんこそう解説かいせつ」が特集とくしゅうされる。同年どうねん11がつ上記じょうき特集とくしゅう単行本たんこうぼん『ハヤカワ文庫ぶんこSFそう解説かいせつ2000』が刊行かんこうされた。

ハヤカワ文庫ぶんこNV[編集へんしゅう]

1972ねん昭和しょうわ47ねん)1がつ創刊そうかん海外かいがい一般いっぱん小説しょうせつ (NoVel) のレーベル。NV は "novel" に由来ゆらいする。No.1はジョン・スタインベックエデンのひがし1』。

よんろくばん刊行かんこうされていた「ハヤカワ・ノヴェルズ」の文庫ぶんこばんとして企画きかくされた。海外かいがい主流しゅりゅう文学ぶんがくけい作品さくひん収録しゅうろくされていたが、epi文庫ぶんこ創刊そうかんはそちらに移行いこう。エンターテインメントせいつよ小説しょうせつおおく、SF・ミステリせいのある作品さくひんふくんでいる。SF作家さっかとされるレイ・ブラッドベリ作品さくひんおおくがNVで刊行かんこうされていたが、のちにSFにうつった。

サブシリーズとして「モダンホラー・セレクション」が1987ねん昭和しょうわ62ねん)から1990ねん平成へいせい2ねん)まで刊行かんこうされた。

ハヤカワ文庫ぶんこJA[編集へんしゅう]

1973ねん昭和しょうわ48ねん)3がつハヤカワJA文庫ぶんことして創刊そうかん日本人にっぽんじん作家さっか (Japanese author) のレーベル。No.1は小松こまつ左京さきょうはたしなきながれのはて』。

初期しょき日本にっぽんのSF小説しょうせつハヤカワ文庫ぶんこSFから刊行かんこうされていたが、JA文庫ぶんこ文庫ぶんこJA)の創刊そうかんはこちらで刊行かんこうされるようになった。創刊そうかん経緯けいいからSF専門せんもんレーベルであったが、1995ねん平成へいせい7ねん)からは日本人にっぽんじん作家さっかならジャンルはわなくなった。小説しょうせつ以外いがい対象たいしょうとしており、エッセイ漫画まんが(サブレーベルハヤカワコミック文庫ぶんこ、1996ねん - 現在げんざい)も収録しゅうろくしている。文庫ぶんこSF同様どうよう口絵くちえ挿絵さしえ有無うむ区別くべつされるが、表紙ひょうしおなじである(伊藤いとうけい円城えんじょうとうらの作品さくひんなど、表紙ひょうし特殊とくしゅデザインになっているものも一部いちぶ存在そんざいする)。2010ねん平成へいせい22ねんごろには表紙ひょうしデザインを統一とういつし、ライトノベルけい作家さっか・イラストレーターを起用きようしたろし作品さくひんシリーズが刊行かんこうされていたが、次第しだい差異さいがなくなり、実質じっしつてき統合とうごうされている。

2021ねん10がつ刊行かんこう樋口ひぐち恭介きょうすけへん異常いじょう論文ろんぶん』による文庫ぶんこJAの刊行かんこう1500かん記念きねんして、〈SFマガジン〉〈ミステリマガジンりょうで「そう解説かいせつ」の特集とくしゅう企画きかく実施じっし。2022ねん2がつに『ハヤカワ文庫ぶんこJAそう解説かいせつ1500』として単行本たんこうぼんとして刊行かんこうされた。

ハヤカワ・ミステリ文庫ぶんこ[編集へんしゅう]

別名べつめいハヤカワ文庫ぶんこHMえいHayakawa Mystery bunko, etc.)。1976ねん昭和しょうわ51ねん)4がつハヤカワ・ミステリ文庫ぶんこ創刊そうかん海外かいがいミステリのレーベルで、No.1はアガサ・クリスティそしてだれもいなくなった』。HM は "Hayakawa" と "mystery" に由来ゆらいする。

2015ねん平成へいせい27ねん)10がつからはサブレーベル〈my perfume〉(海外かいがいの「women's fiction」をやくす)を刊行かんこうしている。

ハヤカワ文庫ぶんこNF[編集へんしゅう]

1977ねん昭和しょうわ52ねん)5がつ創刊そうかんノンフィクション (nonfiction) のレーベルで、No.1はジョージ・B・シャラー英語えいごばん『ゴリラのぶし』。サブシリーズに「<数理すうりたのしむ>シリーズ」(2003ねん平成へいせい15ねん創刊そうかん)と「<ライフ・イズ・ワンダフル>シリーズ」(2005ねん平成へいせい17ねん創刊そうかん)がある。

トールサイズ以前いぜん分類ぶんるいは、青色あおいろ自然しぜん科学かがく赤色あかいろ社会しゃかい文化ぶんか緑色みどりいろ戦記せんき紫色むらさきいろ政治せいじ経済けいざい橙色だいだいいろひと体験たいけんであり、表紙ひょうしのタイトルと著者ちょしゃめいあいだまるしるしいろ区別くべつした。トールサイズ以降いこう表紙ひょうしは、「<数理すうりたのしむ>シリーズ」をのぞき、タイトルと整理せいり番号ばんごう部分ぶぶん橙色だいだいいろ装丁そうてい統一とういつされている。

ハヤカワ文庫ぶんこFT[編集へんしゅう]

1979ねん昭和しょうわ54ねん)2がつ創刊そうかん海外かいがいファンタジー (fantasy) のレーベル。創刊そうかんしゃ風間かざま賢二けんじ。No.1はパトリシア・A・マキリップ妖女ようじょサイベルのごえ』。

ハヤカワepi文庫ぶんこ[編集へんしゅう]

2001ねん平成へいせい13ねん)5がつ創刊そうかん海外かいがい小説しょうせつのレーベルで、No.1はグレアム・グリーンだいさんおとこ』。epi は "epic(叙事詩じょじし)" および "epicentre(発信はっしんげん)" に由来ゆらいする。「良質りょうしつ海外かいがい文学ぶんがく作品さくひんわか感性かんせい読者どくしゃけて発信はっしん」とうたわれている。一部いちぶ文庫ぶんこNVからの移行いこう改訳かいやく

ハヤカワ演劇えんげき文庫ぶんこ[編集へんしゅう]

ハヤカワ演劇えんげき文庫ぶんこえいHayakawa engeki bunko)は、2006ねん平成へいせい18ねん)9がつ創刊そうかん戯曲ぎきょくのレーベル。No.1は『アーサー・ミラー I』。

ハヤカワ時代じだいミステリ文庫ぶんこ[編集へんしゅう]

ハヤカワ時代じだいミステリ文庫ぶんこえいHayakawa Jidai mystery bunko, Hayakawa jidai misuteri bunko, etc.)は、2019ねんれい元年がんねん)9がつ10日とおか[3]創刊そうかんした、時代じだい小説しょうせつのレーベル。2020ねんれい2ねん)よりとし4かい刊行かんこう予定よてい[3]

そののサブレーベル[編集へんしゅう]

作家さっかべつ[編集へんしゅう]

ダニエル・キイス文庫ぶんこ
1999ねん平成へいせい11ねん)10がつ創刊そうかんダニエル・キイス専用せんようレーベルで、No.1は『アルジャーノンに花束はなたば』。
クリスティー文庫ぶんこ
2003ねん平成へいせい15ねん)10がつ創刊そうかんアガサ・クリスティ専用せんようレーベルで、No.1は『スタイルズそうかい事件じけん』。2004ねんぜん100かん刊行かんこうえたが、2010ねん新刊しんかんぜん102かんとなった。うち90かんがHMからの移行いこう、6かんがNVからの移行いこう、2かん新訳しんやく、4かん解説かいせつしょとう
トリイ・ヘイデン文庫ぶんこ
2004ねん平成へいせい16ねん)6がつ創刊そうかんトリイ・ヘイデン専用せんようレーベルで、No.1は『シーラという』。

廃止はいし休止きゅうし[編集へんしゅう]

ハヤカワ文庫ぶんこJr
1980ねん昭和しょうわ55ねん)2がつから1981ねん昭和しょうわ56ねん)8がつまで刊行かんこう海外かいがいジュヴナイルのレーベルで、No.1はエラリー・クイーンくろいぬ秘密ひみつ』。11かん終了しゅうりょう
ハヤカワ文庫ぶんこYR
1986ねん昭和しょうわ61ねん)から[1]1988ねん昭和しょうわ63ねん)まで刊行かんこう[1]少女しょうじょ恋愛れんあい小説しょうせつのレーベルで[1]、YR は "Young" と "Romance" に由来ゆらいする[1]。No.1はフランシーン・パスカル英語えいごばんこいはおまかせ』。『スイート・ヴァレー・ハイ』シリーズを20かん刊行かんこうしたのみで終了しゅうりょう
ハヤカワ文庫ぶんこGB
1986ねん昭和しょうわ61ねん)12月から1987ねん昭和しょうわ62ねん)10がつまで刊行かんこう。GB は "Game Book" のりゃく。No.1は多摩たまゆたかグイン・サーガ ラルハスのたたか』。ぜん5かん
ハヤカワ文庫ぶんこHB
1991ねん平成へいせい3ねん)11月から1992ねん平成へいせい4ねん)まで刊行かんこうヤングアダルト小説しょうせつ[字引じびき 1]のレーベルで[2]、HB は "Hi! Books" の頭字かしらじ[2]。No.1は豊田とよだ淳子じゅんこ『2X殺人さつじん事件じけん』。S-Fマガジン増刊ぞうかん季刊きかん小説しょうせつハヤカワHi!」(廃刊はいかん掲載けいさい作品さくひん中心ちゅうしんとしたレーベル。
ミステリアス・プレス文庫ぶんこ
1989ねん昭和しょうわ64ねん/平成へいせい元年がんねん)1がつから2001ねん平成へいせい13ねん)まで刊行かんこう。アメリカのミステリ専門せんもん出版しゅっぱん「Mysterious press」と提携ていけいしたシリーズであり、No.1はアーロン・エルキンズふるほね』。ぜん156かんでレーベルは休止きゅうしし、その一部いちぶ作品さくひんはハヤカワ文庫ぶんこHMに編入へんにゅうされた。
イソラ文庫ぶんこ
イソラ文庫ぶんこえいIsola bunko)は、2009ねん平成へいせい21ねん)10がつから2011ねん平成へいせい23ねん)まで刊行かんこう海外かいがい女性じょせいけエンターテイメント小説しょうせつやロマンス小説しょうせつコージー・ミステリなどを刊行かんこうする文庫ぶんこで、No.1はアディーナ・ハルパーン『人生じんせい最高さいこうの10のできごと』。表紙ひょうし上部じょうぶにはどう文庫ぶんこのシンボル・マークがされているが、エンターテイメントは水色みずいろ、ロマンスは紫色むらさきいろ、コージー・ミステリは緑色みどりいろ使つかってえがかれていた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ハヤカワ文庫ぶんこNFのぞく。また、のちに創刊そうかんされたミステリアス・プレス文庫ぶんこ刊行かんこうじゅん整理せいり番号ばんごうのみ。導入どうにゅうまえハヤカワ文庫ぶんこHM著者ちょしゃべつ整理せいり番号ばんごうのレーベルは刊行かんこうじゅん整理せいり番号ばんごう使用しようしていた。ただし、2010ねん現在げんざい著者ちょしゃべつ五十音ごじゅうおんじゅん整理せいり番号ばんごう著者ちょしゃべつ整理せいり番号ばんごうまたは刊行かんこうじゅん整理せいり番号ばんごう併用へいようしている。
  2. ^ ただし、以前いぜん創刊そうかんされたハヤカワepi文庫ぶんこ、ダニエル・キイス文庫ぶんこ、アガサ・クリスティ文庫ぶんこ、トリイ・ヘイデン文庫ぶんこ創刊そうかんからトールサイズで刊行かんこう
字引じびき
  1. ^ 金原かなはらみずほじん小学しょうがくかん日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)』. “ヤングアダルト小説しょうせつ”. コトバンク. 2020ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e 小学しょうがくかん『デジタル大辞泉だいじせんプラス』. “ハヤカワ文庫ぶんこYR”. コトバンク. 2020ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ a b c 小学館しょうがくかん『デジタル大辞泉だいじせんプラス』. “ハヤカワ文庫ぶんこHB”. コトバンク. 2020ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん
  3. ^ a b c 〈ハヤカワ 時代じだいミステリ文庫ぶんこ創刊そうかん! (2019/08/19)”. ハヤカワ・オンライン. 早川書房はやかわしょぼう (2019ねん8がつ19にち). 2020ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]