(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フランシス・オビクウェル - Wikipedia コンテンツにスキップ

フランシス・オビクウェル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランシス・オビクウェル Portal:陸上競技
選手せんしゅ情報じょうほう
フルネーム フランシス・オビオラ・オビクウェル
ラテン文字もじ Francis Obiorah Obikwelu
国籍こくせき ポルトガルの旗 ポルトガル
種目しゅもく 短距離たんきょりはし
生年月日せいねんがっぴ (1978-11-22) 1978ねん11月22にち(45さい
出身しゅっしん ナイジェリアの旗 ナイジェリア
アナンブラしゅうオニチャ
身長しんちょう 190cm
体重たいじゅう 78kg
成績せいせき
オリンピック 100m:2(2004ねん
200m:5(2004ねん
400mR準決勝じゅんけっしょう途中とちゅう棄権きけん(1996ねん
世界せかい選手権せんしゅけん 100m:4(2005ねん
200m:3(1999ねん
400mR:2(1997ねん
地域ちいき大会たいかい決勝けっしょう ヨーロッパ陸上りくじょう選手権せんしゅけん
100m優勝ゆうしょう(2002ねん, 2006ねん
200m優勝ゆうしょう(2006ねん
400mR:6(2010ねん
最高さいこう世界せかいランク 100m2(2004ねん
200m1(1999ねん
自己じこベスト
50m 5びょう79(2004ねん室内ポルトガル記録
60m 6びょう53(2011ねん室内ポルトガル記録
100m 9びょう86(2004ねん
200m 19びょう84(1999ねんナイジェリア記録
400m 46びょう29(1998ねん
獲得かくとくメダル
陸上りくじょう競技きょうぎ
ポルトガルの旗 ポルトガル
オリンピック
ぎん 2004 アテネ 100m
ナイジェリアの旗 ナイジェリア
世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん
ぎん 1997 アテネ 4×100mリレー
どう 1999 セビリア 200m
剥奪はくだつ 1999 セビリア 4×100mリレー
世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん
どう 1997 パリ 200m
編集へんしゅう テンプレートのヘルプを表示する

フランシス・オビクウェルFrancis Obiorah Obikwelu, GCIH 1978ねん11月22にち - )は、ポルトガル陸上りくじょう競技きょうぎ選手せんしゅ2004ねんアテネオリンピック男子だんし100mでぎんメダルを獲得かくとく。ポルトガル選手せんしゅとして短距離たんきょり種目しゅもくはつのメダリストとなった。ナイジェリアイボぞく出身しゅっしん2001ねんにポルトガルの市民しみんけん取得しゅとくした。100mで9びょう86のヨーロッパ記録きろく歴代れきだい2、200mで19びょう84のアフリカ歴代れきだい4記録きろくつ。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

ナイジェリア時代じだい[編集へんしゅう]

  • 15さい出場しゅつじょうした1994ねんアフリカジュニア選手権せんしゅけんの400mでぎんメダルを獲得かくとくおなじく15さい出場しゅつじょうした1994ねん世界せかいジュニア選手権せんしゅけんの400mは準決勝じゅんけっしょうまで進出しんしゅつした。
  • 2度目どめ出場しゅつじょうとなった1996ねん世界せかいジュニア選手権せんしゅけんの100mと200mできんメダルを獲得かくとくし、1992ねん大会たいかいアト・ボルドン以来いらい大会たいかい史上しじょう2にんの100mと200mの2かん達成たっせいした。
  • 1997ねん世界せかい室内しつない選手権せんしゅけんの200mでどうメダルを獲得かくとくし、世界せかい室内しつない選手権せんしゅけんの200mでナイジェリアはつのメダリストにかがやいた。現在げんざい世界せかい室内しつない選手権せんしゅけんで200mが実施じっしされないため、ナイジェリア唯一ゆいいつ世界せかい室内しつない選手権せんしゅけんの200mメダリストである。
  • 1997ねん世界せかい選手権せんしゅけんの4×100mリレーで3はしつとめ、準決勝じゅんけっしょうをアフリカ記録きろくとなる37びょう94で通過つうかしてぎんメダルを獲得かくとくした。
  • 1999ねん世界せかい選手権せんしゅけんの200mで、準決勝じゅんけっしょうをアフリカ歴代れきだい2記録きろくとなる19びょう84で通過つうかしてどうメダルを獲得かくとくした。2はしつとめた4×100mリレーでは37びょう91のアフリカ記録きろくどうメダルを獲得かくとくしたが、リレーメンバーだったInnocent Asonzeのドーピングがのち発覚はっかくして失格しっかくとなった。

ポルトガル時代じだい[編集へんしゅう]

  • 2002ねんヨーロッパ選手権せんしゅけんの100mで10びょう06のポルトガル記録きろく樹立じゅりつしてぎんメダルを獲得かくとくし、ヨーロッパ選手権せんしゅけん短距離たんきょり種目しゅもくでポルトガルはつのメダリストにかがやいた。優勝ゆうしょうしたドウェイン・チェンバースのちにドーピング処分しょぶんでメダルを剥奪はくだつされたため、がりできんメダル獲得かくとくとなった。200mでも20びょう21のポルトガル記録きろく樹立じゅりつしてぎんメダルを獲得かくとくした。
  • アテネオリンピックでの100mの2予選よせんでは、最後さいごながしたにもかかわらず9びょう93で1ちゃく通過つうかし、ポルトガルしん記録きろく当時とうじ)を樹立じゅりつ。さらに決勝けっしょうでは、中盤ちゅうばんからのげにより、前回ぜんかいチャンピオンのモーリス・グリーンらをかわし、ジャスティン・ガトリンいで2でフィニッシュした。タイムは9びょう86で、ヨーロッパ記録きろくを11ねんぶりにえた(従来じゅうらい記録きろくは、1993ねんリンフォード・クリスティした9びょう87)。
  • 2006ねんヨーロッパ選手権せんしゅけんの100mを9びょう99の大会たいかい記録きろくせいして2連覇れんぱ達成たっせい。200mも20びょう01のポルトガル記録きろくせいし、1978ねん大会たいかいピエトロ・メンネア以来いらい史上しじょう6にんの100mと200mの2かん達成たっせいした。
  • 北京ぺきんオリンピック終了しゅうりょう引退いんたい表明ひょうめいしたが、のち発言はつげん撤回てっかいして現役げんえき続行ぞっこうした。
  • 6度目どめ出場しゅつじょうとなった2009ねん世界せかい選手権せんしゅけんは4×100mリレーのみの出場しゅつじょうになり、アンカーをつとめたが予選よせん敗退はいたいした。
  • 2010ねんヨーロッパ選手権せんしゅけんでは100mの3連覇れんぱと200mの2連覇れんぱがかかっていたが、100mは優勝ゆうしょうしたクリストフ・ルメートルと0びょう07の4わり、3連覇れんぱとメダルをのがした(決勝けっしょうは2から5までが10びょう18のどうタイムという混戦こんせんだった)。200mは欠場けつじょうした。
  • 2011ねんヨーロッパ室内しつない選手権せんしゅけんの60mには32さい出場しゅつじょうすると、決勝けっしょう自身じしんのポルトガル記録きろくを0びょう01更新こうしんする6びょう53できんメダルを獲得かくとくし、ヨーロッパ室内しつない選手権せんしゅけん短距離たんきょり種目しゅもくでポルトガルはつのメダリストにかがやいた。また、このとき年齢ねんれいは32さいと104にちで、これはヨーロッパ室内しつない選手権せんしゅけん60mの最年長さいねんちょうきんメダリスト記録きろくである。なお、0びょう01の2はいったドウェイン・チェンバースもおなじ32さい(と335にち)だった。
  • 2014ねんヨーロッパ選手権せんしゅけんの4×100mリレーに35さい出場しゅつじょうし、2はしつとめた予選よせんは38びょう79のポルトガル記録きろく通過つうかしたが、決勝けっしょう途中とちゅう棄権きけんわった。
  • 2015ねん世界せかいリレーの4×100mリレーに36さい出場しゅつじょうし、予選よせんで2はしつとめたが39びょう42の1くみ7ちゃく敗退はいたいした。

実績じっせき[編集へんしゅう]

年度ねんど 大会たいかい 種目しゅもく タイム 結果けっか 場所ばしょ
ナイジェリアの旗 ナイジェリア
1994 アフリカジュニア陸上りくじょう選手権せんしゅけん 400m 47.22 2 アルジェアルジェリア
4x400mR 3:10.37 2
世界せかいジュニア陸上りくじょう選手権せんしゅけん 400m 46.79 5(sf) リスボンポルトガル
4x100mR 41.84 6(h)
4x400mR 3:09.68 7
1996 世界せかいジュニア陸上りくじょう選手権せんしゅけん 100m 10.21 1 シドニーオーストラリア
200m 20.47 1
オリンピック 200m 20.56 5(sf) アトランタアメリカ
4x100mR - DNF(sf)
1997 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん 200m 21.10 3 パリフランス
世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん 100m 10.20 6(sf) アテネギリシャ
4x100mR 38.07 2
1998 IAAFグランプリファイナル 100m 10.15 5 モスクワロシア
1999 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん 200m 20.85 4 前橋まえばし日本にっぽん
世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん 200m 20.11 3 セビリアスペイン
4x100mR - DQ
アフリカ競技きょうぎ大会たいかい 100m 10.01 2 ヨハネスブルグみなみアフリカ
200m 20.06 1
IAAFグランプリファイナル 200m 20.12 3 ミュンヘンドイツ
2000 オリンピック 200m 20.71 7(sf) シドニーオーストラリア
2001 IAAFグランプリファイナル 200m 20.52 3 メルボルンオーストラリア
ポルトガルの旗 ポルトガル
2002 ヨーロッパ陸上りくじょう選手権せんしゅけん 100m 10.06 1 ミュンヘンドイツ
200m 20.21 2
IAAFグランプリファイナル 100m 10.03 3 パリフランス
IAAF陸上りくじょうワールドカップ 100m 10.09 3 マドリードスペイン
200m 20.18 1
4x400mR - DQ
2003 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん 200m 20.93 4(h) パリフランス
2004 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん 60m 6.60 6 ブダペストハンガリー
オリンピック 100m 9.86 2 アテネギリシャ
200m 20.14 5
IAAFワールドアスレチックファイナル 100m 10.10 2 モンテカルロモナコ
200m 20.58 4
2005 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん 100m 10.07 4 ヘルシンキフィンランド
IAAFワールドアスレチックファイナル 100m 10.09 6 モナコモナコ
2006 ヨーロッパ陸上りくじょう選手権せんしゅけん 100m 9.99 1 イェーテボリスウェーデン
200m 20.01 1
ワールドアスレチックファイナル 100m 10.02 4 シュトゥットガルトドイツ
200m 20.26 4
IAAF陸上りくじょうワールドカップ 100m 10.09 2 アテネギリシャ
200m 20.36 4
2007 世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん 100m - DQ(h) 大阪おおさか日本にっぽん
200m 20.40 5(sf)
IAAFワールドアスレチックファイナル 100m 10.17 4 シュトゥットガルトドイツ
2008 世界せかい室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん 60m 6.66 3(sf) バレンシアスペイン
オリンピック 100m 10.10 6(sf) 北京ぺきん中国ちゅうごく
2009 ポルトガルけん競技きょうぎ大会たいかい 100m 10.18 1 リスボンポルトガル
4x100mR 39.31 2
世界せかい陸上りくじょう選手権せんしゅけん 4x100mR 39.25 4(h) ベルリンドイツ
2010 ヨーロッパ陸上りくじょう選手権せんしゅけん 100m 10.18 4 バルセロナスペイン
4x100mR 38.88 6
2011 ヨーロッパ室内しつない陸上りくじょう選手権せんしゅけん 60m 6.53 1 パリフランス
2014 ヨーロッパ陸上りくじょう選手権せんしゅけん 4x100mR - DNF チューリヒスイス
2015 IAAF世界せかいリレー大会たいかい 4x100mR 39.42 7(h) ナッソーバハマ
2016 ヨーロッパ陸上りくじょう選手権せんしゅけん 4x100mR 39.51 5(h) アムステルダムオランダ

記録きろく[編集へんしゅう]

種目しゅもく 記録きろく 年月日ねんがっぴ 場所ばしょ 備考びこう
屋外おくがい
100m 9びょう86(+0.6) 2004ねん8がつ22にち ギリシャの旗 アテネ もとヨーロッパ記録きろく ポルトガル記録きろく
200m 19びょう84(+1.7) 1999ねん8がつ25にち スペインの旗 セビリア ナイジェリア記録きろく
アフリカ歴代れきだい4
400m 46びょう29 1998ねん6がつ3にち スペインの旗 グラナダ
室内しつない
50m 5びょう79 2004ねん2がつ28にち フランスの旗 リエヴァン ポルトガル記録きろく
60m 6びょう53 2011ねん3がつ6にち フランスの旗 パリ ポルトガル記録きろく
200m 20びょう46 1999ねん2がつ21にち フランスの旗 リエヴァン ナイジェリア記録きろく

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

タイトル[編集へんしゅう]

先代せんだい
トリニダード・トバゴの旗 アト・ボルドン
200mシーズンベスト記録きろく保持ほじしゃ
1999
次代じだい
アメリカ合衆国の旗 マイケル・ジョンソン
先代せんだい
イギリスの旗 リンフォード・クリスティ
100mヨーロッパ記録きろく保持ほじしゃ
2004/8/22-
次代じだい
フランスの旗 ジミー・ヴィコ
タイ記録たいきろく