プロキシ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
プロキシサーバから転送てんそう

プロキシ英語えいご: proxy)とは「代理だいり」の意味いみである。インターネット関連かんれんもちいられる場合ばあいは、とく内部ないぶネットワークからインターネット接続せつぞくおこなさい高速こうそくアクセス安全あんぜん通信つうしんなどを確保かくほするための中継ちゅうけいサーバプロキシサーバ」をす。プロキシサーバはインターネットへのアクセスを代理だいりおこなうサーバをす。

プロキシはクライアントとサーバのあいだ存在そんざいし、情報じょうほうもとのサーバにたいしてはクライアントの情報じょうほうる、クライアントにたいしてはサーバのはたらきをする(HTTPプロキシの場合ばあい)。

なお、プロキシは、「プロキシー」「プロクシ」「プロクシー」のほか、リバースプロキシ対義語たいぎごとして「フォワードプロキシ」ともばれる。

だれでも自由じゆう使つかえるプロキシサーバを公開こうかいプロキシ(オープンプロキシ)という。ウェブサイトによっては、公開こうかいプロキシによるアクセスを制限せいげんすることがある。

おも目的もくてき[編集へんしゅう]

プロキシを使用しようする目的もくてきとしては、つぎのようなものがある。

高速こうそくなアクセス[編集へんしゅう]

同一どういつプロバイダ管轄かんかつないのような独立どくりつのネットワークの内部ないぶから、外部がいぶウェブサーバにアクセスしデータ場合ばあいいち度目どめのアクセスでウェブサーバのかえしてきたデータをネットワークの出入でいぐち設置せっちしたプロキシに一時いちじてき保存ほぞんしておき(このプロキシないのデータはキャッシュばれる)、次回じかいからのアクセスはウェブサーバではなく、このプロキシサーバからキャッシュされたデータをるようにすれば、データの取得しゅとく高速こうそくできる。

しかし、ウェブサーバのデータが更新こうしんされてもプロキシサーバないのデータが更新こうしんされていない場合ばあいもあるので、注意ちゅういようする。また、はじめてアクセスするページにたいしては、キャッシュが存在そんざいしないために、直接ちょくせつアクセスするよりも必然ひつぜんてきおそくなる。このため、インターネットが普及ふきゅうはじめた1990年代ねんだいには、現在げんざいくらべて低速ていそくだった個別こべつ回線かいせんダイヤルアップ接続せつぞく28.8から33.6 kbps程度ていど。)や、結節けっせつてんインターネットエクスチェンジ(IX)へのバックボーン回線かいせん容量ようりょうすうひゃくkbpsから、おおくてもすうMbps程度ていど)をおぎな目的もくてきで、おおくのプロバイダで契約けいやくしゃようプロキシサーバが用意よういされたが、そののIXやバックボーン回線かいせん増強ぞうきょう、2000ねんごろからの、ウェブページウェブサイトすう爆発ばくはつてき増加ぞうかや、いわゆるブロードバンドインターネット接続せつぞく普及ふきゅうなどによって、プロキシは長所ちょうしょよりも短所たんしょほう目立めだつようになり、たんなるウェブサイトへのアクセスの高速こうそく目的もくてきとしたプロキシサーバは廃止はいししたプロバイダがおおい。ただし、後述こうじゅつのリバースプロキシの場合ばあい負荷ふかおおきいサーバにたいしてはむしろえている。

キャッシュ機能きのうとしてのプロキシサーバようソフトとしては、DeleGateSquidなどが有名ゆうめいである。

リバースプロキシ[編集へんしゅう]

外部がいぶネットワークからの接続せつぞく要求ようきゅう中継ちゅうけいして内部ないぶ接続せつぞくするものをリバースプロキシとび、おも負荷ふか分散ぶんさんひとし目的もくてきもちいられる。

1だいほんサーバにたいして複数ふくすうのリバースプロキシ(ミラーサーバ)と、それに「1つのホストめい複数ふくすうIPアドレスる」との役割やくわりDNSラウンドロビンによって形式けいしきおおい。その場合ばあいは、リバースプロキシをそなえたホストに、クライアントからリクエスト(アクセス)がるとDNSラウンドロビンにより、ランダムでかくリバースプロキシのひとつに辿たどき、リバースプロキシ自身じしん格納かくのうされたキャッシュ情報じょうほうをクライアントへと返信へんしんする。リバースプロキシは、一定いってい時間じかんごとにほんサーバを参照さんしょうして、キャッシュを更新こうしんする。

すなわち、大量たいりょうのアクセスがほんサーバのわりに複数ふくすうあるリバースプロキシのどれかとどくことで処理しょり分散ぶんさんされ、1だいのサーバだとダウンするような大量たいりょうのアクセスにもえられる。

しかし、そのDNSラウンドロビンによる方法ほうほうにも欠点けってんいくつかあり(「機体きたい物理ぶつりてき性能せいのう上限じょうげんにより、Softめんでの限界げんかいる」など)、それをおぎなうためにクラスター方式ほうしき(PCを連結れんけつする方式ほうしき)を採用さいようする観点かんてんる。

安全あんぜん通信つうしん[編集へんしゅう]

外部がいぶネットワーク(おもにインターネット)からのアクセスは、すべてプロキシを経由けいゆしてかく使用しようしゃパソコンなどのクライアントとどくようにする。プロキシが通信つうしん内容ないようをチェックすることで、クライアントが外部がいぶネットワークに直接ちょくせつさらされなくなり、不正ふせいアクセスや侵入しんにゅう行為こうい困難こんなんになる。 プロキシサーバにアンチウイルスソフトウェアをインストールすることで、通信つうしん内容ないようにウイルスがふくまれていないかチェックすることもできる。[1] ウイルスが内部ないぶ侵入しんにゅうして通信つうしんりょう平時へいじより増大ぞうだいしていないか、使用しようしないサービスのポートを使用しようしていないか、ログを定期ていきてきかんすることで安全あんぜんせいたかめることもできる。

TLS/SSLによる通信つうしんも、プロキシサーバをかいしておこなさいは、暗号あんごうした内容ないよう一度いちど復号ふくごうして内容ないようをチェックすることもできる。チェックしない場合ばあいはプロキシサーバをトンネリングする。

有害ゆうがいなサイトの遮断しゃだん[編集へんしゅう]

いわゆるフィルタリングコンテンツフィルタリング)のためのプロキシ。

プロキシをはさんで、クライアントと外部がいぶとのやりとりをすべてチェックする。そのさいたとえばアダルトサイトやフィッシングサイト出会であけいサイト暴力ぼうりょくてき違法いほう内容ないようのサイトなどの有害ゆうがいなサイトへのアクセスを遮断しゃだんするように、プロキシのプログラムに設定せっていしておけば、クライアントが有害ゆうがいなサイトをることができなくなる。

ただしこれは、管理かんりがわ人間にんげん逐一ちくいちサイトを拒否きょひリストに登録とうろくする必要ひつようがあるため、登録とうろくされていないサイトはたとえ有害ゆうがいであっても閲覧えつらん出来できてしまう。ぎゃく違法いほうでないサイトであったとしても、なんらかの理由りゆうから登録とうろくされているとられなくなる弊害へいがいもある。現在げんざいのところ、アダルトサイトや違法いほうサイトは日々ひびあたらしいものがまれているため、すべてを遮断しゃだんするのは非常ひじょうむずかしい。

携帯けいたい電話でんわがインターネットに接続せつぞくするさいかなら携帯けいたい電話でんわ会社かいしゃつプロキシサーバをデータがとおるため、携帯けいたい電話でんわ会社かいしゃでは、おや未成年みせいねんしゃ携帯けいたい電話でんわたせる場合ばあい、なるべくフィルタリング機能きのう使つかうようびかけている。

翻訳ほんやく変換へんかん[編集へんしゅう]

Yahoo翻訳ほんやくGoogle翻訳ほんやくなど、「サイトごと翻訳ほんやくする」という翻訳ほんやくサイトもプロキシの1つである。これらのサーバなかにはにちえい翻訳ほんやくにちかん翻訳ほんやくなどのプログラムがまれており、自動的じどうてき翻訳ほんやくして結果けっかウェブブラウザうえ表示ひょうじさせる。

また漢字かんじにふりがなをつけて表示ひょうじさせたり、標準ひょうじゅん関西かんさいべんなどの方言ほうげん変換へんかん、あるいは独特どくとく言葉ことば変換へんかんするなどの特徴とくちょうてきなプロキシサーバも存在そんざいする(方言ほうげん変換へんかんProxyサーバなど)。

インターネットが普及ふきゅうはじめた1990年代ねんだいには、各種かくしゅ文字もじコード特定とくていのコードに変換へんかんする公開こうかいプロキシもあった。これらは1990年代ねんだい後半こうはんには、クライアントがわ多言たげん対応たいおうすすんで役目やくめえた。

経路けいろ障害しょうがい回避かいひ[編集へんしゅう]

プロキシが接続せつぞくもと接続せつぞくさきとはちが場所ばしょにあれば、そのプロキシを使つかうことによって経路けいろわるので、場合ばあいによっては経路けいろ障害しょうがい回避かいひできることもある。

検閲けんえつ回避かいひ[編集へんしゅう]

中国ちゅうごくなど当局とうきょくによるネット検閲けんえつおこなわれている場合ばあいに、それを回避かいひするため利用りようされることがある。

プロキシを使つかうえでの問題もんだいてん[編集へんしゅう]

特定とくてい多数たすう利用りようしうる公開こうかいプロキシをとおして掲示板けいじばんんだ場合ばあい掲示板けいじばん設置せっちしているサーバのログにはプロキシサーバのIPアドレスのこり、実際じっさいみをおこなったコンピュータのIPアドレスは隠蔽いんぺいされる。このためプロキシをとおしたみには、掲示板けいじばんらし宣伝せんでん犯行はんこう予告よこく使つかわれてしまう可能かのうせいすくなからず存在そんざいする。掲示板けいじばん管理かんりしゃがプロキシの管理かんりしゃにアクセスログを請求せいきゅうする場合ばあいがあるが、プロキシの管理かんりしゃ記録きろくっていなかったり(たんなる公衆こうしゅう中継ちゅうけいてんなど)、定期ていきてき記録きろく抹消まっしょうしていたり、管理かんりしゃ不注意ふちゅういなどにより意図いとせず公開こうかいされていたプロキシであったりすると、追跡ついせき困難こんなんとなる。んだもの複数ふくすうのプロキシを使つかっていた(複数ふくすうくしわれる)場合ばあいはなおさらである。

また、一部いちぶ悪意あくいあるものスパイウェアコンピュータウイルスをプロキシサーバに仕込しこみ、そのプロキシの利用りようしゃのPCにそれらがはいむように細工ざいくする場合ばあいがある。そうでなくても、アクセスしたあいだCookie履歴りれき入力にゅうりょくしたパスワードなどはプロキシサーバ管理かんりしゃから丸見まるみえになるので、セキュリティじょう問題もんだい多数たすう存在そんざいする。

現在げんざいおおくの企業きぎょう社内しゃないイントラネット)から社外しゃがいインターネット)へアクセスするさいにプロキシ(ゲートウェイ)サーバをもうけている。これは管理かんりしゃ社員しゃいん監視かんしする役割やくわりっており、外部がいぶサイトの閲覧えつらん送受信そうじゅしんするメールはすべてプロキシを通過つうかすることになる。アメリカでは社員しゃいんによる職務しょくむちゅうのインターネットかぶ取引とりひき横行おうこうし、業務ぎょうむ支障ししょうをきたすとして、プロキシにのこされていたアクセスログのアクセスさきから職務しょくむちゅうかぶ取引とりひきをしていた社員しゃいんし、解雇かいこしたれいもある。

透過とうかプロキシ[編集へんしゅう]

セキュリティの観点かんてんなどから、フィルタリングをおこなうためとうにプロキシを導入どうにゅうした場合ばあいすべての内部ないぶ接続せつぞくしゃ使用しようさせる必要ひつようがある。その場合ばあい明示めいじてき設定せっていようすると管理かんりコストの増大ぞうだいとう影響えいきょうきる。それを解決かいけつするひとつの手段しゅだん透過とうかプロキシ(transparent proxy)である。すべての接続せつぞく要求ようきゅう強制きょうせいてきにプロキシサーバに転送てんそうし、そのプロキシサーバが接続せつぞく相手あいてになりすまして要求ようきゅうこたえることにより、内部ないぶ利用りようしゃにプロキシサーバを意識いしきさせなくする。また、外部がいぶからの接続せつぞく要求ようきゅう透過とうかプロキシによってリバースプロキシとして中継ちゅうけいすることにより、内部ないぶにある任意にんいのサーバにたいする不正ふせいアクセスとうたがわれる要求ようきゅうをフィルタリングすることが出来できる。

俗称ぞくしょう[編集へんしゅう]

プロキシは、語呂合ごろあわせやサーバをとおるアクセスの様子ようす見立みたてて、「くし(くし)」とばれることがある[2]。また、これに関連かんれんして、プロキシを利用りようしてインターネットに接続せつぞくすることを、「くし」という[3]

おもなソフトウェア[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 戸根とねつとむマスタリングTCP/IPネットワーク用語ようご事典じてん』(だい1はんム社むしゃ、2002ねん11月30にちISBN 4-274-06496-4NCID BA60003281https://books.google.co.jp/books?id=ziyOmXgldNMC&pg=PA74 
  • キーステン・レフシン; Lundquist, Lita (2009). Translating Japanese Texts: Nihonbun no honʾyaku. Museum Tusculanum Press; コペンハーゲン大学だいがく. ISBN 978-87-635-0777-6. https://books.google.co.jp/books?id=sFrumbBiB-wC&pg=PA119 

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ インターネット利用りようにおけるセキュリティ対策たいさく”. 2015ねん10がつ11にち閲覧えつらん
  2. ^ 戸根とねつとむ, p. 74.
  3. ^ Refsing, Lundquist 2009, p. 119.

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]