ハーリド・イブン・アル=ワリード

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハリード・イブン・アル=ワリード
原語げんごめい
アラビア: خالد بن الوليد بن المغيرة المخزومي
生誕せいたんメッカ, アラビア
死没しぼつ642ねん
メディナ, アラビア or ホムス, シリア
推定すいてい埋葬まいそう
所属しょぞく組織そしきクライシュぞく (625ねん–627ねん or 629ねん)
ムハンマド (627ねん or 629ねん–632ねん)
正統せいとうカリフ (632ねん–638ねん)
部門ぶもん正統せいとうカリフぐん英語えいごばん
ぐんれき629ねん–638ねん
指揮しき
  • ナジュドおよびヤママ前線ぜんせん指揮しきかん (632ねん–633ねん)
  • シリア・ムスリムぐん最高さいこう司令しれいかん (634ねん–636ねん)
  • きたシリアの前線ぜんせん指揮しきかん (636ねん–638ねん)
  • キンナスリン軍事ぐんじ総督そうとく (c. 638ねん)
戦闘せんとうウフドのたたか (625)
ムウタのたたか英語えいごばん(629)
メッカ征服せいふく (629/30)
en:Battle of Hunayn (630)
リッダ戦争せんそう英語えいごばん

Muslim conquest of Syria

配偶はいぐうしゃAsma bint Anas ibn Mudrik
Umm Tamim bint al-Minhal
子息しそくAbd al-Rahman
Muhajir
ハーリド・イブン・アル=ワリードのモスク

ハーリド・イブン・アル=ワリード592ねん - 642ねんアラビア: خالد بن الوليد‎、Khalid ibn al-Walid または Waleed)は、イスラーム初期しょき正統せいとうカリフ時代じだい武将ぶしょうアッラーのけんという異名いみょうられる。リッダ戦争せんそう英語えいごばん632ねん - 633ねん)とシリア征服せいふくせん指揮しきかん初期しょきのイスラーム拡大かくだい戦争せんそうにおいて多大ただい功績こうせきたした。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

もとメッカクライシュぞくしたが騎兵隊きへいたいちょうであり、初期しょきのイスラムぐんとのたたかいにも従軍じゅうぐんしている。625ねんウフドのたたかでは200の騎兵きへいひきいてイスラムぐん背後はいごき、ムハンマド負傷ふしょうさせることにも成功せいこうした。しかし628ねんにクライシュぞくとムハンマドのあいだフダイビーヤの和議わぎ成立せいりつすると、メッカ市内しないにもイスラムのおしえがひろまり、ハーリドもこのとき改宗かいしゅうした。

ムハンマドがアラブ世界せかい統一とういつすると、イスラムはサーサーンあさペルシアひがしマ帝国まていこくあらそうようになる。629ねん9月にムハンマドはザイド司令しれいかんとする軍勢ぐんぜいをシリアへ派遣はけんしたが、ときひがしローマぐん攻撃こうげきにあい、イスラムぐん敗北はいぼくし、ザイドは戦死せんししてしまう。このとき機転きてんはたらかせて潰走かいそうするイスラムぐんをまとめげ、無事ぶじ撤退てったいさせた(ムウタのたたか英語えいごばん)。ムハンマドはハーリドの活躍かつやく感激かんげきし、アッラーのけんとなえた。

ムハンマド死後しご初代しょだいカリフアブー=バクルにはぐんけんあづけられ、イスラム帝国ていこくだい躍進やくしんささえた。