(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フリーマン・フリーマン=トーマス (初代ウィリングドン侯爵) - Wikipedia コンテンツにスキップ

フリーマン・フリーマン=トーマス (初代しょだいウィリングドン侯爵こうしゃく)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
初代しょだいウィリングドン侯爵こうしゃく
フリーマン・フリーマン=トーマス
Freeman Freeman-Thomas
1st Marquess of Willingdon
生年月日せいねんがっぴ 1866ねん9月12にち
ぼつ年月日ねんがっぴ (1941-08-12) 1941ねん8がつ12にち(74さいぼつ
死没しぼつ イギリスの旗 イギリスロンドン
出身しゅっしんこう ケンブリッジ大学けんぶりっじだいがくトリニティ・カレッジ
所属しょぞく政党せいとう 自由党じゆうとう
称号しょうごう 初代しょだいウィリングドン侯爵こうしゃくひじりマイケル・ひじりジョージ勲章くんしょうナイト・グランド・クロス(GCMG)、スター・オブ・インディア勲章くんしょうナイト・グランド・コマンダー(GCSI)、インド帝国ていこく勲章くんしょうナイト・グランド・コマンダー(GCIE)、枢密すうみつ顧問こもんかん(PC)
配偶はいぐうしゃ マリー・アデレード

在任ざいにん期間きかん 1926ねん10月2にち - 1931ねん4がつ4にち[1]
国王こくおう ジョージ5せい

在任ざいにん期間きかん 1931ねん4がつ18にち - 1936ねん4がつ18にち[2]
皇帝こうてい ジョージ5せい
エドワード8せい

選挙せんきょ ハスティングス選挙せんきょ英語えいごばん
ボドミン選挙せんきょ英語えいごばん
在任ざいにん期間きかん 1900ねん10月1にち - 1906ねん1がつ12にち
1906ねん7がつ24にち - 1910ねん1がつ15にち[3]

イギリスの旗 貴族きぞくいん議員ぎいん
在任ざいにん期間きかん 1910ねん7がつ20日はつか - 1941ねん8がつ12にち[3]
テンプレートを表示ひょうじ

初代しょだいウィリングドン侯爵こうしゃくフリーマン・フリーマン=トーマスえい: Freeman Freeman-Thomas, 1st Marquess of Willingdon, PC, GCSI, GCMG, GCIE, GBE1866ねん9月12にち - 1941ねん8がつ12にち)は、イギリス政治せいじ貴族きぞく

1931ねんから1936ねんにかけてインド総督そうとくつとめ、はんえい運動うんどう徹底的てっていてき弾圧だんあつした。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

インド総督そうとく就任しゅうにんまで[編集へんしゅう]

カナダ総督そうとく時代じだいの1927ねん総督そうとく近衛このえたい英語えいごばん閲兵えっぺいするウィリングドンきょう

1866ねん9月12にちフリーマン・トーマス英語えいごばんとその夫人ふじんマーベル(初代しょだいハンプデン子爵ししゃくヘンリー・ブランド英語えいごばんむすめ)のあいだ長男ちょうなんとしてまれる[4][5]生誕せいたん家名かめいはトーマスだけだった[4]

イートンこうケンブリッジ大学けんぶりっじだいがくトリニティ・カレッジ進学しんがく[5]

1892ねん初代しょだいブラッシー男爵だんしゃくトーマス・ブラッシー英語えいごばんむすめマリー・アデレードと結婚けっこん[4]同年どうねん家名かめいをフリーマン=トーマスに変更へんこうした[5][4]

1897ねんから1900ねんにかけて当時とうじヴィクトリア総督そうとくつとめていた義父ぎふブラッシーきょう副官ふっかんつとめる[5]

1900ねんから1906ねんまでハスティングス選挙せんきょ英語えいごばん、1906ねんから1910ねんまでボドミン選挙せんきょ英語えいごばんから選出せんしゅつされて庶民しょみんいん議員ぎいんつとめた[5]

1905ねんには下級かきゅう大蔵おおくらきょう(Junior Lord of the Treasury)に就任しゅうにん[5]

1910ねん7がつ20日はつかにウィリングドン男爵だんしゃくじょされて貴族きぞくいん議員ぎいんれつした[5][3]

1911ねんから1913ねんにかけては国王こくおうジョージ5せい侍従じじゅうLord-in-Waiting)をつとめる[5]。ジョージ5せいとテニス仲間なかまとして親密しんみつ関係かんけいきずいた[6]

ジョージ5せい推挙すいきょにより[7]、1913ねんから1918ねんにかけてはインドのボンベイ総督そうとく英語えいごばん、1919ねんから1924ねんにかけてはインドのマドラス総督そうとく英語えいごばんつとめる[5]。ウェリングドンきょうはこのころからインド自治じち運動うんどう否定ひていてきであり、1921ねん導入どうにゅうされたしゅう自治じち両頭りょうとうせい嫌悪けんおしていた。しかしマドラスではインド国民こくみん会議かいぎけい正義せいぎとう政権せいけんにぎっていたのでかれ統治とうち安泰あんたいだった[7]

1924ねん6がつにウィリングドン子爵ししゃくじょされる[3]1926ねん10月から1931ねん4がつにかけてはカナダ総督そうとくつとめた[1]。1931ねん2がつにはウィリングドン伯爵はくしゃくじょされる[3]

インド総督そうとく[編集へんしゅう]

晩年ばんねんのウィリングドンきょう

1931ねん4がつアーウィンきょうわってインド総督そうとく就任しゅうにんした。とき英国えいこく首相しゅしょうマクドナルド国王こくおうジョージ5せい労働党ろうどうとうけい貴族きぞくしん総督そうとくとして推挙すいきょしていたが、ジョージ5せいはそれに難色なんしょくしめし、国王こくおう独断どくだんでウィリングドンきょう任命にんめいされたという経緯けいいだった[7]

総督そうとく就任しゅうにん65さいであり、コーンウォリスきょう以来いらい高齢こうれい総督そうとくだった[7]ぜん総督そうとくアーウィンきょうがインドじんはんえい運動うんどう宥和ゆうわてきだったのと対照たいしょうてきにウィリングドンきょう恐怖きょうふによる支配しはい志向しこうし、ロンドンでの円卓えんたく会議かいぎ決裂けつれつにはじまっただい服従ふくじゅう運動うんどう徹底的てっていてき弾圧だんあつした。3カ月かげつあいだだけでガンジーはじめ4まんにん以上いじょうのインドじん政治せいじはんとして大量たいりょう投獄とうごくされた[8][9]

ベンガルで激化げきかしていたはんえいテロ活動かつどうもアイルランドはんえいテロ運動うんどう鎮圧ちんあつ功績こうせきをあげたジョン・アンダーソン英語えいごばんをベンガル総督そうとくGovernor of Bengal)に登用とうようすることで徹底的てっていてき鎮圧ちんあつした[8]

ガンジーとインド国民こくみん会議かいぎ嫌悪けんおしていた。ガンジーについて「聖人せいじん陰謀いんぼうの2つのかおあわじゅう人格じんかくしゃ」とひょうしており、いち会見かいけんにはおうじなかった[7]

1936ねん4がつ退任たいにんした[2]

総督そうとく退任たいにん[編集へんしゅう]

1936ねん5がつにウィリングドン侯爵こうしゃくじょされた[3]。1936ねんから1941ねんにかけてこう長官ちょうかん英語えいごばんつとめる[5]。1941ねん8がつ12にちにロンドンで死去しきょした[5]

栄典えいてん[編集へんしゅう]

爵位しゃくい[編集へんしゅう]

勲章くんしょう[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

家族かぞく[編集へんしゅう]

1892ねん初代しょだいブラッシー男爵だんしゃくトーマス・ブラッシー英語えいごばんむすめマリー・アデレードと結婚けっこんし、彼女かのじょとのあいだ以下いかの2もうける[4]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b はた(2001) p.567
  2. ^ a b はた(2001) p.101
  3. ^ a b c d e f g UK Parliament. “Mr Freeman Freeman-Thomas” (英語えいご). HANSARD 1803–2005. 2014ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e Lundy, Darryl. “VFreeman Freeman-Thomas, 1st Marquess of Willingdon” (英語えいご). thepeerage.com. 2014ねん2がつ17にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p "Rothschild, Leopold Lionel (THMS885F)". A Cambridge Alumni Database (英語えいご). University of Cambridge.
  6. ^ はまうず(1999) p.179-180
  7. ^ a b c d e はまうず(1999) p.180
  8. ^ a b はまうず(1999) p.182
  9. ^ メトカーフ(2006) p.278
  10. ^ "No. 28398". The London Gazette (英語えいご). 22 July 1910. p. 5269. 2014ねん2がつ17にち閲覧えつらん
  11. ^ "No. 32949". The London Gazette (英語えいご). 24 June 1924. p. 4887. 2014ねん2がつ17にち閲覧えつらん
  12. ^ "No. 33692". The London Gazette (英語えいご). 24 February 1931. p. 1283. 2014ねん2がつ17にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

官職かんしょく
先代せんだい
ジョージ・クラーク英語えいごばん
ボンベイ総督そうとく英語えいごばん
1913ねん1918ねん
次代じだい
ジョージ・ロイド英語えいごばん
先代せんだい
アレグザンダー・カーデュー英語えいごばん
マドラス総督そうとく英語えいごばん
1919ねん1924ねん
次代じだい
だい2だいゴッシェン子爵ししゃく英語えいごばん
先代せんだい
初代しょだいビング・オブ・ヴィミー男爵だんしゃく英語えいごばん
カナダの旗 カナダ総督そうとく
1926ねん1931ねん
次代じだい
だい9だいベスバラ伯爵はくしゃく
先代せんだい
初代しょだいアーウィン男爵だんしゃく
イギリス領インド帝国の旗 インドふくおうけん総督そうとく
1931ねん1936ねん
次代じだい
だい2だいリンリスゴー侯爵こうしゃく
宮廷きゅうていしょく
先代せんだい
初代しょだいコールブルック男爵だんしゃく英語えいごばん
侍従じじゅうLord-in-Waiting
1911ねん1913ねん
次代じだい
初代しょだいアシュビー・セント・レジャーズ男爵だんしゃく英語えいごばん
名誉めいよしょく
先代せんだい
初代しょだいレディング侯爵こうしゃく
こう長官ちょうかん英語えいごばん
1936ねん1941ねん
次代じだい
ウィンストン・チャーチル
イギリスの爵位しゃくい
爵位しゃくい創設そうせつ 初代しょだいウィリングドン侯爵こうしゃく
1936ねん1941ねん
次代じだい
イニゴ・フリーマン・トーマス英語えいごばん
初代しょだいウィリングドン伯爵はくしゃく
1931ねん – 1941ねん
初代しょだいウィリングドン子爵ししゃく
1924ねん – 1941ねん
初代しょだいウィリングドン男爵だんしゃく
1910ねん – 1941ねん