デルデヴェスによるピアノ楽譜 がくふ の表紙 ひょうし 。 1847年 ねん 。
『パキータ 』 (Paquita ) は、1846年 ねん にフランス で作 つく られた全 ぜん 2幕 まく 3場 じょう のバレエ 作品 さくひん 。原 はら 振付 ふりつけ はジョゼフ・マジリエ 、音楽 おんがく はエドゥアール・デルデヴェス 。
ナポレオン軍 ぐん 占領 せんりょう 下 か のスペイン で、ジプシー の娘 むすめ パキータがフランス軍 ぐん 将校 しょうこう リュシアンを陰謀 いんぼう から救 すく う恋 こい 物語 ものがたり である。民族 みんぞく 色 しょく あふれるスペイン風 ふう の踊 おど り、ジプシー の踊 おど りが見 み せ場 ば の一 ひと つとなっている。
若 わか きマリウス・プティパ がロシア で初 はじ めて演出 えんしゅつ を手 て がけた作品 さくひん としても知 し られており、今日 きょう ではプティパ版 ばん の抜粋 ばっすい (音楽 おんがく はレオン・ミンクス )が1幕 まく の作品 さくひん として上演 じょうえん されることが多 おお い。
パキータのヴァリアシオン
主 おも な登場 とうじょう 人物 じんぶつ [ 1]
リュシアン
Lucien d'Hervilly
フランス軍 ぐん の将校 しょうこう
デルヴィリ伯爵 はくしゃく
Comte d'Hervilly
リュシアンの父 ちち 、フランス軍 ぐん の将軍 しょうぐん
ドン・ロペス
Don Lopez
スペイン人 じん の地方 ちほう 総督 そうとく
パキータ
Paquita
ジプシー の若 わか い娘 むすめ
イニゴ
Iñigo
ジプシーの首領 しゅりょう
サラゴサ 郊外 こうがい の谷間 たにま で、デルヴィリ将軍 しょうぐん と息子 むすこ のリュシアン、総督 そうとく ロペス、ロペスの妹 いもうと セラフィナらが集 あつ まっている。戦役 せんえき で権力 けんりょく 者 しゃ となったデルヴィリ伯爵 はくしゃく は、息子 むすこ を総督 そうとく の妹 いもうと と縁組 えんぐみ させようとしているが、リュシアンは愛情 あいじょう を感 かん じないセラフィナとの結婚 けっこん には気乗 きの りしない。ロペスもまた自国 じこく に攻 せ め込 こ んできたフランス人 じん どもを心 しん 密 ひそ かに憎 にく んでいた。
このときイニゴの率 ひき いるジプシーの一団 いちだん が山 やま から下 くだ ってきた。この中 なか にジプシーらしからぬ雰囲気 ふんいき のパキータがいる。リュシアンは彼女 かのじょ に惹 ひ きつけられる。イニゴも以前 いぜん からパキータに好意 こうい を抱 だ いていたので、リュシアンに対 たい して激 はげ しく嫉妬 しっと する。2人 ふたり は衝突 しょうとつ しそうになるが、総督 そうとく のとりなしで何 なに とかその場 ば は収 おさ まった。
イニゴがリュシアンに敵意 てきい を抱 だ いていることを見 み てとった総督 そうとく ロペスは、イニゴを雇 やと ってリュシアンを暗殺 あんさつ することを思 おも いつく。
第 だい 1場 じょう
ジプシーの住居 じゅうきょ の中 なか 。パキータは昼間 ひるま 出会 であ った将校 しょうこう リュシアンのことが忘 わす れられず思 おも い悩 なや んでいる。そこに仮面 かめん をつけたロペスと、イニゴが現 あらわ れた。リュシアン暗殺 あんさつ が計画 けいかく されていることを知 し ったパキータは慄然 りつぜん とし、何 なに とかこれを阻止 そし したいと考 かんが える。
やがてリュシアンがやってきた。食事 しょくじ と共 とも に毒 どく 酒 しゅ を供 きょう されるが、パキータが何 なん とか飲 の ますまいとする。リュシアンも様子 ようす がおかしいことに気付 きづ く。パキータは一瞬 いっしゅん の隙 すき をついて杯 はい を入 い れ替 か え、イニゴはそれを飲 の んで倒 たお れこんでしまった(挿絵 さしえ )。
第 だい 2場 じょう
サラゴサのフランス軍 ぐん 司令 しれい 官邸 かんてい 。デルヴィリ将軍 しょうぐん と、総督 そうとく ロペスらを囲 かこ んで舞踏 ぶとう 会 かい が行 おこな われている。リュシアンの姿 すがた が見当 みあ たらないので不安 ふあん に思 おも っていた矢先 やさき 、本人 ほんにん がパキータを連 つ れて現 あらわ れた。リュシアンは襲撃 しゅうげき を危 あや うく免 まぬか れたことを話 はな し、自分 じぶん を救 すく ったパキータを紹介 しょうかい する。その場 ば でリュシアンは求婚 きゅうこん するが、身分 みぶん の違 ちが いからパキータはそれを拒 こば んでいる。このときパキータは総督 そうとく ロペスを見 み て、それが仮面 かめん をつけてイニゴとともにやってきた男 おとこ だと見破 みやぶ った。悪事 あくじ が露見 ろけん したロペスは連行 れんこう され、ようやく危機 きき は去 さ った。
それでもパキータは幸福 こうふく につながるとは思 おも っていない。しかし舞踏 ぶとう の間 あいだ に掲 かか げられている肖像 しょうぞう 画 が を見 み るや、自分 じぶん の胸 むね に下 さ げているメダイヨンの絵 え と同 おな じであることに気付 きづ く。彼女 かのじょ は行方 ゆくえ 不明 ふめい となっていたデルヴィリ将軍 しょうぐん の亡 な き弟 おとうと の娘 むすめ であった。晴 は れて家族 かぞく として受 う け入 い れられ、喜 よろこ びの中 なか に祝 いわ いの舞踏 ぶとう 会 かい が始 はじ まる。
初演 しょえん は1846年 ねん 4月 がつ 1日 にち にパリの帝室 ていしつ 音楽 おんがく アカデミー (現在 げんざい のオペラ座 ざ )で行 おこな われた。
カルロッタ・グリジ がパキータ役 やく を、リュシアン・プティパ (マリウス・プティパ の実兄 じっけい で後 のち にオペラ座 ざ のメートル・ド・バレエとなる) がリュシアン役 やく を踊 おど った。物語 ものがたり がやや通俗 つうぞく 的 てき であるものの、第 だい 一 いち 帝政 ていせい 時代 じだい のフランスを再現 さいげん した舞台 ぶたい 装飾 そうしょく とグリジの踊 おど りが見事 みごと であったとして当時 とうじ の批評 ひひょう 家 か T・ゴーティエ はこれを好感 こうかん した[ 2] 。グリジのパキータ役 やく は当時 とうじ としてはポワント で立 た つ時間 じかん が非常 ひじょう に長 なが かったとされ[ 3] 、雑誌 ざっし 『ル・コルセール・サタン 』 は最大 さいだい 級 きゅう の讃 さん 辞 じ を贈 おく ったという[ 4]
。
好評 こうひょう に後押 あとお しされる形 かたち で、同年 どうねん 6月 がつ にはグリジをパキータ役 やく としてロンドン の王立 おうりつ 劇場 げきじょう でも上演 じょうえん され、オペラ座 ざ では1851年 ねん まで演 えん じられた。
ミハイル・フォーキン の扮 ふん するリュシアン。1898年 ねん 、マリインスキー劇場 げきじょう にて。
1847年 ねん 、第 だい 一 いち 舞踏 ぶとう 手 しゅ としてロシア帝室 ていしつ 劇場 げきじょう (現在 げんざい のマリインスキー・バレエ ) に招 まね かれていた弟 おとうと のマリウス・プティパ は、『パキータ』 の評判 ひょうばん を聞 き きつけた支配人 しはいにん A・M・ゲデオノフの依頼 いらい を受 う け、P・F・マレヴェルニュとともに新 しん 演出 えんしゅつ でこれを上演 じょうえん した。これはマリウスのロシアにおける振付 ふりつけ 家 か ・舞踏 ぶとう 手 しゅ デビューとなり、ロシアのバレリーナ、E・アンドレヤノワ と共 とも に皇帝 こうてい ニコライ1世 せい の御前 ごぜん でリュシアン役 やく を踊 おど った[ 5] 。
それから34年 ねん 後 ご の1881年 ねん 、プティパは新 あら たにレオン・ミンクス の音楽 おんがく によるパ・ド・トロワ(3人 にん の踊 おど り)とグラン・パ を加 くわ えて大幅 おおはば な改作 かいさく をほどこし、1882年 ねん 1月 がつ 8日 にち [ 6] に帝室 ていしつ 劇場 げきじょう で上演 じょうえん した。作品 さくひん の設定 せってい がスペインであるにもかかわらず、帝室 ていしつ バレエ学校 がっこう の生徒 せいと に踊 おど らせるマズルカ を挿入 そうにゅう するなど、ややこじつけに近 ちか い部分 ぶぶん もあったが、振付 ふりつけ をほぼ全面 ぜんめん 的 てき に一新 いっしん して、グラン・パによって終幕 しゅうまく の祝 いわ いの舞踏 ぶとう 会 かい を強調 きょうちょう したものとなった。
プティパの死後 しご は全 ぜん 幕 まく ではなく、この第 だい 3幕 まく のみが演 えん じられるようになり、ロシア革命 かくめい 後 ご の1920年代 ねんだい には一旦 いったん 上演 じょうえん が途絶 とだ えてしまう[ 2] 。しかし1957年 ねん にソ連 それん のK・ボヤルスキーがグラン・パのみを再演 さいえん し、また西側 にしがわ に移住 いじゅう していたジョージ・バランシン やアレクサンドラ・ダニロワ がミンクスの楽曲 がっきょく 部分 ぶぶん を集成 しゅうせい したものを1幕 まく 物 ぶつ として復活 ふっかつ させた。同様 どうよう の動 うご きが各国 かっこく に広 ひろ がり、今日 きょう 上演 じょうえん されるものは後述 こうじゅつ するラコット版 ばん を除 のぞ き、ほとんどがこの短縮 たんしゅく されたミンクス=プティパ版 ばん を下敷 したじ きとしている。
2001年 ねん 1月 がつ 、パリ・オペラ座 ざ のピエール・ラコットにより、永 なが らく演 えん じられなかった1881年版 ねんばん の全曲 ぜんきょく 上演 じょうえん が行 おこな われた。
マジリエの原 げん 振付 ふりつけ が今日 きょう まで正確 せいかく に伝 つた わっていないため、プティパによる追加 ついか 部分 ぶぶん 以外 いがい はラコットが新 あら たに振付 ふりつ けて2幕 まく 構成 こうせい に復元 ふくげん した。オペラ座 ざ のレパートリーに加 くわ えられ、その後 ご も繰 く り返 かえ し再演 さいえん されている (動画 どうが 参照 さんしょう )。
^ 台本 だいほん の完訳 かんやく は、平林 ひらばやし 正司 せいじ 『十 じゅう 九 きゅう 世紀 せいき フランス・バレエの台本 だいほん 』 2000年 ねん , ISBN 4-7664-0827-6 , pp.131-145. を参照 さんしょう 。
^ a b A. Degen, "Paquita", International Dictionary of Ballet , vol.2, St. James Press, 1993, ISBN 1-55862-158-X , pp.1073-1074.
^ ポワントが最初 さいしょ に教科書 きょうかしょ に書 か かれたのが1830年代 ねんだい で、技術 ぎじゅつ として確立 かくりつ してからまだ日 ひ が浅 あさ かった。
^ 「優雅 ゆうが にして軽妙 けいみょう 、魅惑 みわく 的 てき であり、かつ敏捷 びんしょう 、快 かい 濶であることにおいて比類 ひるい がない。グリジ嬢 じょう の扮 ふん するジプシー娘 むすめ パキータは頻繁 ひんぱん に舞台 ぶたい に登場 とうじょう し、鳥 とり のごとくか細 ほそ い足 あし は休 やす むことがなかった」 Cyril W. Beaumont, Complete Book of Ballets, 1949, Putnam, p.229.より
^ 『マリウス・プティパ自伝 じでん 』 石井 いしい 洋二郎 ようじろう 訳 やく , 新書 しんしょ 館 かん , 1993年 ねん , ISBN 4-403-23034-2 , p.47.
^ ユリウス暦 れき では1881年 ねん 12月27日 にち 。このため各種 かくしゅ 文献 ぶんけん では1881年 ねん と書 か かれることが多 おお い。