(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヒドロキシ基 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヒドロキシもと

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒドロキシもと

ヒドロキシもと(ヒドロキシき、hydroxy group)は、有機ゆうき化学かがくにおいて構造こうぞうしき−OHあらわされる1官能かんのうもとである。きゅうIUPAC命名めいめいそくではヒドロキシルもと (hydroxyl group) と呼称こしょうしていた。

無機むき化合かごうぶつにおけるかげイオン OH は「水酸化物すいさんかぶつイオン」を参照さんしょうのこと。

名称めいしょう[編集へんしゅう]

無機むき命名めいめいほう二分にぶん命名めいめいほう水酸化物すいさんかぶつ (hydroxide) の日本語にほんごからてんじた名称めいしょうとして、水酸基すいさんきばれる場合ばあいもある。

アルカンアルケンなど、ベンゼンたまき以外いがい炭化たんか水素すいそ炭素たんそじょう水素すいそをヒドロキシもと置換ちかんした化合かごうぶつアルコールベンゼンたまき水素すいそをヒドロキシもと置換ちかんした化合かごうぶつフェノールるい)とぶ。

なお、中性ちゅうせいラジカル •OH は「ヒドロキシルラジカル」とばれる。

性質せいしつ[編集へんしゅう]

ヒドロキシもと水素すいそ結合けつごう供与きょうよすること可能かのうである一方いっぽうで、孤立こりつ電子でんしたいった酸素さんそ原子げんしがあるために水素すいそ結合けつごう受容じゅようすること可能かのうである。この性質せいしつにより、みずのような水素すいそ結合けつごうしょうずる極性きょくせい溶媒ようばいとの親和しんわせいしめす。

ただしヒドロキシもとは、その周辺しゅうへん原子げんし配列はいれつによって、性質せいしつえることられている。たとえば、ヒドロキシもと水素すいそはプロトンとしてはずれる場合ばあいもあるものの、アルカンやアルケンなどの炭化たんか水素すいそ直結ちょっけつしたヒドロキシもとくらべ、芳香ほうこうたまき直結ちょっけつしたヒドロキシもとはプロトンを手放てばなやすい。このように、たんなる炭化たんか水素すいそ直結ちょっけつしたヒドロキシもとと、芳香ほうこうたまき直結ちょっけつしたヒドロキシもととでは、性質せいしつおおきなちがいがられる。またたとえばオキシムは、一見いっけんすると窒素ちっそにヒドロキシもと直結ちょっけつしているようにもえるものの、やはりたんなるヒドロキシもととは性質せいしつことにする。

置換ちかんもと効果こうか[編集へんしゅう]

芳香ほうこうたまきではない炭化たんか水素すいそにヒドロキシもと直結ちょっけつしている場合ばあいは、直結ちょっけつした炭素たんそから電子でんしもとめ引性さそえおこり効果こうかをもたらす。

芳香ほうこうたまきにヒドロキシもと直結ちょっけつしている場合ばあいには、炭素たんそよりも酸素さんそ電気でんき陰性いんせいたかいためにさそえおこり効果こうかによって炭素たんそがわから電子でんしそうとするものの、それとは相反あいはんする、芳香ほうこうたまきへと電子でんし供与きょうよせいしめ共鳴きょうめい効果こうかほうまさる。このため、芳香ほうこうたまき直結ちょっけつしたヒドロキシもとは、芳香ほうこうたまきへの電子でんし供与きょうよせいしめす。

なお、ヒドロキシもとつよ塩基えんき作用さようして水素すいそイオンかれたかたち (-O) にわると、酸素さんそ原子げんし過剰かじょう電荷でんかるため、共鳴きょうめい効果こうかとしてもさそえおこり効果こうかとしても電子でんし供与きょうよせいしめす。

類似るいじ構造こうぞう官能かんのうもと[編集へんしゅう]

たとえばカルボキシもとは、一見いっけんすると炭素たんそにヒドロキシもと直結ちょっけつしているようにもえるものの、これはカルボキシもととしての性質せいしつしめし、たんなるヒドロキシもととはことなる。このように、たんに「−OH」が結合けつごうしているようにえても、官能かんのうもととしてかんがえるべき場合ばあいもある。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]