ブックカバー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ブックカバーは、日本にっぽんでは、書籍しょせきやノートとう表面ひょうめん保護ほごあるいはかざるために表紙ひょうしさら外側そとがわにかけるおおいのこと[1]英語えいごでは"book jacket"、"dust wrapper"[2]、"dust jacket"、"dust cover"などとぶ。英語えいごで"book cover"は表紙ひょうしのことである。工場こうじょう出荷しゅっかからついているものと、購入こうにゅうまたは購入こうにゅうにつけるものとがある。ともにつけじゅうになることもある。中国ちゅうごくではしょがわ[3]表記ひょうきするため、「しょがわ(しょひ)」[4]というかたをすることがある。

工場こうじょう出荷しゅっかのカバー[編集へんしゅう]

工場こうじょう出荷しゅっかからいているカバーで、流通りゅうつう店頭てんとう陳列ちんれつにもついている。ほんという商品しょうひん一部いちぶである。

カバーのあるほんとないほん[編集へんしゅう]

うえ製本せいほんハードカバー)では箱入はこいりのものとカバーづけのものなどがある。箱入はこいりでも透明とうめいのカバーがいているものがある。かわそうほんではかわそう自体じたいがカバーであり、手触てざわりがそこなわれるためさらにカバーをけない。雑誌ざっしは、費用ひよう削減さくげん製造せいぞう工程こうてい簡素かんそのため、出荷しゅっかのカバーはない。洋書ようしょなみ製本せいほんペーパーバック)にはカバーがない。

文庫ぶんこ新書しんしょなどのなみ製本せいほんは、かつてはカバーはなかった。カバーとばないがグラシンせい(いわゆる「ろう」)のうすはん透明とうめいのカバーがいていた。1950年代ねんだいカッパブックスがそれぞれにデザインのことなったカバーをけて話題わだいとなり、カバーのいた新書しんしょはじめた。文庫ぶんこ場合ばあい映画えいがわせて増刷ぞうさつする場合ばあいなどにカバーをけるなど徐々じょじょえはじめた。1990年代ねんだい以降いこう文庫ぶんこ新書しんしょのカバーをよくるようになった。

カバーの役割やくわり[編集へんしゅう]

カバーをかけると外観がいかんはカバーしかえない。販売はんばいのカバーは、ほん表紙ひょうし裏表紙うらびょうし表紙ひょうしたす機能きのうがカバーに必要ひつようとなる。カバーにはタイトル、著者ちょしゃ出版しゅっぱんしゃ価格かかくバーコードISBNレーティングなど、ほんじょう必要ひつよう情報じょうほうく。また、購入こうにゅうしゃ訴求そきゅうりょくのあるデザインをらす。装幀そうていは、その作品さくひん理解りかいしたうえでカバーデザインする。それにたいし、販売はんばいにカバーがつく全体ぜんたい場合ばあいは、本体ほんたい表紙ひょうし裏表紙うらびょうし表紙ひょうしのデザインは非常ひじょう簡素かんそになる。無地むじや、簡単かんたん幾何きかがく模様もよう、カバーをモノクロにしたデザインなどがおおい。ただし、漫画まんが単行本たんこうぼん場合ばあい本体ほんたい表紙ひょうし裏表紙うらびょうしをあたかもなかのページの一部いちぶのようにあつかい、ろし漫画まんがなどを掲載けいさいする場合ばあいもある。これらはかみのカバーだった場合ばあいで、透明とうめいフィルムのカバーの場合ばあいは、なにもデザインしないものとその透明とうめいせいかし本体ほんたい表紙ひょうしをいかしたデザインにふんできる。

カバーにはほん保護ほごする機能きのうがある。ほんよごれをこと困難こんなんでもカバーのよごれは交換こうかんすればい。そのために返本へんぽんされたものもカバーの交換こうかんによってほんふたた新品しんぴんちかいものとなり、あらたに流通りゅうつうる。また、ほん価格かかく改定かいてい消費しょうひ税率ぜいりつ改定かいていさいに、カバーのえだけで対応たいおうできるよう、価格かかくはカバーにしかかない。カバーのないほん場合ばあいは、はこがその役割やくわりたすことがある。

文庫本ぶんこぼん小説しょうせつなどでは、映画えいがやテレビドラマに、提携ていけい(tie-up)のためにそのときにかぎってカバーを(重要じゅうようやくえんずる俳優はいゆう写真しゃしんなどに)えて販売はんばいすることもある。そのため、おなほんでも、複数ふくすうのカバーが存在そんざいすることもめずらしくない。実際じっさいジャケという言葉ことばがあり、表紙ひょうしだけ購読こうどくする消費しょうひしゃ行動こうどう存在そんざいする。

購入こうにゅう購入こうにゅうのカバー[編集へんしゅう]

ブックカバー

ほんいたみやよごれをけるための、あるいはんでいるほんなにかを周囲しゅういからせないようにするためにかける。書店しょてん購入こうにゅうするさいみせがわがかけてくれるもの、書店しょてん文具ぶんぐてんなどでられているものに大別たいべつ出来できる。

購入こうにゅうのカバー[編集へんしゅう]

ほとんどの場合ばあいだが、まれ透明とうめいフィルムのカバーも存在そんざいする。

その書店しょてんのオリジナルデザインのものや取次とりつぎてんしているもの、出版しゅっぱんしゃしているもの、1990年代ねんだいよりひろまった広告こうこく印刷いんさつされているものなどがあり、変化へんか(variety)にんでおりブックカバーの収集しゅうしゅう(collector)なども存在そんざいする。経費けいひ削減さくげんのため、オリジナルのブックカバーを使つか本屋ほんやすくなくなっている。書店しょてんでブックカバーのデザインを公募こうぼ[5]している書店しょてんがある。書店しょてんでカバーをかけるのは日本にっぽんだけの習慣しゅうかんである。かつては韓国かんこくでもおな習慣しゅうかんがあったが、1993ねんころに「ゴミ減量げんりょう運動うんどう」がこり、くなった[6]

購入こうにゅうのカバー[編集へんしゅう]

書店しょてん文具ぶんぐてんなどが販売はんばいしており、かみぬのかわ、プラスチック、ビニールなどで出来できていることがある。自作じさくのブックカバーをもちいるものもいる。書店しょてん出版しゅっぱんしゃなかには、サイトでブックカバーの画像がぞう配布はいふしているところもある。ブックカバーようのデザインをWebで公開こうかいしているサイトがある。そうした印刷いんさつし、使用しようする場合ばあいもある。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 意匠いしょう分類ぶんるい定義ていぎカード(F3) 特許庁とっきょちょう
  2. ^ えいろうon the Web
  3. ^ Google 翻訳ほんやく
  4. ^ しょがわ友好ゆうこう協会きょうかい
  5. ^ イマジン
  6. ^ 出版しゅっぱんニュースしゃへん『「カバー、おかけしますか?」‐本屋ほんやさんのブックカバーしゅう出版しゅっぱんニュースしゃ2004ねん、21ぺーじISBN 4785201150

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • ジャケ
  • バックラム - ぬのにかわなどでかためて硬化こうかさせたものでほん保護ほごするのに使用しようされた。
  • クーダハ - 書物しょもつおさめるためにもちいられたはこ