(Translated by https://www.hiragana.jp/)
パイン郡 (ミネソタ州) - Wikipedia コンテンツにスキップ

パインぐん (ミネソタしゅう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミネソタしゅうパインぐん
パインシティにあるパインぐん庁舎ちょうしゃ
パイン郡の位置を示したミネソタ州の地図
ぐんミネソタしゅううち位置いち
ミネソタ州の位置を示したアメリカ合衆国の地図
しゅうアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくうち位置いち
設立せつりつ 1856ねん3月1にち
ぐんめい由来ゆらい 地域ちいき豊富ほうふにあったまつちな
ぐんちょう所在地しょざいち パインシティ
最大さいだい都市とし パインシティ
面積めんせき
 - そう面積めんせき
 - りく
 - みず

3,716 km2 (1,434.57 mi2)
3,655 km2 (1,411.04 mi2)
61 km2 (23.52 mi2), 1.64%
人口じんこう
 - (2010ねん)
 - 密度みつど

29,750にん
7にん/km2 (19にん/mi2)
標準時ひょうじゅんじ 中部ちゅうぶ: UTC-6/-5
ウェブサイト www.co.pine.mn.us

パインぐんえい: Pine County)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくミネソタしゅう東部とうぶ位置いちするぐんである。2010ねん国勢調査こくせいちょうさでの人口じんこうは29,750にんであり、2000ねんの26,530にんから12.1%増加ぞうかした[1]ぐんちょう所在地しょざいちパインシティ人口じんこう3,123にん[2])であり、どうぐん人口じんこう最大さいだい都市としでもある。ミルラクス・インディアン居留きょりゅう一部いちぶぐんいきはいっている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

パインぐんは1856ねん3がつ1にちおもシサゴぐん領域りょういきから分離ぶんりして組織そしきされた。ラムゼーぐんからも領域りょういきもらった。当初とうしょぐんちょう所在地しょざいちはチェングワタナにあった。

1857ねん、ブキャナンぐん現在げんざいはいぐん)とエイキンぐんカールトンぐんがパインぐん領域りょういき分離ぶんりして設立せつりつされ、さらに1ねんには同様どうようカネイベクぐん設立せつりつされた。1861ねん、ブキャナンぐん解体かいたいされパインぐんもどされた。パインぐんは1872ねんさい組織そしきされ、パインシティをあらたなぐんちょう所在地しょざいち指定していした。

地理ちり[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国勢調査こくせいちょうさきょくれば、ぐんいきぜん面積めんせきは 1,434.57平方へいほうマイル (3,715.5 km2)であり、このうち陸地りくち1,411.04 平方へいほうマイル (3,654.6 km2)、水域すいいきは23.52平方へいほうマイル (60.9 km2)で水域すいいきりつは1.64%である[3]

主要しゅようだか規格きかく道路どうろ[編集へんしゅう]

  • ミネソタしゅうどう70号線ごうせん
  • ミネソタしゅうどう107号線ごうせん
  • ミネソタしゅうどう123号線ごうせん
  • ミネソタしゅうどう361号線ごうせん

隣接りんせつするぐん[編集へんしゅう]

国立こくりつ保護ほご地域ちいき[編集へんしゅう]

  • セントクロア国立こくりつ景観けいかん河川かせん部分ぶぶん

人口じんこう動態どうたい[編集へんしゅう]

人口じんこう推移すいい
とし 人口じんこう
186092
1870648604.3%
18801,365110.6%
18904,052196.8%
190011,546184.9%
191015,87837.5%
192021,11733.0%
193020,264−4.0%
194021,4786.0%
195018,223−15.2%
196017,004−6.7%
197016,821−1.1%
198019,87118.1%
199021,2647.0%
200026,53024.8%
201029,75012.1%
U.S. Decennial Census
人口じんこうピラミッド[4]

以下いか2000ねん国勢調査こくせいちょうさによる人口じんこう統計とうけいデータである。

基礎きそデータ

  • 人口じんこう: 26,530にん
  • 世帯せたいすう: 9,939 世帯せたい
  • 家族かぞくすう: 6,917 家族かぞく
  • 人口じんこう密度みつど: 7にん/km2(19にん/mi2
  • 住居じゅうきょすう: 15,353けん
  • 住居じゅうきょ密度みつど: 4けん/km2(11けん/mi2

人種じんしゅべつ人口じんこう構成こうせい

先祖せんぞによる構成こうせい

  • ドイツけい:32.3%
  • スウェーデンけい:11.6%
  • ノルウェーけい:11.1%
  • アメリカじん:5.5%

年齢ねんれいべつ人口じんこう構成こうせい

  • 18さい未満みまん: 25.5%
  • 18-24さい: 7.7%
  • 25-44さい: 27.9%
  • 45-64さい: 23.9%
  • 65さい以上いじょう: 15.0%
  • 年齢ねんれい中央ちゅうおう: 38さい
  • せい女性じょせい100にんあたり男性だんせい人口じんこう
    • そう人口じんこう: 108.8
    • 18さい以上いじょう: 108.3

世帯せたい家族かぞくたい世帯せたいすう

  • 18さい未満みまん子供こどもがいる: 31.2%
  • 結婚けっこん同居どうきょしている夫婦ふうふ: 56.5%
  • 未婚みこん離婚りこん死別しべつ女性じょせい世帯せたいぬし: 8.7%
  • 家族かぞく世帯せたい: 30.4%
  • 単身たんしん世帯せたい: 25.1%
  • 65さい以上いじょう老人ろうじん1にんらし: 10.9%
  • 平均へいきん構成こうせい人数にんずう
    • 世帯せたい: 2.53にん
    • 家族かぞく: 3.02にん

収入しゅうにゅう[編集へんしゅう]

収入しゅうにゅう家計かけい

  • 収入しゅうにゅう中央ちゅうおう
    • 世帯せたい: 37,379あめりかドル
    • 家族かぞく: 44,058あめりかドル
    • 性別せいべつ
      • 男性だんせい: 31,600あめりかドル
      • 女性じょせい: 22,675あめりかドル
  • 人口じんこう1にんあたり収入しゅうにゅう: 17,445あめりかドル
  • 貧困ひんこんせん以下いか
    • たい人口じんこう: 11.3%
    • たい家族かぞくすう: 7.8%
    • 18さい未満みまん: 14.6%
    • 65さい以上いじょう: 10.0%

都市としこおり[編集へんしゅう]

都市とし こおり 編入へんにゅうまち ゴーストタウン
  • アーローン
  • アーナ
  • バリー
  • バーチクリーク
  • ブレーメン
  • ブルックパーク
  • ブルーノ
  • チェングワタナ
  • クローバー
  • クロスビー
  • ダンフォース
  • デルグローブ
  • フィンレイソン
  • フレミング
  • ヒンクリー
  • カーリック
  • ケトルリバー
  • ミッションクリーク
  • マンチ
  • ニュードージー
  • ニッカーソン
  • ノーマン
  • オジェマ
  • パーク
  • パートリッジ
  • パインシティ
  • パインレイク
  • ポケガマ
  • ロイヤルトン
  • サンドストーン
  • スタージョンレイク
  • ウィルマ
  • ウィンドミア
  • ベラウン
  • クローバーデール
  • クローバートン
  • デュケット
  • ダックスベリー
  • エルソン
  • フリースランド
  • グリーンリー
  • グロニンゲン
  • キングスデール
  • レイクレナ
  • マークビル
  • ミッションクリーク
  • ニッカーソン
  • ポケガマ
  • ウェストロック
  • ベルデン
  • バニング
  • ビッグスプリング
  • ブロムスコグ
  • チェングワタナ
  • デーンウッド
  • イーグルヘッド
  • ハーリス
  • ミッドウェイ
  • ミルバーン
  • アウトフロー
  • トーザーキャンプ
  • ビルスタッド
  • ウェアハム

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Quickfacts.census.gov - Pine County Archived 2011ねん7がつ16にち, at WebCite - accessed 2011-12-06.
  2. ^ American FactFinder - Pine City, Minnesota - accessed 2011-12-06.
  3. ^ Census 2000 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011ねん2がつ13にち閲覧えつらん
  4. ^ Based on 2000 United States Census data

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい4608ふん 西経せいけい9244ふん / 北緯ほくい46.14 西経せいけい92.74 / 46.14; -92.74