(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヒッチコック・マガジン - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヒッチコック・マガジン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒッチコック・マガジン
Alfred Hitchcock's Mystery Magazine
1959ねん8がつごう創刊そうかんごう
ジャンル ミステリ小説しょうせつ娯楽ごらく雑誌ざっし、コラム雑誌ざっし
刊行かんこう頻度ひんど 月刊げっかん
発売はつばいこく 日本の旗 日本にっぽん
言語げんご 日本語にほんご
定価ていか 100えん創刊そうかんごう
出版しゅっぱんしゃ 宝石ほうせきしゃ
編集へんしゅうちょう 中原なかはら弓彦ゆみひこ創刊そうかんごう - 1963ねん3がつごう
萩原はぎはらねんたけし(1963ねん4がつごう - 7がつごう
刊行かんこう期間きかん 1959ねん8がつごう - 1963ねん7がつごう
テンプレートを表示ひょうじ

ヒッチコック・マガジン[ちゅう 1]は、日本にっぽん月刊げっかんミステリ小説しょうせつ娯楽ごらく雑誌ざっし。1959ねん6がつ22にち創刊そうかんごう(8がつごう)が発売はつばいされた[5]発行はっこう宝石ほうせきしゃアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくのH.S.D.パプリケーションズ発行はっこうの『Alfred Hitchcock's Mystery Magazine』と版権はんけん契約けいやくむすんでおり、同誌どうし日本にっぽんばんという位置いちづけだった[6]小林こばやし信彦のぶひこが「中原なかはら弓彦ゆみひこ」の筆名ひつめい編集へんしゅうちょうつとめた雑誌ざっしとしてられ、映画えいがやジャズの批評ひひょう、コラム、ショートショート座談ざだんかい、イラストなどが充実じゅうじつしていたことから、『平凡へいぼんパンチ』(1964ねん創刊そうかん)や『はなし特集とくしゅう』(1965ねん創刊そうかん)などにおおきな影響えいきょうあたえた[7][8]。1963ねん7がつごうをもって廃刊はいかん

概要がいよう沿革えんかく

[編集へんしゅう]

1958ねん晩秋ばんしゅう江戸川えどがわ乱歩らんぽ失業しつぎょうちゅう小林こばやし信彦のぶひこ池袋いけぶくろ自宅じたくまねいた。はなしをするなかで、推理すいり小説しょうせつ宝石ほうせき』で翻訳ほんやくミステリの書評しょひょうをすること、毎月まいつき1まんえん謝礼しゃれいで1959ねん1がつから宝石ほうせきしゃ編集へんしゅうコンサルタントをすることなどがまった[9]

そのころ宝石ほうせき』は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくのH.S.D.パプリケーションズ発行はっこうの『Alfred Hitchcock's Mystery Magazine』と契約けいやくして、毎月まいつき3、4へん小説しょうせつを「ヒッチコックのぺーじ」として掲載けいさいしていた。作品さくひん選定せんてい田中たなかじゅんおこなっていた。これにけたのが朝日新聞社あさひしんぶんしゃだった。『週刊しゅうかん朝日あさひ』の別冊べっさつとして『Alfred Hitchcock's Mystery Magazine』とまるごと契約けいやくしたいと版権はんけん事務所じむしょのタトル商会しょうかいもうた。宝石ほうせきしゃ好評こうひょうだった「ヒッチコックのぺーじ」を他社たしゃゆずるか、あらたに版権はんけん契約けいやくむすび、日本にっぽんばんとして独立どくりつさせるかの岐路きろたされた。出版しゅっぱんきの乱歩らんぽ東京とうきょうそうもとしゃ厚木あつぎあつし田中たなかじゅんしん雑誌ざっし編集へんしゅうをやらないかと打診だしんするが、いずれもことわられた。1がつまつ乱歩らんぽ小林こばやし編集へんしゅうちょうめいじた[9]同年どうねん2がつ5にち、タトル商会しょうかい翻訳ほんやくけんはないがおこなわれ、月額げつがく10まんえん予定よていが6まん3せんえん交渉こうしょう成立せいりつした[10]

小林こばやしおとうと小林こばやし泰彦やすひこ挿絵さしえ依頼いらい泰彦やすひこ依頼いらいけ、このころ一般いっぱんてきでなかった「イラストレーション」という用語ようご使つかうことを提案ていあんした。レイアウトはけいりょうじゅんの「ジュン・デザイン工房こうぼう」が担当たんとうした。小林こばやしは「中原なかはら弓彦ゆみひこ」という筆名ひつめいをこのときから使つかった[1]

同年どうねん6がつ22にち創刊そうかんごう(8がつごう)が発売はつばい[ちゅう 2]定価ていかは100えんだった。

同年どうねんなかば、しんそとうつけを担当たんとうしていたはたがフランスから帰国きこく[12]。9月ごうから小林こばやしはたとゲストの3にんによる座談ざだんかい連載れんさいはじまった。主要しゅよう作品さくひん日本にっぽん一般いっぱん公開こうかいされていなかった時期じき[ちゅう 3]はたはいちはやヌーヴェルヴァーグ紹介しょうかい。8月22にち発売はつばいの10がつごうでこのあたらしい潮流ちょうりゅうつぎのように解説かいせつした[15]

ヌーヴェルヴァーグがなぜできたかというのはいろいろあるけれども、やっぱりわかひと自分じぶん勝手かってなことをして自分じぶんでいいものをつくりたい。自分じぶん意図いと映画えいがによって表現ひょうげんしたい、というのが本質ほんしつてき問題もんだいね。
もうひとつ、そうでない外部がいぶてき理由りゆうっていうのもあるわけよ、かならず。というのはふる監督かんとくとか巨匠きょしょうというのはおかねがかかる。ギャラばかりとられて映画えいがたらないということになると、やすくて勝手かってにこき使つかえるひとたちというのをプロデューサーなんか要求ようきゅうしていたわけよ。ちょうどフランスは政治せいじてきにも経済けいざいてきにもだめになって[ちゅう 4]、それが勿論もちろん映画えいがかい影響えいきょうしてた。そういうときからヌーヴェルヴァーグというきざしはあったわけよ。だからわりあいに、金持かねもちのおおいですよ。ルイ・マルだってシャブロールだって。じゃなきゃどっかから金主きんしゅさがしてくるのね。オッセンなんか、金主きんしゅさがしてくる才能さいのうがある。 — 『ヒッチコック・マガジン』1959ねん10がつごう宝石ほうせきしゃ、70ぺーじ

11月ごう座談ざだんかいでは、イタリアでちょうど撮影さつえいちゅうだったルネ・クレマン監督かんとく新作しんさくが「パトリシア・ハイスミスの『太陽たいようのただなか』」という言葉ことばかたられ[17]、12月ごうはたおぎ昌弘まさひろ小林こばやしの3にんは、日本にっぽん一般いっぱん公開こうかいされたばかりの『いとこ同志どうし』を激賞げきしょうした[18]。こうした先端せんたんてき記事きじ毎号まいごうっていたにもかかわらず、雑誌ざっしはなかなかれなかった。大手おおてからも酷評こくひょうされた[19]

一方いっぽう熱烈ねつれつ支持しじする10代、20だい読者どくしゃがいた[4]。ファンクラブが結成けっせいされると、ひとまず銀座ぎんざで「アルフレッド・ヒッチコックス・ミステリ・マガジン」日本にっぽん支部しぶとしてのだい1かい会合かいごうおこなわれ、淀川よどがわ長治ながはる支部しぶちょういた。創刊そうかんから1ねんたないあいだに兵庫ひょうごけん山口やまぐちけんはじめ、地方ちほうでファンクラブがまれた。東京とうきょう近郊きんこう読者どくしゃ毎月まいつき西にし銀座ぎんざのシュガー・ボールにあつまり、都筑つづき道夫みちおほし新一しんいち大藪おおやぶ春彦はるひこえい六輔ろくすけ前田まえだ武彦たけひこなどをゲストにまねいた。ひさし前田まえだがパーソナリティをつとめるラジオ番組ばんぐみ昨日きのうのつづき』のともかいとも交流こうりゅうがあり、相模さがみ合同ごうどうハイキングをひらいたり、1960ねん12月18にちには合同ごうどうクリスマス・パーティーをひらいたりした[20][21][22][23]

1960ねん8がつごう完売かんばい[4]。そして拳銃けんじゅう特集とくしゅうんだ同年どうねん9がつごうおおきくたり、以後いご拳銃けんじゅう特集とくしゅうまたは記事きじつづく。表紙ひょうし銃器じゅうき写真しゃしんがメインになった。1961ねんには「GUNのすべて」とだいした5月増刊ぞうかんごう通常つうじょうごうとはべつ発売はつばいされた[24][25]

小林こばやしちかられたもののひとつにショートショートがあった。1960ねん1がつごうに「新作しんさくショート・ショートさんにんしゅう」とだいする巻頭かんとう特集とくしゅうまれ、江戸川えどがわ乱歩らんぽの「ゆび」、じょう昌幸まさゆきの「エクトプラズム」、ほし新一しんいちの「年賀ねんがきゃく」が掲載けいさいされた。ほし同年どうねん8がつごう~11がつごうに「あめ」「そのころすな!」「信用しんようある製品せいひん」「食事しょくじまえ授業じゅぎょう」を寄稿きこう。この4へんと『宝石ほうせき』9がつごう、11月ごう掲載けいさいされた「弱点じゃくてん」「生活せいかつ維持いじしょう」のけい6へん作品さくひんで、だい44かい直木賞なおきしょう(1960ねん下半期しもはんき)の候補こうほとなった[26]ほしのほかには、結城ゆうき昌治しょうじ山川やまかわ方夫まさお都筑つづき道夫みちお樹下じゅか太郎たろう河野こうの典生のりお谷川たにがわ俊太郎しゅんたろうやなせたかしまゆむらたくらがショートショートを執筆しっぴつした[24][25]

1963ねん1がつ31にち小林こばやし宝石ほうせきしゃ退社たいしゃ[27][28]。3がつごうをもって編集へんしゅうちょうりた。4がつごうから萩原はぎはらねんたけし編集へんしゅう担当たんとう。7がつごう廃刊はいかんとなった。

小林こばやし晶文社しょうぶんしゃから1974ねん6がつに『東京とうきょうのロビンソン・クルーソー』を、1976ねん10がつに『東京とうきょうのドン・キホーテ』を刊行かんこうとう雑誌ざっし小林こばやしいた文章ぶんしょう座談ざだんかいなどが多数たすう転載てんさいされた。前者ぜんしゃには、安保あんぽ闘争とうそうのルポルタージュ「くろいデモたい」、新婚しんこん旅行りょこうおとずれた瀬戸内海せとないかい生口島いくちしま旅行りょこうちん日本にっぽん三景さんけい/その3 しおごえやまこうさんてら」、パロディ「古典こてん現代げんだいやく―『シャーロック・ホームズ』を現代げんだいやくしたら」などが掲載けいさいされ、後者こうしゃには小林こばやしかかわったぜん編集へんしゅう後記こうきアルフレッド・ヒッチコック夫妻ふさいかこ座談ざだんかいなどが掲載けいさいされた。

ギャラリー

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 表紙ひょうしのタイトルの表記ひょうき中黒なかぐろのない「ヒッチコックマガジン」である。創刊そうかんごう奥付おくづけならびに「死体したい置場おきば片隅かたすみから」とだいされた編集へんしゅう後記こうきには「ヒッチコック・マガジン」としるされている[1]国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん所蔵しょぞう目録もくろく表記ひょうきも「ヒッチコック・マガジン」である[2]編集へんしゅうちょうつとめた小林こばやし信彦のぶひこ自著じちょで「ヒッチコック・マガジン」といている[3][4]
  2. ^ 21にち発売はつばいする予定よていだったが、日曜日にちようびかさなったため22にちになった[5]。しばらく22にち発売はつばいつづき、1960ねん1がつごうから21にち発売はつばいになった[11]
  3. ^ 1959ねん6がつ8にちから13にちにかけて東京とうきょう読売よみうりホールでだい2かいフランス映画えいがさい」が開催かいさいされた。このもよおしでクロード・シャブロルの『いとこ同志どうし』のほか『レ・ミゼラブル』『自殺じさつへの契約けいやくしょ』『える大地だいち』『じゅうよんあいだ情事じょうじ』『アルピニスト がんかべのぼる』など6ほん新作しんさく映画えいが短編たんぺん映画えいがセーヌの』が特別とくべつ上映じょうえいされた[13][14]
  4. ^ 1954ねん7がつ、フランスは8ねんにわたるインドシナ戦争せんそう終結しゅうけつさせるが、植民しょくみんであったフランスりょうインドシナうしなった[16]。そして同年どうねん11がつ勃発ぼっぱつしたアルジェリア戦争せんそう泥沼どろぬま様相ようそうていしていた。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 『ヒッチコック・マガジン』1959ねん8がつごう宝石ほうせきしゃ、134ぺーじ
  2. ^ ヒッチコック・マガジン | 書誌しょし詳細しょうさい”. 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん. 2023ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  3. ^ 小林こばやし信彦のぶひこ東京とうきょうのロビンソン・クルーソー』晶文社しょうぶんしゃ、1974ねん6がつ30にち、144-147ぺーじ 
  4. ^ a b c 道化師どうけしのためのレッスン 1984, pp. 24–27.
  5. ^ a b 小林こばやし信彦のぶひこ60年代ねんだい日記にっき 1985, pp. 16–17.
  6. ^ 『ヒッチコック・マガジン』1959ねん8がつごう宝石ほうせきしゃ、4ぺーじ
  7. ^ かめ和田わだたけし作家さっかの<秘密ひみつ日記にっき>」 『小林こばやし信彦のぶひこ仕事しごと弓立ゆだちしゃ、1988ねん7がつ15にち、284ぺーじ
  8. ^ 道化師どうけしのためのレッスン 1984, pp. 162–163.
  9. ^ a b 回想かいそう江戸川えどがわ乱歩らんぽ 1994, pp. 8–12, 68–70.
  10. ^ 小林こばやし信彦のぶひこ60年代ねんだい日記にっき 1985, pp. 11–13.
  11. ^ 『ヒッチコック・マガジン』1959ねん12がつごう宝石ほうせきしゃ、132ぺーじ新年しんねん特大とくだいごう予告よこく)。
  12. ^ はた森田もりた和雄かずお中原なかはら弓彦ゆみひこだいいちかい パリへのみちうえ)」 『ヒッチコック・マガジン』1959ねん9がつごう宝石ほうせきしゃ、70ぺーじ
  13. ^ キネマ旬報きねまじゅんぽう』1959ねん7がつなつ特別とくべつごう
  14. ^ 映画えいが評論ひょうろん』1959ねん7がつごう
  15. ^ はた森田もりた和雄かずお中原なかはら弓彦ゆみひこだいかい パリへのみちした)」 『ヒッチコック・マガジン』1959ねん10がつごう宝石ほうせきしゃ、70ぺーじ
  16. ^ Logevall, Fredrik (2012). Embers of War: The Fall of an Empire and the Making of America's Vietnam. random House. ISBN 978-0-679-64519-1 
  17. ^ はた双葉ふたば十三郎じゅうざぶろう中原なかはら弓彦ゆみひこ「ヒッチコックの新作しんさくきた北西ほくせい進路しんろれ』をめぐって」 『ヒッチコック・マガジン』1959ねん11がつごう宝石ほうせきしゃ、71ぺーじ
  18. ^ はたおぎ昌弘まさひろ中原なかはら弓彦ゆみひこあき話題わだいさくをめぐって」 『ヒッチコック・マガジン』1959ねん12がつごう宝石ほうせきしゃ、68-76ぺーじ
  19. ^ 道化師どうけしのためのレッスン 1984, p. 37.
  20. ^ 『ヒッチコック・マガジン』1960ねん5がつごう宝石ほうせきしゃ、165-166ぺーじ
  21. ^ 『ヒッチコック・マガジン』1960ねん11がつごう宝石ほうせきしゃ、166ぺーじ
  22. ^ 『ヒッチコック・マガジン』1960ねん12がつごう宝石ほうせきしゃ、165-166ぺーじ
  23. ^ 『ヒッチコック・マガジン』1961ねん2がつごう宝石ほうせきしゃ、165ぺーじ
  24. ^ a b ヒッチコックマガジン目次もくじ細目さいもく だい2かん(1960ねん”. MISDAS. 2023ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  25. ^ a b ヒッチコックマガジン目次もくじ細目さいもく だい3かん(1961ねん”. MISDAS. 2023ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  26. ^ 直木賞なおきしょうのすべて」受賞じゅしょうさく候補こうほさく一覧いちらん非公式ひこうしきサイト) - ウェイバックマシン(2023ねん3がつ26にちアーカイブぶん
  27. ^ 小林こばやし信彦のぶひこ自筆じひつ年譜ねんぷ」 『小林こばやし信彦のぶひこ仕事しごと弓立ゆだちしゃ、1988ねん7がつ15にち、307-308ぺーじ
  28. ^ 小林こばやし信彦のぶひこ60年代ねんだい日記にっき 1985, p. 93.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 小林こばやし信彦のぶひこ道化師どうけしのためのレッスン』白夜書房びゃくやしょぼう、1984ねん12月1にちISBN 978-4938256746 
  • 小林こばやし信彦のぶひこ小林こばやし信彦のぶひこ60年代ねんだい日記にっき 1959~1970』白夜書房びゃくやしょぼう、1985ねん9がつ20日はつかISBN 978-4938256968 
  • 小林こばやし信彦のぶひこ回想かいそう江戸川えどがわ乱歩らんぽ』メタローグ、1994ねん10がつISBN 978-4839820039