(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アラビア半島 - Wikipedia コンテンツにスキップ

アラビア半島はんとう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アラビア半島はんとう
座標ざひょう 北緯ほくい1929ふん29びょう 東経とうけい4726ふん56.5びょう / 北緯ほくい19.49139 東経とうけい47.449028 / 19.49139; 47.449028座標ざひょう: 北緯ほくい1929ふん29びょう 東経とうけい4726ふん56.5びょう / 北緯ほくい19.49139 東経とうけい47.449028 / 19.49139; 47.449028
面積めんせき 3,237,500 km2
最高さいこう標高ひょうこう 3,666 m
最高峰さいこうほう ナビー・シュアイブさん
最大さいだい都市とし サウジアラビアの旗 サウジアラビア リヤド
所在しょざい海域かいいき 紅海こうかいアラビアかい
所属しょぞく大陸たいりくしま ユーラシア大陸たいりく
所属しょぞくこく地域ちいき アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽう
イエメンの旗 イエメン
オマーンの旗 オマーン
カタールの旗 カタール
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
テンプレートを表示ひょうじ

アラビア半島はんとう(アラビアはんとう、アラビア: شبه الجزيرة العربية‎、たんアラビアとも)は、アジアアフリカつな場所ばしょ位置いちする西にしアジア南西なんせい巨大きょだい半島はんとうである。アラビアでは「アラブのしま」「アラブの半島はんとう」を意味いみするジャズィーラト・アル=アラブとばれている。半島はんとうとしての面積めんせき世界せかい最大さいだいである[1]漢字かんじ表記ひょうき剌比

地理ちり

[編集へんしゅう]

紅海こうかいアカバわん、アラビアかいアデンわんペルシアわんオマーンわんひとしかこまれており、きたイラクヨルダンにあたる。

アラビア半島はんとうはその面積めんせきだい部分ぶぶん砂漠さばくおおわれており、半島はんとう中央ちゅうおうから北部ほくぶにかけてはダフナ砂漠さばくおよびナフド砂漠さばく南東なんとうにはルブアルハリ砂漠さばくひろがっている。一方いっぽう半島はんとう南部なんぶから南東なんとうにかけての沿岸えんがん地域ちいき季節風きせつふう影響えいきょうにより農耕のうこうてきした温暖おんだん湿潤しつじゅん気候きこうとなっている。紅海こうかい沿いには南北なんぼく山脈さんみゃくつらなっており、最高峰さいこうほう半島はんとう南西なんせいのナビー・シュアイブさん標高ひょうこうは3,666メートル[2]

政治せいじてきには、サウジアラビアアラブ首長しゅちょうこく連邦れんぽうカタールオマーンイエメンかれており、カタールとサウジアラビアのおきバーレーンがある。サウジアラビアはアラビア半島はんとうの80%の面積めんせきめているが、その広大こうだい国土こくどだい部分ぶぶん不毛ふもう砂漠さばく地帯ちたいであり、耕作こうさく全体ぜんたいのわずか1.4%にすぎない[3]

アラビアにおける名称めいしょう

[編集へんしゅう]

現代げんだいにおけるアラビア名称めいしょうは شِبْهُ الْجَزِيرَةِ الْعَرَبِيَّةِ(sibh al-jazīra al-ʿarabīya, シブフ・アル=ジャズィーラ・アル=アラビーヤ, 意味いみは「アラビアの半島はんとう」「アラブの半島はんとう」。)(アラビアでの発音はつおん:shibhu-l-jazīrati-l-ʿarabīya(h), シブフ・ル=ジャズィーラティ・ル=アラビーヤ)である。

しかし元々もともと伝統でんとうてき名称めいしょうは جَزِيرةُ العَرَبِ(jazirat al-ʿarab, ジャズィーラト・アル=アラブ、意味いみは「アラブじんたちのしま」「アラブじんたちの半島はんとう」)がながあいだ使つかわれており、現代げんだいにおいても定冠詞ていかんしともなった اَلْجَزِيرَة(al-jazīra, アル=ジャズィーラ)だけでアラビア半島はんとうすことがおおい。

アラビアの شِبْه جَزِيرَةٍ(sibh jazīra, ジブフ・ジャズィーラ)という用語ようご後代こうだいになってつくられた[4]もので、本来ほんらいアラビアでは名詞めいし جَزِيرَة(jazīra, ジャズィーラ)が「しま」「半島はんとう」「中洲なかす」「かわかこまれた地域ちいき」をすものだった[5]うみかぎらずかわかこまれた・かわ周囲しゅういおお場所ばしょぶことにも使つかわれ、うみ地形ちけいかどうかはわないため اَلْجَزِيرَة(al-jazīra, アル=ジャズィーラ)とばれる地域ちいき内陸ないりくにも存在そんざい。シリア北部ほくぶからイラクにかけてひろがるティグリスがわとユーフラテスがわにはさまれたメソポタミア区域くいきおなじく「アル=ジャズィーラ」のかよっている。

なお中世ちゅうせい刊行かんこうされたアラビア辞典じてんやクルアーン注釈ちゅうしゃくしょにおける定義ていぎによると、アラビア半島はんとうは「アラビアわん(ペルシアわん)と紅海こうかい大河おおかわがわティグリスがわ・ユーフラテスがわという水域すいいきによってかく方角ほうがくかこまれた土地とち」となっている。

アラビアの語源ごげん

[編集へんしゅう]

「アラビア」というかたりは「アラブの土地とち」を意味いみする古代こだいギリシャ由来ゆらいしており、「アラブ」というかたりは「アラビア母語ぼごとするもの」という意味いみがある[2]。しかし、これではトートロジーである。すでマ帝国まていこくのときからアラビアぞくしゅうという名前なまえ存在そんざいすることから、それより以前いぜんからこの地域ちいきはアラビアとばれていたことになる。記録きろくではアッカドじんかれらのことをArabiとんでいたことがられており、もっとふるものでは紀元前きげんぜん853ねんアッシリア碑文ひぶんかれた征服せいふくみんリストのなかに「アラブのおう」という用例ようれいられる[2]旧約きゅうやく聖書せいしょ創世そうせい2しょう11せつてくる「ハビラ」をアラビア半島はんとうとするせつがある。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
  • 100まんねんまえごろ アフリカ大陸たいりくタンザニア起源きげんとするホモ・エレクトスがアラビア半島はんとう定住ていじゅうはじめる。シナイ半島しないはんとう経由けいゆしてアラビア半島はんとう北側きたがわから侵入しんにゅうしたグループと、紅海こうかいのバーブ・アルマンデブ海峡かいきょうわたりアラビア半島はんとう南側みなみがわから侵入しんにゅうしたグループの2つのグループがいたとされる[6]
  • 7まんねんまえころ 現生げんなま人類じんるいがアフリカ東部とうぶ突端とったんアフリカのかくからアラビア半島はんとうアフリカたし[7]、そのぜん世界せかい拡散かくさんする。
  • 2まん4000ねんまえごろ アラビア半島はんとう多雨たう時代じだいわり乾燥かんそうはじまる。
  • 1まん5000ねんまえごろ アラビア半島はんとう乾燥かんそう状態じょうたいになる。
  • 1まんねんまえごろ 旧石器時代きゅうせっきじだいはいる。おおくのいわ遺跡いせき発見はっけんされている[8]
  • 紀元前きげんぜん4000ねんまつ ペルシア湾岸わんがんメソポタミア文明ぶんめいインダス文明ぶんめいとの交易こうえきさかえたとされるディルムン記録きろくあらわれる[9][10][11]
  • 紀元前きげんぜん3000ねんごろ アラビア半島はんとう灌漑かんがい農業のうぎょうはじまる[12]
  • 紀元前きげんぜん2000ねんごろ ラクダを家畜かちくすることに成功せいこうし、アラビア半島はんとう人々ひとびと陸上りくじょう交易こうえきになとして活躍かつやくする[13]
  • 紀元前きげんぜん1000ねんごろ 鉄器てっき時代じだいはいる。アラビア半島はんとう南部なんぶではしょ王国おうこくち、ちちなどの香料こうりょう生産せいさんしてエジプトゲ海げかい地方ちほう輸出ゆしゅつ繁栄はんえいする[14]
  • 紀元前きげんぜん8世紀せいきごろ 史料しりょうはじめてアラビア半島はんとう国家こっかあらわれる。そのくにサバアばれ、ダムを利用りようした灌漑かんがい農業のうぎょう香料こうりょう生産せいさん、エジプトからメソポタミア、インドわた海上かいじょう貿易ぼうえきなどによって経済けいざいてきゆたかなくにであったとされる[15]
  • 紀元前きげんぜん323ねん アレクサンドロス3せいによるアラビア遠征えんせい計画けいかくてられるも、アレクサンドロス3せい急死きゅうしにより実現じつげんしなかった[14]
  • 紀元前きげんぜん2世紀せいきごろ イエメンにヒムヤル王国おうこく成立せいりつ[16]気候きこう変動へんどうによる乾燥かんそう、エジプトによる海洋かいよう交易こうえきもう整備せいびともな陸上りくじょう交易こうえき縮小しゅくしょうなどにより、みなみアラビアの諸国しょこく衰退すいたいする[17]
  • 紀元前きげんぜん26ねん-25ねん マ帝国まていこくによるアラビア遠征えんせい[14]
  • 1世紀せいき後半こうはんから2世紀せいきごろ マ帝国まていこく迫害はくがいによりわれたユダヤじんがアラビア半島はんとう移住いじゅうしはじめる[18]
  • 5世紀せいきころ 商業しょうぎょう発展はってんし、マッカとヤスリブ(マディーナ旧称きゅうしょう)を中心ちゅうしんさかえる。
  • 570ねんごろ マッカにイスラム教いすらむきょう開祖かいそムハンマド誕生たんじょう
  • 622ねん 初期しょきイスラム教いすらむきょうだんがマッカをはなれ、本拠地ほんきょちヤスリブうつす。ヤスリブは「預言よげんしゃまち」を意味いみするマディーナ・アン=ナビー(略称りゃくしょう:マディーナ)に改名かいめい。これをヒジュラせい遷)としょうする。このとしをイスラムのこよみであるヒジュラれき(1ねんを354にちとする太陰暦たいいんれき)の元年がんねんとする。
  • 630ねん ムハンマドのマッカ入城にゅうじょう。ムハンマドひきいるイスラムぐんがアラビア半島はんとう統一とういつ
  • 632ねん ムハンマド死去しきょ初代しょだい正統せいとうカリフとしてアブー=バクル選出せんしゅつされる。首都しゅとはマッカ。
  • 661ねん ウマイヤあさ成立せいりつ帝国ていこく首都しゅとはマッカからウマイヤ本拠地ほんきょちダマスカス遷都せんと
  • 10世紀せいき後半こうはん マッカをふく半島はんとう西部せいぶヒジャーズ地方ちほうは、ファーティマあさ保護ほごとなる。
  • 12世紀せいき後半こうはん アイユーブあさ建国けんこく。ヒジャーズ地方ちほうはアイユーブあさ領土りょうどとなる。
アラビア半島はんとう周辺しゅうへんえがいた1707ねん絵図えず

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ アラビア”. goo辞書じしょ. 2014ねん5がつ4にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 徳永とくなが (2012) 31-33ぺーじ
  3. ^ サウジアラビアの農林のうりん水産すいさんぎょう概況がいきょう”. 農林水産省のうりんすいさんしょう. 2014ねん5がつ4にち閲覧えつらん
  4. ^ الأخيرة / إسماعيل الشطي: حاولت إعادة بناء صورة صحيحة لإنسان هذه المنطقة”. 2022ねん9がつ29にち閲覧えつらん
  5. ^ إسلام ويب - حاشية الدسوقي على الشرح الكبير - باب موات الأرض وإحياءها- الجزء رقم4” (アラビア). www.islamweb.net. 2022ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  6. ^ 徳永とくなが (2012) 36-37ぺーじ
  7. ^ Searching for traces of the Southern Dispersal Archived 2012ねん5がつ10日とおか, at the Wayback Machine., by Dr. Marta Mirazón Lahr, et. al.
  8. ^ 徳永とくなが (2012) 38-40ぺーじ
  9. ^ Crawford, Harriet E. W. (1998). Dilmun and its Gulf neighbours. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 5. ISBN 0521583489 
  10. ^ Jesper Eidema, Flemming Højlundb (1993). Trade or diplomacy? Assyria and Dilmun in the eighteenth century BC. 24. pp. 441–448. doi:10.1080/00438243.1993.9980218. http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/00438243.1993.9980218#.UyNb6vmSxfA. 
  11. ^ Dilmun and Its Gulf Neighbours”. Harriet E. W. Crawford. p. 9 (1998ねん). 2016ねん5がつ27にち閲覧えつらん
  12. ^ 徳永とくなが (2012) 42ぺーじ
  13. ^ 徳永とくなが (2012) 54-55ぺーじ
  14. ^ a b c 徳永とくなが (2012) 49ぺーじ
  15. ^ 徳永とくなが (2012) 55ぺーじ
  16. ^ 前田まえだ近藤こんどうしとみ古代こだいオリエントの世界せかい」『西にしアジア』1、118ぺーじ
  17. ^ 徳永とくなが (2012) 57ぺーじ
  18. ^ 徳永とくなが (2012) 199ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 徳永とくなが里砂りさ『イスラーム成立せいりつまえしょ宗教しゅうきょう』 8かん国書刊行会こくしょかんこうかい〈イスラーム信仰しんこう叢書そうしょ〉、2012ねんISBN 978-4-336-05211-7 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]