パブリック・イメージ・リミテッド

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
パブリック・イメージ・リミテッド
2013ねんさい結成けっせいライブの様子ようす
基本きほん情報じょうほう
出身しゅっしん イングランドの旗 イングランド ロンドン
ジャンル
活動かつどう期間きかん
レーベル
公式こうしきサイト PiL Official
メンバー
きゅうメンバー #きゅうメンバー参照さんしょう

パブリック・イメージ・リミテッド (Public Image Ltd) は、ジョン・ライドン1978ねん結成けっせいしたイギリスロックバンドである[6]略称りゃくしょうPIL

来歴らいれき[編集へんしゅう]

1978ねんセックス・ピストルズ脱退だったいしたジョン・ライドンが、レゲエ本場ほんばジャマイカで3週間しゅうかん休暇きゅうかごしたのち[7]、レゲエきの友人ゆうじんジャー・ウォブルと、ザ・クラッシュもとギタリストのキース・レヴィンこえけ、バンドを結成けっせい。ドラマーのジム・ウォーカーはオーディションによってやとわれた。[8]

1978ねん12月、ファースト・アルバム『パブリック・イメージ』をヴァージンから発表はっぴょう

1979ねん11月、セカンド・アルバム『メタル・ボックス』を発表はっぴょうすでにドラマーのジム・ウォーカーは制作せいさく開始かいしには在籍ざいせきしておらず、ドラムはデービッド・ハンフリー、リチャード・デュダンスキー、ジャー・ウォブル、キース・レヴィン、マーティン・アトキンスによって演奏えんそうされた。このアルバムはヒットチャートの上位じょういにランクインし、音楽おんがくてきなユニークさからもかれらの代表だいひょうさくとされている。発表はっぴょう直後ちょくご、ウォブルが意見いけん相違そういのためバンドを脱退だったいかれ最初さいしょのソロ・アルバムは、『メタル・ボックス』の音源おんげん無断むだん流用りゅうようしたものだった。またマーティン・アトキンスも一旦いったん解雇かいことなる。


1981ねん4がつ、メンバーはマーティン・アトキンスをもどし、あたらしいベーシストをむかえることなく、『フラワーズ・オブ・ロマンス』を発表はっぴょう[9]

ながいブランクをはさみ、ジョン・ライドンとキース・レヴィンは『Commercial Zone』を録音ろくおん。しかしリリース直前ちょくぜん意見いけん相違そういによりキース・レヴィンが脱退だったい。キース・レヴィンは自主じしゅ制作せいさくばんとしてこの録音ろくおん発表はっぴょう。PIL(ジョン・ライドンとマーティン・アトキンス)はそのべつバージョンといえる『ジス・イズ・ホワット・ユー・ウォント』(1984ねん7がつ)を発表はっぴょう

その、PILはライドン中心ちゅうしん流動的りゅうどうてきなプロジェクトとなり、『ALBUM』(1986ねん2がつ)を発表はっぴょう。『HAPPY?』(1987ねん9がつ)以降いこうはパーマネントなバンド編成へんせいとなり、『ザット・ホワット・イズ・ノット』(1992ねん2がつ)を最後さいご活動かつどう休止きゅうし。2009ねん12月のイギリス・ミニツアーで活動かつどう再開さいかいした。

2012ねん5がつに『ディス・イズ・PiL』を発表はっぴょう。20年間ねんかんリリースがかったことについて「自分じぶん意志いしでそうしたわけではない」「レコード会社かいしゃとの契約けいやく邪魔じゃましてりかかれなかった。ってタイミングをはかるしかなかったんだ」と発言はつげんしている[10]

2022ねん11月、かつてジョン・ライドンにとって盟友めいゆうであった創設そうせつメンバー キース・レヴィン病没びょうぼつ[11]

メンバー[編集へんしゅう]

現在げんざいのメンバー[編集へんしゅう]

  • ジョン・ライドン (John Lydon) - ボーカル、その諸々もろもろ (1978ねん-1992ねん、2009ねん- )
  • ブルース・スミス (Bruce Smith) - ドラム、バック・ボーカル (1986ねん-1990ねん、2009ねん- )
  • ルー・エドモンズ (Lu Edmonds) - ギター、サズ(SAZ)※リュートぞくばち弦楽器げんがっき、キーボード、バック・ボーカル (1986ねん-1988ねん、2009ねん- )
  • スコット・ファース (Scott Firth) - ベース、キーボード、バック・ボーカル (2009ねん- )

きゅうメンバー[編集へんしゅう]

  • キース・レヴィン (Keith Levene) - ギター、キーボード、その諸々もろもろ(1978ねん-1983ねん) ♰RIP.2022
  • ジャー・ウォブル (Jah Wobble) - ベース(1978ねん-1980ねん
  • ジム・ウォーカー (Jim Walker) - ドラム(1978ねん
  • ヴィヴィアン・ジャクソン (Vivian Jackson) – ドラム (1979ねん)
  • デービッド・ハンフリー (David Humphrey) – ドラム (1979ねん2がつ)
  • リチャード・デュダンスキー (Richard Dudanski) – ドラム (1979ねん4がつ-9がつ)
  • カール・バーンズ (Karl Burns) – ドラム (September 1979ねん)
  • マーティン・アトキンス (Martin Atkins) - ドラム(1979ねん-1980ねん、1982ねん-1985ねん
  • スチュ・ニュー (Steve New) – ギター (1980ねん 2010ねんぼつ)
  • ケン・ロッキー (Ken Lockie) – キーボード (1982ねん)
  • ピート・ジョーンズ (Pete Jones) – ベース (1982ねん-1983ねん)
  • ジョン・マクゴー (John McGeoch) – ギター (1986ねん-1992ねん 2004ねんぼつ)
  • アラン・ディアス (Allan Dias) – ベース (1986ねん-1992ねん)

その協力きょうりょくしゃ[編集へんしゅう]

  • デイヴ・クロウ (Dave Crowe) - 秘書ひしょ (1978ねん-1981ねん)
  • ジャネット・リー (Jeannette Lee) - 映像えいぞう作家さっか (1979ねん-1983ねん)

日本にっぽん公演こうえん[編集へんしゅう]

  • 1983ねん はつ来日らいにち公演こうえん・7がつ1にち 中野なかのサンプラザ ※VHS『Live in Japan '83』、DVD『PiL日本にっぽん’83』として映像えいぞう
6月21にち 中野なかのサンプラザ6月24にち 名古屋なごや公会堂こうかいどう6月25にち 大阪おおさか厚生こうせい年金ねんきん会館かいかん6月27にち28にち7がつ1にち2にち 中野なかのサンプラザ7がつ4にち 京都きょうと会館かいかん7がつ5にち 中野なかのサンプラザ

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

スタジオ・アルバム[編集へんしゅう]

ピストルズ時代じだいのR&Rを拒絶きょぜつしたジャーマンロックてきなサウンド。ライドンのボーカル・スタイルもたかくいななくようなものにわっている。
  • 『メタル・ボックス』 - Metal Box (1979ねん)
45回転かいてんLP3まいぐみが、文字通もじどお金属きんぞくせいのボックスにはいったかたち発売はつばいされたアルバム(映画えいがのフィルムケース、あるいは地雷じらいにも円盤えんばんじょうのボックス)。ジャー・ウォブルうようなベースと、キース・レヴィンのギター、ライドンのこえからう。きょくじゅん変更へんこうして通常つうじょうの33回転かいてんLPの2まいぐみとしたレギュラー・バージョン『Second Edition』もている。
ベースレス編成へんせいになったことで民族みんぞく音楽おんがく接近せっきん呪術じゅじゅつてきなドラムサウンド。
  • 『ラブソング』This is not a love song を2テイク、Blue Water、Public Image (78ねん)の4きょく構成こうせいのLPサイズ45回転かいてんのシングル。このテイクはつぎのアルバムには収録しゅうろくされなかった。
  • 『ジス・イズ・ホワット・ユー・ウォント』 - This Is What You Want... This Is What You Get (1984ねん)
『コマーシャル・ゾーン』のきょく再演さいえんでは大胆だいたんにディスコサウンドをれた。
ビル・ラズウェルがプロデュースしたハードなサウンド。坂本さかもと龍一りゅういちスティーヴ・ヴァイジンジャー・ベイカー参加さんか
  • 『HAPPY?』 - Happy? (1987ねん)
マガジンポップ・グループなどのもとメンバーがあつまったバンド編成へんせいとなる。サウンドてきにはポップ路線ろせん
  • 『9/ナイン』 - 9 (1989ねん)
前作ぜんさくいだポップ路線ろせんだい2だんペット・ショップ・ボーイズニュー・オーダーひとしのプロデューサーとしてられるステファン・ヘイグがプロデュース。
  • 『ザット・ホワット・イズ・ノット』 - That What Is Not (1992ねん)
一部いちぶメンバーがわったポップ路線ろせんだい3だん。セックス・ピストルズのきょくをサンプリングに使つかっている。
  • 『ディス・イズ・PiL』 - This Is PiL (2012ねん) ※きゅう邦題ほうだい『This is PiL - 伝説でんせつをぶっとばせ』
  • 『ホワット・ザ・ワールド・ニーズ・ナウ…』 - What The World Needs Now (2015ねん)

ライブ・アルバム[編集へんしゅう]

パリ公演こうえん観客かんきゃくかい、"Shut up!" とつめたくいいはなつライドン。初期しょきPILの貴重きちょう記録きろく
はつ来日らいにち公演こうえん記録きろくしたライブばん。45回転かいてんLP2まいぐみでリリースされた。ドラムのマーティン・アトキンス以外いがいはセッション・ミュージシャンを起用きようし、演奏えんそう評判ひょうばんわるかったが、アルバムとしてはヒットした。
  • AliFE (2009ねん)
  • Live at the Isle of Wight Festival 2011 (2011ねん)
  • 『ロックパラスト1983』 - Live at Rockpalast 1983 (2012ねん)
  • Live at O2 Shepherd's Bush Empire (2015ねん)

コンピレーション・アルバム[編集へんしゅう]

  • Commercial Zone (1983ねん) ※自主じしゅ制作せいさくばん
  • 『グレイテスト・ヒッツ・ソー・ファー』 - The Greatest Hits, So Far (1990ねん)
はつのベストばん内容ないようはレヴィン脱退だったいである後期こうききょく中心ちゅうしん
  • Box (1990ねん) ※ボックス・セット
  • Plastic Box (1999ねん)
ぜんシングルのABめん代表だいひょうきょくあつめたボックスセット。
  • Public Image/Second Edition (2003ねん) ※2in1再発さいはつ
  • Gold (2012ねん)
  • 『ザ・パブリック・イメージ・イズ・ロットン(ソングス・フロム・ザ・ハート)』 - The Public Image is Rotten - Songs from the Heart (2018ねん)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d Deming, Mark. Public Image Ltd. | Biography & History - オールミュージック. 2021ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ Reynolds, Simon (1996ねん7がつ). “Krautrock”. Melody Maker. http://reynoldsretro.blogspot.com/2013/03/krautrock-melody-maker-july-1996-by.html 2021ねん6がつ3にち閲覧えつらん 
  3. ^ McCormick, Neil (2015ねん9がつ10日とおか). “John Lydon: 'Robin Williams was my kindred spirit'”. The Telegraph. ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/music/artists/john-lydon-interview-robin-williams-influence/ 2021ねん6がつ3にち閲覧えつらん 
  4. ^ Stokes, Paul (2009ねん9がつ7にち). “John Lydon revives PiL for winter shows – ticket details”. NME. 2021ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ Szemere, Anna (1998). Pop Culture, Politics, and Social Transition. University of California, San Diego. p. 243. https://books.google.com/books?id=S0rwXCPPCRYC 
  6. ^ Public Image Ltd.”. thequietus.com. 2019ねん3がつ14にち閲覧えつらん
  7. ^ ヴァージン・レコードリチャード・ブランソン社長しゃちょう同行どうこうしていたという。
  8. ^ Silvia Pingitore (2020ねん5がつ7にち). “Interview with post-punk legend Jah Wobble about music, Sid Vicious, star signs, Brexit and everything else you can think of” (英語えいご). the-shortlisted.co.uk. 2022ねん4がつ3にち閲覧えつらん
  9. ^ 渋谷しぶや陽一よういちがこのアルバムをラジオ番組ばんぐみ紹介しょうかいしたさい、「来日らいにちしたときジョン・ライドンに太鼓たいこのレコードをプレゼントした。かれはそれを興味深きょうみぶかいていたそうで、その影響えいきょうかんじられる」とかたっている。
  10. ^ PILが20ねんぶり新作しんさくをリリース! ジョン・ライドン「オーディション番組ばんぐみ音楽おんがくをバカにしてる」@niftyミュージック 2012ねん5がつ30にち
  11. ^ ザ・クラッシュとパブリック・イメージ・リミテッドの創設そうせつメンバー、キース・レヴィンが逝去せいきょ”. Udiscovermusic.jp (2022ねん11月13にち). 2022ねん11月13にち閲覧えつらん
  12. ^ タイトルは記録きろく媒体ばいたいによってことなる。LPは『ALBUM』、CDは『コンパクト・ディスク』とう

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]